ログイン
登録する
熊本県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (301位~325位)
熊本県 全617件のランキング
2025年10月05日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
301
ばんぺいゆ神社
熊本県八代市日奈久上西町336-3
八代地域の特産品に柑橘類世界一の大きさとしてギネス記録に登録されている晩白柚があります。世界一という魅力を持ちながら、その豊穣を願う場所がないため、祈願できるような場所が欲しいという生産者の声と、もっと晩白柚を盛り上げたいという地域の...
3.9K
6
ばんぺいゆ神社がある金波楼の庭を見ていると鳥居を発見しました‼︎
鳥居をくぐるとお社があります。記載などないので、詳細はわかりません
ばんぺいゆ神社の本殿です。色は鳥居と同じくばんぺいゆ色😄
302
片俣阿蘇神社
熊本県阿蘇郡産山村片俣
【公式HPより】阿蘇神社所蔵の神社明細書によると、「勧請年月は不詳であるが阿蘇大神の御孫が御降誕の際に、産湯の柄杓を納めて祀ったと言い伝えられており、明治5年に郷社となった」とあります。その後は、明治14年の県訓令により「片俣阿蘇神社...
3.4K
11
一昨年、大分県へ行く途中で寄り道してみました片俣阿蘇神社です。自然に囲まれてて駐車場もあり...
2年程前なのであまり記憶に無いですが当時周りにも木が沢山あるようでしたが、かなり切られてて...
天井が綺麗で入って思わず見てしまいます✨
303
阿蘇大明神
熊本県下益城郡美里町坂本
3.8K
7
石段の事を案内している石碑。途中お弁当を食べたので往復3時間でした。現在筋肉痛です。
石段を登る大会の記録者の石碑が並んでいます。24分でなんて信じられません。
阿蘇大明神の拝殿です。
304
牧崎八幡宮
熊本県熊本市西区花園2-8-7
3.7K
7
牧崎八幡宮です。八幡宮って広いイメージがありますが小ぢんまりとしてます。狛犬とかは歴史を感...
本妙寺の仁王門を出て直にあります。
牧崎八幡宮の狛犬です。
305
本成寺
熊本県八代市本町1丁目10−24
御朱印あり
3.8K
6
過去にいただいたものです。
本成寺、本堂になります。
306
夫婦えびす神社
熊本県人吉市九日町40
大橋の畔に所在。えびす像といえば、商売繁盛の神様ですが、ここのえびす様は珍しい夫婦えびす。よって縁結びの神様としても有名。
4.0K
4
バス停にもなっている夫婦えびす神社です。昨年、水害1ヶ月後に写真投稿していますが、曲がって...
球磨川の豪雨災害から1ヶ月経ちますが、まだこちらの神社の片付けは手付かずです
球磨川沿いにある夫婦えびす神社曲がった看板からでも氾濫の威力が分かります。
307
東山若宮神社
熊本県山鹿市寺島312
4.3K
1
東山若宮神社を訪問しました。ご祭神は品陀和気命(応神天皇)。駐車場は隣のお寺と共用です。お...
308
味取観音瑞泉寺
熊本県熊本市北区植木町味取1
御朱印あり
曹洞宗のお寺です。種田山頭火はここで1年2ヶ月堂守をつとめられました。
3.7K
7
御朱印拝受いたしました。ありがとうございました。
瑞泉寺、本堂になります。
寺務所の前の銅像です。
309
潮神社
熊本県球磨郡湯前町町野中田1598
祭神は鵜戸神宮と同じ鵜草葦不合尊です。「おっぱい神社」の名で親しまれおり、お乳岩がある鵜戸神宮と同じく、安産の神社として有名です。婦女子の守護神として、子宝を授かりたい方、安産を祈願される方、そして母乳が豊富に出るように望まれる方は、...
4.3K
1
JTの森ゆのまえの近くにある潮神社
310
早川厳島神社
熊本県上益城郡甲佐町大字早川762
4.2K
2
早川厳島神社の御由緒書きです。
早川厳島神社を訪問しました。子宝祈願塔があり、お腹が大きな石像があり、さするとご利益がある...
