ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (26551位~26575位)
全国 53,477件のランキング
2025年5月21日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
26551
天社神社
神奈川県足柄上郡山北町向原277-7
寒田神社の兼務社
3.1K
2
こちらは天社神社の境内の様子です。拝殿の右側の赤い屋根の建物には、旧社殿の保存されていました。
足柄山北町の天社神社に参拝しました。
26552
宝塚古墳 (公園)
三重県松阪市宝塚町120番地1
御朱印あり
宝塚古墳は、松阪の市街地から南へ3kmほど離れた丘陵の上にある古墳2基の総称で、旧伊勢国最大の古墳。古墳時代中期の5世紀初頭頃の築造と推定される。被葬者は明らかでないが、当地の豪族の飯高氏祖とされる乙加豆知命(おとかずちのみこと)に比...
2.0K
14
こちらも一緒に購入した宝塚古墳船形埴輪バージョンの『御墳印』(書置き)になります。
こちらは松阪市文化財センターはにわ館の受付で頂いた宝塚古墳公園と松阪市文化財センターのパン...
松阪市文化財センターはにわ館に展示されている宝塚二号墳の再現模型です。
26553
長源院
静岡県静岡市葵区沓谷1-24-1
長源院(ちょうげんいん)は、静岡県静岡市葵区沓谷にある、曹洞宗の寺院。山号は大森山(だいしんざん)。大森山長源院は、茨城県笠間市箱田にある国見山鳳台院の末寺である。開山の覚山見知和尚は1523年(大永3年)正月16日に示寂したが、その...
3.0K
3
📍静岡県静岡市葵区沓谷【長源院】 〖静岡新西国三十三観音霊場 第 16 番〗 〖霊場本...
📍静岡県静岡市葵区沓谷【長源院】 〖静岡新西国三十三観音霊場 第 16 番〗 〖霊場本...
📍静岡県静岡市葵区沓谷【長源院】 〖静岡新西国三十三観音霊場 第 16 番〗 〖霊場本...
26554
圓増寺
愛知県知多郡南知多町豊浜字半月47
御朱印あり
天長五年(828)に創建され、文明二年(1470)に叡賢上人により中興されました。 また、元禄九年(1696)に本堂の改築がなされています。
2.5K
8
過去に頂いた御朱印です
ゆなさんの投稿見て、お参りに行きたいと思っていましたが、ようやくお参りすることが出来ました...
四国直伝弘法番外札所です。
26555
皇足穂吉田大御神宮
長野県長野市吉田一丁目12番
皇足穂吉田大御神宮(すめたるほよしだおおみかみぐう)は、長野県長野市吉田一丁目にある神社(村社)。通称は吉田神社。
3.1K
2
拝殿が写真だと伝わりにくいですがけっこう大きいです。無人社ですが御朱印はないのでしょうか。
信濃国水内郡「白玉足穂命神社」の論社です。
26556
市杵島姫神社 (多賀町久徳)
滋賀県犬上郡多賀町大字久徳442
3.1K
2
こちらが拝所となります。
多賀久徳の市杵島姫神社にお参り。
26557
久岑寺
愛知県名古屋市守山区大字上志段味字道光325-2
2.7K
6
久岑寺の本堂です。創建は慶長5年(1600年)で、度重なる水害のため、昭和3年(1928年...
境内にある大石(写真左)は志段味小僧が持ち上げたとされる大石です。「江戸時代中期、志段味村...
志段味稲荷の前のお狐さんと、三猿の聞かざる🙉です。反対側には見ざる🙈言わざる🙊とお狐さんが...
26558
西嶺山 圓光寺 (円光寺)
神奈川県厚木市愛甲東2-4-1
円光寺(えんこうじ)は神奈川県厚木市愛甲にある臨済宗建長寺派の寺院。山号は西嶺山で「円光禅寺」とも称す。愛甲季隆のものと伝わる宝筐印塔がある事で著名。1890年(明治23年)以降、50年以上無住の状態が続いていた。前住職の織田無道はタ...
3.2K
1
神奈川県厚木市 臨済宗 建長寺派 圓光寺です。※建長寺の玉山徳璇(仏覚禅師)によって開山さ...
26559
春日神社
大阪府茨木市天王1-1-22
2.1K
12
参道 中から 外に向かって📷パチリこれで ここの春日神社 終わりです😀🙇春日神社シリーズ...
少し 左側にずれ神殿 神額 📷パチリ上手く 柵の柄に入り ✌️✌️✌️👌👌👌
罰当たり もん です拝所 の柵の間から神殿 神額 📷パチリ
26560
宝城院
千葉県浦安市堀江4-14-1
御朱印あり
2.8K
5
浦安市堀江、宝城院の参拝記録です。
宝城院の、地蔵菩薩です。
宝城院の、本堂です。
26561
六所神社
山口県萩市大字佐々並1716番
『風土注進案』に「往古、当村高栖に熊野権現が姿を現された。そこで、その地へ熊野権現を奉祀した。」とある。中世には大内弘真が深く当社を振興し、鎌倉時代の弘安6年(1283)に現在地に社殿を造営した。その後、大内氏により5度、毛利氏によっ...
2.9K
4
狛犬の足座には文化七庚午の彫があり1810年かと推測?詳しくはわかりませんが!
江戸時代の街道"萩往還"宿場町佐々並に鎮座する六所神社を参拝
毛利氏の家紋がみられます。
26562
白旗神社 (駿東郡小山町)
静岡県駿東郡小山町竹之下3222
3.1K
2
こちらは境内の様子です。この神社、場所は東名高速道上り線、御殿場ICの東京寄りに沿っており...
