ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2024 (2176位~2200位)
全国 23,859件のランキング
2024年11月26日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
2176
善光寺山門
長野県長野市元善町491
御朱印あり
7.8K
92
善光寺山門の御朱印です。駐車場での集合時間が9時30分だったので諸堂限定御朱印は、こちらを...
山門の上からの景色です。午前9時少しまわった所です。
善光寺山門です。扁額の文字の中にある鳩を数えたり、牛に見えるまで「善」の字をじっと見つめました😁
2177
萬徳寺
福井県小浜市金屋74-23
御朱印あり
応安年中(1368~1374)安芸円明寺の覚応法印が各地を廻り、この地にあった天台宗極楽寺を正照寺と改め真言宗を広めました。天文13年(1544)祈願所となり、罪人は入寺すれば助かるという若狭唯一の「駆け込み寺」となりました。慶長7年...
12.2K
48
若狭観音霊場 第十五番札所 北陸新幹線開業記念御朱印です
最後に振り返り正面を撮っています。
本堂の裏側です。雪が大量に残っています。反射板の役割をしていて軒裏が照らされています。
2178
神宮寺(有馬観音)
群馬県渋川市有馬1301
御朱印あり
12.2K
48
【上州三十三観音】第三十番札所、神宮寺をお参りして、『有馬観音』の御朱印を差し替えでいただ...
【上州三十三観音】第三十番、神宮寺をお参りしました。
渋川市、神宮寺 上段・山門、中段・本堂、下段・観音堂
2179
蓮久寺
群馬県安中市安中三丁目3番55号
御朱印あり
明応年間(後柏原天皇朝1492年7月19日~1501年2月29日)の創立。 開山は、本立院日敬上人。開基は、行学院日朝上人及び壇越安中城主安中出羽守忠親の母堂法昌院殿妙円日龍大姉である。歴代の住職は、京都本圀寺貫主よりの任命であった...
13.2K
100
参拝記録として投稿します。(•ૢ⚈͒⌄⚈͒•ૢ)
本堂内にて御首題を受付していただきました。3日はちょうど対応日でしたのでこの機会に。入ると...
本堂前に立つ日蓮聖人像です。
2180
自性院
東京都大田区本羽田3-9-10
御朱印あり
寺伝によれば開基は慈性(平治元年7月20日寂)と伝えられる。9世恵朝(永禄2年4月13日寂)の時、寺運栄えたので、当寺の中興開山という。安政5年(1858)いわゆる自性院火事により、諸堂焼失した。その後復興につとめ、明治42年(190...
12.1K
48
玉川八十八ヶ所 78番 🙏
自性院にお参りに来ました。羽田神社の隣です。この日は誰もいなかったため、お参りのみでした。
きれいで静かな雰囲気のお寺でした。とても大きなサイズの御朱印だというので、断念しました。コ...
2181
長命寺
千葉県野田市上花輪1358
御朱印あり
13.7K
32
参拝記録として投稿します。
長命寺の門です。少しわかりずらい場所でした。
長命寺の本殿です。とても静かな場所でした。
2182
高山寺
兵庫県丹波市氷上町常楽50-1
御朱印あり
11.5K
67
20241115母の参拝きろく
「高山寺」境内にある『長生木(ながいき)』です。素敵な洒落ですね。
「高山寺」の鐘楼になります。
2183
伊吹山寺
滋賀県米原市上野 伊吹山山頂
御朱印あり
仁寿年間(851年 - 854年)に創建された。三修や円空は8合目の行道岩で修行したと伝わる。明治以降、廃仏毀釈など仏教の排斥が行われるに伴い、参拝者・修行者が減少して衰退した。昭和60年(1985年)、東雲寺(長浜市川道町)住職の吉...
13.2K
37
滋賀県の伊吹山山頂のお寺です。この真夏の避暑で多くの観光客で賑わってました。
伊吹山山頂 伊吹山寺 役行者霊跡
伊吹山山頂 伊吹山寺 役行者霊跡
2184
医光寺
群馬県桐生市黒保根町上田沢326
御朱印あり
医光寺は群馬県桐生市黒保根町上田沢にある高野山真言宗の寺院。正式名は「湧丸山 瑠璃院 医光寺」と号する。寺伝によれば嵯峨天皇の弘仁11年(820年)、弘法大師が東国巡錫の際薬師仏を刻み開創したと伝わる。霊験あらたかな薬師如来の御手から...
12.6K
43
【新上州観音霊場】二番札所、医光寺の御朱印『千手観音』を、専用納経帳の差し替えで頂きました。
【新上州観音霊場】二番札所、医光寺をお参りしました。こちらのお寺は、町から離れた山の方にあ...
