ログイン
登録する
足利市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (51位~75位)
足利市 全153件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
51
三柱神社
栃木県足利市駒場町486
御朱印あり
5.9K
12
参拝記録保存の為 投稿します
今回は宮司さんがおらず社殿の中を拝見する事が出来ませんでしたが、その天井板絵は足利市の重要...
鳥居横に真新しい社務所とその新築記念碑がありました。
52
集雲山 龍泉寺
栃木県足利市福居町2148
御朱印あり
5.7K
12
参拝記録保存の為 投稿します 御朱印です直書き
参拝記録保存の為 投稿します ふじ棚
参拝記録保存の為 投稿します 本堂です
53
大圓山 心通院
栃木県足利市本城1-1742
御朱印あり
5.4K
13
書き置きの御朱印(令和4年7月)
心通院をお参りしてきました。
延命地蔵菩薩のお堂(令和4年7月)
54
菅田山 光得寺
栃木県足利市菅田町892
御朱印あり
4.6K
20
足利氏の歴代供養塔のある、足利市になる臨済宗寺院光得寺さまの御朱印をいただきました。
足利氏歴代供養等になります。
非常にバランスの良い御本堂になります。
55
祥雲山 東陽院
栃木県足利市駒場町768-1
御朱印あり
足利尊氏の子孫である宮原勘五郎義照が徳川家康より駒場・多田木両村を拝領した際、両親の菩提を弔うために創建したと伝えられる
5.2K
12
御朱印。奥様に直書きしていただきました。
薬師如来を安置するお堂。
「祥雲山」の扁額のある山門。
56
薬王山 満宝寺
栃木県足利市瑞穂野町395-1
御朱印あり
5.0K
8
参拝記録保存の為 投稿します
二体の石仏がお出迎えです。
栃木県足利市瑞穂野町 満宝寺 本堂
57
医王山 東光寺
栃木県足利市葉鹿町224
御朱印あり
4.9K
7
参拝記録保存の為 投稿します
東光寺をお参りしてきました。
東光寺を参拝してきました。
58
瑠璃光山 薬師寺
栃木県足利市川崎町2262
御朱印あり
4.8K
6
参拝記録保存の為 薬師寺 瑠璃光如来
参拝記録保存の為 薬師寺 入り口
参拝記録保存の為 薬師寺 本堂前にて
59
伏見稲荷神社
栃木県足利市小俣町478-2
御朱印あり
4.2K
11
栃木県足利市の伏見稲荷神社の御朱印です。群馬県との県境にある神社です。
栃木県足利市の伏見稲荷神社の拝殿です。社務所に電話番号があり電話をすると隣の御自宅で御朱印...
栃木県足利市の伏見稲荷神社の扁額です
60
正義山 法楽寺
栃木県足利市本城3-2067
御朱印あり
3.7K
13
御朱印を拝受して頂きました。対象日では無かったようですが、奥様が対応して下さいました。
足利氏3代目義氏公の墓所。
東山銀閣を彷彿とさせる立派な本堂。
61
供養山 三宝院
栃木県足利市通り7-3094
縁起によると、室町時代中期、五ヶ村合栗崎西山(現在の足利市西宮あたり)に正善庵という庵があった。応永二年(1395)、京都より舜智と申す僧が来て、永享三年(1431)、この小庵を島屋敷に移し、供養山正善寺三宝院と改称。文明九年(147...
4.5K
5
三宝院をお参りしてきました。
足利市の三宝院の山門です。境内には足利市指定文化財「藤原行国の石塔」と通常非公開の「絹本著...
足利市の三宝院の地蔵堂です。
62
高徳寺
栃木県足利市西宮町2825
4.5K
4
足利市の高徳寺の鐘楼です。
足利市の高徳寺の本堂です。ご不在の為、御朱印の頒布の有無は不明です。
足利市の高徳寺の六地蔵と地蔵様です。
63
白鬚神社
栃木県足利市山川町1076
御朱印あり
古代に朝鮮からの渡来人が創建したと考えられる。中世には足利荘山川郷の鎮守であった。正徳4(1714)年、白川神祇伯より御祭神伊邪那岐命・伊邪那美命を奉斎して、社名を白髪大明神と改め正一位の神階を授かった。明治政府の神仏分離合により神社...
3.6K
13
参拝記録保存の為 投稿します
拝殿。祭礼日なので開扉。氏子さんが幾名もいらしたので、お話をうかがえました。宮司様と神事を...
