ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (29101位~29125位)
全国 53,453件のランキング
2025年5月19日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
29101
瀧神社 (遥拝所)
岡山県勝田郡奈義町滝本
御朱印あり
2.6K
3
R3.5.2 遥拝所で参拝
R3.5.2参拝しました。
29102
加茂神社
大分県中津市田尻3017
927
43
初登録、中津市田尻、加茂神社の社殿全体の様子です。加茂神社の動画有ましたのでリンク貼ります...
加茂神社の本殿全体の様子です。調べでは御祭神、賀茂別雷命カモワケイカヅチノミコト他11柱と...
加茂神社の本殿後方の様子です。間口三間奥行き二間有ります。結構大きな本殿です。
29103
大安寺
青森県むつ市大畑町本町80
大安寺(だいあんじ)は、青森県むつ市大畑町にある、曹洞宗寺院。山号は円祥山。本尊は釈迦如来。
2.9K
0
29104
五社成就宮 (東福寺境内社)
京都府京都市東山区本町十五丁目778番地
御朱印あり
1.8K
11
五社大明神さまの御朱印を頂きました
五社大明神さまの拝殿でございます
鞍馬の天狗さまが降臨したそうです^o^
29105
鹿八大龍王社
愛知県豊明市沓掛町小廻間
2.5K
4
7月訪問。鹿八大龍王社鳥居
7月訪問。鹿八大龍王社地蔵
7月訪問。鹿八大龍王社拝殿
29106
法昌寺
宮城県加美郡加美町長清水大西4
御朱印あり
1.8K
11
加美町 法昌寺のご朱印です。境内にあるご自宅にてご朱印帳に揮毫して頂きました。初めてご朱印...
加美町 清水山法昌寺 境内入口に建つ門柱です。本尊・釈迦如来 臨済宗妙心寺派の寺院です。
加美町 法昌寺 門柱横でお迎えくださる六地蔵尊です。
29107
八幡社 (渡内八幡社)
愛知県東海市荒尾町泉6 八幡社
御朱印あり
社蔵の棟札に「文禄三年(一五九四年) 石清水八幡宮勧請鎮座寛政七年(一七九五)平君大名 権公稻葉喜藏をして地理に記せしむ」とある。尾張志 に「八幡ノ社渡内村にあり」とある。明治五年、村社に列格した。
2.2K
7
例大祭の前日に参拝して御朱印を頂きました。(前日だったのでこの一枚しかありませんでした)
渡内八幡社、拝殿の様子になります。
こちらは境内の様子です。
29108
太元神社
岐阜県可児市瀬田1150番地の1
2.7K
2
周辺の史跡のように多くのひとが訪れる様子は見られませんでしたが、歴史のありそうな立派なお宮...
明智城跡近くにあります。周辺にはお寺が点在しています。
29109
合八幡神社
福岡県豊前市天和
932
27
初登録豊前市天和の合八幡神社の本殿右側の妻面の様子です。御祭神は 誉田別命、仲哀天皇、神功皇后。
合八幡神社の本殿左側の妻面の様子です。本殿後方には脇障子は有りません。その上の本殿四隅の木...
合八幡神社本殿正面の彫刻の様子です。
29110
福寿院
山梨県甲府市西下条町851
御朱印あり
2.6K
3
福寿院でいただいた御朱印です。
福寿院におまいりしました。
29111
東福院
福島県いわき市平菅波字南作196-01
御朱印あり
大永2年(1522)に宥雲法印によって開山され、背後の愛宕神社に勝軍地蔵尊を祀り、愛宕山長谷寺東福院と号し薬王寺の末寺として興隆の一途をたどった。
1.7K
12
福島八十八ヶ所霊場 第五十三番札所
福島八十八ヶ所霊場 第53番札所 いわき市 愛宕山東福院 参道入口です。 本尊・地蔵菩薩 ...
いわき市 東福院 参道途中に建つ山門です。
29112
本光寺
宮崎県日向市 大字大字財光寺往還町7133
御朱印あり
2.6K
3
過去にいただいたものです。
29113
新蔵人神社
埼玉県本庄市児玉町秋山242
2.7K
2
新蔵人神社の由緒。#秋山新蔵人光政
秋山十二天社の帰りに見つけた秋山新蔵人神社。この地の武将、新蔵人光政を祀った神社だそうです。
29114
子安観音堂
山形県山形市東原町3丁目4−24
御朱印あり
1.9K
10
参拝記録の投稿です。(直書き)山形三十三ヶ所観音霊場 第十三番札所の御朱印です。子安観音堂...
〘子安観音堂〙山形市の子安観音堂をお参りしてきました。山形三十三ヶ所観音霊場第十三番札所に...
〘子安観音堂〙御詠歌の扁額になります🎵🎶。
29115
八重垣神社
三重県桑名市大字大福 262
御朱印あり
創立は清和天皇貞観年中(859~)と伝える。桑名市史には清和天皇貞観年中、卜部清麻呂が尾張国津島の牛頭天王を京都祇園に勧請のため当所通過の節、供御を献じた地だと云う。もと大福田寺の鎮守として鎮座し同寺が東方へ移転後は修験宗大膳院がその...
