ログイン
登録する
大阪府の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (551位~575位)
大阪府 全1,492件のランキング
2025年10月12日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
551
八坂神社
大阪府門真市御堂町4-28
御朱印あり
7.8K
9
社務所にご不在でしたが、電話をしましたらご自宅からわざわざお越しいただき、ご朱印をいただき...
八坂神社です。この日(1月2日) 訊ねたのは、萱島神社、景雲寺 堤根神社 願得寺 八坂神社です。
前場所の「堤根神社」から、「次はどこへ行こう」と思い、スマホを見たら、「この稲荷大明神」が...
552
天乃神社
大阪府守口市橋波東之町2-11-18
御朱印あり
8.1K
6
お参りし書置きの御朱印を拝受しました。
天乃神社の拝殿です。
天乃神社の鳥居です。
553
走落神社
大阪府豊能郡豊能町木代1556
御朱印あり
5.3K
34
いただいた御朱印を加工しました。「迎春 乙巳歳」をカットし、一を四にして、日付を入れました。
境内社の護国社です。
境内社です。左から大原大明神、大河大明神、八幡宮、金毘羅大権現、出雲大社です。
554
井於神社
大阪府茨木市蔵垣内3丁目5-15
御朱印あり
井於神社(いおじんじゃ)は大阪府茨木市にある神社。延喜式神名帳に記されている摂津国島下郡の式内社。三所明神とも云われる。
7.8K
9
直書きの御朱印を頂きました。
境内入口の様子です。
井於神社、境内の様子です。
555
金剛院
大阪府摂津市千里丘3丁目10-5
御朱印あり
摂津国八十八所
金剛院(こんごういん)は大阪府摂津市にある高野山真言宗の仏教寺院。味舌寺(ました)とも蜂前寺(ぶぜん)ともいわれた。
7.1K
16
20250821記録用
20250821記録用
境内入口の様子です。
556
大日寺
大阪府大阪市城東区鴫野東3-31-17
御朱印あり
摂津国八十八所
当寺は、弘仁年間(810~824)弘法大師が錫杖の砌、鴫野の地に来られたところ、難産に苦しむ一人の女性に出会った。そこで、大師は女性の難産を除くために、一刀三礼の子安大日如来を自ら刻んで安置したのが草創と伝えられる。
4.8K
39
大日寺 大阪メトロ花御朱印めぐり
大日寺 大阪メトロ花御朱印めぐり
大日寺 大阪メトロ花御朱印めぐり
557
市場稲荷神社
大阪府泉南市信達市場1471
御朱印あり
『大阪府全志』に「天仁元年(1108年)伊勢神宮外宮からの勧請」とありますが、中世の沿革は不明で、明治末期に牛神社、梅宮神社(赤井神社)を合祀したそうです。
7.7K
10
お参りした時に書置きの御朱印を拝受しました。
稲荷神社の拝殿です。
稲荷神社の鳥居です。
558
大和田住吉神社
大阪府大阪市西淀川区大和田5丁目20-20
御朱印あり
8.3K
4
社務所へお声掛けしてご朱印をいただきました。
社殿のブルーシートは同じく関西を襲った台風21号によって屋根が吹き飛ばされたからだそうです...
阪神本線千船駅の南、300m程に鎮座する神社です。 元応2年(1320年)9月19日の勧請...
559
曽禰神社
大阪府泉大津市曽根町1-4-8
御朱印あり
7.6K
10
お参りした時に記帳していただきました。
曽禰神社の拝殿です。
曽禰神社の鳥居です。
560
中臣須牟地神社
大阪府大阪市東住吉区住道矢田2-9-20
御朱印あり
中臣氏の祖先である天種子命一族が当地に居住し、後に藤原不比等が祖神を併せ祀ったとされる。現在の矢田北小学校のある場所が、当社旧地との説もある。
6.7K
18
お参りした時に御朱印を記帳していただきました。ありがとうございます!
何度かお参りした時は閉まっていた拝殿前の扉が開いていました!扉が閉まっている時は、西側から...
拝殿。御朱印をいただいた時に、御神饌のお下がり(御神酒)をいただきました。ありがとうございます!
561
西之坊
大阪府大阪市住吉区上住吉2‐2‐20
御朱印あり
摂津国八十八所
6.1K
24
直書きを頂きました。
20250405記録用
西之坊、寺号票と山門です。
562
成小路神社
大阪府大阪市淀川区新北野2-12-24
元は、現在の大阪市淀川区の新北野の十三大橋の北側に成小路村がありました。阪急線に残っている十三駅の「十三」は、成小路村の中の地名。その成小路村に鷺嶋神社が鎮座。その創建の歴史は慶長年間と言われている。境内には、高くそびえる老松の御神木...
6.6K
19
こちらが、成小路神社の本殿です。
成小路神社のは、可愛い御手水舎ですね~。
成小路神社のは、可愛い御手水舎ですね~。
563
鴨高田神社
大阪府東大阪市高井田元町1-5-3
当社の創建は、往古、鴨氏が居住し、その祖先を祀ったに始まり、社名もそれに由来すると云われていて、遠く白鳳2年(673・天武初期)と伝えられる。
5.6K
28
鴨高田神社 東大阪市河内永和
鴨高田神社 東大阪市河内永和
鴨高田神社 東大阪市河内永和
564
高野寺
大阪府大阪市西区土佐堀1-5-10
御朱印あり
摂津国八十八所
1871年(明治4年)の廃藩置県に際し、長州藩主毛利敬親は江戸堀にあった長州蔵屋敷の跡地を高野山金剛峯寺に寄進した。高野山は早速一寺を建立し、古伝の弘法大師像を安置したのが当寺の始まりと伝えられる。
6.6K
18
高野寺『弘法大師』の御朱印です。書き置き。通常帳面以外にも巡礼者用に専用帳面に書かれたもの...
