ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (26076位~26100位)
全国 53,477件のランキング
2025年5月20日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
26076
阿高神社
福岡県直方市感田1203
1.4K
30
それでは、社祠のご開帳された女神様の様子です。真ん中に有るのが神功皇后かな🤔と……御神像が...
それでは、社祠のご開帳された女神様の様子です。真ん中に有るのが神功皇后かな🤔と……御神像が...
阿高神社の本殿内部の様子です。
26077
荒田阿弥陀堂
福岡県糟屋郡篠栗町篠栗2652
御朱印あり
2.1K
13
過去にいただいたものです。
修行大師さんがいらっしゃいました。季節のせいもあり、まだ少し寂しい雰囲気を感じさせます。
篠栗四国八十八か所 64番札所 荒田阿弥陀堂。しっかり木魚も置かれていて、気持ち良く参拝す...
26078
川向水神社
神奈川県横浜市都筑区川向町10
鶴見川の堤防脇に鎮座する神社詳細は不明
1.4K
20
横浜市都筑区 川向水神社の鳥居と社殿
川向水神社神奈川県横浜市都筑区川向町10鳥居と社殿堤防の上から見た景色
川向水神社神奈川県横浜市都筑区川向町10鳥居と社殿堤防の上から見た景色
26079
眞龍院
宮城県伊具郡丸森町字大舘3-66
御朱印あり
2.5K
9
丸森町 眞龍院のご朱印(釈迦牟尼佛)です。寺務所にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
丸森町 瑞雲山眞龍院 山門です。 本尊・釈迦牟尼佛 曹洞宗の寺院です。
丸森町 眞龍院 山門の左側奥に安置されている地蔵尊像・石仏です。
26080
八雲神社
千葉県君津市三直1174番地
八雲神社(やぐもじんじゃ)は、千葉県君津市にある神社。
3.4K
0
26081
延寿寺
滋賀県彦根市稲里町2523
御朱印あり
天平勝宝元年(749年)、聖武天皇によって遣われされた行基によって、近辺に建てられた四十九の寺院のひとつとして創建された。平安時代には天台宗の寺院として、発展を続ける天台宗とともに寺も隆盛を極め、山の中腹に本堂など堂宇が、山麓には西行...
2.7K
7
延寿寺の御朱印です。本堂左手の庫裏でお尋ねすると、お寺の方がみえて「書き置きしかないですが...
駐車場近くの休憩所でいただいたパンフレットです。
駐車場近くの休憩所でいただいたチラシです。
26082
松吟寺
茨城県常陸大宮市下町207
御朱印あり
稲荷山松吟寺は、建治2年(1276) の創建であり、常陸国宇佐竹介義胤が開基した名刹であります。開山は、臨済宗東福寺本山を開山した円爾弁円和尚大禅師(聖一国師)であり、代々佐竹氏の庇護を受けていました。境内には大瀧寺林少寺、清淳院等の...
2.4K
10
電話してから伺いました。住職さんが書置きを用意しておいてくれました(っ.❛ ᴗ...
広いお庭がありますฅ^•ﻌ•^ฅ
釈迦像と摩尼車です。また機会があれば参拝したいと思います⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ ...
26083
大六天社 (上の宮)
神奈川県横浜市鶴見区上の宮2-9
1.2K
33
神奈川県横浜市鶴見区上の宮 大六天社です。
神奈川県横浜市鶴見区上の宮 大六天社の鳥居です。
大六天社 (上の宮)神奈川県横浜市鶴見区上の宮2-9鳥居石段途中から見た景色
26084
真清浄寺
東京都新宿区西五軒町1-12
元和2年京都西陣に日秀聖人を開祖と仰ぎ連綿と続いたのちに明治天皇が、京都から江戸城に入城され当山も東京神楽坂に明治天皇の東京遷都と共に本堂を移築しました。特に清水蓮成法師の縁により、明治天皇御仕えの女官をはじめ、有栖川宮家、侯爵中山家...
2.9K
5
山門の右側にはお地蔵さまも
入口の立て看板によると誰でも、水行と朝勤行に参加出来るようです
本堂内です 訪問した日は晴れの日で入口が全開されていて自由に中に入れました
26085
諸鑺神社
愛知県犬山市裏之門221
「延喜式神名帳」丹羽郡二十二座の内諸、諸鑺神社、とあり、「国内神名帳」に従三位上諸桑天神という。元諏訪大明神と称した。 天正十三年(一五八五)の棟札に「奉鎮諸钁に坐す諏訪大明神とあり、寛文元年 (一六六一) 七月の棟札にも諸鍬神と書く...
2.1K
13
諸鑺(もろくわ)神社。似たような名前の式内社で、愛知県愛西市に諸鍬(もろくわ)神社がありま...
諸鑺神社の参道入口にある立派な社号標と鳥居。楽田駅から大縣神社に行く途中でこれが見えたら、...
耐震補強の枠が痛々しいですが、写真左に「式内諸鑺神社」の社号標がありますの。なんと130年...
26086
宮城野諏訪神社
神奈川県足柄下郡箱根町宮城野719
3.0K
4
神奈川県箱根町宮城野 諏訪神社の社殿です。武田信玄が建立したとも伝えられています。4月の例...
神奈川県箱根町宮城野 諏訪神社の社殿までの石段です。宮城野地区の氏神様として昔から親しまれ...
