ログイン
登録する
笠間市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024
笠間市 全49件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
笠間稲荷神社
茨城県笠間市笠間1
御朱印あり
茨城十二社
商売繁盛
学業成就
日本三大稲荷”の1つに数えられる笠間稲荷神社であるが、その由緒は古く、社伝では白雉2年(651年)を創建としている。実際に『常陸国風土記』にも稲荷の祭神である宇迦之御魂命が祀られていたとされる記述があるが、それ以降の記録は殆ど残されて...
89.9K
956
笠間稲荷神社の御朱印です。直書きで頂きました。
とても静かな場所で、いろいろな種類のおみくじがありました。
「笠間のまつり」では、お神輿だけでなく、ねぶたも笠間の待ちを巡ります。稲荷神社前は後半で、...
2
正福寺
茨城県笠間市笠間1056-1
御朱印あり
坂東三十三観音
白雉2年(651年)粒浦某という猟師が、佐白山を守る白い3つの動物に導かれて霊木を感得し、千手観音像を刻み、三白山三白寺三白院と名乗ります。後に寺号を三白山正福寺と改め真言宗寺院として孝徳天皇の勅願寺となりました。鎌倉初期には身分の高...
102.2K
602
正福寺の坂東三十三観音の御朱印です。直書きで頂きました。
茨城県笠間市の正福寺の本堂です。たくさんのカラフルな御朱印がありました。山の上のお寺です。
正福寺から階段を上り、つつじ公園の展望台の前の観音様です。景色もツツジもとても綺麗でした✨
3
常陸国出雲大社
茨城県笠間市福原2001
御朱印あり
縁結び・恋愛成就
平成4年12月4日、島根県出雲大社よりご分霊をご鎮座。平成26年9月16日、名称を常陸国出雲大社(ひたちのくにいずもたいしゃ)と改称し、単立宗教法人として新たな歩みを始めました。これにより、島根県出雲大社・出雲大社教との包括関係が廃止...
80.4K
537
常陸国出雲大社の御朱印です。
拝殿は、諏訪大社本宮の脇拝殿様式を取り入れているそうです。正面に掛けられている大しめ縄は、...
遥拝所から見る「大社造り」の本殿です
4
愛宕神社
茨城県笠間市泉102
御朱印あり
愛宕山の山頂にある愛宕神社は、日本三大火防神社のひとつといわれており、創建が大同元年(806年)と伝えられている歴史ある神社です。愛宕山には昔、天狗たちが住んだという伝説があり、天狗にまつわる場所も多くあります。その他、愛宕神社の裏に...
39.7K
111
愛宕神社の御朱印です。
愛宕神社の拝殿です。
神社の駐車場から眺める田舎町の景色緑が多くて風がそよいでいて気持ち良かったです(^^)
5
国見山鳳台院
茨城県笠間市箱田2458
御朱印あり
鳳台院は、茨城県笠間市箱田にある、曹洞宗の寺院。山号・国見山、寺号・慈眼寺、開山は竺翁円符和尚である。この寺は後々まで名僧がつづき、曹洞宗禅の道場となって多くの禅僧を育てた。
23.7K
95
笠間市 鳳台院のご朱印です。庫裡にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
菩提達磨は、中国禅宗の開祖とされているインド人仏教僧であるります。達磨、達磨祖師、達磨大師...
鳳台院(ほうたいいん)本堂。笠間総合公園からの入り口には、達磨大師像、五重塔があり、お隣が...
6
稲田神社
茨城県笠間市稲田763
御朱印あり
百枝の椎の木の下に泉がありました。清らかな良い水が涌きでるので「好井」とよんで人々は水を汲みにきました。その処に稲田姫が現れ「我今降りて此処に居らんとす宜しく我父母の祠と我夫妻の宮を営み好井の水と三田の禾を以て酒飯を作り我に奉ぜよ」と...
23.1K
82
御朱印を拝受しました!
稲田神社の本殿です。
稲田神社の拝殿の扁額です。
7
石井神社
茨城県笠間市石井1076
御朱印あり
石井神社の創建については不詳ですが、平安時代初期の大同二年(807)に社殿を再建しており、当社では「大同2年再建(創始不詳)」としております。
24.2K
62
^_^^_^^_^^_^
茨城県笠間、旧結城街道沿いにお座りの石井神社の拝殿です。
御祭神は織物(産業・芸術・芸能)の神さまの建葉槌命。
8
稲田禅坊西念寺 (稲田御坊)
茨城県笠間市稲田469
御朱印あり
浄土真宗発祥の地です。親鸞聖人御家族と共に、20年間におよぶ布教活動をした場所です。本願寺派と大谷派にも属さず、単立として中立の立場にあるお寺さんです。
21.0K
88
^_^^_^^_^^_^
伽藍は、本願寺派と大谷派の様式を共に建築されています。飽く迄も、中立と言う立場からだそうです。
笠間市 稲田山西念寺(稲田御坊)山門です。本尊・阿弥陀如来 浄土真宗別格総本山。
9
八坂神社
茨城県笠間市笠間345
御朱印あり
社伝によると貞観年中の創立になります。当初は宇都宮領下野国小貫郷天王森に鎮斎されていましたが、前述の藤原時朝が笠間に移住後、建長六年(1254)笠間城下石井の天王塚に遷座します。天正二年(1574)六月になると三所神社内に遷宮します。...
