ログイン
登録する
岐阜県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (426位~450位)
岐阜県 全2,318件のランキング
2024年11月24日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
426
鬼岩公園
岐阜県瑞浪市日吉町 鬼岩ドライブイン内
御朱印あり
飛騨木曽川国定公園
3.5K
5
鬼岩公園(岐阜県瑞浪市)
427
安弘見神社
岐阜県中津川市蛭川中切1033-1
御朱印あり
創建時期は不明であるが、元々は奥野田に勧請されたのが始まりと伝えられ、正長元年(1428年)、尹良親王と伴に蛭川へ逃れて来て定住した南朝方の重臣和田政忠の子孫である和田政通の十回忌の際、現在地に遷座され和田一族の御霊が合祀されたという...
3.7K
3
直書きでいただきました。
428
八大龍王正本殿
岐阜県各務原市各務おがせ町7-51
御朱印あり
各務おがせ町(かかみおがせちょう)にある曹洞宗の寺院。慈眼寺によって管理されている。
3.0K
10
正本殿、總本殿とまわって、書き置きを頂きました。
曹洞宗のお寺。苧ケ瀬池のすぐ近くにあります。運が良いと猫ちゃんを見ることができます。
境内には猫がうろついていました。一匹は近づくと逃げてしまいましたがやがて近くに来ました。も...
429
久昌寺
岐阜県高山市若達町1丁目86
御朱印あり
1402年、雲龍寺の塔頭(たっちゅう)(本寺の境内にある末寺院)として建立され、1827年に寺となりました。
3.4K
6
高山市にある久昌寺で、南無弁財尊天の御朱印をいただきました。
駐車場の一角に弁天堂があります。昔は弁天池があってその中に鎮座されていたそうですが現在では...
東山寺院群の向かって一番左にあるお寺です。
430
那比新宮神社
岐阜県郡上市八幡町那比
那比新宮神社(なびしんぐうじんじゃ)は、岐阜県郡上市八幡町那比にある神社である。新宮神社ともいう。高賀山を囲む高賀六社の一社。神体が仏像(金銅宝冠虚空蔵菩薩坐像)であることや、平安時代 - 鎌倉時代の懸仏が大量にあるなど、廃仏毀釈以前...
3.9K
1
郡上市に鎮座します那比比新宮神社でいただいた由緒書きです。由緒書きによると、郡上、武儀両郡...
431
縣主神社
岐阜県美濃加茂市西町7丁目
縣主神社(あがたぬしじんじゃ)は、岐阜県美濃加茂市(旧加茂郡太田町)にある神社。県主神社にも作る。加茂神社(美濃加茂市)、坂祝神社(加茂郡坂祝町)とあわせて、三加茂神社(三賀茂神社)と称する。
3.8K
2
社殿近くに駐車場がありますが、階段の傾斜は、そんなにキツくないので参道を歩いてみた方が式内...
社殿。参拝時、無人でした。
432
西入坊
岐阜県各務原市下中屋2-117-1
河野九門徒のひとつ。長徳2年(996年)、源家国末裔・小島庄士康信が源信に帰依し、順智坊の名を賜って阿弥陀如来を本尊とする天台宗の寺院を河野に創建した。嘉禎元年(1235年)、親鸞が東国から帰京する際に立ち寄った三河で説法をした。それ...
3.3K
7
樹齢500年を越すと言われる天然記念物の大銀杏の木があります。
木曽川右岸堤防から見える西入坊です。車内から撮影しました。
参拝しました。河野九門徒の寺院の一つとなります
433
蓮国寺
岐阜県羽島郡笠松町八幡町91
建武年間、長谷部法橋国重の支援をうけ日像によって創建された。もとは濃州山県郡三輪村にあったが(現在の妙久寺のところ)、宝永2年4月に現在地へ移転する。移転は中興開山・唯了院日饒および郡代・秋山武右衛門尉伊忠の手による。
2.0K
19
蓮国寺の本堂です。本堂前にて合掌🙏したのち御首題をと庫裡を訪ねた所、書き手の方がご不在で頂...
笠松町八幡町にあります蓮国寺です。日蓮宗のお寺さんで、境内にはこぞうくんの顔はめパネルがあ...
蓮国寺の本堂です。御首題をと本堂右手の庫裡を訪ねましたが住職さま、ご不在でした。
434
八幡神社 (八幡町)
岐阜県羽島郡笠松町八幡町117
御朱印あり
八幡町(はちまんちょう)にある神社。
3.1K
8
書き置きの限定御朱印を頂きました
茅の輪くぐり に来てます。花手水です
笠松春まつりにあわせて参拝しました。
435
今城跡
岐阜県可児市今371
御朱印あり
1.3K
26
本能寺の変後に叛旗を翻した可児市一帯の領主は、みんな東美濃のダース・ベイダー森長可にシメ直...
