ログイン
登録する
東京都の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (1451位~1475位)
東京都 全3,241件のランキング
2025年8月07日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1451
伏見稲荷神社 (玉川高島屋S.C)
東京都世田谷区玉川3-17-1 玉川高島屋S.C本館 屋上庭園 フォレストガーデン・四季の森
玉川高島屋S.C本館 屋上庭園 フォレストガーデン・四季の森に鎮座する神社である。
4.2K
21
玉川高島屋S.Cさんの本館屋上♪︎パラソル付きのテーブルセットもご用意されていますので、ド...
柵があるので近くまで行けないのですが、妖力の高そうなカッコイイおキツネ様がいらっしゃいます...
東京都世田谷区玉川3-17-1 玉川高島屋S.C本館 屋上庭園 フォレストガーデン・四季の森社殿
1452
北野八幡神社
東京都練馬区田柄5-27-7
御朱印あり
5.6K
7
記録として投稿をします
職場の最寄り神社なので毎年支店長が初詣しているそうです。そこのお守りがカエル!私のトレード...
初詣では近隣の方の参拝で賑わいます。
1453
千住氷川神社
東京都足立区千住4丁目31−3
4.1K
21
最後に正面です。ここは旧水戸街道筋に有る神社⛩️です。昔は通りに面していたのですが、今は裏...
高正天満宮の縁起が石碑になっていました。
社号の石標です。「氷川神社」
1454
養泉寺
東京都台東区谷中5丁目2−28
御朱印あり
4.9K
13
お茶をいただきましてありがとうございます。
東京都台東区 養泉寺本堂です
東京都台東区 養泉寺本堂の扁額です
1455
福昌寺
東京都世田谷区経堂1丁目22番1号
御朱印あり
福昌寺(ふくしょうじ)は、東京都世田谷区経堂にある寺院。曹洞宗に属し、山号を「経堂山」という。創建年は1624年(寛永元年)または1626年(寛永3年)3月の2説があり、江戸幕府に仕えていた医師、松原土佐守弥右衛門が開基となった。この...
5.3K
9
世田谷区経堂、曹洞宗 福昌寺の参拝記録です。
曹洞宗 経堂山 福昌寺の本堂です。
世田谷区 経堂山福昌寺 境内に入ると六地蔵様がお迎えくださります。本尊・釈迦牟尼佛 曹洞宗...
1456
アクアシティお台場神社
東京都港区台場1-7-1
東京十大神社のひとつであり、古くから「関東のお伊勢さま」と親しまれている「芝大神宮」から御神霊を分けていただいています。 この神社はアクアシティお台場7F屋上に位置し、緑豊かで皆さまに親しんでいただける憩いの場となっております。レイン...
5.1K
11
期間限定販売の虹ヶ咲巫女服アクスタを購入しました。お守りや絵馬は完売でした…
おみくじ結ぶ所です。虹ヶ咲のパネルは期間限定です。
アクアシティお台場神社を参拝しました。フジテレビの球体も見えます。
1457
善明寺
東京都府中市本町1丁目5−4
建長5年(1253)国分寺黒鉄谷戸(くろがねやと)の刀鍛冶、藤原助近作の「大鉄仏阿弥陀如来坐像」及びその胎内仏とされる「小鉄仏阿弥陀如来立像」が寺宝として安置されています。共に国指定の重要文化財です。墓地には依田伊織や勤王の志士西園寺...
5.7K
5
善明寺を訪問しました。天台宗のお寺です。残念ながら現在は御朱印は対応してないそうです( >...
善明寺の本堂です。。
善明寺の金佛殿です。
1458
萬福寺
東京都八王子市緑町235
御朱印あり
5.4K
8
八王子33観音と新四国88を直書きでいただきました。
境内の庭園にはししおどしがあります。いい音でした(^-^)
※すみません。本堂を撮影し忘れました😱ので、お寺の縁起を。小さくてまたまたすみません。
1459
安養院
東京都足立区千住5丁目17−9
御朱印あり
5.4K
8
足立区千住、安養院の参拝記録です。
東京都足立区千住の安養院さまです。真言宗豊山派のお寺です。荒川辺八十八ヶ所霊場48番札所、...
