ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (26776位~26800位)
全国 53,374件のランキング
2025年5月14日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
26776
白山社
長野県飯田市滝の沢6684
御朱印あり
2.5K
8
たまたま境内で作業をしておられた氏子の方に、社務所を開けて頂き、受領いたしました。書置きで...
白山社を例祭にあわせて参拝しました。
飯田十社参りの五社目です。白山社にお参りしました。
26777
智遠寺
宮城県仙台市若林区連坊2丁目5-5
御朱印あり
1.9K
14
若林区連坊の智遠寺の御首題です。ご住職様に対応して頂きありがとうございます。
仙台市 心性山智遠院 参道の入口です。本尊・久遠実成本師釈迦牟尼仏 日蓮宗の寺院です。
仙台市 智遠院 参道から本堂です。
26778
福聚山 全龍寺
神奈川県川崎市中原区下小田中5-3-15
御朱印あり
全龍寺の創建年代は不詳ですが、逆翁山常泉寺と称して創建、寛永年間(1624-1643)に梵光和尚が金龍寺と改号、寛文2年(1662)徳翁寺七世楊山宗幡和尚を勧請して中興開山としたといいます。近年になり全龍寺と改号しています。
2.4K
9
本堂に向かって左手前の寺務所にていただきました
神奈川県川崎市中原区 全龍寺の手水舎です。
神奈川県川崎市中原区 全龍寺の本堂側から見た楼門です。
26779
祖霊社
静岡県裾野市須山571
3.2K
1
真っ赤な鳥居に赤屋根の社殿です。
26780
能持院
栃木県芳賀郡茂木町塩田227
茂木氏の祖八田知家の三男知基が建久3年(1192)茂木に住み、茂木家の祖となる。能持院は知基により貞応元年(1222)に創建され、文明3年(1471)11代領主上総介戸知持の代わりに小田原海蔵寺の僧、模堂永範大和尚により中興開山され、...
3.0K
3
能持院様の本堂です。
能持院様の山門、工事中?
能持院様の寺号碑です。
26781
大清寺
滋賀県高島市武曽横山1745
御朱印あり
大清寺は1508年天台真盛宗第3世真恵上人が安曇川の豪族・万木高光の帰依を受けて開創されている 現在の山号・高光山はそれに由来する 1572年頃廃城となった横山城後背地の現在地に移転 万木氏は近江源氏佐々木氏の支流になるらしい 高島市...
2.8K
5
大清寺のびわ湖百八霊場 第二十番札所 綴じ込み御朱印です
大清寺の鐘楼になります
大清寺の本堂になります
26782
逆川神社
三重県津市栗真小川町 275番地
神社の創建は平安時代の後一条天皇のころ(十一世紀前半)と伝えられる。かつては龍王大権現と呼ぱれ、逆川の社名は明治初期につけられた。
2.1K
12
逆川神社に⛩Omairiしました。
逆川神社、拝殿の様子になります。
三重県津市栗真小川町の逆川神社に参拝しました。
26783
来迎寺
京都府京都市西京区松尾井戸町5
御朱印あり
西暦300年頃、秦氏が朝鮮半島より移住して 帰化し、西暦701年秦忌寸都理の勅命により、松尾大社を現在の地に遷座。秦氏は土木・建 築・養蚕・機織・酒造・農耕の先進技術を伝え、平安京遷都にも貢献。当寺は松尾大社の社領の中にあって、その神...
2.1K
12
本堂にお参りした後、直書きの御朱印をいただきました。毎月お茶会を催しておられるようで、お誘...
石仏井戸弁財天坐像でございます。
来迎寺の今月のことば 二度とない人生だから まず一番身近な者たちに できるだけのことをしよ...
26784
玉日女神社
島根県仁多郡奥出雲町三成
出雲国風土記より。「昔、鰐が阿伊の集落にいらっしゃた玉日女命を恋い募って、日本海から斐伊川を上ってこの山の麓にきた。その時、玉日女命は大石をもって川を塞いでしまわれたので、鰐は女神に逢うことができず、ひとり恋い慕うばかりであった。この...
2.7K
6
島根県奥出雲町に鎮座する玉日女(たまひめ)神社にお詣りしました。国の名勝及び天然記念物に指...
全長160メートルの恋吊り橋を渡っていきます。数人が渡ったくらいではほぼ揺れなしで、安心し...
吊り橋を渡り斜面沿いの遊歩道を進んで行くと、見上げる高さのところにお宮が見えてきます。
26785
鶏鳥山 円満寺
栃木県塩谷郡塩谷町船生1846
御朱印あり
日光北街道沿いの合柄橋公民館前の丁字路を北へ、ひたすらまっすぐに行き「塩原町消防団第七分団第三部」の倉庫の横を通り、50m程行くと「鶏鳥山円満寺入口」の看板がある。円満寺は明治の廃仏令で廃寺となり、加えて昭和60年の火災で歴史ある堂宇...
