ログイン
登録する
長野県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (176位~200位)
長野県 全981件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
176
盛泉寺
長野県松本市波田中波田6011
御朱印あり
天文21年(1552年)神林領主、常和泉守公の菩提寺として開基され、松本・瑞松寺の第二世柏鷹正庭大和尚により開山されました。
8.3K
47
信濃三十三観音の御朱印を拝受しました!
松本市の盛泉寺の本堂になります。
前後しましたが、盛泉寺の鐘楼の全景です。駐車場から見ました。
177
菱野健功神社
長野県小諸市菱平2105
御朱印あり
6.8K
62
直書きの御朱印をいただきました🙏〝限定御朱印〟キャンプかな🙄豚の蚊取り線香の判子はプラスし...
主人とお参り➰長野県🚘😄菱野健功神社に伺いました☺️🙏①皆さんの投稿を拝見してましたが、思...
9時丁度に到着🚘お掃除をしてました。拝殿の中に入り、本殿?でしっかりお参りしました。
178
御本陳藤屋 (御本陣藤屋)
長野県長野市大門町80
御朱印あり
御本陳藤屋には善光寺七福神の一つ、布袋尊が祀られている(藤屋では本陣を"本陳"と表記)。藤屋は、加賀百万石・前田家藩主が、参勤交代の際に常宿(本陣)としていた由緒ある旅館であるが、現在は『THE FUJIYA GOHONJIN』として...
8.5K
37
善光寺七福神めぐり西宮神社で直書きしていただきました
【善光寺七福神】第五番、布袋尊を『御本陳藤屋』でお参りしました。建物は、大正時代末に建てら...
御本陳藤屋は、加賀・前田家藩主が参勤交代の際に常宿(本陣)としていた由緒ある旅館ですが、現...
179
成就寺
長野県小諸市六供2丁目4−40
御朱印あり
小諸市六供の天国山成就寺は天長5年(828)に弘法大師が滝原地区に開基したという名刹です。延徳2年(1490)に小諸城の前身、鍋蓋城の鬼門除けとして現在の地に移住し寺号を「城に就く寺」と改名。元禄4年(1691)に成就寺に改めました。...
7.1K
56
長野県小諸市 成就寺 ご朱印をいただきました。
長野県小諸市 成就寺 本堂です。
成就寺 本堂に掲げられた山号額です。
180
三嶽神社
長野県塩尻市中西条152-1
御朱印あり
高皇産霊神(たかみむすびのかみ)、少彦名神(すくなひこなのかみ)、猿田彦大神の三柱を御祭神としてお祀りしている。
10.1K
21
参拝として投稿します
三嶽神社さんの拝殿になります。
三嶽神社さんの鳥居になります。
181
宝蔵寺 (岩谷堂観音)
長野県上田市御獄堂84
御朱印あり
834年(承和元年)天台宗の高僧・慈覚大師が信濃巡礼の折、この地で一本の柳の木から三体の観音像を彫刻されました。その際、柳の胴の部分でつくった像をここに奉安したのが開基で、「柳」「胴」に通ずる龍洞山と号したと伝えられます。 頭の部分...
6.8K
71
信濃三十三観音第二十三番の御朱印をいただきました。
聖徳太子堂本尊の聖徳太子になります。
聖徳太子堂になります。
182
海禅寺
長野県上田市中央北2丁目7-55
御朱印あり
海禅寺の旧地は、長野県東御市で、その草創は少なくとも平安期にさか上ると推定されています。その後、天正11年(1583年)真田昌幸公の上田城築城にあたり開善寺は、城の鬼門除けのため現在の地に移され、上田城下町鎮護の寺となりました。
7.7K
41
長野県上田市 海禅寺 ご朱印をいただきました。
長野県上田市 海禅寺 本堂です。
海禅寺 本堂に掲げられた寺名額です。
183
大宮五十鈴神社
長野県駒ヶ根市赤穂北割一区2827
御朱印あり
応神天皇39年、尾張國熱田神宮より「熱田大神」の御分霊を迎えて斎き祀る。同42年4月、伊勢國伊勢神宮より「天照皇大神」、諏訪大社より建御名方命を迎え相殿に斎き祀る。
7.9K
39
信濃國・大宮五十鈴神社⛩御朱印①
大宮五十鈴神社の扁額です。
大宮五十鈴神社の拝殿です。
184
智識寺
長野県千曲市 大字上山田八坂1197
御朱印あり
天平12年(740)3月聖武天皇の勅願所として大御堂を建立。ご本尊として、行基作十一面観世音菩薩を安置。大御堂の一部の木材は、鎌倉期のものを使用しているが、大部分の特色は室町時代のものであることから、現在の建物は、室町期に再建されたも...