19.9K
65
八坂神社の御朱印です。書き置きで拝受しています。筆書きに押印されています。今からお出かけさ...
八坂神社の本殿です。
八坂神社の拝殿内です。
10
朝日山安國寺
茨城県笠間市上郷1487
御朱印あり
天慶7年(944)に舘岸山の山頂に天台宗寺院として創建される時代は不明だが、舘岸山山頂より南の麓に移築後に室町幕府の命により、鎌倉の夢窓国師開山で臨済宗に変わり、全国安国寺の一つ常陸国安国寺となる。栄枯盛衰あって、岩間地区泉の龍泉院3...
18.8K
83
久々の投稿です。彼岸中にお参りに行きましたら、ウスサマ明王が新たにお寺に来たから、御朱印に...
今回は絵馬も一緒にいただきましたm(_ _)m
今日は一昨日、魂入れをされた『烏枢沙摩明王(うすさまみょうおう)』さまについてお話を聞かせ...
11
如意輪寺 (市原観音)
茨城県笠間市上市原942
御朱印あり
16.2K
77
^_^^_^^_^^_^
東国花の寺霊場をお参りしてきました。
2019年に関東百八地蔵尊霊場の専用納経帳(No1)を拝受し、No2以降を探す旅となってい...
12
三所神社
茨城県笠間市笠間353
御朱印あり
貞観元年(859)に三穂津姫大神を奉斎したことに始まります。鎌倉時代に入り、宇都宮城主藤原朝綱の次子藤原時朝が笠間城主となり笠間へ移住します。建保三年(1213)に、宇都宮二荒山神社主祭神である大国主大神の御分霊を遷し、本殿三社を建立...
14.5K
56
笠間城下の総鎮守、三所神社にお詣りさせていただきました。お隣りの八坂神社でいただけます。書...
茨城県笠間市の三所神社を参拝いたしました。すぐ近くの八坂神社と宮司さんが兼任されているよう...
三所神社の鳥居です。
13
大渕天神社 天満宮
茨城県笠間市大渕176
御朱印あり
16.8K
32
拝殿に記載のあった連絡先に電話するといただけました
大渕天神社⛩の本殿。覆殿の中に閑かにお座りです。
新しい御神木。健やかな成長をお祈りします。
14
城山出世稲荷神社
茨城県笠間市笠間1
御朱印あり
この神社は、笠間三稲荷の一つで、「城山出世稲荷大明神」とも称されている。笠間藩主井上氏時代、場内に白狐の穴を見つけたので霊験あらたかな新町の稲荷神社を下屋敷に移したが、同氏の国替えの元禄五年(一六九二)頃、新町の旧地にもどしたと伝えら...
10.3K
69
城山出世稲荷神社の御朱印です。書き置きで拝受。筆書きに押印されています。拝殿に貼ってある連...
城山出世稲荷神社の社殿内です。
城山出世稲荷神社の社殿の扁額です。
15
合氣神社
茨城県笠間市吉岡27−1
御朱印あり
1943年 合気道の創始者・植芝盛平により建立2001年 3代道主・植芝守央により社殿改修
14.1K
18
拝殿に書き置かれていたものを拝受しました。
きれいに整理されたお社でした。JR岩間駅から徒歩圏内にこんな特徴のあるお社があるとは思って...
合気道の開祖、植芝盛平翁の銅像側から拝殿を見ました。
16
楞厳寺
茨城県笠間市片庭775
御朱印あり
13.1K
22
笠間市 楞厳寺のご朱印です。 庫裡にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
笠間市 仏頂山楞厳寺 国指定重要文化財の山門を避けて通る参道です。ご本尊は大日如来 臨済宗...
笠間市 楞厳寺 国指定重要文化財の山門です。 間口3.7m 奥行3.8m この山門...
17
金剛寺
茨城県笠間市箱田1778
御朱印あり
10.4K
37
^_^^_^^_^^_^
笠間市 箱田山金剛寺 参道入口の様子です。 本尊・延命地蔵菩薩 真言宗豊山派の寺院です。
笠間市 金剛寺 石段の先に山門です。
18
真浄寺
茨城県笠間市笠間323
御朱印あり
長耀山真浄寺は茨城県笠間市笠間に境内を構えている日蓮宗の寺院です。真浄寺の創建は安土桃の山時代の慶長元年(1596)、日忠上人(心性院・日遠聖人の高弟)によって開山されたのが始まりと伝えられています。当初は笠間稲荷神社附近にありました...