2.7K
6
御朱印は近くの補陀洛山観音寺様で頂けます。塩谷町船生3621です。
石仏群がかつての名残です。
こちらが「補陀洛山観音寺」様になります。
26786
田ノ浦薬師堂
福岡県糟屋郡篠栗町篠栗1605
御朱印あり
2.1K
12
過去にいただいたものです。
篠栗四国八十八か所霊場第59番札所 田ノ浦薬師堂。ご本尊は薬師如来。こじんまりしていました。
篠栗霊場創設者「藤木藤助翁の像」です。お遍路さんを見守ってくださっているようでした。
26787
志田神社
佐賀県嬉野市塩田町大字久間甲3581
1.6K
17
志田神社さんの狛犬様です☺️
狛犬様を正面から☺️
乗っかり灯籠のアップです。右は大黒様っぽくも見えます。左は頭が無くなってますが魚っぽいのを...
26788
妙田寺
静岡県沼津市井田4
初め真言宗でしたが、池上8世日調の教化により改宗元亀年中のことであったといわれる。
1.3K
0
26789
日本平水祝神社
静岡県静岡市清水区草薙
2.2K
11
日本平ロープウェイの駐車場🅿️に、展望台があるんですけど、工事のため?立ち入り禁止でした。...
日本平水祝神社の祠正面になります。
日本平水祝神社の社号石碑と祠になります。
26790
白幡神社
千葉県市川市若宮3-47
2.5K
8
拝殿と鳥居です。#白幡神社#千葉県#市川市
摂社です。#白幡神社#千葉県#市川市
狛犬です。#白幡神社#千葉県#市川市
26791
若宮神社
徳島県板野郡板野町大寺亀山西73
創立は、享保8年(1723)8月12日と伝わる。昔から地域の氏神として崇敬され、武道・体育の向上、国土・家内安全を祈願して尊崇されてきた。
2.3K
10
若宮神社の由緒碑です。
若宮神社の本殿です。
若宮神社の拝殿内です。
26792
稲荷神社 (高ヶ坂二丁目)
東京都町田市高ヶ坂2-9-17
稲荷様の社殿は昭和23年初午に高ヶ坂540番地 当時蛭田勇造氏所有地から現在地に移転されました 敷地内には榊の他には植木らしき物もなかったのですが、4・5年位経った頃蛭田ナツさんが自宅の庭にあった小さな銀杏の木1本を御神木として植え...
2.2K
11
高ケ坂熊野神社へ行く途中にお詣りしました。
高ケ坂熊野神社へ行く途中にお詣りしました。
稲荷神社 (高ヶ坂二丁目)東京都町田市高ヶ坂2-9-17
26793
東照宮 (澤井)
神奈川県相模原市緑区澤井2464
3.0K
3
東照宮の拝所手前に立っておられる石仏もこの通り。参拝時のコロナ禍では、時節柄マスク姿でした。
東照宮、拝所の様子です。
神奈川県相模原市緑区澤井の東照宮に参拝しました。藤野より陣馬山へ向かう登山ルートは車道歩き...
26794
常栄寺
岐阜県海津市平田町今尾3118
御朱印あり
2.2K
11
常栄寺でいただいた御首題です。本堂に「御首題帳への記入初めました。予約は住職の携帯電話まで...
常栄寺の本堂です。水害防止のためか、石垣の上に建てられています。
こちらは本堂前左手の題目塔です。
26795
三囲神社 (銀座三越)
東京都中央区銀座4-6-16 銀座三越屋上
2.9K
4
社務所。時間外で無人でした。
銀座出世地蔵尊と同じ敷地に鎮座。
三囲神社様由緒書。三越各店に祀られていますので、間違わないように注意。
26796
中倉神社
広島県広島市安芸区瀬野5丁目11-25
御朱印あり
社記によれば、もと中倉八幡宮と称し、康元元年四月宇佐八幡宮より当地中倉山に勧請されたという。その後、毛利氏に社領を付された。
3.0K
3
中倉神社を下ったところにある、宮司さまのご自宅で頂きました。
中倉神社に参拝しました。
広島市安芸区瀬野にある、中倉神社に参拝しました。
26797
不破の大滝不動尊堂
岐阜県不破郡垂井町大滝
3.0K
3
お堂の中の不動明王のお姿です。
お堂直ぐの不破の大滝。幅3メートル落差15メートルの大滝は迫力満点でした。
不破の大滝不動尊堂に参拝しました。不破の大滝の正面にあります。
26798
白水常盤神社
福島県いわき市内郷白水町広畑10
2.0K
13
白水常盤神社の手水舎です。
白水常盤神社の拝殿正面になります。
白水常盤神社の拝殿の扁額です。
26799
川和山王神社
神奈川県横浜市都筑区川和町1211-31
2.0K
13
横浜市都筑区 川和山王神社の鳥居と社殿。
川和山王神社神奈川県横浜市都筑区 川和町1211-31社殿から見た参道の景色
川和山王神社神奈川県横浜市都筑区 川和町1211-31社殿
26800
西熊野神社
東京都板橋区前野町5-35-2
2.8K
5
境内にあった、大日大聖不動明王像です。
西熊野神社の拝殿です。
西熊野神社の本殿です。
…
1069
1070
1071
1072
1073
1074
1075
…
1072/2135
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。