ログイン
登録する
兵庫県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (1176位~1200位)
兵庫県 全1,976件のランキング
2024年11月24日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1176
大歳神社
兵庫県丹波市柏原町柏原141
1.8K
4
丹波市柏原町の大歳神社と太鼓やぐらです。太鼓やぐらは市指定文化財です。江戸時代に建てられた...
丹波市柏原町の大歳神社です。御祭神は大年神です。その他由緒は分かりませんでした。
丹波市柏原町の大歳神社の拝殿と神額です。
1177
本妙寺
兵庫県宝塚市小浜5-17-15
1.8K
4
「本妙寺」参拝記録です。
「本妙寺」本堂になります。
宝塚市の本妙寺の山門です。江戸時代には有馬街道の小浜宿として栄えたこともあり、いまなお古い...
1178
七寶寺
兵庫県神崎郡神河町大山110
御朱印あり
白雉2年、法道仙人の開基と伝う。寺領である薬師山に本堂跡・鐘つき堂・大門等の名称が残る。往古 薬師山一帯に堂が散在していたものと考えられる。
1.7K
5
直接書いていただきました
1179
佐嚢神社
兵庫県朝来市佐嚢132−2
御朱印あり
1.0K
12
佐嚢神社の御朱印です山口八幡神社で頂きました😃
本殿向拝下の彫刻は凝った造りだったので彫刻を左右から📸
参道から見た拝殿です
1180
杜若寺
兵庫県伊丹市東有岡5-127
安土桃山時代の初め、杜若(かきつばた)咲き乱れる一公家の庵があり、人々より「杜若庵」と 呼称されていた。万治3年(1660年)、金色に燦然と輝く丈6尺の本尊阿弥陀如来が安置され、寺院が開基された。安永5年(1776年)、伊丹「泉川」醸...
2.0K
2
伊丹市の杜若寺の山門です。通勤時のJR宝塚線の車窓から見えます。奥の建物の2階が本堂です。...
伊丹市の杜若寺の山門脇の由緒書板と伊丹市指定史跡「大塚鳩斎墓碑」の石碑です。墓名は頼山陽が...
1181
酒滴神社
兵庫県三田市藍本1057
貞観年間、疫病大流行し、人民多数がその災厄に遇う。この村の童子俄かに飛踏すること二丈許り、呼んで言うに「我は是れ素盞嗚尊なり。今疫気天下に流行す宜しく神酒を供え其邪気を救うべし。汝等早く香ある山に尋ね登り滴を飲んで其災を祓うべし」と言...
2.0K
2
三田市の酒滴神社の石造鳥居です応永2年 (1395) 銘 (県指定有形文化財)
三田市の酒滴神社前にて(2019.9.15)
1182
浄土寺
兵庫県丹波篠山市大山新299
室町幕府 第十三代将軍 足利義輝公の長子義高が出家され覚山天誉上人となられ、丹波の国八上城城主・波多野秀治公の保護を受けて創建されたのがはじまりです。慶長四年(1599)、篠山城築城に先だって天誉覚山上人の弟子教誉善念大徳が開山となっ...
962
13
浄土寺の本堂です。5年ほど前に本堂から出火し、火災が起こり、本堂も庫裏も焼失してしまったそ...
浄土寺の伝導掲示板です。「仏法は はるかにあらず 心中にして すなわち近し」
本堂に掛けられていた半鐘です。
1183
伊丹廃寺跡
兵庫県伊丹市緑ケ丘4丁目
奈良の法隆寺と同じ伽藍配置で建てられた白鳳時代(8世紀初め)の寺院跡です。昭和33年に基壇の一部を発見、40年まで発掘調査が行われ、41年に国指定史跡となりました。金堂基壇や朱塗りの北門などが復元され、史跡公園となっています。塔の頂き...
1.9K
3
国の史跡 伊丹廃寺跡です。左は復元された北門です。奈良の法隆寺と同じ伽藍配置で建てられた白...
