ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2024 (16926位~16950位)
全国 23,812件のランキング
2024年11月17日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
16926
清本寺
山形県天童市清池57
776
6
天童市の清本寺をお参りに行きました。浄土宗のお寺さんになります。山号 解脱山写真は鐘楼と手...
清本寺鐘楼近くには石燈籠や石碑が並んでいます。
清本寺本堂になります。お寺っぽくありませんね😅。留守で御朱印の確認していません🙂。
16927
法城寺
山梨県笛吹市八代町北925
御朱印あり
877
5
法城寺でいただいた御首題です。
法城寺におまいりしました。
法城寺におまいりしました。
16928
光明教寺 観音堂
山口県防府市真尾1543
御朱印あり
1.2K
1
以前、いただいた御朱印です。🙏
16929
薬師堂
京都府綾部市大島町 町内山田
580
8
境内に祀られていた延命地蔵尊です。
お堂内の薬師如来坐像です。江戸初期に作られたものです。大正7年の火災で黒くなっため、昭和5...
薬師堂の説明書きです。江戸時代初期には所在が確認されており、現在のお堂は大正10年に再建さ...
16930
萬福寺
京都府京都市南区久世大藪町319
御朱印あり
769
6
直書きの御朱印いただきました
かわいいワンちゃんがお出迎えしてくれました
萬福寺本堂。本尊・聖観音菩薩像は幾たびかの火災から逃れており、「火除観音」として信仰されて...
16931
瑞光寺
静岡県静岡市葵区安西1-100-1
御朱印あり
971
4
📍静岡県静岡市葵区安西【瑞光寺】 〖静岡新西国三十三観音霊場 第 24 番〗 〖霊場本...
📍静岡県静岡市葵区安西【瑞光寺】 〖静岡新西国三十三観音霊場 第 24 番〗 〖霊場本...
📍静岡県静岡市葵区安西【瑞光寺】 〖静岡新西国三十三観音霊場 第 24 番〗 〖霊場本...
16932
圓勝寺
岐阜県本巣市金原350
建仁元年(1201年)、大野・本巣両郡の領主で数屋村に住んでいた河内橘氏の一族・関谷六郎正善によって創建された(そのため現在住職は橘氏を称している)。正善は上洛して法然上人に帰依し、九条家旧殿・大谷庵にて下賜された九条家伝来の阿弥陀如...
868
5
圓勝寺の様子です。このときも行きに(帰り寄ろう)と思っていたのですが、すっかり失念してしま...
国道157号線近くにある圓勝寺のようすです。走行中のためうまく撮れませんでした。車内後部座...
国道157号線には圓勝寺の案内がありました。周りの木に阻まれて見えなくなっています。車内後...
16933
瑞泉寺別院
愛知県犬山市富岡字小野洞1086-39
富岡(とみおか)にある臨済宗妙心寺派の寺院。犬山遊園駅東にある瑞泉寺の別院である。
974
4
標柱をあまり確認しておらず、山号がわかりませんでした。なので、山号がわかることが多い梵鐘の...
瑞泉寺の概観です。本堂の前には庭園が広がっていました。右端の建物からは廊下が離れた庫裏まで...
駐車場からは段の大きい階段が続いています。
16934
潮見寺
徳島県徳島市西二軒屋町2丁目31
潮見寺(ちょうけんじ)は徳島県徳島市西二軒屋町にある仏教寺院。山号は黒谷山、宗派は浄土真宗本願寺派。本尊は阿弥陀如来。徳島市内最南端の浄土真宗の寺である。
1.3K
0
16935
捧澤寺
岡山県小田郡矢掛町東三成
奈良時代に聖徳太子の開基で創建され、平安時代に弘法大師によって中興されました昭和32年に山火事で焼失して廃寺となりました
877
5
捧澤寺の旧太子堂です
阿育王塔です矢掛町指定重要文化財です
捧澤寺の旧庫裡です倒壊しそうです
16936
天龍院
東京都台東区谷中4-4-33
臨済宗妙心寺派寺院の天龍院は、海雲山と号します。天龍院は、梅岩西堂和尚(承応2年1653年寂)が寛永7年(1630)神田に創建、慶安元年(1648)神田寺町へ、元禄14年(1701)当地へ移転したといいます。「猫の足あと」より
978
4
東京都台東区 天龍院本堂です御朱印は法事中だったので確認していません。
東京都台東区 天龍院本堂の扁額です
東京都台東区 天龍院水子地蔵さま
16937
洞照寺
滋賀県高島市朽木雲洞谷字上村872
創建年代は不詳だが、もとは天台宗の寺院であった。永享3年(1431年)12月と寛正2年(1461年)11月の売券(ばいけん、土地などを売り渡すときに売り主が買い主に渡す証文)に洞照寺の名がみえる。朽木野尻には洞照谷・洞照山という地名が...