8.6K
53
大御堂の御朱印をいただきました。
本尊の大日如来になります。
本堂の中も拝観させていただきました。
185
文殊堂
長野県上田市鹿教湯温泉1368
御朱印あり
鹿教湯(かけゆ)温泉にあり、行基(ぎょうき)の弟子の園行(えんぎょう)が創立したものと伝えられています。
8.3K
106
鹿教湯温泉に泊まりました✨旅館の近所にありましたので行ってきました😆朝7時前に参拝したので...
紅葉してきていい景色です👀ライトアップされた薬師堂も良い感じに映ってます📷
文殊堂の隣りにある薬師堂です😊こちらのオレンジ色のライトアップ綺麗ですね〜⭐
186
真楽寺
長野県北佐久郡御代田町塩野142
御朱印あり
用明天皇二年(587年)用明天皇の勅願寺。浅間山禅定院真楽寺大坊として開寺。近衛天皇の天養二年に現在地に移り、源頼朝の浅間巻狩りの節、七日間毎日42歳の厄除に参拝したとのこで有名。室町時代の初期には、境内に三十余棟の諸堂が並び、十三の...
9.4K
28
長野県北佐久郡の真楽寺でいただきました。本堂の前の芝生がきれいに手入れされており芝生の上で...
真楽寺の寺号標左側に真楽寺、右側に浅間山の山号浅間山は雪景色です。
県道からの真楽寺の参道景色です。背景は浅間山。真楽寺の山号にもなっています。
187
大星神社
長野県上田市中央北3丁目4-1
御朱印あり
8.7K
30
大星神社の御朱印をいただきました。書置きです。拝殿前にありました。
大星神社へ。過去記録です。けやきの参道で静かで雰囲気がとても良かったですね😉
大星神社さまの本殿です(╹◡╹)!
188
城嶺神社
長野県北安曇郡白馬村神城
御朱印あり
創建は不明 当初は神明社と呼ばれていた始めの鎮座弛は別の所にあり明治41年5月28日に移転明治42年5月17日に宮林村の神明社、大黒社、白山社、荒神社も祀る明治43年9月19日に城嶺神社と改名平成22年11月22日 長野県神城断層地震...
11.1K
5
御朱印は氏子総代宅へ訪問するもご不在だったので、郵送していただきました。
城嶺神社 元宮は近くの山にあります地震倒壊により、この場所に新社されたみたいです(*´˘`...
2017年に地域再生のため再建されました❗️
189
高山寺
長野県上水内郡小川村大字稲丘7119
御朱印あり
平安時代の808年(大同3年)創建で、征夷大将軍坂上田村麻呂が戦勝祈願に観音堂を建立し弘法大師自刻の聖観音菩薩像を安置したのが起源と伝わる。以降、この地の支配者から庇護を受け末寺は18ヶ寺を数えたといい、建久6年(1195年)には鎌倉...
6.7K
63
宝珠山 高山寺さまの御朱印(直書き)です!当日 月に一度のお寺マルシュさんきょう市で(終わ...
宝珠山 高山寺さまの鐘楼門 天井画です(*⁰▿⁰*)!来た時は知らずに通りましたが 帰りに...
