ログイン
登録する
三重県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (551位~575位)
三重県 全1,519件のランキング
2024年11月24日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
551
慶明寺
三重県伊賀市野間659
御朱印あり
開基は不詳。明治末まで野間には2つの寺がありました。一寺は平楽山光明院西雲寺(天台宗西連寺末・現慶明寺在の場所)で、一寺は空照山中心院慶明寺(浄土宗・現墓地平地の場所)でした。明治43年1月30日に慶明寺が隣火にて焼失したため大正2年...
2.8K
17
慶明寺でいただいた御朱印です。書置きになります。慶明寺は法然上人伊賀二十五霊場の第9番札所...
慶明寺の本堂です。御本尊は阿弥陀如来です。
本堂の左下横には緑の箱があり、こちらに御朱印があります。御朱印代300円を箱の中にある瓶に...
552
常在院
三重県桑名郡木曽岬町大字小林296
御朱印あり
常在院(じょうざいいん)は、三重県桑名郡木曽岬町に所在する曹洞宗の寺院。山号は霊鷲山。
4.1K
4
「三重梅花百観音」霊場、第89番札所「霊鷲山 常在院」の御朱印境内、ご住職宅を訪問して書い...
10月訪問。常在院本堂
10月訪問。常在院山門
553
田守神社
三重県伊賀市蔵縄手353
御朱印あり
1.9K
26
伊賀國・田守神社⛩御朱印①
拝殿内、上部に掲げられています絵馬です。今年の干支、龍🐲です。以前参拝した時はねずみ🐭でし...
田守神社の拝殿です。御祭神は別雷神他、二十四柱です。
554
東正寺
三重県南牟婁郡紀宝町鵜殿686
御朱印あり
東正寺は、慶長元年(1596)前住の雲深舜白和尚が、鳥止野浦江崎の地に小院を建立されたのが始まりとされています。その後、曹洞宗の寺院として、また東正寺という寺院名として、萬治3年(1660)に、華厳山和尚が同地に伽藍を建立、新宮市の宗...
3.8K
7
東海白寿三十三観音霊場第2番💁
「醫王山 東正寺」本堂外観
「醫王山 東正寺」白寿観音像山門をくぐり右手にいらっしゃいます。
555
榮林寺
三重県名張市本町204
御朱印あり
榮林寺は、元々は、上笠間峠に有りましたが、火災により焼失後、名張の宇流冨志禰神社のたもとで復興され、後に名張大火と言われる火災により現在の名張市本町にて再建され、通称念仏堂と呼ばれ親しまれたお寺です。
3.3K
11
榮林寺でいただいた法然上人伊賀霊場の御朱印です。書置きになります。榮林寺は法然上人伊賀新二...
境内の薬師堂のお隣には文化元年の銘の道標があります。榮林寺は京・大和方面と伊勢を結んでいた...
名張市本町にあります榮林寺に参拝です。境内の観音堂には御詠歌が掲げられています。(写真に光...
556
普門寺
三重県津市芸濃町林1264
大同元年(806)に、伝教大師・最澄の開基によるものと伝えられ、本尊は十一面観音です。 天正2年(1574)に兵火で消失し、享保5年(1720)観音寺を普門寺と改めて再建。境内は桜の名所としても有名です。普門寺には、『幽霊の小袖』が保...
2.3K
21
こちらも江戸時代作の不動明王立像になります。
こちらは江戸時代作の十一面観音立像になります。
小さくて分かりづらいですが、逗子の上に5体、両脇に各1体の計7体の12神将像が並んでいます...
557
神原神社
三重県度会郡南伊勢町神津佐824番地
御朱印あり
度会郡神原村大字神津佐に往古より鎮座せる「村社八柱神社」をはじめ、同村4地区の各神社を明治41年4月7日許可を得て同年10月4日現在の地へ移転の上合祀し「神原神社」と改称する。
2.4K
20
大晦日に直書きの御朱印を頂きました。
社標と、一の鳥居です。
途中、忠魂碑がありました。
558
神麻続機殿神社 (同社末社八所)
三重県松阪市井口中町
神服織機殿神社(かんはとりはたどのじんじゃ)・神麻続機殿神社(かんおみはたどのじんじゃ)はいずれも三重県松阪市にある神社。元々は同じ場所に鎮座していたが、大垣内町の神服織機殿神社と井口中町の神麻続機殿神社の2社に分かれたと考えられてい...
3.1K
13
ご本殿よりも大きなこの建物は、お社ではなく機織りの作業場との事です。
神麻続機殿神社のご本殿はこちらです。
神麻続機殿神社を参拝し、荒妙を織る作業「御衣奉織行事(おんぞほうしょくぎょうじ)」を、垣根...
