ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (26776位~26800位)
全国 55,318件のランキング
2025年10月08日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
26776
龍泉寺
山梨県山梨市市川2151
御朱印あり
2.5K
13
龍泉寺でいただいた御朱印です。
龍泉寺におまいりしました。
龍泉寺におまいりしました。
26777
伊勢神社
岩手県北上市村崎野24地割79−3
3.8K
0
26778
専通寺
岐阜県海津市南濃町奥条393
南濃町奥条(なんのうちょうおくじょう)にある真宗大谷派の寺院。同派大垣教区第十六組に所属している。
3.1K
7
枝垂れ桜で有名な寺院ですね🌸
専通寺の本堂になります。
境内にある鐘楼になります。
26779
笠森熊野神社
千葉県長生郡長南町笠森208番地
1028年笠森観音堂建立に際し、紀伊熊野神社の御分霊を祀り創祀したと伝わる。
2.4K
14
笠森熊野神社 坂東三十三観音笠森寺の参道の横にあります。
笠森熊野神社 坂東三十三観音笠森寺の参道の横にあります。
参拝記録の為の投稿です。
26780
津島神社
静岡県浜松市西区庄内町452
御朱印あり
2.8K
10
曽許乃御立神社にて書置きでいただきました。
津嶋神社の本殿です。時間の都合で遠くからのお参りになってしまいました。
村社 津嶋神社の鳥居です。
26781
川登貴船神社
佐賀県武雄市東川登町10096
1.8K
21
二つ目の狛犬様です☺️
貴船神社さん、一つ目の狛犬様です☺️
拝殿前の、乗っかり狛犬様です☺️
26782
休務寺
京都府京都市中京区錦小路大宮西入錦大宮154-2
御朱印あり
慶長18年(1613年)貢空の開基によるという。洛陽四十八願所霊場のひとつである。江戸時代の画家・石田幽汀(いしだ ゆうてい 1721~1786)の墓がある。
3.4K
4
休務寺さんの地蔵尊さまの御朱印を頂きました
休務寺さんにお祀りされているしあわせ地蔵さまでございます
休務寺さんの山門でございます
26783
延命閣 地藏院
愛知県名古屋市北区大杉1丁目21
3.6K
2
お地蔵様たくさんありましたがここも土砂降りでじっくり回れず
長久寺のお参りの帰りにのぼりを発見し、立ち寄りました。境内には六地蔵や、本堂内にも地蔵様が...
26784
清芳寺
三重県津市美里町南長野582
清芳寺(せいほうじ)は、三重県津市美里町南長野にある真宗高田派の寺院。山号は 龍華山。
3.2K
6
清芳寺の御本堂になります。清芳寺は無住寺であり、残念ながら御朱印は望めそうに有りません😢
境内に建つ鐘楼になります。
御本堂前に立つ寺号碑になります。
26785
永善寺
三重県松阪市上之庄町1723番地
御朱印あり
3.1K
7
永善寺の庫裏を訪問し、ご住職から頂いた御朱印です。突然の訪問にも関わらず快く応じていただい...
永善寺の御本堂です。
御本堂前にはご本尊阿弥陀如来像の説明板が設置されています。
26786
天石神社
和歌山県有田郡有田川町上六川140
御朱印あり
御祭神を天石門別命とする。『紀伊続風土記』に一文あり、「黒松村の境にあり、上六川黒松二村の産神なり。早には此社に雰祭す。境内に薬師堂一宇あり(現存せず)」
3.2K
6
天石神社の御朱印は箕島神社で頂けます🤭
天石神社をお参りさせていただきました🙏✨
天石神社の階段は少しきついです🥵
26787
常照寺
茨城県水戸市元吉田町2723
2.8K
10
水戸市元吉田、旧吉田城跡に構える常照寺。左手の大きな植木は槙です。丁寧に手入れがされています。
梅がとても素敵でした。
水戸といえば徳川光圀公が広めた梅です。白と紅が閑かに咲いています。
26788
岩井稲荷神社
京都府福知山市長田240
2.2K
16
境内社の山の神神社です。
境内社の八坂神社です。祭神は素戔嗚尊です。
拝殿から見た本殿の写真です。
26789
光明寺
千葉県市原市池和田701
御朱印あり
3.5K
3
山門に向かって右手の庫裡にていただきました。
聖武天皇勅願の金光明寺の旧跡とも伝えられ、大僧正覺運が永観元年(983)に開基、当初は音信...
千葉県市原市池和田の光明寺さまです。天台宗のお寺です。関東百八地蔵尊霊場74番、関東九十一...
