ログイン
登録する
三重県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (476位~500位)
三重県 全1,519件のランキング
2024年11月24日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
476
源盛院
三重県桑名郡木曽岬町和泉5
御朱印あり
承応二年(一六五三年)知多郡古見真言宗妙楽寺の末寺であった。知多郡寺本城主花井播磨守 家臣堀田与右エ門が開基であったが、知多郡の豪農富田彦兵衛が和泉新田を開発してその一族と共に在住し富田山源盛院を曹洞宗に改宗その開基となり知多郡古見龍...
4.6K
8
「三重梅花百観音」霊場、第53番札所「富田山 源盛院」の御朱印丁度訪問した時、本堂で御法要...
10月訪問。源盛院手水鉢
10月訪問。源盛院本堂
477
毘沙門寺
三重県伊賀市寺田676
御朱印あり
3.7K
17
専用納経帳にセルフ押印させていただきました。
伊賀市の毘沙門寺参拝時に撮影。伊賀四国八十八ヶ所霊場第11番札所になります。
毘沙門寺さん、4月下旬門前の遅咲きのさくらさんは満開
478
伊我理神社・井中神社
三重県伊勢市豊川町279番地
伊我理神社は、平安時代の初期には度会宮の所管として公認されていた神社であることから、平安時代初期には存在したと考えられる。
3.9K
15
伊我理神社・井中神社境内の拝殿。
伊我理神社・井中神社の境内。
伊我理神社・井中神社の参道。
479
神明神社 (志摩市)
三重県志摩市阿児町神明 2-1
御朱印あり
明治40年11月旧神明村内の小祠を、神明神社に合祀して、神明神社と単称したものであるが、古記録によるもとの神明神社は、推古天皇元年11月11日創立とある。その昔この地はシメノウラと呼ばれ、氏神社は旧字ハライドノタンに御鎮座ということで...
2.9K
24
宮司さんから、直がきで御朱印を頂きました。
神事があるので、拝殿前の広場が敷物で覆われています。
ニの鳥居に、幟がはためいていました。
480
養泉寺
三重県松阪市中町1978番池
御朱印あり
4.4K
9
本殿とご朱印の写真になります。
御朱印を書いて頂いていれ間、御本堂内に入れて頂いたので許可を得て内部を撮影させて頂きました。
御本堂の入り口に掲げられている扁額です。
481
堅田神社
三重県伊勢市二見町茶屋字堅田442-2
当社は、皇大神宮(内宮)の摂社27社のうち第15位で、伊勢神宮125社の一つです。御祭神は「佐見都日女命(さみつひめのみこと)」で伊勢国の大国玉「伊勢津彦」の娘です。 倭姫命(やまとひめのみこと)が諸国を巡幸し、二見の地を訪れた際に...
3.0K
23
堅田神社の社殿です。二見興玉神社に向かう道の途中に鎮座しています。脇道のような場所にあるの...
~2022年・年末の伊勢志摩おまいり旅~6箇所目は、三重県伊勢市の「堅田神社」⛩️さんを参...
暖かな日差しが、木々の間からこぼれて美しく照らされている境内の参道です。
482
横滝寺
三重県松阪市伊勢寺町
御朱印あり
横瀧寺は737年堀坂山に開創され、伊勢国分寺の奥の院ともいわれ、大いに栄えたといわれている。延宝年間(1673~81年)に観音岳山腹の現在地に再興されている。
3.8K
15
横滝寺の御本堂で頂いた御朱印です。普段ご住職は不在ですが毎月14日に御祈祷があり、午前中な...
観音堂の内部を撮影させて頂きました。
御本堂横の観音堂です。
483
福典寺
三重県名張市夏見1163
御朱印あり
名賀郡史によると、「当山は聖武天皇の勅願所で、東照院と号し、男山にあったが、天正の兵火で焼失し、現在地に移った」とある。東照院は、和銅年間(708~715年)に行基菩薩により建立され、4ヶ寺を末寺に持つ大寺であり、聖武天皇が信楽保良宮...
4.4K
9
庫裏を訪ねましたがご不在でしたので、それぞれの専用納経帳にセルフで押印させていただきました。
名張市の福典寺に参拝しました。
とても綺麗な山門っ!左の鐘楼と違いすぎて…ww
484
観菩提寺
三重県伊賀市島ヶ原1349
御朱印あり
観菩提寺(かんぼだいじ)は、三重県伊賀市にある真言宗豊山派の寺院。山号は普門山。本尊は十一面観音菩薩。修正会で知られ「正月堂」の名で親しまれている。
4.7K
6
三重四国八十八ヶ所と伊賀四国八十八ヶ所霊場専用納経帳に押印させていただきました。
伊賀市の観菩提寺参拝時に撮影。本堂は通称「正月堂」。奈良東大寺の実忠和尚により開創されたと...
