ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2024 (16726位~16750位)
全国 23,752件のランキング
2024年11月06日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
16726
宝林寺
滋賀県彦根市平田町字下出1009
創建年代は不詳。宝林斎という名称で大信寺の末寺であったが、長く無住となっていた。文化9年2月(1812年3 - 4月)長松院の冷月禅尼が再興した。こののち寺号を獲得したと思われる。
1.1K
2
山門の表札です。かなりはげていますが、「曹洞宗宝林寺」と書かれています。
かなり荒れ果てたお寺です。もしかしたら既に廃寺になっているのかもしれませんが、曹洞宗公式の...
16727
本妙寺
栃木県日光市足尾町赤沢5-1
正嘉元年(1257)禁裏北面の武士遠藤某が出家し薬師堂を建て前身をなした。文永2年(1265)日蓮上人が巡錫の途次本堂に一泊したとき弟子となり「日因」と称した。後に日真師のときに甲斐国延山久遠寺の末となり本妙寺の称号を得た。その頃から...
894
5
本妙寺様の山号になります。
猿が多い日光市ならではの看板。お留守なのかきっちり鍵もされてました。
本妙寺様の本堂。雨の日の夕方でしたので、画像が暗い。
16728
常然寺
福井県小浜市小浜香取61
浄土宗鎮西派智恩院末寺、本尊は阿弥陀如来にして延文年中細川清氏代官頓宮大和守の開基にして元天臺宗西方寺と号し、開山を眞隆とす、後承應の頃憶譽但念中興し浄土宗と改めた。
1.0K
3
常然寺の本堂内になります 無住ですが本堂横の小堂から入ることができます
常然寺の本堂になります
常然寺の山門になります
16729
智福寺
埼玉県入間郡毛呂山町西大久保148-1
御朱印あり
真言宗智山派寺院の智福寺は、金玉山薬王院と号します。智福寺の創建年代等は不詳ながら、江戸期には牛頭天王社(西大久保八坂神社)を境内に擁していました。境内に安置されている弘安・応長の板碑は、廃寺となった常楽寺にあったものを当地へ移したも...
1.2K
1
令和四年四月に参拝。中武蔵七十二薬師第五番の御朱印。
16730
妙昌寺
三重県伊賀市上野寺町1161
791
6
妙昌寺さんの御本堂でございます
妙昌寺さんの御本堂の扁額でございます
妙昌寺さんにお祀りされておりますお堂でございます
16731
妙久寺
山梨県南巨摩郡身延町相又1617
御朱印あり
889
5
身延町 妙久寺御首題をいただきました😊本堂内には七面大明神様や大黒天、役行者など色々お祀り...
身延町 妙久寺さんにお参り✨
身延町 妙久寺さんにお参り✨
16732
了法寺
和歌山県和歌山市坂田243-1
御朱印あり
毎年3月15日は涅槃会(坂田のおしゃかさん)と手作りマルシェを開催します。
696
7
直書きの御朱印を頂きました。御朱印帳も書かれている龍の御朱印カッコよかった…ただ今回かなり...
了法寺の境内はこんな感じ。正面は本堂、右手に釈迦堂があり3月15日にはすべてのお堂が開帳さ...
了法寺を参拝しました。毎年3月15日の涅槃会が行われ今年はそれにちなんだ御朱印帳が出たとい...
16733
常徳寺
奈良県奈良市北向町19 常徳寺
御朱印あり
889
5
奈良県奈良市北向町日蓮宗法性山 常徳寺朝早くから行ったにもかかわらず親切•丁寧に対応くださ...
奈良県奈良市北向町日蓮宗法性山 常徳寺山門となります。
奈良県奈良市北向町 日蓮宗法性山 常徳寺いいこと書いてますね〜
16734
善龍院
新潟県南魚沼市小栗山889甲
御朱印あり
996
4
南魚沼市の善龍院にて御朱印を頂いてまいりました
南魚沼市の善龍院本堂内です
善龍院本堂内の扁額です
16735
いぼとり地蔵
滋賀県米原市上丹生
上丹生(かみにゅう)にある堂。いぼとり公園にあり、すぐ隣には「木彫の里いぼとり水」という飲用不可の霊泉が湧出している。
1.1K
2
いぼとり地蔵のあったところは、法性坊という寺があったようです。
醒ヶ井養鱒場に向かう道路沿いにいぼとり水といぼとり地蔵があります。
16736
来迎寺
東京都新宿区喜久井町46
浄土宗寺院の来迎寺は、紫雲山聖衆院と号します。祟蓮社傳誉上人学阿西入良縁和尚(万冶3年1660年寂)が寛永8年(1631年)創建したといいます。当寺所蔵の庚申塔は江戸時代の年号が刻まれていますが、当地牛込馬場下を「湯原郡(荏原郡)」と...
