ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (31051位~31075位)
全国 54,688件のランキング
2025年8月22日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
31051
八幡神社 (内田町)
愛知県瀬戸市内田町1丁目
1.5K
14
八幡神社(内田町)。この辺りは江戸時代(1767)に大水害に見舞われ、集落ごと山側に移転し...
八幡神社(内田町)。祭神は応神天皇と宇賀魂命ですの。大正時代に、田辺社・神明社・山神社の三...
八幡神社(内田町)。厄除の神様であり、合格の神様なの( ゚∀゚)。2020年12月の中日新...
31052
廣隣寺
静岡県浜松市中央区若林町1116
御朱印あり
昭和20年6月の浜松大空襲で、伽藍・過去帳すべてを消失し、詳しいことはほとんど分かりませんが、1495(明徳4)年に秋陽禅月和尚により開山されたことは分かっています。現在の本堂は、昭和31年に再建されました。
1.8K
11
廣隣寺の御朱印「南無薬師瑠璃光如来」です「遠江四十九薬師巡拝帳」にいただきましたこれで 2...
「遠江四十九薬師霊場巡り・令和七年春巡拝」に参加しました本日の最後 十一か寺目は 静岡県浜...
こちらは 廣隣寺の本堂です昭和20年の浜松大空襲で焼けてしまい 昭和31年に再建されたそうです
31053
小曽川久伊豆神社
埼玉県越谷市小曽川434
創建年代は不明である。ただ室町時代末期に小曽川村が成立した頃に創建されたものと推測される。「華蔵院」と「西福院」が別当寺であった。両寺は明治初期の神仏分離により、廃寺に追い込まれた。明治初期、近代社格制度に基づく「村社」に列せられ、1...
1.3K
16
越谷市小曽川に鎮座する久伊豆神社拝殿です
越谷市小曽川に鎮座する久伊豆神社拝殿の扁額です
越谷市小曽川に鎮座する久伊豆神社境内社です
31054
長福寺
佐賀県鳥栖市藤木町2339
2.6K
3
長福寺さんの御本堂です。
天満神社のあと、おまいりにいきました。
お彼岸参りで立ち寄りました。
31055
柴山 正春寺
東京都渋谷区代々木3-27-5
2.6K
3
柴山 正春寺東京都渋谷区代々木3-27-5寺務所
柴山 正春寺東京都渋谷区代々木3-27-5本堂
柴山 正春寺東京都渋谷区代々木3-27-5山門国道20号線 (甲州街道) 西参道口交差点の...
31056
清高寺
宮崎県延岡市稲葉崎町1-1478
御朱印あり
2.3K
6
延岡七福神「毘沙門天」様の御朱印を頂きました。
延岡七福神 毘沙門天です。🙏
清高寺の本堂内です。🙏
31057
手長比賣神社
長崎県壱岐市勝本町本宮西触1212
御朱印あり
2.1K
8
手長比賣神社の御朱印を本宮八幡神社にて頂きました。紙渡し日付セルフとなります。
手長比賣神社のお社正面になります。
手長比賣神社の鳥居の扁額です。
31058
琴平神社
長崎県西海市大瀬戸町瀬戸樫浦郷445-2
御朱印あり
1.6K
13
琴平神社さんの書置き御朱印、頂きました。まさか御朱印が有るなんて思ってなかったのでラッキー...
琴平神社さんの狛犬様です😊
琴平神社さん、本殿石祠になります。石祠の前には小さな鳥居もありました。
31059
成心寺
東京都大田区中央7-5-2
御朱印あり
2.5K
4
本堂にていただきました
成心寺は、大正13(1922)に創建、大森成田山と通称されています。(猫の足あとさまのHP...
東京都大田区中央の成心寺さまです真言宗智山派のお寺です
31060
大龍寺
宮城県登米市中田町上沼本宮111
御朱印あり
当寺の前身は正長元年(1428)上沼館主、千葉備後守の開基による。隆池山圓福寺と称し、真言宗の古刹であり碑所であった。七代目千葉豊後守に至り滅亡し、圓福寺も荒廃した。その後、仙台城下、曹洞宗の松音寺・泰心寺・輪王寺とともに四ヶ僧録司と...
2.0K
9
登米市 大龍寺のご朱印です。 庫裡にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
登米市 隆池山大龍寺 境内入口で先に参道です。本尊・釈迦牟尼佛 曹洞宗の寺院です。
登米市 大龍寺 参道左側にてお迎えくださる六地蔵尊像です。
31061
常慶寺
福島県いわき市小川町上小川植ノ内42
御朱印あり
明徳2年(1391)に長福寺の堯雄和尚によって開山された。本尊の不動明王は、室町時代の作であるが、作者は不詳である。境内仏としては、十一面観世音菩薩・地蔵菩薩・子育観音が祀られている。現在の本堂は、大正年間に再建された。市指定の「天明...