1.0K
3
県道781号線から見た洞照寺の本堂です。本堂の前の回向柱によって、山号が「白雪山」とわかり...
洞照寺の標柱です。参道を登ったところにありました。
県道781号線沿いに洞照寺境内へと続く参道があります。参道手前は少し広いので、停めても問題...
16938
法善寺
山梨県南アルプス市落合2099
御朱印あり
775
6
法善寺でいただいた御朱印です。
南アルプス市 法善寺さんにお参り✨
南アルプス市 法善寺さんにお参り✨
16939
日蓮宗 弘法寺
青森県北津軽郡中泊町大字中里亀山785
慶長10年(1605年)実成院日光(弘前法立寺7世)が薄市村(現在の中泊町大字薄市)に創建した実成寺が起源。廷宝元年(1672年)現在地に移転し現在の寺号改めた。寛保元年(1741年)本堂と庫裡を修理し七面堂が再建され永聖跡となった。...
1.3K
0
16940
観修寺
岐阜県関市小屋名974
創建年代は不明だが、江戸時代初期に小屋名には阿弥陀如来・薬師如来・庚申を祀った阿弥陀堂があった。享保17年(1732年)、小屋名村の住民・亀山半兵衛の娘が仏門に入り華岳理春尼と名乗ると、現在地に観修寺を創建して阿弥陀堂から3躰の仏像を...
1.1K
2
観修寺の標柱から進んで右に折れると観修寺に行き当たります。
臨川寺から南へ行くと観修寺の参道口があります。
16941
補陀庵
静岡県下田市須崎615
補陀庵は明治初めの廃仏毀釈の嵐の中で廃絶します。しかし、幸い札所本尊は難を逃れ、観音寺に移されて、今に伝えられています。
1.3K
0
16942
静明院
熊本県熊本市西区花園4丁目1−76
御朱印あり
1.2K
1
御首題を頂きました。2021/1/17以来の参拝でした。前回伺った際は、お上人様がご不在で...
16943
蓮承寺
北海道帯広市西6条南16丁目1番地
御朱印あり
明治32年10月、開拓が進み多くの移住者が住み着いた帯広の地に、題目を切望した日蓮聖人門下の信徒たちは、相寄りあって寺院建立について協議を行った。話し合いは順調に進んだが優れた僧侶を招くにはどの門流を選ぶのが適当であるかが一大問題とな...
565
8
勝原山蓮承寺にて紙での御首題いただきました。先日姉の命日にお参りして、御首題いただこうとし...
四世六道法界萬霊追善供養塔になります。(迷いの中生まれるありとあらゆる精霊を合祀して供養す...
蓮承寺創立九十周年奉賛記念で、三世日史上人さま住職であった平成元年七月に建立されてます。(...
16944
龍宝寺
京都府綾部市小呂町宮ケ迫12番地
871
5
本堂に掛けられている鐘楼です。
本堂に掲げられている寺号額です。
龍宝寺の本堂です。無住寺のため、ひっそりとしています。
16945
常教寺
茨城県ひたちなか市館山9011
寛永四年(1627年)湊村字釈迦町坪に創立。元禄九年水戸光圀の命によって他の六ケ寺と共に現在地に移転させられた。
564
8
📍茨城県ひたちなか市館山【常教寺】 〖浄土真宗本願寺派〗🔶本堂
📍茨城県ひたちなか市館山【常教寺】 〖浄土真宗本願寺派〗🔶山門
📍茨城県ひたちなか市館山【常教寺】 〖浄土真宗本願寺派〗🔶山門
16946
玉泉寺
静岡県富士市比奈1354
1.3K
0
16947
観音寺
宮崎県東臼杵郡美郷町南郷区神門52
364
10
本堂前のお地蔵様です。🙏
観音寺の本堂内部です。🙏御住職がいらっしゃる時は御朱印をいただけるとの事ですが、お留守でした。😅
観音寺の本堂です。🙏
16948
円立寺
山梨県西八代郡市川三郷町市川大門1343
1.1K
2
円立寺におまいりしました。
円立寺におまいりしました。
16949
法生寺
静岡県三島市山中新田4743
1.3K
0
16950
栄久院
京都府南丹市美山町和泉宝天頭66
永禄年間(1558~1570年)の龍宝宗虎和尚の開山とされる。1810年から始まった北桑西国三十三観音霊場第六番となっている。
370
10
境内のお堂です。横には南丹市指定文化財の木造地蔵菩薩半迦像と書かれた札が立っていたので、地...
栄久院の本堂です。無住のようです。
「夜泣き地蔵さん」の由来書きです。
…
675
676
677
678
679
680
681
…
678/953
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。