ログイン
登録する
山形県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (1401位~1425位)
山形県 全1,911件のランキング
2025年10月06日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1401
正円寺
山形県米沢市相生町1−19
嘉吉元年(1441年)10月18日越後高田の住人日向守正円の開基とし、同年12月観徳禄音和尚を導師として仰ぎ、曹洞宗日午山正円寺と称する。文安元年(1444年)5月18日禄音和尚が示寂し、その後160年余無住職時代が続く。慶長18年(...
787
5
〘正円寺〙米沢市の正円寺をお参りしてきました🙏。曹洞宗のお寺さんになります。米沢三十三ヶ所...
〘正円寺〙正円寺の見どころ等が書かれた説明書になります。
〘正円寺〙入口付近の六地蔵さんになります。
1402
天正寺
山形県米沢市中央7丁目4−58
天正二年3月(1574年)に上杉謙信の領地であった越後の国にて開創。開基は上杉家家臣の甘粕近江守 源 長重氏。開山は康翁光泰和尚。昭和61年10月に再建され、現在29世義法和尚。
786
5
〘天正寺〙米沢市の天正寺をお参りしてきました🙏。曹洞宗のお寺さんになります。米沢三十三ヶ所...
〘天正寺〙入口近くのお地蔵さんになります。
〘天正寺〙天正寺本堂になります。お留守でしたのでまた伺います🙋。
1403
常福寺
山形県東根市野田46
977
3
東根市の常福寺をお参りに行きました。浄土真宗本願寺派のお寺さんになります。駐車場は1台、何...
常福寺の本堂になります。早くもシートがかけられていました💦留守のようで本堂には入れませんでした😅
常福寺境内の石燈籠になります。周りの木々は雪囲い等の雪対策をしているところです😊
1404
善明院
山形県西村山郡大江町本郷丁2
1.0K
2
本堂です👍️中に入る際はインターホンを押してくださいと書かれてました❗️
迎え大師のお堂昭和58年に夢に弘法大師が現れてこちらを建立するように前住職は言われたようです❗️
1405
高沼神社
山形県西置賜郡飯豊町高峰406
高沼神社は小沼澤阿弥陀堂をもとにした高峰区にある神社です。このお堂は山寺の立石寺を建立した人物とされる慈覚大師が建立したという伝説があります。明治5年(1872)、高峰地区にある熊野・上杉・山ノ神・二荒山の氏神を阿弥陀堂へ統合し、「高...
871
4
1406
水神社
山形県新庄市仁間952
元禄十一年元海藤帯刀の祭神として城内に祀られ、武神としての信仰が厚かった。海藤氏滅びて後、海藤楯より川手前、伊藤九左ェ門の田内に氏神として文政四年に祀られる。その後社殿破損又、部落発展のため現在地、(元本間多聞宅地内)宮田堰沿いに遷座...
1.0K
2
旧村社朝から軽い運動がてら立ち寄りました❗️
大きい切株がございました❗️
1407
雷神堂
山形県東根市長瀞1235
955
3
東根市長瀞地区にある雷神堂になります。しっかりお参りしました🙏🙏
雷神堂の扁額と鈴になります。
東根市長瀞にある雷神堂を参拝しました。鳥居⛩️はちょっと低いです💦
1408
畑沢地蔵庵
山形県尾花沢市畑沢597-5付近
御朱印あり
855
4
最上四十八所地蔵尊札所第四十番の御朱印です。お堂の中にあります。(賽銭箱より右斜めの箱の中...
