ログイン
登録する
滋賀県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (926位~950位)
滋賀県 全1,329件のランキング
2024年11月27日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
926
初富稲荷神社
滋賀県彦根市中央町7-36
628
1
中央商店街の南突き当り手前で東進すると、左手に初富稲荷神社があります。
927
瑞正寺
滋賀県東近江市勝堂町1056
至徳年間(1380年代)に創建されたというが実際は不明。ただし、境内の石仏や石塔から相当古いとは考えられている。天正年間に兵火で荒廃し廃寺同然となっていたが、元和元年(1615年)に松益が中興した。鐘楼は明治12年(1879年)4月に...
622
1
瑞正寺の概観です。県道13号沿いにあります。
928
雨森観音寺
滋賀県長浜市高月町雨森1126
御朱印あり
観音寺はもと蔵座寺といい、いつの時代にか観音寺と改称されました。本尊の千手観音立像は、別名「袋掛け観音」といわれ、頭上で手を重ね阿弥陀如来をのせているお姿に特徴があります。
623
1
雨森観音寺にて御朱印をいただきました🙏❤️
929
太田神社
滋賀県高島市安曇川町青柳1473-2
安曇川町青柳(あどがわちょうあおやぎ)にある神社。
621
1
滋賀県道305号線沿いにある太田神社です。車内から撮影しました。
930
浄専寺
滋賀県野洲市北953
北(きた)にある浄土真宗本願寺派の寺院。
618
1
滋賀県道2号線から見える浄専寺のようすです。左にも少しだけ寺院建築が見えますが、こちらは西...
931
長久寺
滋賀県大津市葛川貫井町281
葛川貫井町(かつらがわぬくいちょう)にある曹洞宗の寺院。同派近畿管区滋賀県第1教区に所属している。創建年代は永禄元年(1558年)や寛延3年(1750年)と伝わり、葛川地区では最古の曹洞宗寺院とされる。
615
1
国道367号線近くにある長久寺の遠景です。車内から撮影しました。中央の青い屋根の建物が庫裏...
932
長福寺
滋賀県東近江市大森町1483
大森町(おおもりちょう)にある天台宗の寺院。かつて山形藩主であった最上家の菩提寺。御朱印有り。
511
2
2月訪問。長福寺山門
2月訪問。長福寺本堂
933
清滝神社
滋賀県米原市清滝312
保延4年(1138年)に創建されたと伝わる。山城国醍醐寺にある清滝宮の分霊を祀っており、清滝大権現と呼び親しまれ北近江の祈雨霊場とされている。佐々木京極氏信が江北六郡の守護職となると、当社を崇敬して庇護した。明治9年(1876年)に村...
605
1
清滝神社の概観です。徳源院の駐車場から参道を歩くと、右手に見えてきます。
934
稲倉神社
滋賀県彦根市上稲葉町108
創建年代は不詳。かつて三月二の酉の日に祭礼が行われた。もとは若宮大明神と白髪稲葉大明神の二社であったが、明治初年に稲倉神社と改称し、一社とされた。明治9年に村社指定を受け、昭和11年に神饌幣帛料供進指定を受けた。
505
2
滋賀県道2号線から見える稲倉神社のようすです。助手席から撮影しました。
稲倉神社の遠景です。県道2号線から見えます。
935
西照寺
滋賀県長浜市八木浜町907
八木浜町(やぎはまちょう)にある真宗大谷派の寺院。同派長浜教区第20組に所属している。
604
1
滋賀県道44号線から見える西照寺です。車内から撮影しました。
936
萬徳院 釈迦寺 関西本院
滋賀県大津市大門通14−4
萬徳院は元・天台宗寺門派、三井寺山内にその由処があります。現在は単立寺院で近年、仏縁があって千葉の地で釈迦寺として興隆しました。寺伝によれば、寛正六年(一四六五年)正月、比叡山の僧兵に追われた浄土真宗本願寺の蓮如上人が、叔父君であった...
508
2
いずれの宗派にも属さない単立寺院です。
萬徳院さま由来の石碑。
937
養照寺
滋賀県犬上郡甲良町金屋736
金屋(かなや)にある真宗大谷派の寺院。
606
1
国道307号線沿いにある養照寺のようすです。道の駅せせらぎの里こうらのすぐ南にあります。後...