今城跡の喰違い虎口ですの。森長可(森くん)に反乱を鎮圧され、今城を退去して同じ可児市の西帷...
頂上にある「今城址」の石碑ですの。今城は、この地を支配した土豪の小池刑部家継が築きましたが...
436
阿蘇神社
岐阜県羽島市小熊町西小熊1577-1
平氏の一族大橋氏が二十六代以前九州より移住の後農民の氏神として肥後の阿蘇宮より分祀したとの事で村民の崇敬厚く、境内も小熊町方一位で、社殿も神明造銅葺の本殿幣殿拝殿の外渡り廊社務所鳥居夜燈狛犬等の工作物も荘重に整備されている。旧西小熊村...
2.7K
12
招魂社の社殿になります。
この社の手水舎になります。
境内社:招魂社になります。
437
阿夫志奈神社
岐阜県加茂郡川辺町上川辺1190-1
于時人皇五十二代嵯峨天皇御宇、弘仁九年春天下に大疫流行、万民臥悩する者莫なり。然る所勅命により日本の大小の神社に於いて疫病神斎のご祈祷を為し給ひ、右祭神伊邪那岐命伊邪那美命素盞鳴尊の神璽を斎ひ鎮め、疫神を退け、天下安堵の思ひ為す。茲に...
3.6K
3
国道沿いにあります。由緒のある神社のようです。切り倒されていましたが、樹齢何十年以上もあり...
こちらは阿夫志奈神社の拝殿の様子です。
加茂郡の旧郷社の阿夫志奈神社にお詣りしました。
438
真福寺
岐阜県羽島市桑原町大須2759-131
嘉禎2年(1236年)頃、地元住民によって尾張国中島郡長岡庄大須(現・羽島市桑原町大須)に中島観音堂と呼ばれる堂が建立されたのがはじまりとされる。元亨4年(1324年)、後醍醐天皇が現在地の近辺に北野天満宮を造営すると、1333年(元...
3.5K
3
本堂前には真新しい説明板が立てられていました。ここは美濃新四国の札所ですが、お留守で本堂も...
真福寺の概観です。住宅街にあります。手前のところや標柱のところから、車で入って停めることが...
439
西念寺
岐阜県可児市兼山常盤町615
歓応元年(1350年)冬、賢行によって可児郡牧野村兼行の地に創建された。賢行は京の公家・梅溪大納言兼房の子で、もともとは梅溪中将左衛門尉兼行と名乗っていた。歓応元年に縁あって加茂郡牧野へ来て天台宗・東光院で出家し、行基が描いたという阿...
2.0K
18
11月訪問。西念寺ブランコ
11月訪問。西念寺手水舎
11月訪問。西念寺本堂
440
瑞巖寺
岐阜県各務原市那加北洞町1-325
御朱印あり
延暦24年(805年)、伝教大師によって天台宗の寺院として良河寺の名で創建された。江戸時代はじめまでは観音堂のみの小さな無住寺院だったが、寛永16年(1639年)に入ると播州明石から濃州加納へ転封となった戸田松平光重が鬼門除けとして十...
3.2K
6
瑞巖寺の御朱印です。前と書風が変わっていたのでいただいてきました。
曹洞宗のお寺。本尊は釈迦牟尼仏。隣には白山神社があります。
美濃新四国をともに回っている友人を連れ、また瑞巖寺に参拝しました。
441
洞泉寺
岐阜県飛騨市宮川町林148
御朱印あり
玉皐山 洞泉寺(ぎょっこうざん どうせんじ)は岐阜県飛騨市宮川町林にある曹洞宗の寺院で、飛騨三十三観音霊場15番札所として知られる。元和年間に高山の素玄寺2世格翁門越が姉小路家の小島時光が所持していた聖観音菩薩を本尊として開いたと伝わ...
3.2K
6
書置きのみです。日付は自分で入れました。
お隣の床屋さんで御朱印をいただけました。書置きのみとなります。
普段は無住のお寺となっています。
442
求浄庵
岐阜県大垣市久瀬川町5ー63
御朱印あり
3.4K
4
求浄庵で御朱印をいただきました。
求浄庵の山門です。まだ新しい感じがしました。
求浄庵の本堂西美濃三十三霊場
443
阿遅加神社
岐阜県羽島市足近町直道1088-2
勧請年紀不詳。葉栗郡西門間荘足近郷直道村に鎮座。旧号八剣宮。古来足近郷十ヶ村の惣社なり。十ヶ村は直道村、川口村、島村、南川村、市場村、小荒井村、南宿、村北宿村、坂井村、東小熊村を云ふ。古へ尾張國葉栗郡の内なり。延喜式神名帳に曰く、尾張...