10.8K
27
真浄寺の御首題です。直書きで頂きました。
真浄寺の境内です。笠間城の一部があります。
📍茨城県笠間市笠間【真浄寺】 本堂
19
大井神社
茨城県笠間市大渕1652
御朱印あり
10.5K
26
社務所に書き置かれていた宮司さま宅の連絡先及び地図があり、そちらに連絡した上で、宮司さまの...
延喜式内 大井神社説明パンフレットが拝殿まえにございます😊
参道から拝殿側を臨みました。心閑かにお詣りに向かいます.
20
羽梨山神社
茨城県笠間市上郷3161
御朱印あり
10.0K
10
常陸国式内社、羽梨山神社のご朱印いただきました。
羽梨山神社の鳥居、拝殿、拝殿後ろの御神木、御神燈、社号標、そして狛さままで、欲張りにとって...
羽梨山神社の本殿と御神木の杉です。高さ4mのところから二つにわかれ、樹齢は500年を超えい...
21
飛龍神社
茨城県笠間市大田町454ー1
1872(明治6)年、宍戸神社に合祀される。1881(明治15)年、同社を離脱、飛龍神社として復活する。
9.5K
13
『飛龍神社』の名前にひかれて行って来ました!何気なく空を見たら…龍雲に逢えました!それも3...
とても綺麗で落ち着いた、素敵な神社です。
知人から教えてもらった「飛龍神社」⛩龍が現れると言われていて、天気がいい日に青空を撮影する...
22
一心寺
茨城県笠間市上郷1715-3
御朱印あり
茨城県笠間市にある岩間山一心寺(いわまざんいっしんじ)は、国道355号線の上郷入口T字路から約2キロのところにある日蓮宗の寺院です。
9.6K
3
御朱印頂いてきました。
大変綺麗にされていました。御朱印は信者さんだけとの事です。
一心寺をお参りしました。九識霊断は本物です。私も1度見てもらったことがあります。
23
広慶寺
茨城県笠間市小原2912
御朱印あり
「文亀2年(1502)に、小原城主里見義俊が養堂祖禅師の道風を慕い開基したといわれ、曹洞宗鳳台院の末寺である。友部・内原・岩間地区の寺院を参詣する「新秩父三十四番」では、八番住吉山小原院廣慶寺とある。」
7.2K
27
笠間市 曹洞宗 広慶寺の御朱印です。庫裡にて御朱印帳に書き入れて頂きました。
笠間市 廣慶寺 参道入口に建つ寺号標・門柱です。先にのびる参道を進むのが楽しみです。
笠間市 廣慶寺 門柱から参道を進んだ途中に見えて来る一つ目の山門です。
24
岩谷寺
茨城県笠間市来栖2696
御朱印あり
7.4K
12
笠間市 岩谷寺のご朱印です。庫裡にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
笠間市 御命山医王院岩谷寺 山門 本尊・薬師如来 真言宗智山派の寺院です。
笠間市 岩谷寺 山門横に建つ寺号標石です。
25
六所神社
茨城県笠間市下郷4380-6
御朱印あり
康平年間(1058~1064)源義家が奥州征伐に向かう途中に戦勝を祈願し、源氏の守護神である八幡宮を此の地に勧請したのが始まりと伝えられている。明治6年(1873年)に村内5社を合祀して六所神社と改称した。
6.6K
9
茨城県笠間市の六所神社の御朱印です。普段は無人ですが、正月準備で人がおり御朱印をいただきました
鳥居と手水鉢をもつ境内社(蚕影神社)です。近隣の五つの神様を合祀したため多くの境内社が存在...
拝殿内の左手には、町内を渡御する祭礼の際にお目見えするお神輿がありました。豪華ですね。
1
2
1/2
茨城県の市区町村
茨城県
水戸市
日立市
土浦市
古河市
石岡市
結城市
龍ケ崎市
下妻市
常総市
常陸太田市
高萩市
北茨城市
笠間市
取手市
牛久市
つくば市
ひたちなか市
鹿嶋市
潮来市
守谷市
もっと見る
茨城県
水戸市
日立市
土浦市
古河市
石岡市
結城市
龍ケ崎市
下妻市
常総市
常陸太田市
高萩市
北茨城市
笠間市
取手市
牛久市
つくば市
ひたちなか市
鹿嶋市
潮来市
守谷市
常陸大宮市
那珂市
筑西市
坂東市
稲敷市
かすみがうら市
桜川市
神栖市
行方市
鉾田市
つくばみらい市
小美玉市
東茨城郡茨城町
東茨城郡大洗町
東茨城郡城里町
那珂郡東海村
久慈郡大子町
稲敷郡美浦村
稲敷郡阿見町
稲敷郡河内町
結城郡八千代町
猿島郡五霞町
猿島郡境町
北相馬郡利根町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。