26790
天照皇大神社
福島県いわき市平高野字高原62
御朱印あり
2.3K
15
いわき市 天照皇大神社のご朱印です。 同市の立鉾鹿島神社にてご朱印帳にお書入れして頂きました。
いわき市 天照皇大神社 参道入口の鳥居周りの様子です。祭神・大日孁貴尊
いわき市 天照皇大神社 鳥居横に建つ社号標です。明治15年に天照皇大神社に改号されました。
26791
向ヶ崎諏訪神社
神奈川県三浦市三崎町向ヶ崎3
御朱印あり
相州三浦白山神社の兼務社
3.4K
4
兼務されている相州三浦白山神社にて御朱印帳を購入して頂きました
狛犬が笑っているように見えました。
向ケ崎諏訪神社におまいりしました。
26792
願昌寺
青森県五所川原市川端町10
御朱印あり
3.1K
7
津軽八十八ヶ所霊場第86番札所の御朱印です。
願昌寺の本堂を撮影しました。
26793
八幡神社
静岡県浜松市西区平松町652
御朱印あり
静岡県神社十一等級、旧村社。隣町の呉松町にある曾許乃御立神社(そこのみたちじんじゃ、お鹿島様)の御祭神「武甕槌命(たけみかづちのみこと)」が、奈良時代に常陸国から当地まで従えてきた六神は、それぞれ近くに建設された六つの摂社に祀られまし...
2.9K
9
曽許乃御立神社にて書置きでいただきました。
八幡神社の社殿です。
八幡神社の鳥居⛩️です。
26794
潮音寺
和歌山県西牟婁郡すさみ町江住959
御朱印あり
2.5K
13
潮音寺の御朱印です。右側の丸い印がお釈迦さまを表し、中央の赤い印は龍です。
門はないですが、駐車場もそばにあり、見つけやすく、本堂まで芝生が敷かれていて雰囲気が良かっ...
令和5年7月の潮音寺だよりです。手書きのかわいさがあり、行事予定なども書かれています。
26795
若宮八幡宮 (中里)
静岡県焼津市中里1000
寛永6年(1629)彦根城の殿様であった井伊直孝公は、自分の生まれた所が中里であることを知って、村の社に八幡宮をお祀りしたと言います。八幡宮に残る棟札がその証として残っています。この棟札は焼津市の書跡・有形文化財となっています。 この...
3.6K
2
こちらが若宮八幡宮の拝殿になります。
中里の若宮八幡宮におまいりしました。こちらの神社は、江戸幕府初代彦根藩主の井伊直政の二男、...
26796
太寧寺
神奈川県横浜市金沢区片吹61−5
御朱印あり
伝説によると、源範頼は修禅寺を脱出し、浦郷鉈切(横須賀市)に逃れたが、鎌倉に知られるところとなり、当時瀬ヶ崎にあった太寧寺で自害したのだという。 太寧寺は、範頼が瀬ヶ崎に創建した薬師寺を前身としているといわれ、薬師寺が称名寺門前に移転...
2.7K
11
東光禅寺さまにて書置でいただけました
神奈川県金沢区 臨済宗建長寺派 太寧寺です。鎌倉時代、源頼朝公の弟である源範頼公を開基とし...
当寺の前身は、源範頼により瀬ヶ崎に創建された真言宗の薬師寺といわれています。この薬師寺は、...
26797
大神宮神社 (重井田)
長崎県大村市重井田町86番地
創建は宝円寺の勧請によるも年代不詳。現鎮座地には江戸時代の寛政2年1790年に再建された。神殿は拝殿裏に隠れているが、巨大岩の上の小さい石の祠である。氏子は昔から旧福重村重井田部落である。
2.3K
15
スタンプ頂きました。ありがとうございました。
御神体が祀られている石祠になります。
御神体の石祠が建つ巨大岩。凄く苔むしていて、滑ったら落ちます😅
26798
大住神社
群馬県高崎市南大類町699
3.1K
7
大住神社、境内の様子です。
群馬県高崎市南大類町の大住神社に参拝しました。
上部の梁にはお花がその上には亀の彫刻が有ります
26799
大宮八幡宮
広島県庄原市高野町南488
由緒 大宮八幡宮の起こりは、崇神天皇の御世に波久岐の国造であった豊玉根命が、高麗神のご神託により、南の奥地多気山に「高神」を祀り雨を祈ったのが起源とされ、高麗明神と称えられました。古に、当社奥山の雄滝にて祈雨祈念の折、滝壺の中より「倒...
2.7K
11
広島県北部の庄原市高野町に鎮座する大宮八幡宮にお詣りしてきました。南八幡とも呼ばれ、平地に...
参道のなかほどにふと現れる二つ目の鳥居。柱は杉並木と同化しているように見えます。
鳥居からしばらく続く参道並木。大樹の間にまだ若い樹も混ざります。近年の台風などで被害を受け...
26800
秋葉神社
千葉県千葉市花見川区幕張町4丁目803
建立は不詳、通称権現様。古来よりの地名に権現山、権現町と称し、親しまれた名残がある。享保年間に信仰の厚い氏子より土地を寄与され、現在の地に移る。
1.7K
21
昆陽神社 秋葉神社並んであります
左から二十三夜塔 羽黒山月山湯殿山が二つ 右端は読めません
昆陽神社の例祭日のため社殿が開いていたので参拝。御朱印はないそうです。
…
1069
1070
1071
1072
1073
1074
1075
…
1072/2213
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。