ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (36901位~36925位)
全国 55,108件のランキング
2025年9月21日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
36901
福林寺
京都府福知山市三和町菟原下323
1.4K
8
本堂横の観音堂です。丹波市の神池寺から分体された観音像がまつられているとのことでした。
境内の多重石塔です。
境内の宝篋印塔や石碑です。
36902
海蔵寺
三重県伊勢市上野町1213番地
1.8K
4
海蔵寺の御本堂に掲げられていた扁額です。
海蔵寺の御本堂です。こちらは無住寺の様ですので、御朱印は望めそうにありません。
境内に海蔵寺の創立時のものとされる鬼瓦が設置されていました。
36903
白山神社 (郡上市美並町白山)
岐阜県郡上市美並町白山718
養老年中越の泰澄の創建にして、即ち当郡四十九社の一社なり。泰澄加賀國白山開創の節帝都に屡々通行し、其の都度当地を仮休場とす。故に村名を苅安と号せしを明治八年白山村と改称す。当社社僧あり。眞福寺と称せしを維新の際廃寺となれり。
1.7K
5
国道156号線沿いにある白山神社のようすです。車内から撮影しました。
奥にある本殿前の神門の様子になります。
拝殿後ろも広々としたスペースが取られています。本殿前の様子になります。
36904
浅原宗忠神社
岡山県倉敷市浅原1624
御朱印あり
昭和6年に浅原講義所として創建され、昭和11年に教会所に昇格して浅原大教会所と改称
1.8K
4
H29.10.29参拝しました。
浅原宗忠神社 H29.10.29参拝しました。
36905
中田八幡宮
山口県岩国市周東町田尻683
2.1K
1
中田八幡宮(なかたはちまんぐう)
36906
八坂神社
京都府福知山市印宮ノ段4−2
1.2K
10
社殿前の狛犬です。この地域では珍しいお尻を上げたタイプです。
覆屋と中の本殿、手前の椿の花です。
本殿を別角度から撮影
36907
下横八幡宮
島根県出雲市下横町1086
1.4K
8
島根県出雲市に鎮座する下横八幡宮にお詣りしてきました。
境内入り口で迎えてくれる狛犬さん。お口や爪だけでなく、耳の内側まで着色されています。他では...
吽形の狛犬さんも耳の内側が真っ赤っかです。
36908
法谷山 永勝寺
神奈川県藤沢市本町4-4-15
永勝寺(えいしょうじ)は、神奈川県藤沢市本町4丁目にある浄土真宗の寺院。山号は法谷山。
2.2K
0
36909
法源寺
静岡県富士市本市場1040
御朱印あり
もとは米之宮浅間神社の東側にあったと言われていますそのため山号は「米宮山」と言われています。
2.1K
1
過去に頂いた直書きの御朱印になります。
36910
沖宮拝所跡
沖縄県那覇市通堂町4-4
御朱印あり
沖宮の元々のご鎮座地。明治41(1908)年、桟橋の築港工事のため、字安里にご遷座されました。
1.7K
5
旧正月だったので参拝者がたくさんいました。
周辺に社はなく沖宮で御朱印を拝命できます。
ここからの眺めは良かったんだろうな、と思える場所でした。すぐ後ろにコンテナがあるのが面白いです、
36911
榧木稲荷神社
埼玉県熊谷市三ヶ尻536
1.4K
8
熊谷市三ヶ尻に鎮座する榧木稲荷神社お社です
熊谷市三ヶ尻に鎮座する榧木稲荷神社鳥居です
熊谷市三ヶ尻に鎮座する榧木稲荷神社全景。田んぼの中にポツンとある。
36912
金胤山 青蓮寺
神奈川県相模原市緑区日連1634
「新編相模風土記」には、金胤山寿宝院と号す、古義真言宗、中興開山宥珍、貞応元年寂、月日知れず、本尊阿弥陀、又正観音長一尺五寸五分春日作を安置す。関東法談所三十一院の一なり。未刹五字を配隷す。とあり、又当寺が蔵王権現社の別当寺院であった...
2.1K
1
神奈川県相模原市緑区日連の金胤山青蓮寺に参拝しました。
36913
日吉神社 (新城市下吉田)
愛知県新城市下吉田字南新戸59番の内第1
創建は明らかではない。この地を山王と呼び、神田の名も残る。近くには権現の森あり。と慶長検地帳(1603)に記す。明治5年額田県命により村社大村神社の氏子となり同6年に廃却となる。大村神社の境内社八幡神社に合祀するも八幡神社は境外に遷座...