宝珠山 高山寺さまの鐘楼門です(*´∀`)♪
190
大王神社
長野県安曇野市豊科南穂高
坂上田村麻呂に退治された魏石鬼八面大王を祀る。かつては大王わさび農場の東側の犀川のあたりに祠があったが、洪水で流されたために、わさび農場の創業者が移設した。
5.4K
64
【長野県】安曇野市、大王神社をお参りしました。大王わさび農場内にある神社です。
大王神社の参道と拝殿です。拝殿には、大きな草鞋が掛けられています。
大王神社をお参りしました。奥には本殿が見えます。
191
王滝御嶽神社
長野県木曽郡王滝村3315番地(王滝御嶽神社別殿)
御朱印あり
王滝御嶽神社(おうたきおんたけじんじゃ)は、長野県木曽郡王滝村にある神社。王滝口御嶽神社(おうたきぐちおんたけじんじゃ)、御嶽神社王滝口(おんたけじんじゃおうたきぐち)ともいう。木曽御嶽山への山岳信仰に基づく神社。
10.3K
11
御嶽山登山にて下山した後頂いてきました
御嶽山十二権現お姿御嶽山にある十二大権現のお札です。御嶽神社で頒布されています。十二大権現...
御嶽神社田ノ原遥拝所
192
大聖寺
長野県飯山市飯山神明町3177
御朱印あり
飯山藩主の堀直寄、佐久間安政、両氏の菩提寺で、木曽義仲の臣・今井兼平の子孫が創立した寺。敷地内には、多くの被害を与えた1847年の善光寺大地震の犠牲者慰霊供養のために造立された、黄金石(こがねいし)地蔵が安置されている。また、明治初年...
7.5K
46
大聖寺さま御朱印頂きました。お忙しい中ありがとうございました😊
大聖寺さま山門です。お詣りに伺いました。訪問時、住職様雪掻きをしてらして。手を止めて対応し...
大聖寺さま本堂です。
193
頼重院
長野県諏訪市四賀神戸3433
御朱印あり
頼重院(らいじゅういん)は、長野県諏訪市にある曹洞宗の寺院。諏訪頼重の菩提寺。
8.4K
30
本尊・釈迦如来の御朱印をいただきました。
本堂前の観音様です。
本堂内陣の彫刻です。
194
美和神社
長野県長野市三輪8丁目
御朱印あり
美和神社(みわじんじゃ)は、長野県長野市三輪にある神社。式内社で、旧社格は県社。善光寺七社の一社。
8.0K
33
書置きの御朱印を頂きました
美和神社、境内入口の鳥居です。
境内境界の塀上に全国一宮を祀った石祠が並び、俗に「百末社」と言われるそうです。
195
桃源院
長野県佐久市鳴瀬1053
御朱印あり
6.8K
68
住職さんから直書きの御朱印をいただきました。電話したら住職さんが出られまして「今日はいるか...
境内右手の庫裡になります。こちらにて御朱印をいただきました。
本堂裏手の桃里観音になります。住職さんがこちらにも観音様がいると教えてくれたので参拝できました。
196
如法寺
長野県長野市若穂綿内7242
御朱印あり
真言宗として1200年前に開創されましたが、天文7年に曹洞宗に改宗しました。一説では弘法大師が当寺に滞留され千体地蔵尊を造ったと言われています。現在の千体地蔵尊は享保年間に造られました。本堂は善光寺再建材を分けていだき享保10年に完成...
6.6K
47
庫裡にて本尊の御朱印をいただきました。
北信濃十三仏霊場をお参りしてきました。
SBC信越放送「ずくだせテレビ」今日の御朱印旅は如法寺でした。地蔵殿の本尊・地蔵菩薩はまさ...