小山町の白旗神社に参拝しました。こちらは足利尊氏討伐のために戦い、敗れ、全員が自刃した新田...
26563
妙正寺
千葉県市川市北方町4-2122
御朱印あり
3.2K
1
妙正寺の御首題です。
26564
宗禅寺
宮城県仙台市太白区根岸町1-1
2.2K
11
仙台市太白区 青龍山宗禅寺 国道沿いに伸びる塀 本尊・釈迦牟尼佛 曹洞宗の寺院です。
仙台市太白区 青龍山宗禅寺 山門 文安元年(1444)に現在の太白区郡山北目に開山された。
仙台市太白区 宗禅寺 山門を潜った左側の様子です。
26565
太子寺
神奈川県横須賀市浦賀6-3-6
御朱印あり
太子堂の名で親しまれている日蓮宗のお寺です。昔、佐原の聖徳院で火災があり、お堂が浦賀に疎開しました。地元の人に太子信仰として敬われ荒巻の太子堂として定着しました。本堂には背中に元徳三年(一三三一)と刻まれた聖徳太子の僧形の幼年像が祀ら...
2.6K
7
太子寺の御首題になります。
太子寺の山門になります。こじんまりしたお寺です。
太子寺の御本堂になります。
26566
津島神社 (沼津市我入道津島町)
静岡県沼津市我入道津島町
2.8K
5
津島神社(沼津市我入道津島町)_全景『我入道の渡し』の我入道側より少し南。狩野川に面してい...
津島神社(沼津市我入道津島町)_社号標「駿州 津島神社」黄色い花が植えられています。左手は...
津島神社(沼津市我入道津島町)_境内左手「大黒尊天神」不勉強な為、一寸「大黒尊」と「天神」...
26567
妙高寺
山梨県南巨摩郡南部町成島137
御朱印あり
2.4K
9
妙高寺でいただいた御首題です。
妙高寺におまいりしました。
妙高寺におまいりしました。猫ちゃん☺️
26568
洞爺湖神社
北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉78-554
2.2K
11
【洞爺湖神社】「洞爺湖神社」さまへお参りしました⛩️🙏洞爺湖沿いではなく、少し山の方に入っ...
【洞爺湖神社】石灯籠の奉納者は、やはり温泉♨️街なのでホテル♨️からでした✨
【洞爺湖神社】社号額です✨黒に金縁が渋いです👍🏻 ̖́-
26569
祠 (下柚木)
東京都八王子市下柚木535
1.8K
15
祠 (下柚木)東京都八王子市下柚木535祠詳細は不明
祠 (下柚木)東京都八王子市下柚木535参道祠から入口側を見た景色詳細は不明
祠 (下柚木)東京都八王子市下柚木535祠詳細は不明何の祠なのか全くわかりませんでした。
26570
身延別院 立正閣
長野県岡谷市山手町2-9-15
御朱印あり
2.6K
7
身延別院 立正閣でいただいた御首題です。
身延別院 立正閣におまいりしました。
身延別院 立正閣におまいりしました。
26571
来迎寺
山形県山形市七日町4丁目4−16
御朱印あり
2.1K
12
参拝記録の投稿です。(直書き)山形三十三観音霊場 第二十番札所の御朱印です。住職様御不在に...
〘来迎寺〙山形市の来迎寺をお参りしてきました🙏。浄土宗のお寺さんです。山形三十三ヶ所観音霊...
〘来迎寺〙本堂になります。丁寧に対応していただきました☺️。
26572
田代稲荷神社
神奈川県川崎市多摩区菅3丁目1
不詳
1.9K
14
神奈川県川崎市「田代稲荷神社」・拝殿…本日の参拝記録です。
神奈川県川崎市「田代稲荷神社」・鳥居…本日の参拝記録です。
神奈川県川崎市田代稲荷神社・拝殿
26573
本像寺
滋賀県守山市今宿1-2-20
御朱印あり
応長元年(1311年)、日像上人が鎌倉に向かう途上、この地で若珍大明神が出現し説法を乞いた。日像はここにしばらく逗留することにし、小庵を建てて説法した。その後庵が残されたが、これが寺のはじまりだとする。
2.7K
6
御首題を頂きました。御首題拝受910ヶ寺目。
石にまつわるお寺です。かなりきれいに石が敷き詰められています
滋賀県守山市、日像寺本堂。
26574
琴平神社
和歌山県橋本市紀ノ光台
3.2K
1
丸高稲荷神社の隣の公園にあります😂
26575
宝幢寺
福岡県飯塚市相田438
御朱印あり
御本尊は大悲願王阿弥陀如来・大医王薬師瑠璃光如来(秘佛)の二尊佛。このうち薬師如来は、寺伝によれば、伝教大師御作の秘佛にして 特に 眼病・子宝に御利益がある。毎年3月末日曜日の薬師春祭りでは、催し物も多く 大勢の人出で賑わう。次回の御...
2.6K
7
福岡県飯塚市久峰山 宝幢寺とても、感じの良い御住職様でした。丁寧、親切に対応くださり、御朱...
福岡県飯塚市久峰山 宝幢寺本堂の扁額となります。
福岡県飯塚市久峰山 宝幢寺本堂となります。
…
1060
1061
1062
1063
1064
1065
1066
…
1063/2140
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。