お堂の中は自由に参拝可能です。
道路脇より見える、お堂を足元に気をつけて歩いて行きます。
1409
地蔵堂 (片谷地)
山形県山形市片谷地582
951
3
片谷地、地蔵堂の扁額になります。結局何地蔵さんか分かりませんでした。お参り🙏
地蔵堂を道路側から撮ってみました。児童公園にもなっているみたいです。
山形市、片谷地にある地蔵堂になります。片谷地伊吹稲荷神社の隣に有ります。
1410
稲荷神社 (長崎)
山形県東村山郡中山町長崎448
1.0K
2
正法寺の境内入口脇に鎮座しております❗️
中山町、正法寺の山門右側にある、稲荷神社になります。車は正法寺🅿️に停めてお参りしました。
1411
伊勢神社 (長瀞)
山形県東根市長瀞
942
3
伊勢神社の拝殿になります。長瀞地区には小さな神社等が沢山有ります。
伊勢神社の拝殿(右側)と本殿(左側)になります。
東根市長瀞にある伊勢神社を参拝しました。長瀞公民館が近くに有るので公民館の駐車場🅿️に車を...
1412
新山神社 (下名川村東)
山形県鶴岡市下名川村東
41
12
〘新山神社 (下名川村東)〙鶴岡市の新山神社 (下名川村東)をお詣りしてきました🙏。車は入...
〘新山神社 (下名川村東)〙手水舎になります。何故かバケツ🪣がございました👀。
〘新山神社 (下名川村東)〙入口付近の社です。狐さんが沢山おりました。
1413
太郎南観音堂
山形県西村山郡朝日町大字太郎501-1
御朱印あり
741
5
〘太郎南観音堂〙五百川三十三観音第八番札所の御朱印です。扉を開けて右側の箱の中に判子が入っ...
〘太郎南観音堂〙朝日町の太郎南観音堂をお参りしてきました🙏。道路から見ようと思えば見えます...
〘太郎南観音堂〙扉が開けられたのでお参りさせていただきました😌🙏。観音堂内の様子になります。
1414
誓賢寺
山形県天童市蔵増甲甲1083
636
6
〘誓賢寺〙天童市の誓賢寺をお参りしてきました🙏。浄土真宗大谷派のお寺さんになります。写真は...
〘誓賢寺〙入口にある看板です。雲行が怪しくなってきました💦。
〘誓賢寺〙鐘楼になります。梵鐘有りです🙋。
1415
正一位稲荷大神 (長瀞)
山形県東根市長瀞1224−3
931
3
正一位稲荷大神。扉を開けたらこんな感じでもっと小さくなっていました。左側の扉はあまり開きま...
正一位稲荷大神と鳥居⛩️になります。
東根市長瀞にある正一位稲荷大神になります。小さな社で目立ちません。
1416
繰返瀧不動尊
山形県米沢市李山
628
6
斜めからの一枚になります。※福壽院龍雲寺では御朱印はしてないそうです。
境内にある記念碑になります。名前がわからない😷
石灯籠と不動堂になります。
1417
白山神社 (飯ノ森)
山形県上山市飯ノ森5
729
5
こじんまりとしてます。社殿になります。
正面から見ると少し輪郭がわかります。
湯殿山と蔵王大権現碑になります。
1418
春日神社 (小国町)
山形県西置賜郡小国町若山339
創立元禄四年当領主上杉家の安泰繁盛を祈願するため、奈良春日大明神より分霊を勧請し、春日四所大明神と称して当村の氏 神として祀ったものと伝えられて、比秋藤原 綱憲公の命により社殿を建立したと言う。享 保十一年四月甲申日米沢侍従藤原宗憲公...
1.0K
2
旧村社屋根の色が素敵です👍️
旧村社小国町も広いですね👍️
1419
白倉観音堂
山形県西村山郡朝日町白倉374−1
御朱印あり
817
4
〘白倉観音堂〙白倉観音堂(勢至堂)の御朱印になります。お堂の中のお賽銭箱の隣の箱にあります...
〘白倉観音堂〙朝日町の白倉観音堂をお参りしてきました。五百川三十三観音第十番札所です。空気...