197
善光寺宿坊 淵之坊
長野県長野市元善町462番地
御朱印あり
6.3K
50
【長野県】長野市、善光寺宿坊"淵之坊"の御本尊「阿弥陀如来」の御朱印を記帳していただきました。
【長野県】長野市、善光寺宿坊"淵之坊"に立ち寄りました。
善光寺宿坊"淵之坊"です。入口を入って左手に御朱印受付(書き手)の方がおられがました。
198
龍岡城五稜郭
長野県佐久市田口下町3000-1
御朱印あり
江戸時代末期に田野口藩主松平乗かた(言ヘンに莫)が、藩所陣屋として、元治元年(1864)に着工し慶應4年(1867)に竣工した。フランスのボーヴァン将軍が考案したといわれる、稜堡式築城法で、5角の突出部に砲座を設け、各稜堡から十字砲火...
8.0K
39
「五稜郭 であいの館」にて購入しました。Googleだと臨時休業となってましたが、開いてま...
龍岡城の御城印の説明が書かれています。
長野県佐久市の至る所に北斗の拳コラボのマンホールがあるそうです。
199
永福寺
長野県塩尻市大字塩尻町1223
御朱印あり
7.4K
39
住職さんから御朱印をいただきました。前回は奥様からでしたので、住職さんからは初めてです。よ...
「綾鷹」まで差し入れしていただきました。ありがとうございます。
本堂内陣の彫刻です。
200
徳音寺
長野県木曽郡木曽町日義124−1
御朱印あり
仁安3年(1168年)木曽義仲が母小枝御前を葬った寺で、一族の菩提寺。境内には義仲・巴御前らの墓があります。春には桜の美しい場所としても有名です。
8.3K
29
お参りに行きました🙏後少しすると仏事があるとの事でしたが、快くお参りを許されました😊
赤い花がきれいでした🌺
木曽義仲公霊廟の説明になります😊
…
5
6
7
8
9
10
11
…
8/40
長野県の市区町村
長野県
松本市
長野市
上田市
岡谷市
飯田市
諏訪市
須坂市
小諸市
伊那市
駒ヶ根市
中野市
大町市
飯山市
茅野市
塩尻市
佐久市
千曲市
東御市
安曇野市
南佐久郡小海町
もっと見る
長野県
松本市
長野市
上田市
岡谷市
飯田市
諏訪市
須坂市
小諸市
伊那市
駒ヶ根市
中野市
大町市
飯山市
茅野市
塩尻市
佐久市
千曲市
東御市
安曇野市
南佐久郡小海町
南佐久郡川上村
南佐久郡南牧村
南佐久郡南相木村
南佐久郡北相木村
南佐久郡佐久穂町
北佐久郡軽井沢町
北佐久郡御代田町
北佐久郡立科町
小県郡青木村
小県郡長和町
諏訪郡下諏訪町
諏訪郡富士見町
諏訪郡原村
上伊那郡辰野町
上伊那郡箕輪町
上伊那郡飯島町
上伊那郡南箕輪村
上伊那郡中川村
上伊那郡宮田村
下伊那郡松川町
下伊那郡高森町
下伊那郡阿南町
下伊那郡阿智村
下伊那郡平谷村
下伊那郡根羽村
下伊那郡下條村
下伊那郡売木村
下伊那郡天龍村
下伊那郡泰阜村
下伊那郡喬木村
下伊那郡豊丘村
下伊那郡大鹿村
木曽郡上松町
木曽郡南木曽町
木曽郡木祖村
木曽郡王滝村
木曽郡大桑村
木曽郡木曽町
東筑摩郡麻績村
東筑摩郡生坂村
東筑摩郡山形村
東筑摩郡朝日村
東筑摩郡筑北村
北安曇郡池田町
北安曇郡松川村
北安曇郡白馬村
北安曇郡小谷村
埴科郡坂城町
上高井郡小布施町
上高井郡高山村
下高井郡山ノ内町
下高井郡木島平村
下高井郡野沢温泉村
上水内郡信濃町
上水内郡小川村
上水内郡飯綱町
下水内郡栄村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。