足立区千住 安養院本堂
1460
箒銀杏天満宮
東京都渋谷区代々木3-23-3
3.3K
29
東京都渋谷区箒銀杏天満宮・社殿…初参拝記録です。
東京都渋谷区箒銀杏天満宮・お賽銭箱(境内社)…お賽銭を回収する取り出し口はあるのかな!?
東京都渋谷区箒銀杏天満宮・石祠(不詳)…不詳が残念であります。
1461
東浅川熊野神社
東京都八王子市東浅川町1105
創建の年代は詳かでない。往古諸国を行脚の老夫婦が、この地に紀州の熊野本宮大社を奉斎したとの伝承がある。古文書に(現存せず)応安(一三六八)のころ、片倉城主毛利備中守師親が創建したとも伝えられている。天正元年(一五七三)北条陸奥守氏照再...
4.6K
16
東浅川熊野神の境内に鎮座する正一位稲荷。正一位稲荷の登録があったのでこちらで投稿してみました。
東浅川熊野神社の拝殿にかかる扁額。
東浅川熊野神社の境内に鎮座する拝殿。
1462
氷川神社
東京都東村山市秋津町4-13-1
弘仁九年頃秋津村真言宗竜泉寺に氷川社があり、村の鎮守として崇敬された。
5.2K
10
『秋津町 氷川神社』初詣。普段は子供達の遊び場にもなっている親しみのある神社です。
『秋津町 氷川神社』扁額。
『秋津町 氷川神社』「境内には末社愛宕神社、八雲神社、三峰神社が祀ってあります」と境内案内...
1463
遍照院
東京都大田区多摩川1丁目5−14
御朱印あり
遍照院の創建年代は不詳ですが、新編武蔵風土記稿の編纂された文化文政年間(1804-1829)には一寺として成立していたといいます。
5.4K
8
玉川八十八ヶ所 64番 🙏
遍照院の創建年代は不詳ですが、新編武蔵風土記稿の編纂された文化文政年間(1804-1829...
東京都大田区多摩川の遍照院さまです真言宗智山派のお寺です玉川八十八ヶ所霊場64番 、東海三...
1464
大盛寺
東京都三鷹市井の頭4丁目26-1
大盛寺(たいせいじ)は、東京都三鷹市井の頭にある天台宗の寺院。山号は明静山。院号は円光院。本尊は薬師如来。都立井の頭恩賜公園内・井の頭池にある井の頭弁財天の別当寺(本坊)でもある。
5.9K
3
門前でのお詣りとなりました。
こちら、井の頭弁財天の別当です。
三鷹市の大盛寺です。井の頭弁財天の別当寺です。御本尊は薬師如来です。井の頭弁財天の寺務所で...
1465
常楽寺
東京都稲城市東長沼2117-2
御朱印あり
4.9K
183
本堂に向かって右手の寺務所にていただいた『多摩川三十四観音霊場』の御朱印です(26/35)
本堂に向かって左手前の観音堂です
永禄元年(1558年)比叡山で修行した僧侶が再興した寺院で、東京都指定文化財の阿弥陀三尊像...
1466
竪神社
東京都稲城市百村894
竪神社(たてじんじゃ)は、東京都稲城市百村にある神社である。大雷神を祭神とする。
5.9K
3
小さなお社ですが、地元のみなさんに愛されているようです。お忙しいところ申し訳ありませんと御...
氏子のみなさんが初詣の準備で竹を割ったり、お賽銭箱の手入れをしていたり、たくさんいらっしゃ...
稲城市、竪神社の拝殿です。小さな小さなお社ですが、氏子のみなさんが初詣の準備をされていました。
1467
真浄寺
東京都青梅市谷野193
御朱印あり
4.8K
14
直書きの御朱印を頂きました。
山門の手前、六地蔵さまです。
境内入口の山門です。
1468
東光寺別院 櫻ヶ池不動院
東京都中野区上高田4-32-3
東光寺の別院
3.7K
53
東光寺別院 櫻ヶ池不動院東京都中野区上高田4-32-3東側の参道入口 (中央) と標石と不...