医光寺の山門と本堂です。左手の庫裏にて御朱印をお願いすると、本堂に通してもらえて中でお参り...
2185
天明山不動堂
新潟県新潟市中央区三和町3の5
御朱印あり
13.7K
32
御朱印をいただきました。昭和31年の彌彦神社事件の後から守護し続けていることから、『越後一...
国内の遠くは沖縄、そして世界からも訪れるそうです。誰でも気軽に入れるよう、気を配っていらっ...
堂内の不動明王像です。
2186
八媛山観音院
福岡県八女市黒木町今1013
御朱印あり
11.7K
127
47寺目。私事ですが、本日は私の結婚式でした😌妻にサプライズでプレゼントしようと、4ヶ月前...
素敵な言葉もいただきました。
周辺に御朱印受付の旗が立っております。近所の方から聞きましたが案外と場所がわからずに、違う...
2187
補陀洛寺
神奈川県鎌倉市材木座1-12-11
御朱印あり
鎌倉三十三観音霊場
補陀洛寺(ふだらくじ)は、神奈川県鎌倉市材木座に所在する真言宗大覚寺派の寺院で、山号は南向山という。創建は養和元年(1181年)で、開山は文覚上人。開基は源頼朝。本尊は十一面観音菩薩。たびたび竜巻に襲われているため、別名「竜巻寺」とし...
12.5K
44
^_^^_^^_^^_^
鎌倉33観音霊場第17番補陀落寺さんにお参りしました。
過去の参拝での拝受品です。
2188
瑠璃山 龍谷寺
静岡県浜松市中央区飯田町628-1
御朱印あり
瑠璃山 龍谷寺は1180年、平安時代後期に真言宗のお寺として創建されたと言われ、以来840余年に及びます。1580年(天正8年)に、現在の南区飯田町の稲荷山龍泉寺八世在庵義存大和尚様によって、真言宗から曹洞宗に改宗され、龍泉寺の末寺...
8.5K
105
御朱印帳戻りました。10月、11月の手書き御朱印。9日に仕上がっていれば受け取り予定でした...
一緒についていた挟み紙です。
本堂の中も。。すごかったです!
2189
国清寺
岡山県岡山市中区小橋町2-4-28
御朱印あり
国清寺(こくせいじ)は岡山県岡山市中区にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号は萬歳山。本尊は釈迦牟尼佛。岡山藩池田氏の祖である池田輝政・利隆の菩提寺である。
14.2K
27
書置きの御朱印です。
護摩堂です池田家墓所の中にあります
鴨方藩主池田家と生坂藩主池田家の墓所
2190
成田山龍王院 (佐賀成田山)
佐賀県三養基郡上峰町堤1903
御朱印あり
九州八十八ヶ所百八霊場
11.3K
56
九州八十八ヶ所百八霊場納経帳【成田山龍王院(佐賀成田山)】60番札所御朱印をいただきました。
佐賀県三養基郡上峰町堤にある成田山 龍王院の本堂※九州八十八ヶ所百八霊場60番札所
成田山龍王院"車お祓い受付所&お守札所"の写真です。
2191
自性院
神奈川県横浜市港南区大久保2-34-15
御朱印あり
当山は、横浜市港南区大久保にある高野山真言宗の寺院です。 旧武蔵国久良岐郡久保村、最戸村、別所村の各笠原家、旧相模国鎌倉郡永谷村の大津家、若林家、笠原家、及びそのご分家を中心とした檀家様方々の菩提寺として、長く護持されて参りました。...
9.9K
93
御朱印帳に書いて頂きました。
左上 入口の寺標柱右上 階段の途中にある勘九郎地蔵尊右中 本堂の扁額左中 権現堂前の猫左下...
令和六年六月六日😊666の日です🎶⑤自性院に伺いました☺️🙏ナビでは裏からで、凄い坂を上が...
2192
観音寺 (荒神山観音寺)
三重県鈴鹿市高塚町1777
御朱印あり
観音寺(かんのんじ)は、三重県鈴鹿市にある、真言宗御室派の仏教寺院。山号は高神山(こうじんやま)。本尊の十一面観世音菩薩は秘仏。当寺の裏山で起きた侠客同士の私闘・荒神山の喧嘩は講談などで有名になり、荒神山観音寺の方が良く知られる。
11.8K
51
直書きにて頂きました。寺務所は無人でしたが、インターフォンを押すと敷地内にあるお家からお寺...