938
金剛院
滋賀県米原市米原729
米原(まいはら)にある真言宗醍醐派の寺院。廃寺とみられる。
603
1
佛導寺の向かい側にある金剛院です。こちらも無住でしたので、荒廃具合からみて廃寺なのかもしれ...
939
末廣神社
滋賀県彦根市西今町924
602
1
末廣神社の概観です。西村鉄材という会社の敷地にあります。きれいにされています。
940
繖山 安楽寺
滋賀県東近江市能登川町986
御朱印あり
東近江市の繖山中腹にある天台宗の寺院で、近江與地志略には聖徳太子の開基で、比叡山延暦寺横川中堂の末寺と記されている 一説に聖徳太子は、大阪の四天王寺建立(西暦593年)後、近江の地に四十八ヵ寺を建てたという。安楽寺は、その第一番目(推...
309
4
びわ湖百八霊場 綴込み御朱印です
本堂と庫裡をつなぐ間に不動明王 弁才天 六地蔵が祀られております
安楽寺の本堂になります
941
浄休寺
滋賀県長浜市宮司町字七ノ坪733
宮司町(みやしちょう)にある真宗大谷派の寺院。同派長浜教区第15組に所属している。
599
1
浄休寺の概観です。西蓮寺の裏にあります。総持寺から歩いて参拝しました。
942
円成寺
滋賀県守山市古高町123
御朱印あり
創建年代は不詳。開山は竜華樹院日像と伝わっている。ただし、33世・田口日康(のち京都南真経寺36世)の代の記録によると、永仁6年(1298年)に創建されたことが本堂の棟札に記されていたという。この棟札は昭和15年の本堂新築時に紛失され...
601
1
御首題を頂きました。御首題拝受911ヶ寺目。
943
八咫神社
滋賀県東近江市妙法寺町225
398
3
2月訪問。八咫神社拝殿
2月訪問。八咫神社鳥居
2月訪問。八咫神社手水舎
944
梅龍寺
滋賀県長浜市高月町磯野562
高月町磯野(たかつきちょういその)にある真宗大谷派の寺院。同派長浜教区第24組に所属している。
595
1
県道44号線近くにある梅龍寺です。車内から撮影しました。屋根が高くよく目立ちます。
945
若宮八幡神社
滋賀県東近江市佐目町1274−5
403
3
2月訪問。若宮八幡神社鳥居
2月訪問。若宮八幡神社手水舎
2月訪問。若宮八幡神社拝殿
946
蛭子神社 (朽木市場)
滋賀県高島市朽木市場583
朽木市場(くつきいちば)にある神社。
591
1
蛭子神社の概観です。朽木市場の集落内にあります。
947
蓮経寺
滋賀県近江八幡市孫平治町1-21
御朱印あり
明応5年2月25日(1496年3月10日)、佐々木定頓に招かれた久遠寺12世・円教院日意によって創建された。日意はのちに京都妙伝寺を開き、永正16年(1519年)3月3日に没した。天正7年(1579年)に新浜に移されたあと、さらに寛永...
592
1
御首題を頂きました。御首題拝受907ヶ寺目。
948
洞寿院
滋賀県長浜市余呉町菅並492
御朱印あり
492
2
びわ湖百八霊場 第二十九番札所 綴込みの御朱印です
949
石堂寺
滋賀県米原市清滝字辻224
御朱印あり
永仁4年(1294年)、等全律師によって日吉山道善寺の名で創建された。寺号は佐々木氏信の遺命によって建てられたことから、氏信の法名・道善よりとられた。天正19年(1591年)、柏原領石堂脇(現在の柏原駅北方約200mほど)より、伝教大...
293
4
石堂寺 びわ湖百八霊場
石堂寺 びわ湖百八霊場
石堂寺 びわ湖百八霊場
950
真照寺
滋賀県蒲生郡竜王町鏡1676
392
3
2月訪問。真照寺梵鐘
2月訪問。真照寺本堂
2月訪問。真照寺山門
…
35
36
37
38
39
40
41
…
38/54
滋賀県の市区町村
滋賀県
大津市
彦根市
長浜市
近江八幡市
草津市
守山市
栗東市
甲賀市
野洲市
湖南市
高島市
東近江市
米原市
蒲生郡日野町
蒲生郡竜王町
愛知郡愛荘町
犬上郡豊郷町
犬上郡甲良町
犬上郡多賀町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。