888
5
東京都新宿区 来迎寺浄土宗寺院本堂です御朱印はやっていないとのことです
東京都新宿区 来迎寺浄土宗寺院本堂の扁額です
東京都新宿区 来迎寺浄土宗寺院庚申塔(新宿区指定有形民俗文化財)
16737
本覚寺
京都府京丹後市網野町網野1029
496
9
本堂の木鼻と彫刻です。
本覚寺の本堂の写真です。
日蓮大菩薩の石塔です。
16738
善導寺
岐阜県山県市谷合1451
谷合(たにあい)にある西山浄土宗の寺院。現住職は若園善旭氏(岐阜・立政寺住職)。
388
10
由来書きです。桂水は以前に何かの本で見た記憶があるのですが??
法然さんの像ですね。善導大師ではないですね。
本堂今日はしまっていましたよ。
16739
相應寺
神奈川県横浜市神奈川区七島町144
吉祥山惠光院と号します。相応寺は、秀誉善公上人(文亀3年1503年寂)が開山となり、文明年間 (1469-1487)に創建したといいます。
989
4
横浜市神奈川区 相應寺の本堂。子安駅のすぐ側です。地元の方に愛されている猫🐈⬛がいます。
横浜市神奈川区 相應寺の山門の扁額
横浜市神奈川区 相應寺の本堂側から見た山門
16740
本覺寺
岐阜県加茂郡川辺町上川辺1845
上川辺(かみかわべ)にある臨済宗妙心寺派の寺院。
887
5
本堂の周辺では整備工事が行われていました。
本堂は新築されたばかりのようです。
寺号標が珍しい形をしています。
16741
印珠寺
島根県安来市岩舟町224
御朱印あり
987
4
毎度のことですが、こうしたお寺さんにたどり着くためには、狭狭の道は覚悟が必要。こちらは、中...
長い石段を登ったところには立派な本堂が、
この石段。私は好きです。
16742
宗延寺
東京都杉並区堀ノ内3丁目52−19
1.3K
0
16743
弥福寺
佐賀県杵島郡白石町戸ケ里2216
御朱印あり
1.2K
1
弥福寺の御朱印です。(直書き)無料駐車場有。300円。
16744
乗福寺
山口県山口市大内御堀301
御朱印あり
乗福寺は臨済宗の古寺で、大内氏22代重弘が開いたお寺です。元応2年(1320)3月6日重弘が死亡したため、本寺に葬り菩提寺となりました。寺運の盛んな時は、塔頭36字、末寺88箇所あったといわれますが、大内氏滅亡とともに衰廃しました。今...
1.2K
1
以前、いただいた御朱印です。🙏
16745
法林寺
京都府福知山市字長田846
586
8
本堂に施されていた立派な彫刻です。
法林寺の本堂の写真です。
法林寺の鐘楼の写真です。
16746
智光院
京都府京都市下京区万寿寺町西堀 川西入柿本685
御朱印あり
1.1K
2
2023.10.13
16747
接心庵
山梨県南巨摩郡身延町和田1661
御朱印あり
887
5
身延町 接心庵御朱印をいただきました😊
身延町 接心庵さんにお参り✨
接心庵におまいりしました。
16748
川平観音堂
沖縄県石垣市川平912
985
4
石燈籠が参道に並びとても良い雰囲気です。
川平湾展望台の直ぐ側にある川平観音堂です。
17世紀の創建といわれるこの観音堂は有名な観光他、川平湾を見下ろす丘に建てられています。
16749
圓通寺
大阪府東大阪市森河内西2-24-26
御朱印あり
1.2K
1
河内西国で訪問しました
16750
玉林寺
東京都あきる野市五日市926
玉林寺は貞和3年(1347年)明叟斉哲禅師により開山。本尊は釈迦牟如来座像、脇侍に加葉・阿難の立像を配する。 大火をまぬがれた山門をくぐると綺麗に整備された境内と弘化5年(1847年)に建てられた本堂が目に美しい。
1.3K
0
…
667
668
669
670
671
672
673
…
670/951
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。