神奈川県箱根町宮城野 諏訪神社の扁額です。
26087
常光院
京都府京都市左京区黒谷町33
御朱印あり
2.7K
7
常光院でいただいた御朱印です。
左京区黒谷町にある金戒光明寺の塔頭寺院、常光院に行ってきました。浄土宗のお寺さんです。
常光院の本堂になります。
26088
神山神社
奈良県吉野郡十津川村大字神下
3.2K
2
ここの仏神様はどんな投稿でも受け入れてくださいます
26089
徳兵衛大明神
大阪府大阪市北区梅田1-2-2
2.9K
5
徳兵衛大明神さんのご様子
大阪駅前第2ビル、徳兵衛大明神さん、おまいりしました
梅田にあるビルの屋上にあります⛩️
26090
妙建寺
岐阜県本巣郡北方町北方1639
承応3年3月28日(1654年5月14日)、慈照院日中と尊受院日立が松本より当地を訪れ創建した。日中は開山となって揖斐本伝寺を開いて移り、日立が住職となる。当初は信濃・上田妙光院を本山としていたが、のちに7世・真亮院のとき中興され本堂...
2.5K
9
妙建寺の本堂です。以前の本堂は明治24年の濃尾大震災により倒壊しましたが、大正5年に再建さ...
本堂に掲げられています「扁額」です。山号の「法光山」と書かれています。
本堂と庫裡の間に置かれた瓦。明治24年の濃尾大震災で倒壊した本堂のものかな🤔
26091
北鎮安全神社
北海道旭川市花咲町1-2282-2
御朱印あり
2.5K
9
◆過去の拝受記録です。北海道護国神社にて書き置きで頂きました。
北鎮安全神社の社殿正面になります。
北鎮安全神社にお詣りに伺いました。北海道護国神社の境内にありました。
26092
讃甘神社
岡山県美作市宮本132
御朱印あり
往古から讚甘郷の総鎮守で、「荒牧大明神」と呼ばれていた。もとは近くの実近山(さねちかやま)の中腹にあったが、天正年間(1573~1592)に兵火に遭い社殿を焼失した。 棟札によると、寛文元年(1661)9月平尾七郎左衛門が現在地に社殿...
2.7K
7
2025.4.6参拝しました。書置きを社務所で頂きました。水路を清掃していたから宮司さんを...
R7.4.6参拝しました。宮本武蔵関連は勝守りが人気らしいです。
R7.4.6参拝しました。御朱印は書置きの日付けなしです。
26093
出雲大社高津分祠
大阪府大阪市天王寺区城南寺町8−8
3.1K
3
出雲大社 高津分祠 です。
出雲大社 高津分祠 です。
天王寺区の出雲大社高津分祠です。
26094
妙音院
宮城県仙台市宮城野区榴岡4丁目11-10
御朱印あり
2.3K
11
宮城野区榴岡の妙音院の御首題です。住職様に直書きで頂きました。
このあたりは日蓮宗のお寺が多いですね😲
妙音院の本堂正面になります。お寺さんは敷居が高いからいつだって隠密参りです。笑
26095
鷲泉山 長光寺
埼玉県羽生市今泉815
御朱印あり
2.5K
9
本堂に向かって右手の庫裏にて直筆でいただきました
本堂です本寺の創建は、天正年間(1580年ごろ)と伝えられているそうです
山門をくぐると見えてくる景色です
26096
大野城跡
愛知県常滑市青海町5丁目8
御朱印あり
大野城は、愛知県常滑市金山の伊勢湾を望む小高い丘陵(青海山)にあった城郭。宮山城とも呼称される。 観応年間(1350年)ごろに三河守護の一色範氏が知多半島に勢力を伸ばし、その子範光がこの城を築き、大野湊を中心に伊勢湾の海運を手中に収め...
2.7K
7
過去に頂いた書き置きの御城印になります。
江ゆかりの地のマップになります。
大野城へ行ってきました。
26097
金剛寺
北海道虻田郡倶知安町北6条東3丁目3
御朱印あり
2.7K
7
【金剛寺】北海道三十三観音霊場 第4番札所の御朱印を授かりました❣️こちらの朱印は私が押印...
【金剛寺】虻田郡倶知安町に鎮座する「金剛寺」さまへお参りしました(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ
【金剛寺】本堂になります✨お参りさせて、頂きました🙇
26098
妙禅寺
愛知県小牧市多気北町253−1
御朱印あり
2.3K
11
母には書き置きをお願いしました素晴らしい字です♡
11月訪問。妙禅寺本堂
11月訪問。妙禅寺参道
26099
永明院
京都府京都市右京区天龍寺芒の馬場町60
御朱印あり
3.0K
4
永明院さんの御朱印を頂きました
早朝の嵐山散歩♬ 外からお参りさせて頂きました。
早朝の嵐山散歩♬ 外からお参りさせて頂きました。
26100
寺尾山 聖王寺
群馬県太田市寺井町693
御朱印あり
2.7K
7
参拝記録保存の為 投稿します
📍群馬県太田市寺井町【聖王寺】 〖新田秩父三十四観音霊場 第 6 番〗 🔶本堂#新田秩父...
📍群馬県太田市寺井町【聖王寺】 〖新田秩父三十四観音霊場 第 6 番〗 🔶本堂扁額#新田...
…
1041
1042
1043
1044
1045
1046
1047
…
1044/2140
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。