ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (19676位~19700位)
全国 25,577件のランキング
2025年9月24日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
19676
西琳寺
千葉県夷隅郡御宿町高山田1553
御朱印あり
1.1K
3
当日はご住職さまはご不在中だったようで、本堂内に書き置かれていた御朱印をいただきました
西琳寺は、今から約700年前、鎌倉時代の中期に真言宗の寺院として開山された後、浄土宗時代を...
千葉県夷隅郡御宿町高山田の西琳寺さまです曹洞宗のお寺です自動車でお伺いしたのですが、直前の...
19677
宝泉寺
埼玉県行田市斎条737
1.2K
2
行田救済菩薩十五霊場をお参りしてきました。
宝泉寺をお参りしてきました。
19678
仰西寺
石川県金沢市石引1-5-12
1.2K
2
仰西寺 ごうさいじ〒920-0935 石川県金沢市石引1-5-12oterart金澤の道中...
仰西寺 ごうさいじ〒920-0935 石川県金沢市石引1-5-12oterart金澤の道中...
19679
本覚寺 (日夏町)
滋賀県彦根市日夏町912
日夏町安田集落にあった道場が、延享4年(1747年)に寺号と木像や絵像を獲得して独立し、寺となった。
1.3K
1
本覚寺の概観です。道に面していきなり本堂などがありました。
19680
西福寺
福井県大飯郡高浜町三明1−74
976
5
境内の金比羅大権現です。
本堂の木鼻と山号額です。
西福寺の本堂の写真です。
19681
医王山 今宮寺
群馬県甘楽郡甘楽町上野280-1
1.0K
4
参拝記録保存の為 今宮寺 寺号石と入口
参拝記録保存の為 今宮寺 三尊仏
参拝記録保存の為 今宮寺 斜めより本堂
19682
川輪山 密厳院
神奈川県中郡二宮町川匂171
小田原市国府津町宝金剛寺の末寺。
1.3K
1
相模二十一ヶ所薬師霊場巡拝の途中で参拝。昨年、相模新西国三十三観音霊場巡拝 第ニ番札所で参...
19683
観喜寺
埼玉県飯能市岩淵658
御朱印あり
1.3K
1
岸高山観喜寺の御朱印です。個人宅さんの所で、書き置きがあります。
19684
法華寺
愛媛県松山市御幸1丁目301 法華寺
御朱印あり
1.1K
3
御首題拝受いたしました。ありがとうございました。
法華寺、本堂になります。
19685
補陀山 普門寺
静岡県浜松市中央区金折町991
御朱印あり
975
5
直書きにていただきました。
本日、うかがった臨済宗/方広寺派/補陀山普門寺様の本堂になります。
本日、うかがった補陀山普門寺様の山門になります。
19686
寿教寺 (壽教寺)
岐阜県多治見市宝町7丁目25
1.0K
4
8月訪問。寿教寺本堂
8月訪問。寿教寺梵鐘
8月訪問。寿教寺参道
19687
高岩寺
山形県米沢市相生町7−80
文明3年越後岩船郡大川町(現在は府屋)へ、 越後村上の耕雲寺五世德嶽宗欽大和尚によって開 かれた由緒ある寺である。上杉家の家臣、春日右衛門元忠が府屋の高岩寺 を春日家の菩提寺とし、慶長3年、会津120万 石から30万石に減封、国替えに...
876
6
〘高岩寺〙米沢市の高岩寺をお参りしてきました🙏。曹洞宗のお寺さんになります。米沢三十三観音...
〘高岩寺〙入るとすぐに本堂が見えます👀👀。
〘高岩寺〙高岩寺門柱です。山門はありません。
19688
八幡神社 (大岡)
滋賀県犬上郡多賀町大岡358
大岡(おおおか)にある神社。
1.3K
1
多賀町立博物館から少し歩くと、集落に入ったあたりで八幡神社が見えます。
19689
禅聖寺
北海道札幌市厚別区厚別西2条5丁目2-12
御朱印あり
1.2K
2
【禅聖寺】直書きの御朱印をいただきました❣️
【禅聖寺】お参りさせて いただきました🙇突然の訪問(いつもですが😆)にも かかわらず対応...