559
大水神社 (川相神社、熊淵神社)
三重県伊勢市宇治今在家町字林崎163-1
明治13年(1880年)発行の『神宮摂末社以下明細取調帳』では、創建は第11代垂仁天皇の御代。倭姫命が定めた神社の一社。
3.0K
14
大水神社の全開です。川相神社、熊淵神社が同座しています。かつては広大な敷地だったとのことで...
大水神社です。内宮前の小高いところに御鎮座。
御神木の楠が、すごいです。
560
金蔵寺
三重県度会郡大紀町錦229番地
御朱印あり
本寺は約840年前に創建されるも、火災により焼失したが420年前に仮堂が再建された。その後大いに衰微していたものを、寛文6年、風国大順大和尚が之を興し曹洞宗に帰した後、寛政2年12月に当寺十二世中興桃仙一枝大和尚がが本堂を建築、更に享...
3.4K
10
『三重梅花百観音霊場』の納経帳に頂いた御朱印です。
御本堂の内部にも扁額が掲げられていました。
御本堂の内部を撮影させていただきました。
561
法蔵寺
三重県四日市市貝塚町361
御朱印あり
4.0K
4
「南林山 法蔵寺」御本尊「地蔵菩薩」の御朱印小さなお寺故、お寺の行事以外では参拝者が訪れる...
「南林山 法蔵寺」本堂外観お盆に訪れた埼玉県のお寺のご住職様のご紹介のご縁があって今回、こ...
「南林山 法蔵寺」経堂外観
562
領内神社
三重県多気郡大台町小滝字始神340番地
御朱印あり
当社は、明治40年(1907)12月3日、三重県訓令甲第52号をもって往古から明豆、御棟、小滝、上滝、滝谷、唐櫃、南、大井の八地区に鎮座し里人の産土神として祭られてきた村社(八柱神社)5、無格社19社、境内社12社、を小滝八柱神社に合...
2.5K
19
拝殿内に書き置き御朱印が用意されていました。4種類の中から選ぶ事ができます。
多気郡大台町の領内神社参拝時に撮影しました。
秋祭りが斎行されるとのことで、参拝させていただきました。
563
佛勝寺
三重県伊賀市猪田2159
御朱印あり
4.1K
3
「東海四十九薬師」霊場、第2番札所 「福田山 佛勝寺」の御朱印 訪問した時(8日)はお留守...
「福田山 佛勝寺」本堂外観
「福田山 佛勝寺」山門外観
564
瑞光寺
三重県亀山市関町木崎799
「瑞光寺」は、応安4年(1371年)の創立と伝わるものの、兵火により焼失、その後、永禄~天正年中(1558~1591年)に当時の亀山城主・関安芸守盛信が菩提寺として、現在の地に再興したとされる。
2.9K
15
瑞光寺の御本堂に掲げられている扁額です。
こちらが瑞光寺の御本堂になります。残念ながらこちらの御寺では御朱印は扱っていないそうです。
こちらは観音堂前には観音堂の鬼瓦が設置されていました。
565
大井田御厨神明神社
三重県いなべ市大安町大井田1169
『宝永八年(一七一一)村差出帳』に、「神祠は氏神 牛頭天王、正八幡宮」とある。『伊勢輯雑記』では、「生土神の社 俗に新宮と号す、祭神五座、天照皇大神宮、八幡宮、観音菩薩其の余二座、拝殿あり、石燈龍二基拝殿の前に在り、社頭東向、村の生土...
3.4K
10
大井田御厨神明神社の本殿です。主祭神は大日孁貴命で、天児屋根命、須佐之男命、品陀和気命、市...
大井田御厨神明神社の神門です。創建は不明ですが、「神鳳抄」に内宮大井川御厨三石とありますこ...
境内には大井田神社会館がありましたが、扉は閉じられていました。
566
常明寺
三重県伊勢市一之木1丁目5番19号
御朱印あり
3.2K
12
御首題を頂きました。御首題拝受797ヶ寺目。
御本堂に掲げられている扁額です。
常明寺の御本堂です。
567
三尊寺
三重県度会郡玉城町岩出1233番地
御朱印あり
3.1K
12
本日、三尊寺のご住職から『三重梅花百観音霊場』の納経帳に頂いた御朱印です。
観音堂に掲げられいる『大悲閣』の扁額です。
観音堂に掲げられいる冨山観世音菩薩の御詠歌の額です。
568
桜木地蔵堂
三重県伊勢市桜木町
桜の大樹の元に鎮座されていた事から桜木地蔵と名付けられたとされ、江戸時代には了運尼禅宣上人がここに小庵を建立、御本尊をお祀りしていたと伝えられる。山田奉行を勤めた大岡越前守忠相もこの地蔵を訪れ江戸町奉行に出世したことから出世地蔵とも呼...