国の史跡 伊丹廃寺跡の金堂跡(上)と塔跡(下)です。伽藍配置伽藍配置は“法隆寺式”で、東に...
国の史跡 伊丹廃寺跡の由緒(上)と復元図(下)です。奈良の法隆寺と同じ伽藍配置で建てられた...
1184
弥勒寺
兵庫県宝塚市末広町1-31
1.8K
4
宝塚市の弥勒寺です。月参りをしている伊和志津神社の近くにあります。真言宗東寺派の寺院で、御...
宝塚市の弥勒寺の日限大師です。日限大師は弘法大師の尊像で、1週間、10日間と各自がそれぞれ...
宝塚市の弥勒寺の本堂です。
1185
日間神社
兵庫県丹波市氷上町清住90-1
863
14
小さなキツネさんが3匹、その後ろに狛犬が置かれて祀られていました。社のない稲荷神社でしょう...
天照皇太神と刻まれた石碑(石柱)です。多角形をしており、他の面にも文字が刻まれていました。
天照皇太神と刻まれた石碑と石灯篭です。
1186
少林寺
兵庫県丹波市春日町朝日
御朱印あり
後醍醐天皇の勅許により、源義仲父子三代の菩薩を弔うため、小林渡之助宗政が建立。黒井城落城後は豊臣方につき大坂夏の陣、冬の陣に討死した十八勇士の首塚が境内にある。
1.2K
10
少林寺の御朱印です。書置きを頂きました。氷上郡西国観音霊場の専用用紙です。
駐車場の横に立っていた石仏像です。
馬頭閣・観音堂の説明書きです。
1187
楯岩城
兵庫県揖保郡太子町上太田
御朱印あり
1.8K
4
太子町立歴史資料館で購入しました
1188
若宮八幡神社
兵庫県西宮市段上町1-5-2
大日霊女尊が祀られており、大市八幡神社から延宝八年(1681年)に分霊を勧進したと伝えられる。元来西向きに建っていた明神系八幡鳥居の右柱には宝永4年(1707)とあったが、阪神淡路大震災で残念ながら倒壊してしまった。その後再建された鳥...
1.0K
12
こちらは、段上若宮八幡神社の本殿になります。
こちらは、段上若宮八幡神社の御由緒です。
こちらの御手水舎は個性的ですね。
1189
徳畑天神社
兵庫県多可郡多可町中区徳畑471−1
久安年中(1145~1150)に奥中の熊野新宮から同村字大姫山に源三位頼政公により遷座。文永4年(1267)炎焼した際に、神霊のお告げにより現今の徳畑字長尾谷に遷座。慶長年中(1596~1615)姫路の藩主池田三左衛門より、山林24町...
2.0K
2
多可町の徳畑天神社にて(2020.11.27)
天神社にお参りしてきました。
1190
初島稲荷神社
兵庫県尼崎市北初島町2
享保元年(1716)、泉屋利兵衛、小山屋半六による新田開発に伴って、伏見稲荷より勧請、創祠されたと伝えられています。往古、堺から神戸までの海辺は風光明媚な土地柄で、それは謡曲『雲林院』や『舟弁慶』などにも表現されたりしていますが、当地...
1.2K
10
こちらは、初島稲荷神社の本殿になります。
こちらは、初島稲荷神社の御由緒です。
1月8日の午後は尼崎市の大物駅から大阪市西淀川区の福駅まで幾つかの神社に御参りしました。初...