1.9K
10
福島八十八ヶ所霊場 第八十二番札所
福島八十八ヶ所霊場 第82番札所 いわき市 稲荷山常慶寺 山門周りです。本尊・不動明王 真...
いわき市 常慶寺 山門の装飾瓦・木鼻等です。
31062
新祥寺
福島県南相馬市原町区本町1-66
御朱印あり
2.2K
7
南相馬市 新祥寺のご朱印です。庫裡にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
南相馬市 平田山新祥寺 参道を進んですぐの所に建つ山門です。本尊・釈迦牟尼佛 曹洞宗の寺院です。
南相馬市 新祥寺 山門に掲げられている山号額です。
31063
浄心寺
山梨県中巨摩郡昭和町築地新居608
御朱印あり
2.3K
6
浄心寺でいただいた御首題です。
昭和町 浄心寺さんにお参り✨
浄心寺におまいりしました。
31064
泉蔵寺
埼玉県東松山市上押垂116
2.7K
2
比企西国札所 第十九番の看板。#比企西国三十三ヶ所霊場
比企西国三十三観音霊場 第十九番 泉蔵寺の本堂。#比企西国三十三ヶ所霊場 #観音霊場
31065
親敬寺
大分県豊後大野市大野町杉園148
御朱印あり
2.6K
3
過去にいただいたものです。
31066
剣神社
新潟県柏崎市大字長崎1347番地
2.5K
4
拝殿奥の御神木の様子です。大きく張り出したコブが力強く語りかけてくるようです。
こちらは拝殿の様子です。この地方の殆ど覆屋に覆われた神社が多い中、此方は拝殿がそのままの姿...
長崎の小高い丘に鎮座する神社です。青銅製の鳥居が印象的でした。
31067
正眼院
三重県松阪市西黒部町805番池
2.4K
5
正眼院の御本堂に掲げられている扁額です。
頭が切れでしまいましたが、正眼院の御本堂です。庫裏を訪ねましたが、御朱印は扱っていないとの...
境内には以前使われたであろう鬼瓦が設置されてしました。
31068
知波夜比売神社
広島県三次市布野町下布野1370
御朱印あり
「延喜式」に記された式内社である。
2.3K
6
以前拝受したものです。神職は駐在していませんので、郵送で拝受しました。
社殿。土砂降りの中で参拝しました。
色々調べて、素敵なこの神社の神紋を見つけました。この神紋の御朱印があれば良いんですが...。
31069
玉昌寺
宮城県黒川郡大和町鶴巣北目大崎字寺東14
2.3K
6
大和町 玉昌寺の門柱(山号・寺号)です。
大和町 玉昌寺 観音像前から観む本堂です。
大和町 玉昌寺の観音像です。
31070
瑞光寺
兵庫県丹波市柏原町柏原383
御朱印あり
1.5K
14
瑞光寺の御朱印です。以前、2回お参りしましたが、ご住職には出会えず、今回もお留守でしたが、...
伝導掲示板です。「まいた種 おそかれ早かれ 芽を出す」
本堂前です。8月15日に「盆大施食会」が行われるようです。
31071
龍王宮 (与賀町)
佐賀県佐賀市与賀町大字下古賀168-1
1.0K
19
龍王宮さんの狛犬様✨銘が分かりずらかったんですが💦明治三十三年四月生まれの狛犬様みたいでした☺️
本殿お社前の可愛いらしい狛犬様です✨
拝殿内から拝見出来る、本殿お社になります。
31072
宣経寺
和歌山県和歌山市北ノ新地上六軒丁21
御朱印あり
2.1K
8
御首題拝受いたしました。ありがとうございました。
宣経寺、本堂になります。
本堂の中のご様子です。この日は、住職様が不在で、お題目は書いていただけなかったのですが、奥...
31073
源通寺
東京都中野区上高田1-2-7
松本城主・小笠原長時は武田信玄と不和を生じ、戦に敗れ流浪の折、家臣に殺害された。長子・長隆は福島家重臣大橋某のもとにかくまわれていたが、思うところあり東本願寺にて出家し、武蔵野国豊島郡江戸の庄、湯島南ヶ岡下花笠村東本願寺掛書に奉職した...
2.7K
2
中野区の源通寺です。慶長15年(1615)に、小笠原甚五衛門長隆(裕尊)が開基となり、神田...
中野区の源通寺の本堂です。
31074
地蔵寺
和歌山県橋本市矢倉脇234
2.8K
1
和歌山県橋本市矢倉脇、南海高野線紀三井寺駅近くの地蔵寺に参拝しました。お昼時の参拝でしたが...
31075
南無延命地蔵
埼玉県加須市阿良川454
2.7K
2
御堂の中に仏様が祭られていました。
たくさんの仏像がありました。
…
1240
1241
1242
1243
1244
1245
1246
…
1243/2188
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。