東光寺別院 櫻ヶ池不動院東京都中野区上高田4-32-3東側の参道 (左手前) と東側の参道...
東光寺別院 櫻ヶ池不動院東京都中野区上高田4-32-3のぼり (左右) と東側の参道 (中...
1469
大久寺
東京都北区田端3-21-1
御朱印あり
5.0K
12
参拝記録として投稿します。
住職不在で御朱印は頂けませんでした。上段 入口の桜🌸左中 本堂右中 境内の布袋尊像左下 本...
東京都北区 大久寺法華宗寺院本堂です御首題は住職不在のため頂けませんでした。
1470
代々木津島神社
東京都渋谷区代々木3丁目59
愛知県津島市にある総本社津島神社の御分霊社
4.9K
13
代々木津島神社 東京都渋谷区代々木3丁目59 総本社津島神社の由緒書
代々木津島神社 東京都渋谷区代々木3丁目59 総本社津島神社の由緒書祠に総本社の由緒書が置...
代々木津島神社 東京都渋谷区代々木3丁目59祠
1471
清涼寺
東京都板橋区赤塚4-8-3
御朱印あり
4.1K
21
豊島八十八所霊場、51番札所の御朱印です。直書きで頂いてきました。
同じく玄関に飾られた、木彫りの仏頭です。穏やかな表情の仏様です。
庫裏の玄関に、木彫りの猫や、かわいいお地蔵様たちが飾られていました。
1472
國學院大學神殿
東京都渋谷区東4-10-28
5.3K
9
國學院大學神殿に参拝に行って参りました。
國學院大學神殿に参拝に行って参りました。
母校の登録があるとは…それにしも、こんなキレイな校舎になってるとは💧
1473
新宿小田急豊川稲荷神社 (小田急百貨店新宿店)
東京都新宿区西新宿1-1-3 小田急百貨店新宿店 本館13階 屋上庭園
小田急が、東京都の新宿副都心建設計画の一環として計画した新宿西口整備事業は、昭和四十二年十一月、本事業の中核である小田急新宿駅ビルの竣工をもつて、着工以来七年余の歳月と、総工費約百五十億円を投じて完成した。 ここにおいて、駅ビルを本...
3.3K
29
この社の石塔になります。
昭和42年、豊川稲荷の分霊を奉祀して創建されたそうです。
社殿右手の狛狐になります。
1474
南町 (柳窪) 神明社
東京都東久留米市南町2-3-17
御朱印あり
5.2K
9
南沢氷川神社にて頂きました。
柳窪神明社の拝殿正面になります。とてもすっきりとしていて私的には落ち着く神社さんでした。
柳窪神明社の境内の様子です。
1475
直入院
東京都八王子市緑町223
御朱印あり
5.3K
8
山田駅から徒歩10分くらいです🙋
直入院の本堂です。鰐口はあるのですが、コロナの影響か鰐口紐がありませんでした。
山門をくぐると右手に石造五智如来立像があります。こちらは市の有形民俗文化財に指定されています。
…
56
57
58
59
60
61
62
…
59/130
東京都の市区町村
東京都
八王子市
千代田区
中央区
港区
新宿区
文京区
台東区
墨田区
江東区
品川区
目黒区
大田区
世田谷区
渋谷区
中野区
杉並区
豊島区
北区
荒川区
板橋区
もっと見る
東京都
八王子市
千代田区
中央区
港区
新宿区
文京区
台東区
墨田区
江東区
品川区
目黒区
大田区
世田谷区
渋谷区
中野区
杉並区
豊島区
北区
荒川区
板橋区
練馬区
足立区
葛飾区
江戸川区
立川市
武蔵野市
三鷹市
青梅市
府中市
昭島市
調布市
町田市
小金井市
小平市
日野市
東村山市
国分寺市
国立市
福生市
狛江市
東大和市
清瀬市
東久留米市
武蔵村山市
多摩市
稲城市
羽村市
あきる野市
西東京市
西多摩郡瑞穂町
西多摩郡日の出町
西多摩郡檜原村
西多摩郡奥多摩町
大島町
利島村
新島村
神津島村
三宅村
御蔵島村
八丈町
青ヶ島村
小笠原村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。