1191
利神城
兵庫県佐用郡佐用町平福
御朱印あり
1.8K
4
印刷したものでなく、1枚ずつ判を押しています。
1192
出雲二宮神社
兵庫県丹波市市島町下竹田2598
643
16
観音堂の屋根裏に付けられた棟札です。昭和23年のものです。
観音堂内の写真です。十一面観音菩薩と駒大師像です。
公会堂側にあった観音堂です。扁額には、十一面観音菩薩と書かれています。
1193
鳳翔寺
兵庫県丹波市氷上町石生1430
御朱印あり
538
17
鳳翔寺の御朱印です。法要前の忙しい中、直書きでいただきました。
黄檗宗のパンフレットをいただきました。
本堂内の掛軸と木彫りの像です。中央は隠元禅師です。
1194
大照神社
兵庫県養父市大屋町中間字宮山691
2.1K
1
大照神社に参って来ました。
1195
土山若宮五社大神社
兵庫県加古川市平岡町土山345
2.1K
1
今年は、近所の神社に初詣。
1196
般若寺城 (般若寺城跡)
兵庫県丹波篠山市般若寺
御朱印あり
般若寺は波多野秀治が祈願寺として八上城の鬼門にあたるこの地に建立した。天正6年、八上城を包囲した明智光秀が篠山川を隔てて八上城の正面に見る般若寺を本陣とし、その背後に城を築いた。降伏した波多野秀治が明智光秀を対面した城といわれている。
1.7K
5
兵庫県丹波篠山市 般若寺城址の御城印です。般若寺城は織田信長に丹波攻略を命じられた明智光秀...
正覚寺と般若寺城跡の説明書きです。般若寺城は、明智光秀が八上城を包囲するために築いた城で、...
般若寺城の城跡に建てられた正覚寺の山門です。
1197
知乃神社
兵庫県丹波市市島町南592
丹波国氷上郡の延喜式内社大正8年に春日神社を合祀
821
14
社務所です。普段は無人のようです。
境内社の稲荷神社の社です。
稲荷神社の社と石灯篭です。
1198
覚王寺
兵庫県淡路市下司343
御朱印あり
1.7K
5
覚王寺の御朱印になります。
立派な山門になります。
立派で歴史を感じる本堂になります。
1199
摩耶史跡公園 (旧天上寺跡)
兵庫県神戸市灘区摩耶山
1.2K
10
親子杉からさらに奥に進むと三権現社跡があります。こちらでは白山権現、熊野権現、愛宕権現が祀...
旧天上寺の本殿裏にある親子杉です。三本に分かれた幹が親子のように並んでいたことから親子杉と...
摩耶の大杉です。かつて天上寺に存在した塔頭の蓮華院の近くにあり、六甲山随一の巨木でした。火...
1200
衝原大歳神社
兵庫県神戸市北区山田町衝原道南3-14
創立年月日不詳であるが、明治6年(1873)8月、村社に列せられる。呑吐ダム建設で水没地になるため、昭和53年、字西ノ瀬にあった旧社地から、現在地に社殿を新築して移転した。社殿は銅板葺神明造の鞘社中に銅板茸本殿を設けてあり、本殿前に旧...
1.7K
5
神戸市北区の大歳神社の鳥居と拝殿です。創立年月日は不詳ですが、永正10年(1513年)の棟...
神戸市北区の大歳神社の案内板です。
神戸市北区の大歳神社の拝殿です。御祭神は素戔嗚尊、配祀神は六条八幡大神、水波能売神です。
…
45
46
47
48
49
50
51
…
48/80
兵庫県の市区町村
兵庫県
神戸市
宝塚市
姫路市
西宮市
尼崎市
明石市
洲本市
芦屋市
伊丹市
相生市
豊岡市
加古川市
赤穂市
西脇市
三木市
高砂市
川西市
小野市
三田市
加西市
もっと見る
兵庫県
神戸市
宝塚市
姫路市
西宮市
尼崎市
明石市
洲本市
芦屋市
伊丹市
相生市
豊岡市
加古川市
赤穂市
西脇市
三木市
高砂市
川西市
小野市
三田市
加西市
丹波篠山市
養父市
丹波市
南あわじ市
朝来市
淡路市
宍粟市
加東市
たつの市
川辺郡猪名川町
多可郡多可町
加古郡稲美町
加古郡播磨町
神崎郡市川町
神崎郡福崎町
神崎郡神河町
揖保郡太子町
赤穂郡上郡町
佐用郡佐用町
美方郡香美町
美方郡新温泉町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。