高野寺の門前です。近代的な門構えが印象的。大都市の中のお寺という感じですね。
20240706記録用
565
自安寺
大阪府大阪市中央区道頓堀1丁目東5−13
御朱印あり
6.4K
20
メトロコラボ花御朱印
自安寺 大阪メトロ花御朱印めぐり
自安寺 大阪メトロ花御朱印めぐり
566
岐尼神社
大阪府豊能郡能勢町森上103-3
御朱印あり
社伝によれば、当社の南方にある小丘に神が降臨し、土地の人々は臼の上に杵を渡し荒菰を敷いて神を迎えたと伝えられています。これに因み当社は「杵宮」と称したと言われ、神が降臨した山を今も「天神山」と称しています。
6.6K
18
岐尼神社の御朱印を大八嶋福徳神社・玉翁院八嶋寺でいただきました。
境内社:稲荷神社になります。
境内社:住吉神社になります。
567
八尾神社
大阪府八尾市本町7丁目7-27
近世には「牛頭天王社」と称していたが、明治維新後に『延喜式』に従って「栗栖神社」に改称し、明治41年(1908年)4月15日に更に現社名に改称した。
6.8K
16
龍の彫刻、生き生きしておりました。
社号提灯が並んでおりました。
今年の奉納大絵馬になります。
568
八阪神社 (下之宮)
大阪府大阪市大正区三軒家東6-14-12
御朱印あり
当社は、寛永2年(1625年)に、大正地区で最も早く当地の守護神として素盞鳴尊を勧請したことに始まると伝えられる。後年、明治40年以降より各氏地の奉斎神を合祀し今日に至る。
7.2K
12
お参りした時に記帳していただきました。
八阪神社の鳥居です。
八阪神社の拝殿です。
569
成正寺
大阪府大阪市北区末広町1-7
御朱印あり
成正寺(じょうしょうじ)は、大阪市北区にある日蓮宗の寺院。旧本山は身延山久遠寺。生師法縁。
6.8K
16
住職様ご不在でした。 書置きの御首題をいただきました。ありがとうございます🙏
成正寺様 山門になります。
山号扁額になります。
570
神明神社
大阪府大阪市大正区鶴町2丁目7-29
御朱印あり
神明神社(しんめいじんじゃ)は大阪府大阪市大正区に鎮座する神社。
7.5K
9
以前にいただいた御朱印になります。
大正区鶴町の神明神社です。
以前に参拝した時のものです。
571
住吉神社
大阪府河内長野市小山田町453
御朱印あり
住吉神社(すみよしじんじゃ)は、大阪府河内長野市小山田町453に所在する神社。
7.9K
4
大阪府河内長野市 住吉神社
神功皇后三韓征伐凱旋の後、摂津住吉(現住吉大社)を祀り、その後この地に爾後豊浦神社と称し祀...
南海高野線河内長野駅より前述の西代神社よりも更に進んだところに鎮座する神社です。
572
松山神社
大阪府大阪市東淀川区小松4丁目15-38
御朱印あり
松山神社(まつやまじんしゃ)は大阪市東淀川区小松に鎮座する神社。
7.5K
8
仕事、プライベートで何百回も自転車で前を通っていた松山神社。インターホン押して御朱印お願い...
花水舎がとても華やかでした。
573
佐備神社
大阪府富田林市佐備467
御朱印あり
佐備神社(さびじんじゃ)は、大阪府富田林市にある神社である。式内社で、旧社格は村社。
7.9K
3
社殿左の社務所にてご朱印をいただきました。
鳥居からだと歩幅の狭い階段を上がるようになり、下りる時が結構恐かったですね。
近鉄長野線滝谷不動前駅の東1キロ半程に鎮座する神社です。
574
法道寺
大阪府堺市南区鉢ケ峯寺401
御朱印あり
7.0K
12
堺市鉢が峯 法道寺の御朱印です。
堺市鉢ヶ峰 法道寺多宝塔・食堂・絹本著色十六羅漢図が重要文化財との事。住職さんが外出された...
南北朝時代中頃に建立された多宝塔はどっしりして美しさも感じました✨
575
新世界稲荷神社 (福永大神)
大阪府大阪市浪速区恵美須東1丁目16
5.6K
26
新世界稲荷神社の鳥居にかかる扁額。
新世界稲荷神社の境内に鎮座する拝殿。
新世界稲荷神社境内の「おみくじ」。
…
20
21
22
23
24
25
26
…
23/60
大阪府の市区町村
大阪府
堺市
大阪市
岸和田市
豊中市
池田市
吹田市
泉大津市
高槻市
貝塚市
守口市
枚方市
茨木市
八尾市
泉佐野市
富田林市
寝屋川市
河内長野市
松原市
大東市
和泉市
もっと見る
大阪府
堺市
大阪市
岸和田市
豊中市
池田市
吹田市
泉大津市
高槻市
貝塚市
守口市
枚方市
茨木市
八尾市
泉佐野市
富田林市
寝屋川市
河内長野市
松原市
大東市
和泉市
箕面市
柏原市
羽曳野市
門真市
摂津市
高石市
藤井寺市
東大阪市
泉南市
四條畷市
交野市
大阪狭山市
阪南市
三島郡島本町
豊能郡豊能町
豊能郡能勢町
泉北郡忠岡町
泉南郡熊取町
泉南郡田尻町
泉南郡岬町
南河内郡太子町
南河内郡河南町
南河内郡千早赤阪村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。