「普門山 観菩提寺」本堂通称「正月堂」、国指定重要文化財となります。
485
宝性寺
三重県四日市市蒔田2-12-26
御朱印あり
4.5K
8
先日頂きました御朱印の、投稿忘れです。
四日市市の宝性寺参拝時に撮影。伊勢西国三十三所観音霊場第28番札所です。
宝性寺の御朱印伊勢西国三十三観音
486
八ツ山神社
三重県津市白山町八対野2470
御朱印あり
以前は白山比咩神社と称していたが明治44年に八対野・古市・稲垣三地区の祠を合祀、八ツ山神社と改称した。鳥居から拝殿までは至って普通の伊勢国の神社という感じですが本殿は春日造で古く、彫刻も施され、着色されています。
3.7K
16
八ツ山神社の御朱印をセルフで頂きました。
八ツ山神社に⛩Omairiしました。
八ツ山神社白鷺伝説 七白山めぐりの1社です♪ここ写真撮るの忘れてて慌てて階段で撮りました:...
487
春日神社
三重県鈴鹿市南若松町 301
御朱印あり
創祀年代不詳。明治四一年南若松の小川神社へ合祀されたが、昭和二六年 氏子の総意により元の鎮座地へ分祀され今に至っている。
4.3K
10
直書きにて御朱印を頂きました
近付くにつれて重みを感じる風貌でした!
入れ代わり立ち代わり、たくさんの方が参拝に訪れていましたっ!
488
無量寿福寺
三重県伊賀市下神戸5
御朱印あり
4.7K
6
各御朱印帳へ押印。事務所がお留守でしたので、セルフ押印させていただきました。
伊賀市の無量寿福寺に参拝。山門から撮影しました。
「天童山 無量寿福寺」本堂外観
489
高羽江社
三重県伊勢市東豊浜町1457番池
創建は不詳。古くは、八王子社とも伝えられ、明治3年10月に至り、社号を髙羽江社と称え奉った。 祭神・正井田荒木田氏神・広井田荒木田氏神は、遠く大化改新以前に、この地を開拓された祖先神で、その御威徳を讃え奉り、千数百年の古より村の産土神...
2.8K
24
一の鳥居と社標です。本日はお田植え祭です。小さな神社でお田植え祭があるのは、珍しいので、見...
斎田での神事です。本来なら、地元の女子中学生の早乙女がお田植えするのですが、少子化でなり手...
近くの高羽江社の斎田です。お田植え祭りが行われます。
490
伎留太神社
三重県三重郡菰野町切畑579
御朱印あり
当社の創祀については、詳らかにし難い。鎮座地の切畑は『和名抄』の「朝明郡田光郷」に属し、伎留太は切畑に通ずると度会延経の『神名帳考証』や『朝目明賦』等に見える。近江国に通じる山中にあり、古来近江より八風峠を越え、朝明川に沿って北勢の平...
3.5K
17
多比鹿神社にて鳥居脇の宮司宅に伺い社務所まで来て頂き、直書きの御朱印を頂きました。
伎留太神社に⛩Omairiしました。
本殿前の狛犬です!コミカルな雰囲気だったんで📸www
491
妙延寺
三重県四日市市富田1-21-7
御朱印あり
4.5K
7
妙延寺にて頂きました、直書きの御主題になります。
妙延寺の本堂です。昭和35年9月に建立されました。御首題をお願いしている間に本堂に通してい...
境内にあります題目塔です。妙延寺は日蓮宗のお寺さんです。
492
九品寺
三重県伊賀市守田町 1194
御朱印あり
4.6K
6
書き置きでいただきました
「袖合山 九品寺」本堂と白寿観音
三重県の袖合山 九品寺です。
493
御稲御倉
三重県伊勢市宇治館町1 内宮宮域内
御稲御倉(みしねのみくら、ごとうのみくら)は、伊勢神宮皇大神宮(内宮)の所管社。御稲御倉神(みしねのみくらのかみ)とも称する。内宮の宮域内、荒祭宮に向かう道の途中に鎮座する。小さいながら、内宮と同じ唯一神明造の神社である。
3.1K
21
御稲御蔵です。正宮から荒祭宮にいく途中にあります。
御稲御蔵のすぐ隣の外幣殿です。
伊勢神宮内宮境内に鎮座する「御稲御倉」。
494
宝泉寺
三重県名張市安部田2200
御朱印あり
名張市史によれば、文化12年(1815年)2月の火災で本堂、庫裡など全焼し古記録類等残存せず縁起の詳細は不明であるが、中興第一世祐真をまつる五輪塔が現存し「弘治元年(155年)9月18日、歳82」の銘があるところから、室町末期(145...