1月訪問。観音寺子安観音堂
1月訪問。観音寺観音堂
2193
龍頭寺
山形県飽海郡遊佐町上蕨岡松ケ岡45
御朱印あり
龍頭寺は山形県飽海郡遊佐町蕨岡にある真言宗智山派の寺院である。かつての蕨岡は鳥海山の修験道の最大の拠点で、龍頭寺は三十三坊からなる修験の一山寺院(衆徒)の頂点に立つ学頭寺であった。明治の神仏分離以後も復飾せずに仏教寺院として留まって現...
8.4K
85
参拝記録の投稿です。庄内三十三観音霊場 第十九番札所の御朱印です。
山号は鳥海山、寺号、院号は龍頭寺、宗派は真言宗 智山派、ご本尊は薬師如来、庄内三十三観音霊...
龍頭寺の創建は大同2年(807)、慈照上人が開いたのが始まりと伝えられています。又、一説に...
2194
相模国分寺
神奈川県海老名市国分南1丁目25番38号
御朱印あり
相模国分寺(さがみこくぶんじ)は、神奈川県海老名市国分にある高野山真言宗の寺院。山号は東光山。院号は醫王院。本尊は薬師如来。奈良時代に聖武天皇の詔により日本各地に建立された国分寺のうち、相模国国分僧寺の後継寺院にあたる。本項では現寺院...
16.4K
5
伺ったのが16時近かったのですが、快くお受け頂きました
神奈川県海老名市 相模国分寺の本堂
神奈川県海老名市 相模国分寺の梵鐘
2195
雲祥山 全龍寺
埼玉県行田市真名板496
御朱印あり
13.6K
152
参拝記録保存の為 全龍寺 道元禅師の和歌
参拝記録保存の為 全龍寺 道元禅師の和歌 解説文
全龍寺 道元禅師の和歌 説明書
2196
聖輪寺
東京都渋谷区千駄ヶ谷1丁目13−11
御朱印あり
御府内八十八箇所霊場
11.0K
59
参拝記録として投稿します。
御府内八十八ヶ所十番札所の聖輪寺にお参りしてきました#御府内八十八ヶ所
身守不動尊です#御府内八十八ヶ所
2197
圓福寺
東京都新宿区横寺町15
御朱印あり
文禄5年(1596年)9月3日、加藤清正公により創建された日蓮宗のお寺です。圓福寺(円福寺)の由来は、「妙法蓮華経」の功徳により福徳円満の御利益を授かるという意味があります。江戸時代末期、徳川家の祈願所となり、魔・鬼といった因縁を祓っ...
13.5K
33
新宿区横寺町、圓福寺の参拝記録です。
神楽坂圓福寺の山門。
圓福寺本堂です。中でお参りができます。江戸時代初期より安置されている祖師像(生御影厄除開運...
2198
法泉寺 (井原市西江原町)
岡山県井原市西江原町4841
御朱印あり
元は真言宗の寺院でしたが、永享2年(1430)高越山城主伊勢新左衛門盛定が古澗仁泉を招き、曹洞宗の寺院として創建し、伊勢氏の菩提寺となった。また、子の伊勢新九郎盛時は、後北条氏を建てた後の北条早雲で、古澗仁泉和尚より武芸と学問を教えら...
12.5K
43
瀬戸院観音霊場の御朱印を直書きで貰いました
三の門と廻廊門と本堂を直線上に配置し、方丈、座禅堂を廻廊で繋ぎ、一円相を描く近世地方禅院の...
色んなところを修繕中のような雰囲気でした。
2199
武蔵国分寺
東京都国分寺市西元町1-13-16
御朱印あり
奈良時代、聖武天皇の詔により全国に建立された国分寺のうち、武蔵国の国分寺の後継寺院。
13.1K
37
真言宗豊山派 武蔵国分寺 御朱印 直書
国分寺市の武蔵国分寺薬師堂です。国分寺市重要有形文化財に指定されています。薬師堂は、建武2...
広大な面積を誇る武蔵国国分寺。この周辺一帯が国分寺跡として公園になってました。豪雨がおさま...
2200
安国寺 (福山市鞆町)
広島県福山市鞆町後地990-1
御朱印あり
安国寺(あんこくじ)は、広島県福山市鞆町にある臨済宗妙心寺派の仏教寺院。山号は瑞雲山。釈迦堂は国の重要文化財に指定されている。
12.2K
46
2024.10.19
広島県福山市鞆の安国寺へお参りしました。御不在のため、御朱印はいただけませんでした。
この日は、以前から訪ねたかった福山鞆の浦の散策。青春18切符で福山駅まで行き、その先はトモ...
…
85
86
87
88
89
90
91
…
88/955
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。