ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (25876位~25900位)
全国 54,401件のランキング
2025年7月31日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
25876
日御碕神社
鳥取県米子市陰田町538
創立年代不詳。出雲国神門郡宇龍浦の日御崎神社の御分霊を勧請したものという。合祭熊野神は往古よりの摂社なりしを、明治元年神社改正の際に合祀。
2.3K
15
大社造りになっています
石段を上がると本殿が見えます
狛犬さんたちが鎮座しています
25877
全龍寺
青森県つがる市木造蓮川清川1
御朱印あり
3.2K
6
ご住職が不在で筆入れできませんでしたが、奥様から押印を頂きました。
石垣で作られた立派な鐘楼です。
全龍寺を参拝しました。石寺標と本堂になります。
25878
鍛冶稲荷神社
広島県広島市中区本川町1丁目2−9
寛政年間、善応寺境内に伏見稲荷の分霊を勧請して仏法の弘通を計るとともに、広島における鍛冶稲荷の祭神としたという。
3.2K
6
鍛冶稲荷神社の鳥居の先には善応寺でした。
鍛冶稲荷神社の鳥居の扁額。
鍛冶稲荷神社の鳥居と拝殿!?
25879
鶴岡八幡神社
大分県中津市
御朱印あり
2.4K
14
2025年01月26日に鶴岡八幡神社で参拝した時の写真です御朱印を1つ頂きました御朱印は白...
2025年01月26日に鶴岡八幡神社で参拝した時の写真です御朱印を1つ頂きました御朱印は白...
中津市鶴岡八幡神社の幣殿内部に安置された本殿の様子です。御祭神誉田別命、気長足姫命、宗像三...
25880
宗源院
静岡県浜松市中区蜆塚1-20-1
御朱印あり
2.3K
15
書き置きでいただきました。コピーですが以前のものよりも綺麗になっています。
本日、伺った宗源院様の本堂になります。
宗源院様の沿革になります。
25881
升形七所明神社
山形県新庄市升形
新庄市を中心に市内に5カ所、鮭川村京塚に1カ所と戸沢村松坂に1カ所、「七所明神」という神社が祀られています。この七所明神には、応仁天皇時代の、天皇の第二皇子・大山守命にまつわる伝説があります。いわゆる、大山守命の遺骸が、この7カ所に奉...
2.6K
12
新庄市の升形七所明神社をお詣りしてきました🙏。七所明神参り二社目になります。周りは田んぼ🌾...
升形七所明神社七所明神と信仰の説明書が有ります🤔。
升形七所明神社の手水鉢になります。
25882
愛宕神社 (宮城野区出花)
宮城県仙台市宮城野区出花1丁目243
天正年間(1573~91年)の建立といわれています。愛宕神社は京都市左京区嵯峨愛宕町を根本社として記紀神話の火の神誕生の段に名のある神々が祀られていますが、愛宕大権現として古来より名高く、火防(かぼう)の神様です。刈田嶺神社碑(明治3...
2.9K
9
住宅街と道路に面した神社です。
愛宕神社の扁額です。
拝殿内簡易的な扉が空いておりました❗️
25883
光西寺
福島県いわき市鹿島町御代字寺ノ入44
3.6K
2
福島県いわき市 光西寺 楼門があったところ。 東日本大震災、老朽化により、2017年解体
福島県いわき市 光西寺 大仏 通称「御代の大仏」
25884
正一位稲荷大明神・榎木稲荷大明神 (篠原東)
神奈川県横浜市港北区篠原東3丁目28
篠原小学校の脇に鎮座する稲荷社
1.8K
26
正一位稲荷大明神・榎木稲荷大明神 (篠原東)神奈川県横浜市港北区篠原東3丁目28鳥居と祠後...
正一位稲荷大明神・榎木稲荷大明神 (篠原東)神奈川県横浜市港北区篠原東3丁目28鳥居と祠と...
正一位稲荷大明神・榎木稲荷大明神 (篠原東)神奈川県横浜市港北区篠原東3丁目28鳥居と祠と...
25885
安楽神社
鹿児島県志布志市志布志町安楽835
御朱印あり
1.3K
32
安楽山宮神社にて書置きにて拝受しました。
由緒書…なのですが、上部が影で読めません🙇
横から拝殿と本殿です。
25886
蓮華寺
石川県金沢市東山2-17-1
御朱印あり
寺宝には大曼荼羅、虚空蔵菩薩があります。この虚空蔵菩薩像は行基菩薩の作と言われ、約1,300年の間に奈良より京都・金沢を経て七尾に至り、藩政初期、蓮華寺に安置されたと寺記にあります。絵画・陶芸・漆芸などの関係者によって深く信仰されています。
3.3K
5
金沢市東山 日蓮宗 蓮華寺御首題を拝受しました🙏書置きも有りましたが、直書きして頂きました🖌
金沢市東山 日蓮宗 蓮華寺ひがし茶屋街から少し離れた、卯辰山寺郡の一つ。通り沿いから車一台...