311
善徳寺 (荒尾観音)
熊本県荒尾市増永2714-5
境内は迫力あるコンクリ巨像群がひしめく異次元世界です。荒尾市の住宅街にひっそりとあるお寺ですが、衝撃的なアートに圧倒されることは間違いないです。ぜひお参りに訪れてください。
2.3K
21
~2023年春の連休おまいり旅~(8箇所目)熊本県荒尾市の「善徳寺(荒尾観音)」さんをお参...
当寺のハイライトともいえる巨像群です。本堂直下にあるコンクリート擁壁に、寄りかかるように並...
閻魔大王と雷神⚡の前で、西日に向かいながら何とも言えない面持ちで、参拝記念ショット📷におさ...
312
亀井神社
熊本県熊本市北区清水亀井町47−8
御朱印あり
4.0K
3
書き置きの御朱印をいただきました
小さな神社ですが、よく手入れが行き届いてます。駐車場は無かった気がしますが道幅の広いスペー...
313
産神社
熊本県阿蘇市狩尾
4.0K
3
産神社の御由緒書きです。
産神社の御由緒書きです。
産神社を訪問しました。こちらも神社の横には大きな湧水があります。また、反対側には乳水と呼ば...
314
金栗四三生家
熊本県玉名郡和水町中林546
御朱印あり
3.4K
9
和水町三加和公民館にて、金栗四三生家の御家印をいただきました🏃
金栗四三の家族についての説明書きです🏃
金栗四三生家です🏃内部の見学は予約が必要です🏃
315
円通寺
熊本県菊池市旭志弁利100
円通寺は、延久年間(1069~1074年)に菊池氏初代の菊地則隆による創建と伝えられています。寛文7年(1667年)に著された「円通寺中興記并縁起」では、円通寺の創建について次のように書かれています。天長4年(827年)、淳和天皇が霊...
2.8K
15
円通寺の門です。此方が有名みたいですね。
公園内はまだ広いようですが中に入ってる全体的にこんな感じ
此方が円通寺本堂となっております。
316
本城寺
熊本県阿蘇郡高森町高森3526
御朱印あり
3.9K
4
過去にいただいたものです。
本堂から見える阿蘇の山々の景色は最高です!
317
鹿嶋神社
熊本県八代郡氷川町鹿島773
後白河天皇の御世、外敵の侵入を防ぐために、茨城県の鹿島から奈良県の春日に分霊が行われた。その後福岡県の志賀島、佐賀県の鹿島、そして熊本県のここ鹿島に御霊をお祀りすることとなった。その時肥後守平朝臣貞能、尾崎左近衛督藤原朝臣兼倶が天皇の...
3.5K
7
東門の由来です境内には由来の石碑が多く設置されています
こちらは県道沿いにある東門鳥居右が物産館、左が小学校です
熊本県八代郡氷川町(旧竜北町)の県道14号線沿いにある鹿島神社こちらは通りから中に入った所...
318
万江阿蘇神社
熊本県球磨郡山江村大字万江甲18
御朱印あり
2.6K
16
御朱印拝受いたしました。ありがとうございました。
万江阿蘇神社、社殿になります。
万江阿蘇神社、全景になります。
319
矢村神社
熊本県阿蘇市一の宮町宮地3117
健磐龍命は、阿蘇開拓のために宮居を定めねばならぬと、ご愛用の弓を託してその落ちた処を宮居と定めようと思われた。そこで命は坂梨の矢の島から天に向かって、キリキリ引き絞って一矢ゆりあげられた。その矢はヒューっと天に舞い上がったが、それが落...
3.5K
7
矢村神社(阿蘇市)参拝
矢村神社 阿蘇市一の宮町
矢村神社 阿蘇市一の宮町
320
通潤酒造株式会社
熊本県上益城郡山都町浜町54番地
御朱印あり
"弊蔵は明和7年廻船問屋を営む備前屋清九郎により創業されました。酒蔵は当時のものをいまだに使っております。明治10年の西南の役には西郷隆盛さんの本陣が置かれ浜町軍議が行われました。昭和19年に法人化され現代に至っております。もともと熊...