境内社の稲荷神社様。例祭の日なのでしっかりとしたお供え。
64
延命山 地福院
栃木県足利市鹿島町168
御朱印あり
3.9K
10
参拝記録保存の為 地福院 ご本尊御朱印
参拝記録保存の為 地福院 山門入り口
参拝記録保存の為 地福院 本堂前にて
65
白華山 養源寺
栃木県足利市板倉町155
御朱印あり
4.2K
4
参拝記録保存の為 投稿します
栃木県足利市板倉町 養源寺 観音堂
栃木県足利市板倉町 養源寺 本堂
66
玉林山 本源寺
栃木県足利市久保田町1275
御朱印あり
4.1K
5
参拝記録保存の為 投稿します
王林山本源寺(栃木県足利市)
67
三嶋山 長福院
栃木県足利市小俣町391
御朱印あり
4.1K
4
参拝記録保存の為 投稿します
▷栃木県足利市小俣町 長福院 本堂
▷栃木県足利市小俣町 長福院 本堂
68
福田山 壽徳寺
栃木県足利市野田町1463
御朱印あり
3.8K
5
参拝記録保存の為投稿します
壽徳寺をお参りしてきました。
▷栃木県足利市野田町 壽徳寺 本堂と大仏
69
端蔵山 宗泉寺
栃木県足利市松田町1235
御朱印あり
2.3K
19
庫裡にて住職様に書き入れていただきました。住職様も奥様もお優しく、寒い日でしたが室内でお茶...
本堂内。御本尊に参拝。彫刻もきれい。
本堂前の胞衣観音菩薩。
70
逆藤天満宮
栃木県足利市家富町2245
御朱印あり
3.0K
6
御朱印じゃなくてスタンプです。スタンプ台のインクが乾き気味で少し見づらいです。いろいろお許...
足利市民文化財団による説明板。
拝殿。スタンプが置いてありました。
71
本照山 妙隆寺
栃木県足利市大前町1225
御朱印あり
足利市大前町。本照山。日蓮宗。1300年(正安2)中老僧日賢が鎌倉の峰岸が谷に一堂を建立した。これは大聖人の入寂後19年目にあたる。また当山の日蓮大聖人尊像はその直弟子である中老僧日法が1261年(弘長元)に製作したもので、それを宗祖...
2.7K
9
妙隆寺様の御首題です。御首題帳を用意しましょう。
妙隆寺様、階段の上に本堂があります。
足利市 妙隆寺の山門です。
72
南陽山 清源寺
栃木県足利市名草中町3513
御朱印あり
2.3K
10
御本尊様の御朱印。直書きしていただきました。
山門。扁額には「南陽山」の文字。
市の重要文化財の石灯籠。
73
雷電神社 (足利雷電神社)
栃木県足利市本城1-1562
御朱印あり
1.7K
9
2024年4月28日の春季大祭に合わせて作成された記念すべき第1号の御朱印です。
今年の神輿は軽トラ🛻で渡御
大祭で行われた『福まき』の一コマ。
74
派雲山 華厳寺
栃木県足利市朝倉町2-7-3
御朱印あり
2.1K
4
参拝記録保存の為 投稿します
参拝記録保存の為 投稿します
参拝記録保存の為 投稿します
75
鎮護山 正蓮寺
栃木県足利市栗谷町477
御朱印あり
2.0K
5
参拝記録保存の為 投稿します
参拝記録保存の為 投稿します
参拝記録保存の為 投稿します
1
2
3
4
5
6
…
3/7
栃木県の市区町村
栃木県
日光市
宇都宮市
足利市
栃木市
佐野市
鹿沼市
小山市
真岡市
大田原市
矢板市
那須塩原市
さくら市
那須烏山市
下野市
河内郡上三川町
芳賀郡益子町
芳賀郡茂木町
芳賀郡市貝町
芳賀郡芳賀町
下都賀郡壬生町
もっと見る
栃木県
日光市
宇都宮市
足利市
栃木市
佐野市
鹿沼市
小山市
真岡市
大田原市
矢板市
那須塩原市
さくら市
那須烏山市
下野市
河内郡上三川町
芳賀郡益子町
芳賀郡茂木町
芳賀郡市貝町
芳賀郡芳賀町
下都賀郡壬生町
下都賀郡野木町
塩谷郡塩谷町
塩谷郡高根沢町
那須郡那須町
那須郡那珂川町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。