2.1K
8
本日、うかがって頂いた書き置きの御朱印になります。連絡先を書いて頂いていたので連絡させて頂...
連絡先の張り紙がありました。各種御朱印とありますが、御朱印は1種類とのことでした。
境内社の赤龍社です。
29116
臥龍院
青森県西津軽郡鰺ヶ沢町種里町有原153-1
御朱印あり
2.2K
7
臥龍院の御朱印を頂きました。優しいご住職が対応してくれました。津軽霊場は地域が狭く参拝しや...
鰺ケ沢町の臥龍院を参拝しました。本堂にある扁額になります。
鰺ケ沢町の臥龍院を参拝しました。天候も良く気持ちの良い参拝でした。
29117
天満神社
大分県中津市伊藤田3193
925
21
天満神社の本殿の囲い建物内の本殿の様子です。本殿前には小ぶりの石造の阿形、吽形の狛犬が安置...
天満神社の御神木、楠の木です。
天満神社の本殿、幣殿、神楽殿の様子です。旧豊前國特有の神社様式です。
29118
倭文神社
静岡県富士宮市星山1
倭文神社(しどりじんじゃ)は、静岡県富士宮市にある神社である。
2.7K
2
立派な由緒。本務社だと思われる浅間大社で聞きましたが御朱印も、御札も無いみたいです。
お寺の間に小さな社殿や鳥居があります。
29119
川妻一色神社
茨城県猿島郡五霞町川妻56
御朱印あり
川妻地区にある神社で、祭神は幸手城主・一色宮内大輔直朝公(いしきくないだいすけなおともこう)の二男、一色次郎輝季公(てるすえこう)がまつられています。この輝季公は、元和6年(1620年)利根川の氾濫で飢餓に苦しむ村人を救済するため、御...
1.3K
16
茨城県五霞町の一色神社の御朱印です。書置きを大善院で頂きました。
茨城県五霞町の一色神社の拝殿です
茨城県五霞町の一色神社の本殿です
29120
大浦神社
佐賀県藤津郡太良町大字大浦丁亀ノ浦428
2.0K
9
狛犬様の、お顔になります😊立派な神社ですが御朱印をされてないのが残念でした😅
大浦神社さんの狛犬様です☺️
拝殿奥、神鏡両隣の狛犬様です☺️
29121
夜須神社
島根県江津市二宮町神村1749
社伝によれば、奈良時代初期の養老3年(719年)に筑前国夜須郡の社から奉遷したとされる。明治6年(1873年)、村社に列し、明治44年(1911年)に八幡宮のあった現在地に遷座し、八幡宮を合祀した。その際に社号を現在のものに復したという。
2.2K
7
島根県江津市に鎮座する夜須(やす)神社にお詣りしました。山間の集落の狭い道を奥へ奥へと進ん...
参道入口で迎えてくれる阿形の狛犬さんです。下あごがやや欠けてしまってますが、全体的にはそれ...
吽形の狛犬さん。優しいお顔立ちに見えます。前脚の先が土台からはみ出しているのは何か気持ちが...
29122
蓮光寺
大分県宇佐市江須賀
2.3K
6
残念ながら、本堂は閉まっていましたが、金木犀の香りが秋の訪れを感じさせてくれました。そして...
この柱の穴は、機銃照射の弾の跡でしょうか。
生き残り門です。戦時中、空襲で周りの家屋や、本堂などが焼けた中、この門だけは焼けずに残った...
29123
安福寺
京都府木津川市木津宮ノ裏274番地
御朱印あり
開基は長保三年(1001年)恵心僧都と伝えられています。御本尊は平重衡の引導佛と伝わる、阿弥陀如来坐像(木津川市文化財指定)であります。本堂は、通称「哀堂(あわんどう)」とも呼ばれており、重衡の死を地域の人たちが哀れみ、こう呼ばれるよ...
2.8K
1
2017年秋木津川市特別開扉に参拝した時に頂いた御朱印です。
29124
観音寺
福島県耶麻郡猪苗代町大字川桁村北2347
観音寺の創建は建久年間(1190~1198年)とされ、当地に配された三浦経連(猪苗代経連)が観音像を亀ヶ城(猪苗代城)に安置し、後にその観音像を本尊として寺院を開いたのが始まりと伝えられ、城主、三浦家の菩提寺として庇護されています。
2.8K
1
観音寺をお参りしてきました。
29125
不二軒
山形県鶴岡市水沢乙149
御朱印あり
不二軒は山形県鶴岡市水沢乙に境内を構えている曹洞宗の寺院です。案内板によると「 不二軒は承安元年(1171)後三年の役に出羽の豪族清原家衡武衡の両将が源義家との戦で此所で戦死したので遺臣が庵を造り主人の木像2体と黒地蔵尊を祀り両将及び...
331
26
荘内平和百八観音霊場並びに北国八十八霊場の御朱印をご住職より紙渡しでいただきました。御朱印...
こちらが本堂になります。
ご本尊様の前に掲げられた扁額です。
…
1162
1163
1164
1165
1166
1167
1168
…
1165/2139
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。