ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (21051位~21075位)
全国 25,252件のランキング
2025年7月13日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
21051
光明寺
大阪府枚方市村野本町23−21
御朱印あり
916
1
河内西国の御朱印です
21052
覚勝寺
愛知県豊田市八草町大田376−4
817
2
7月訪問。覚勝寺本堂
7月訪問。覚勝寺本堂
21053
願成寺
岡山県真庭市下中津井
奈良時代の天平勝宝2年に行基菩薩によって創建されたそうです戦国時代に山陰の尼子勢と山陽の毛利、三村勢との争いに巻き込まれ焼失し、その後再建されたそうです
816
2
真庭市の願成寺の本堂です
真庭市の願成寺の山門です
21054
荘嚴寺
滋賀県近江八幡市安養寺町826
安養寺町(あんようじちょう)にある浄土宗の寺院。国道477号線沿いにある。
916
1
国道477号線沿いにある荘嚴寺のようすです。助手席から撮影しました。
21055
善能寺
静岡県富士宮市野中774
815
2
富士宮市 善能寺さんにお参り✨御首題はいただけませんでした🙏
富士宮市 善能寺さんにお参り✨観音堂です😊
21056
本光寺 (富士宮市内房)
静岡県富士宮市内房3816
御朱印あり
715
3
本光寺の御首題です。妙行寺(羽鮒)にていただきました。
本光寺におまいりしました。
富士宮市内房 本光寺さんにお参り🙏御首題の有無は不明です🙏
21057
松風庵
香川県小豆郡土庄町西本町6134-2
御朱印あり
819
2
小豆島霊場64番 松風庵 御朱印 直書
21058
油川寺
山梨県甲府市西油川町293−1
716
3
油川寺におまいりしました。
油川寺におまいりしました。
油川寺におまいりしました。
21059
圓満寺
滋賀県高島市朽木市場126
朽木市場(くつきいちば)にある曹洞宗の寺院。
915
1
山神橋から望む圓満寺です。こちらの地域は寺院でも瓦葺きではなく経の巻も無いところが多いです...
21060
妙光寺
福井県小浜市小浜神田54
大同元年、法印信空によって、天台宗の寺院・妙光坊として近江国比叡山の南谷に創建された。貞和3年(1347年)若狭国守護・山名時氏の子で妙光坊を継いでいた蓮智法印が本願寺覚如に帰依して改宗し、現在の瀬木町へ移転のうえ妙光寺と改めた。慶長...
915
1
妙光寺の参道です。研修旅行中のため参拝はしていません
21061
久應院 (久応院)
静岡県静岡市葵区長沼2-1-12
御朱印あり
614
4
📍静岡県静岡市葵区長沼【久應院】 〖静岡梅花観音霊場 第 30 番〗 🔶書き置きに...
📍静岡県静岡市葵区長沼【久應院】 〖静岡梅花観音霊場 第 30 番〗 🔶本堂 ...
📍静岡県静岡市葵区長沼【久應院】 〖静岡梅花観音霊場 第 30 番〗 🔶本堂扁額 ...
21062
正念寺
山梨県甲州市塩山下於曽500
814
2
正念寺におまいりしました。
正念寺におまいりしました。
21063
正栄寺
岐阜県関市中之保5353
中之保(なかのほ)にある臨済宗妙心寺派の寺院。
916
1
平成こぶし街道沿いにある正栄寺のようすです。駐車場がわからず通り過ぎるにとどまりました。助...
21064
毘沙門堂
福岡県北九州市八幡西区則松240-1
発展と毘沙門さまの御利益が広く地域にありますようにとの住民の願いから、住職のいない小さなお堂であったこの毘沙門堂に八幡東区の真言宗善光寺の住職をつとめていた、村田俊賢がこの毘沙門堂の兼任住職となる。 以来、微力ながら寺門の興隆に尽力し...
816
2
毘沙門堂本堂内部です。🙏御朱印は有りませんが、作成を予定しているとの事です。🙏
毘沙門堂の本堂です。🙏
21065
安楽寺 (福山市明治町)
広島県福山市明治町6−9
818
2
福山市の安養寺の本堂です
福山市の安養寺の山門です
21066
瑞傳寺
福井県小浜市高塚字奥町19-8
承元3年(1209年)、若狭国の惣地頭・津々見右衛門次郎忠秀の家臣・清原入道是定により、天台宗の寺院として創建されたと伝わる。もともと七堂伽藍がある巨刹だったというが荒廃していき、本尊も地中に埋没してしまった。本尊はのちに小字堂田とい...
914
1
北川右岸道路から見える瑞傳寺のようすです。手前の鳥居はすぐ隣にある山乃神神社のものです。研...
21067
善光寺宿坊兄部坊
長野県長野市元善町463
913
1
善光寺様宿坊兄部坊様にこちらからお参りしました。
21068
上橋寺
山梨県南巨摩郡早川町初鹿島981
御朱印あり
615
4
上橋寺の御首題です。正伝寺にていただきました。
上橋寺の近くにある建物。鐘があるので何かのお堂かと思われます
上橋寺におまいりしました。
21069
龍雲寺
京都府福知山市雲原582
413
6
寺務所玄関の龍の衝立です。副住職とお話をさせていただきました。
境内に建つ位牌堂です。
龍雲寺の本堂です。過去には隣の敷地で保育園を経営されていたようですが、少子化で地域の子ども...
21070
東江寺
東京都葛飾区東金町2-25-12
313
7
東江寺の、薬師如来です。
東江寺の、本堂です。
隣接の幼稚園にも、掲示がありました。
21071
道昌寺
山梨県南アルプス市藤田347
713
3
道昌寺におまいりしました。
道昌寺におまいりしました。
南アルプス市 道昌寺さんにお参り🙏
21072
瑞正寺
滋賀県東近江市勝堂町1056
至徳年間(1380年代)に創建されたというが実際は不明。ただし、境内の石仏や石塔から相当古いとは考えられている。天正年間に兵火で荒廃し廃寺同然となっていたが、元和元年(1615年)に松益が中興した。鐘楼は明治12年(1879年)4月に...
914
1
瑞正寺の概観です。県道13号沿いにあります。
21073
妙壽寺 (妙寿寺)
大分県豊後高田市高田金谷町599
妙壽寺は享禄四年(1531)、金谷休喜師が開基し、浄土真宗本願寺派の寺院。妙壽寺境内には本堂を中心に、経蔵、鐘楼を配し、本堂正面から北東側の市道に向かって中門、山門を配しています。
613
4
妙壽寺山門より中門・本堂方向妙壽寺中門豊後高田市の「昭和の町」より徒歩5分。「昭和の町」駐...
妙壽寺本堂多分、豊後高田市最大の真宗寺院本堂。デカい😆明治時代、京都・東本願寺再建に携わっ...
妙壽寺本堂内自由に参拝出来ました😊
21074
長泉寺
山梨県甲府市白井町662
御朱印あり
612
4
長泉寺でいただいた御朱印です。
長泉寺におまいりしました。
長泉寺におまいりしました。
21075
眞淨寺
岡山県岡山市北区建部町角石畝1932
812
2
建部町の眞浄寺の本堂です
建部町の眞浄寺の山門です
…
840
841
842
843
844
845
846
…
843/1011
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。