2.8K
10
こちらが本殿になります。この社は江戸時代には、「稚武の宮」「八幡社」「八剣大明神」と称し、...
本殿手前右手の狛犬になります。
本殿手前左手の狛犬になります。
444
栄鏡院
岐阜県高山市若達町1丁目61
御朱印あり
720年に創建され、その後衰退していたが妙観寺の零号を残すため、1450年に妙観山栄鏡院と名を改めて創立された。
3.3K
5
郡上八幡、高山への旅行で参拝しました。雲龍寺でいただきました。
由来の説明看板がありました。
本堂です。豊川稲荷分院の銘板や幟旗はなくなっていました。
445
一心寺
岐阜県揖斐郡揖斐川町三輪2924ー2ー2
御朱印あり
3.5K
3
一心寺の御朱印です。東光寺でいただけます。
一心寺の本堂西美濃三十三霊場
446
子安神社
岐阜県大垣市赤坂町字羽根4026
御朱印あり
赤坂町(あかさかちょう)にある神社。
1.7K
21
書き置きの御朱印をいただきました
こちらは拝殿の様子です。
岐阜県大垣市赤坂町の子安神社に参拝しました。
447
長久寺
岐阜県飛騨市宮川町祢宜ケ沢上296
御朱印あり
宮川町祢宜ケ沢上(みやがわちょうねがそれ)にある曹洞宗の寺院。現住職は守田智昭氏。
3.4K
4
白旗観音様の御朱印をいただくことができました。とても味わいのある筆遣いにご住職の気品を感じます。
こちらがかつて飛騨三十三観音霊場の一つ、白旗観音です。本体は高さ5センチほどのとても小さな...
昔は飛騨三十三観音霊場に入っていたため、今でも霊場巡りの参拝者が間違えて訪れることがあるそ...
448
御井神社別宮龍神神社
岐阜県各務原市三井町6丁目111 5丁目8番地
御朱印あり
2.5K
12
お詣り後御井神社にて頂きました。クオリティが高すぎます。
各務原市 龍神神社さんにお参り✨
龍神神社の左手奥にある鳥居には水神と掲げられています。
449
善勝寺
岐阜県郡上市白鳥町六ノ里1264
1.8K
19
善勝寺の本堂です。参拝後🙏庫裡を訪ねましたが、御朱印はありませんとのことでした。
境内にあります善勝寺桜です。安土桃山時代に郡上藩主が領内の各寺院に植えた桜の一つです。また...
境内の花桃をアップ🆙で撮影📸です。
450
桂峯寺
岐阜県高山市上宝町長倉588
御朱印あり
桂峯寺(けいほうじ)は岐阜県高山市上宝町長倉にある釈迦如来を本尊とする臨済宗妙心寺派(龍泉派)の寺院で、山号は仁月山。飛騨三十三観音霊場28番札所である。江馬氏2代当主の江馬朝方が鎌倉建長寺の夢窓疎石を招いて鎌倉時代の弘安年間に上宝町...
3.2K
5
ご住職さんが快く書いていただきました。
本堂横から裏山にかけて、岩滝不動明王、百壱体夢地蔵、十二支守本尊などを巡る霊山参りができます。
百観音祈願霊場として知られ「長倉の百観音」と親しみをこめて呼ばれています。
…
15
16
17
18
19
20
21
…
18/93
岐阜県の市区町村
岐阜県
岐阜市
大垣市
高山市
多治見市
関市
中津川市
美濃市
瑞浪市
羽島市
恵那市
美濃加茂市
土岐市
各務原市
可児市
山県市
瑞穂市
飛騨市
本巣市
郡上市
下呂市
もっと見る
岐阜県
岐阜市
大垣市
高山市
多治見市
関市
中津川市
美濃市
瑞浪市
羽島市
恵那市
美濃加茂市
土岐市
各務原市
可児市
山県市
瑞穂市
飛騨市
本巣市
郡上市
下呂市
海津市
羽島郡岐南町
羽島郡笠松町
養老郡養老町
不破郡垂井町
不破郡関ケ原町
安八郡神戸町
安八郡輪之内町
安八郡安八町
揖斐郡揖斐川町
揖斐郡大野町
揖斐郡池田町
本巣郡北方町
加茂郡坂祝町
加茂郡富加町
加茂郡川辺町
加茂郡七宗町
加茂郡八百津町
加茂郡白川町
加茂郡東白川村
可児郡御嵩町
大野郡白川村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。