〘白倉観音堂〙五百川三十三観音第十番札所になっています。
1420
米沢庚申堂
山形県米沢市大町1丁目4−50
慶長六年(1601)の創建で、本尊は青面金剛尊。左右には千手観音菩薩、大聖不動明王を安置する。大正八年に発生した2度目の米沢大火により堂宇は消失してしまったが、本尊等は災禍を免れ、現在の六角堂は翌九年に再建されたものである。日本三庚申...
715
5
〘米沢庚申堂〙米沢庚申堂をお参りしてきました🙏。米沢三十三ヶ所観音霊場第六番札所です。写真...
〘米沢庚申堂〙米沢庚申堂になります。米沢三十三ヶ所観音霊場第六番札所になっています。
〘米沢庚申堂〙米沢庚申堂の由緒書になります。本尊 青面金剛尊。
1421
横町安産地蔵尊
山形県東根市本丸西1丁目1
横町安産地蔵尊この地蔵尊は、昔から安産と幼児の健全な発育成長を祈願する地蔵様として近郊の人々が信仰してきているが、そのいわれは資料に乏しい。一九九三年に本堂を新築のため解体した時に棟礼を発見、一八九三年改築とあった。ただ、次のような代...
914
3
横町安産地蔵尊の扁額と鰐口になります。鍵🔒がかかっており中は見れませんでした。
横町安産地蔵尊をお参りしました。出来たばかりなのか綺麗でした。
東根市にある横町安産地蔵尊の説明書になります。
1422
関神社
山形県鶴岡市大網字屋敷田105番地
128
11
〘関神社〙鶴岡市の関神社をお詣りしてきました😌🙏。写真は撮ってませんが駐車スペースからここ...
〘関神社〙苔🟢🟢🟢🟢🟢の石段の先に拝殿が見えます👀。
〘関神社〙拝殿になります。境内は狭いですが苔の絨毯が雰囲気を作っていました😊。
1423
真福寺
山形県米沢市相生町7−98
811
4
〘真福寺〙米沢市の真福寺をお参りしてきました🙏。曹洞宗のお寺さんになります。山門の脇には子...
〘真福寺〙真福寺の本堂になります。米沢三十三観音霊場第九番札所になっていますが御朱印はやっ...
〘真福寺〙境内の鬼子母善神堂になります。お参りしてきました🙏。
1424
極楽寺
山形県米沢市相生町2−45
806
4
〘極楽寺〙米沢市の極楽寺をお参りしてきました🙏。浄土宗のお寺さんになります。米沢三十三ヶ所...
〘極楽寺〙極楽寺の見どころ等が書かれた説明書になります。
〘極楽寺〙極楽寺境内の様子になります。
1425
正覚寺
山形県天童市高木584
903
3
天童市高木の正覚寺をお参りしてきました。浄土真宗本願寺派のお寺さんになります。
正覚寺の山門になります。シンプルな感じの山門です。
正覚寺の本堂になります。時間がちょっと無かったのでここからのお参りです🙏。
…
54
55
56
57
58
59
60
…
57/77
山形県の市区町村
山形県
山形市
米沢市
鶴岡市
酒田市
新庄市
寒河江市
上山市
村山市
長井市
天童市
東根市
尾花沢市
南陽市
東村山郡山辺町
東村山郡中山町
西村山郡河北町
西村山郡西川町
西村山郡朝日町
西村山郡大江町
北村山郡大石田町
もっと見る
山形県
山形市
米沢市
鶴岡市
酒田市
新庄市
寒河江市
上山市
村山市
長井市
天童市
東根市
尾花沢市
南陽市
東村山郡山辺町
東村山郡中山町
西村山郡河北町
西村山郡西川町
西村山郡朝日町
西村山郡大江町
北村山郡大石田町
最上郡金山町
最上郡最上町
最上郡舟形町
最上郡真室川町
最上郡大蔵村
最上郡鮭川村
最上郡戸沢村
東置賜郡高畠町
東置賜郡川西町
西置賜郡小国町
西置賜郡白鷹町
西置賜郡飯豊町
東田川郡三川町
東田川郡庄内町
飽海郡遊佐町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。