3.3K
9
通潤酒造の御酒印をいただきました。🍶
グラスのみ蛍丸グッズを購入しました🍶¥409_
一番人気の《蟬 純米吟醸 720ml》¥1969_です🍶蛍丸と悩みますが御酒印銘柄のこちら...
321
東光院
熊本県熊本市西区花園4丁目2−13
御朱印あり
肥後南関代の加藤美作守が東光院日延を招じて玉名郡南関の地に吉祥山東光院を開創する 越えて元年2年4月に元陽院日後に依って中尾山腹の観照院跡に移転され 本妙寺となる爾来日後を開基となす 親師法縁 昭和17年4月本末体制解体せられるまで高...
3.6K
6
過去にいただいたものです。
東光院、本堂になります。
本堂の写真になります。
322
実成寺
熊本県熊本市中央区横手1丁目14−22
御朱印あり
慶長(1596~)年間に加藤清正の叔父古橋徳寿左衛門(実成院殿寿得日慶居士)によって創立され 開山は南正院日助である 親師法縁 現庫裡は安政年間の改築 本堂は大正10年の改築 山門の建造年代は不明
3.6K
6
過去にいただいたものです。
長久山・実成寺の本堂です
長久山・実成寺の山門です
323
壽量寺
熊本県宇土市新町1丁目132
御朱印あり
3.8K
3
過去にいただいたものです。
おいしいお茶とおいしいお菓子を頂きました。心温まる御接待に感謝です。
324
愛染院
熊本県熊本市中央区京町1丁目2−36 愛染院
御朱印あり
2.6K
15
御朱印拝受いたしました。ありがとうございました。
愛染院さん、ご住職がお留守、御朱印はまたの機会に
熊本城お近くの愛染院さん、おまいりしました
325
柿迫神社
熊本県八代市泉町柿迫4833
柿迫神社の創立年代は不明室町時代の末期と言われている天正16年(1585年)宇土城主、小西行長により釈迦院焼打の際焼失されたと言われ、その後文化文政年間に再建
3.8K
3
柿迫神社の創立年代はよくわかっていませんが、室町時代の末期と言われています。天正16年(1...
熊本県八代市泉町にある釈迦院に向かう林道にある柿迫神社です。正面と右手に鳥居があります。こ...
八代市の寺社等で見られる由緒書きの看板
…
10
11
12
13
14
15
16
…
13/25
熊本県の市区町村
熊本県
熊本市
八代市
人吉市
荒尾市
水俣市
玉名市
山鹿市
菊池市
宇土市
上天草市
宇城市
阿蘇市
天草市
合志市
下益城郡美里町
玉名郡玉東町
玉名郡南関町
玉名郡長洲町
玉名郡和水町
菊池郡大津町
もっと見る
熊本県
熊本市
八代市
人吉市
荒尾市
水俣市
玉名市
山鹿市
菊池市
宇土市
上天草市
宇城市
阿蘇市
天草市
合志市
下益城郡美里町
玉名郡玉東町
玉名郡南関町
玉名郡長洲町
玉名郡和水町
菊池郡大津町
菊池郡菊陽町
阿蘇郡南小国町
阿蘇郡小国町
阿蘇郡産山村
阿蘇郡高森町
阿蘇郡西原村
阿蘇郡南阿蘇村
上益城郡御船町
上益城郡嘉島町
上益城郡益城町
上益城郡甲佐町
上益城郡山都町
八代郡氷川町
葦北郡芦北町
葦北郡津奈木町
球磨郡錦町
球磨郡多良木町
球磨郡湯前町
球磨郡水上村
球磨郡相良村
球磨郡五木村
球磨郡山江村
球磨郡球磨村
球磨郡あさぎり町
天草郡苓北町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。