金沢市東山 日蓮宗 蓮華寺由緒書きです。
25887
光昌寺
千葉県大網白里市永田1626
大網白里市永田にある日蓮宗の寺院。旧本山は法流山本國寺(大網白里市大網)。創建当初は真言宗だったが、土気城主酒井定隆の改宗令「上総七里法華」で法華宗日什門流に改宗。三派合同以前は顕本法華宗。現燈住職は第36世。
3.3K
5
大網白里市永田、金珠山光昌寺の本堂。上総十ヶ寺のひとつ、法流山本國寺の末寺です。
綺麗な寺号額です。斜めからも一枚📷✨
大網白里市永田、金珠山光昌寺本堂の寺号額です。距離が近いためやむなく鰐口と共に撮影📷✨
25888
勝海舟神社
神奈川県伊勢原市大山355
御朱印あり
洗足池の勝海舟別邸内でお祀りされていた祠が、道路拡張工事のために取り壊しを余儀なくされた際に阿夫利神社社司権田直助と親交があったことから当地へ移築されました。
2.7K
11
参拝記録として投稿します
勝海舟神社に参拝しました。大山阿夫利神社末社で社務局の敷地内にあります。
神奈川県伊勢原市 大山阿夫利神社社務局境内にある勝海舟神社の由緒書きです。
25889
充円寺
山梨県北杜市明野町下神取730
御朱印あり
2.9K
9
充円寺でいただいた御首題です。
充円寺におまいりしました。
充円寺におまいりしました。
25890
洞爺湖神社
北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉78-554
2.7K
11
【洞爺湖神社】「洞爺湖神社」さまへお参りしました⛩️🙏洞爺湖沿いではなく、少し山の方に入っ...
【洞爺湖神社】石灯籠の奉納者は、やはり温泉♨️街なのでホテル♨️からでした✨
【洞爺湖神社】社号額です✨黒に金縁が渋いです👍🏻 ̖́-
25891
六所神社 (浜北区大平)
静岡県浜松市浜北区大平813
3.5K
3
御祭神素盞嗚命 天照大御神 伊弉諾命 伊弉冊命 天御中主神 月読命御由緒創建年月日、神階、...
拝殿の様子です。境内に、姥神社と呼ばれる神社が有ります。昔行き倒れだ姥を地域の人が介抱し、...
浜松市北区大平の六所神社におまいりしました。
25892
妙泉寺 (和泉市)
大阪府和泉市和気町1丁目5-25
御朱印あり
開創されてから670年以上経つ歴史の深いお寺 1本の古木を3つに分け、その一番下の木を使って作られた 1木3体の祖師を奉安致しております その為、腰から下の病に効くとたくさんの方がこ祈祷に参られます
3.6K
2
和泉国 日蓮宗寺院 御首題帳に朱印をいただきました
25893
南の美ら花 ホテルミヤヒラ
沖縄県石垣市美崎町4−9
御朱印あり
3.0K
8
御朱印の種類は2種類。宮平日和温泉印や御宿場印は本州では見たことありますが遠く離れたこの石...
石垣島の中心地でありユーグレナ石垣港離島ターミナル近くのホテルです。
ホテル内に露天ではないですがお風呂がございました。
25894
土佐神社離宮
高知県高知市吸江204
1.8K
20
この社の本殿になります。
境内社:五社神社になります。
土佐神社の離宮で、元御旅所になります。
25895
倶知安神社頓宮
北海道虻田郡倶知安町南1条東2丁目
御朱印あり
2.7K
11
【倶知安神社頓宮】直書きの御朱印を拝受しましたꕤ୭*倶知安神社さまで戴きました✨
【倶知安神社頓宮】倶知安神社さまの兼務社です⛩️住宅街に鎮座するお宮さんです✨
【倶知安神社頓宮】拝殿になりますお参りさせて いただきました🙏
25896
茂岳山 増福寺
神奈川県川崎市高津区末長2-34-8
御朱印あり
増福寺の開山・開基は、何時の頃か定かではありません。増福寺観音堂の裏山は、昔より八幡山と呼ばれ丸い石を御神体とする八幡神社がありました。この八幡神社についての言い伝えが「増福寺八幡縁起」に記されています。今から約千年前、『寛治五年十五...
3.3K
117
茂岳山 増福寺神奈川県川崎市高津区末長2-34-8御朱印
甘茶をかけてお参りさせていただきました。
風の強い日でしたが、本堂の外に設置されてました。
25897
東禅寺
岐阜県可児市久々利1655
御朱印あり
久々利(くくり)にある臨済宗妙心寺派の寺院。
3.0K
8
東禅寺の御朱印です。山門入って右手の庫裏でお尋ねしたところ、おくりさんと思われる方が「書き...
10月訪問。東禅寺山門
境内北西にある市指定史跡・千村家の墓所です。
25898
田中神社
埼玉県羽生市下川崎971
3.7K
1
社殿です。きれいに清掃させてました。
25899
坪宮
東京都府中市本町2丁目12-1
出雲臣天穂日命の後兄多気比命が武蔵国造に任ぜられ、以来代々の国造が当社に奉仕せられ、その国造の霊を祀った。5月5日の例大祭で御旅所への神輿渡御の折、当社より奉幣を献ずる式は現在でも行われ、是を国造代奉幣式と称する。 ...
1.4K
49
東京都府中市「坪宮(大國魂神社・境外摂社)」・拝殿…本日の参拝記録です。
東京都府中市「坪宮(大國魂神社・境外摂社)」・鳥居…本日の参拝記録です。
東京都府中市「坪宮(大國魂神社・境外摂社)」・拝殿…本日の参拝記録です。
25900
大泉寺
愛知県岡崎市中町東丸根38
御朱印あり
死ぬまで家康を愛し続けた母於大が家康の生まれた翌年の天分12年(1543)安産の祈願をした薬師如来を本尊として創建した寺。
3.3K
5
大泉寺に、再びお参りに行きました。今回は、御朱印を拝受することが出来ました。😊
本堂前の桜🌸が綺麗に咲いていました。😆
こちらの階段の先に、本堂と於大の方の墓碑があります。🤔
…
1033
1034
1035
1036
1037
1038
1039
…
1036/2177
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。