4.3K
9
それぞれの専用納経帳に押印させていただきました。ご本尊は千手観世音菩薩です。
名張市の宝泉寺参拝時に撮影。三重四国八十八ヶ所霊場ならびに伊賀四国八十八ヶ所霊場の札所にな...
名張市は三重県の西に位置していて、宝泉寺から車で5分も走らないうちに奈良県に入りますっ!
495
本覚寺
三重県四日市市西新地1-16
御朱印あり
4.7K
5
本覚寺でいただいた御首題です。お参りして待たせていただいている間に、ペットボトルのお茶をい...
本覚寺の全景です。2階に本堂があります。 日蓮宗のアブリ「合掌の証」によると、明治11年4...
四日市市西新地にあります本覚寺です。日蓮宗のお寺さんで、四日市市の街中で国道1号線沿いにあ...
496
下御井神社
三重県伊勢市豊川町
創建は不詳。『止由気宮儀式帳』には神社としての記載はないが、「御井」や「御井神」が記載されており、上御井を指すものと見られ、同書には「御井二所」という記述もあり、上御井と下御井を表すものと思われる。
3.3K
19
初めてお詣りしました。皆さん結構お詣りされています。
伊勢神宮外宮の境内に鎮座する下御井神社。
下御井神社をお参りしました👏
497
丈六寺
三重県名張市赤目町丈六529
御朱印あり
丈六寺(じょうろくじ)は、三重県名張市にある真言宗東寺派の寺院。多宝山釈迦院または日光山と号する。室生寺北門と称されている。
4.8K
4
それぞれの専用納経帳に押印させていただきました。ご本尊は釈迦如来です。
名張市の丈六寺参拝時に撮影。三重四国八十八ヶ所霊場ならびに伊賀四国八十八ヶ所霊場の札所にな...
498
龍性院
三重県名張市滝之原4051
御朱印あり
『伊水温故』には「龍泉寺 院号龍性院 長谷寺深泉した」とあり、かつては「龍泉寺」という寺号であったものが、滝村(旧青山町滝)の滝泉寺(慶長13年に滝仙寺と改称)と似ていて混同されるため、江戸時代の中期から院号の「龍性院」を用いるように...
4.3K
9
伊賀四国八十八ヶ所霊場の専用納経帳に押印させていただきました。
名張市の龍性院に参拝。本堂を撮影しました。ご本尊は薬師如来とあります。
三重県名張市の真言宗の寺院です!長谷寺に近い地域ですから、豊山派寺院が数多く存在します!
499
来迎寺 (飯南町)
三重県松阪市飯南町深野623
御朱印あり
鎌倉時代初頭に東大寺を再建した重源上人が伊勢神宮への参詣の折にこの地に立ち寄り、大和初瀬と似た有縁の地と感得し、堂宇を建立する発願を起こし、村人が1179年念仏道場を開創したのが来迎寺の始まりと伝えられている。
4.5K
7
来迎寺の庫裏でご住職から頂いた御朱印です。お若いご住職で、とても丁寧に応対していただきました。
ご住職に御朱印を書いて頂いている間、御本堂に入れて頂いたので、許可を得て撮影させて頂きました。
すいません💧ピンぼけで御本堂と鐘楼がお見せ出来ない状態です。せめてもと御本堂に掲げられてい...
500
蘭宇氣白神社
三重県松阪市柚原町2124番地
御朱印あり
当社の創始は不詳。明治末期の合祀令により、宇気郷地区の氏神として、蘭神社(柚原町)、宇気比神社(与原・後山町)、白山神社(飯福田町)の旧村社を合祀、各社の社名を取り組み合わせて当社の社名とした。
3.2K
20
少し下ってから連絡したところ、松尾神社まで来てくださいとのことで、直書きの御朱印を頂きました。
授与所に連絡先の張り紙がありましたので早速電話したところ、何故かつながりません。画面をよく...
蘭宇氣白神社に⛩Omairiしました。
…
17
18
19
20
21
22
23
…
20/61
三重県の市区町村
三重県
津市
四日市
伊勢市
松阪市
桑名市
鈴鹿市
名張市
尾鷲市
亀山市
鳥羽市
熊野市
いなべ市
志摩市
伊賀市
桑名郡木曽岬町
員弁郡東員町
三重郡菰野町
三重郡朝日町
三重郡川越町
多気郡多気町
もっと見る
三重県
津市
四日市
伊勢市
松阪市
桑名市
鈴鹿市
名張市
尾鷲市
亀山市
鳥羽市
熊野市
いなべ市
志摩市
伊賀市
桑名郡木曽岬町
員弁郡東員町
三重郡菰野町
三重郡朝日町
三重郡川越町
多気郡多気町
多気郡明和町
多気郡大台町
度会郡玉城町
度会郡度会町
度会郡大紀町
度会郡南伊勢町
北牟婁郡紀北町
南牟婁郡御浜町
南牟婁郡紀宝町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。