19690
常楽寺
京都府京都市中京区裏寺町通蛸薬師下る裏寺町598
室町時代、1429年、顕海相厳が創建したという。当初は油小路大炊御門大路、春日小路の間に置かれた。安土桃山時代、1591年、現在地に移る。江戸時代、寛文年間(1661-1673)第112代・霊元天皇の命により、僧・宝山が洛外・六地蔵以...
1.4K
0
19691
魚介類供養塔
富山県富山市水橋川原町
1.2K
2
しめ縄がしてあって一見神社かと思ったんですが、リンや線香が立ててあって、扁額にも梵字が彫っ...
隣の水橋食堂で海鮮パフェを美味しくいただいた後、お参りしました。
19692
善教寺
滋賀県彦根市城町1-7-36
城町にある真宗大谷派の寺院。同派京都教区近江十一組に所属している。
1.3K
1
善教寺の概観です。狭い参道を歩くと正面に本堂がありました。東司もありました。法縁寺から歩い...
19693
祐正寺
愛知県西尾市西幡豆町中村郷11
1.1K
3
10月訪問。祐正寺山門
10月訪問。祐正寺本堂
10月訪問。祐正寺手水舎
19694
顯忠寺
福岡県みやま市山川町原町141
1.3K
1
顯忠寺、本堂になります。
19695
日島寺
岡山県倉敷市西坂
御朱印あり
平安時代に備中総社宮の宮寺として創建されましたが南北朝時代の建武3年に福山合戦で焼亡し、昭和時代に安養寺の塔頭日島寺として再興されました
1.2K
2
高野山真言宗備中霊場の書置きの御朱印を浅原の安養寺で貰いました
日島寺全景浅原の安養寺の小畑住職の自宅です
19696
真蔵院
新潟県柏崎市西山町大崎407
御朱印あり
1.1K
3
越後八十八カ所霊場 21番札所 真蔵院御朱印を専用納経帳に頂きました✨伺った際に声を掛けて...
越後八十八カ所霊場 21番札所 真蔵院境内入口です✨
越後八十八カ所霊場 21番札所 真蔵院本堂です✨
19697
東江寺
東京都渋谷区広尾5-1-21
臨済宗大徳寺派寺院の東江寺は、妙高山と号します。東江寺は、堀美作守親昌(法名大玄院殿前作州大守寂然宗外居士、寛文13年1673年寂)が開基、僊渓和尚(貞享元年寂)が開山となり寛文元年(1661)那須に創建、その後当地あった祥雲寺の塔頭...
1.0K
4
東京都渋谷区広尾にある東江寺臨済宗大徳寺派寺院本堂だと思います。呼鈴押すも留守のようでした。
東京都渋谷区広尾にある東江寺臨済宗大徳寺派寺院枯山水がとても綺麗だったので撮りました
東京都渋谷区広尾にある東江寺臨済宗大徳寺派寺院山門を潜ると正面にある石碑
19698
東源寺
山形県米沢市中央5丁目2−31
御朱印あり
萬用山東源寺は山形県米沢市中央5丁目に境内を構えている曹洞宗の寺院です。東源寺の創建は文明8年(1476)、覚永和尚により開かれたのが始まりとされます。当初は信州水内郡泉郷(現在の長野県飯山市)にあり尾崎氏(鎌倉幕府御家人泉親衡の後裔...
971
5
〘東源寺〙東源寺の五百大羅漢の御朱印いただきました。御札のような御朱印です。
〘東源寺〙米沢市の東源寺をお参りしてきました🙏。曹洞宗のお寺さんになります。五百羅漢が有り...
〘東源寺〙山門の慈母観音になります。山門も新しいのでこちらも✨✨✨です。
19699
引接寺
滋賀県東近江市上山町312
971
5
引接寺さま山門です。
本堂裏手の「來迎浄土」。夏の夜にはろうそくが灯り幻想的な風景になるそうです。
本堂の扁額「來迎山」。
19700
正住院
愛知県常滑市保示町1丁目57
御朱印あり
970
5
常滑市正住院さんで頂きました御朱印です。
3月訪問。正住院手水舎
3月訪問。正住院本堂
…
785
786
787
788
789
790
791
…
788/1024
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。