3.0K
13
前回落雁をいただいたので、今回はお米にしてみました。
お堂も新しく、綺麗です。地元桜木町もとより、伊勢市内、三重県内からも、参拝者が多く訪れます...
毎月24日の会式には格子が開けられ、お地蔵さんを直に見ることができます。
569
阿射加神社
三重県松阪市大阿坂町670
阿射加神社(あざかじんじゃ)は、『延喜式神名帳』伊勢国壹志郡に記載する神社(式内社)で、名神大社とされていた。
3.4K
9
松阪市大阿坂町に鎮座する、阿射加神社に⛩Omairiしました。
阿射加神社(村社)参拝
阿射加神社の拝殿の奥の御本殿です。
570
行順寺
三重県いなべ市北勢町南中津原754
行順寺(ぎょうじゅんじ)は三重県いなべ市(旧北勢町)にある真宗大谷派(東本願寺)の古刹。正しくは蓮華山(れんげさん)二階堂行順寺。本尊は阿弥陀如来。蓮如の御旧跡寺院で、北伊勢の浄土真宗の中心寺院。現在の本堂は延享二年(1745年)の再...
4.2K
1
本堂は迫力あります!
571
宝厳寺
三重県伊賀市寺脇803
御朱印あり
当山は三重四国第四十一番、伊賀四国二十二番、準西国十三番札所で、本山は大和西大寺です。約七百年前人皇第九十代亀山天皇の勅願により文永4年(1267年)創建されました。三国地誌には「天皇能作障の玉をここに蔵む。故に宝厳の名あり」、「開祖...
3.7K
6
専用の伊賀忍者回廊御朱印帳に設置されている朱印をセルフでいただきました
秘仏の十一面観音は2023年にご開帳とのことっ!
572
荒滝不動尊
三重県松阪市飯高町赤桶1043
御朱印あり
2.9K
14
荒滝不動尊の御朱印。書置きにて拝受しました。
相部藤次郎氏の銅像。場外馬券売り場を初めて作る他、経済発展に尽力した方とのこと。
御本尊の荒滝不動尊になります。
573
仲山神社 (美杉町下之川)
三重県津市美杉町下之川 5293番地
御朱印あり
当社は、国司北畠氏の所領で祈願所とした処である。別当所として京都小室の福成寺を建立している。八二代後鳥羽院の御宇、御神体とあわせて御神像を改造したとして、御神像の裏書「建久九年(1193年)正月20日造立」がある。また、地区内の大小祠...
2.3K
20
仲山神社の御朱印を、直書きで頂きました。
本殿は朱色で美しいですが、上部しか見えないのでもどかしいですね。
仲山神社に⛩Omairiしました。
574
新堂寺
三重県伊賀市中村606
御朱印あり
九百年程前、天喜年間に字新堂という所があり、新堂天王及び八柱の神を祀る社の傍らに古渓山新堂寺と号す別当があり、観世音菩薩が安置された。周囲の人々の帰依も厚く保元年度に堂宇も改築されたが、応仁年間において兵火で惜しくも焼失。その後、信仰...
3.2K
11
『三重梅花百観音霊場』の納経帳に頂いた新堂寺の御朱印です😊
新堂寺の御本堂に掲げられてる扁額です。
こちらが新堂寺の御本堂になります。
575
小社神社
三重県度会郡玉城町小社曽根字小社山1955
小社神社(おごそじんじゃ)は、伊勢神宮皇大神宮(内宮)の末社。水の神を祀る神社で、内宮の禰宜を務め鎮座地周辺を開拓した荒木田氏が本拠を置いていた地にある。
3.1K
12
本殿です。お賽銭箱はありません。
社号標です。字がほってありますが、読めません。
入り口です。神域は、広いです。
…
20
21
22
23
24
25
26
…
23/61
三重県の市区町村
三重県
津市
四日市
伊勢市
松阪市
桑名市
鈴鹿市
名張市
尾鷲市
亀山市
鳥羽市
熊野市
いなべ市
志摩市
伊賀市
桑名郡木曽岬町
員弁郡東員町
三重郡菰野町
三重郡朝日町
三重郡川越町
多気郡多気町
もっと見る
三重県
津市
四日市
伊勢市
松阪市
桑名市
鈴鹿市
名張市
尾鷲市
亀山市
鳥羽市
熊野市
いなべ市
志摩市
伊賀市
桑名郡木曽岬町
員弁郡東員町
三重郡菰野町
三重郡朝日町
三重郡川越町
多気郡多気町
多気郡明和町
多気郡大台町
度会郡玉城町
度会郡度会町
度会郡大紀町
度会郡南伊勢町
北牟婁郡紀北町
南牟婁郡御浜町
南牟婁郡紀宝町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。