2.0K
2
決して広くはない神社の境内の様子です。この神社にもこの地では「氏子に富を与えた神様」の昔話...
愛知県新城市下吉田字南新戸の日吉神社に参拝しました。
36914
稲荷神社 (坂ノ下18)
神奈川県鎌倉市坂ノ下18
駐車場内に鎮座する稲荷社詳細は不明坂ノ下には詳細不明の稲荷神社が複数存在するため、番地で区別して登録した。
1.4K
8
神奈川県鎌倉市 坂ノ下18の稲荷神社です。坂ノ下の力餅家からの御霊神社の参道を歩いて行く途...
稲荷神社 (坂ノ下18)神奈川県鎌倉市坂ノ下18社殿
稲荷神社 (坂ノ下18)神奈川県鎌倉市坂ノ下18社殿鳥居をくぐると見える景色
36915
龗神社
福岡県宗像市大井1680
御朱印あり
宗像地区には龗(おかみ・うかみ)神社が3社ほどあります。登録された住所は福津市の年毛神社が兼務されている神社で御朱印の神社は宗像市大井の龗(おかみ)神社です。グーグルマップでは釈迦尾宮となっています。摩利支神社の宮司様に確認しました。
1.8K
4
福津市生家の龗神社の御朱印です。東郷の摩利支神社で頂きました。
拝殿の内部です。正面に龗神社の額が掛かっています。
36916
都辨志呂神社
島根県安来市広瀬町広瀬1415番地
当社は素盞鳴大神を主祭神とし、岐戸神を併せ奉斎する神社であり、出雲風土記には都俾志呂乃社として記載され、延喜式神名帳には都辨志呂神社神祇官に座すと記されている。社伝に依れば上古素盞鳴尊が岐戸神の先導により能義地方巡行の際、現在の広瀬町...
910
13
島根県安来市に鎮座する都辨志呂(つべしろ)神社にお詣りしてきました。
入口にて迎えてくれる狛犬さん。高い台座におられ見上げながらごあいさつです。
参道途中に鳥居、そしてそのさきに随神門があります。
36917
山口霊神社
愛媛県松山市久谷町135
その昔松山の化け狸は808匹にも及び、その808匹の狸を従えていたのが隠神刑部(いぬがみぎょうぶ)だったと言われている。しかし、松山藩士・稲生武太夫が妖怪の頭領から授かったと言う木槌で懲らしめられ、808匹の化け狸ごと封印されてしまっ...
2.0K
2
山口霊神社の社殿。狸の像がたくさんあります。
山口霊神社の由緒となった「伊予八百八狸物語」に関する掲示です。
36918
林光院
岡山県倉敷市玉島中央町1-6-8
御朱印あり
1.9K
3
伝教大師霊場巡りで参拝しました。清瀧寺の別院として、ご朱印は清瀧寺でいただきました(^.^)
本堂。右隣(鳥居の奥)は観音堂でしょうか、清瀧寺の備中浅口西国の御詠歌もありました。やっぱ...
伝教大師霊場の札所標がありました。現在は別院になってますが、当初はこちらだったのかも?σ(...
36919
泰宗寺
山形県東田川郡庄内町宮曽根宮の前83
御朱印あり
506
17
ご住職がお留守だったのでご住職のお母様から、庄内梅花観音霊場と荘内地蔵菩薩霊場の御朱印を押...
ご本尊の前に掲げられた山号額です。
本堂内部の様子です。ご本尊様です。
36920
興源寺
宮城県仙台市青葉区作並北子原55
1.5K
7
5月訪問。興源寺本堂
5月訪問。興源寺参道
仙台市青葉区 檜倉山興源寺 門柱から本堂です。ご本尊・釈迦牟尼佛 曹洞宗の寺院 作並でのお...
36921
龍雲院
宮城県仙台市青葉区子平町19-5
慶長2年(1597)伊達政宗公により当地に創建。政宗公の仙台進出の先遣として造営されたと云われている。慶長10年若しくは11年(1606)輪王寺住職の隠居寺として開山。
1.0K
12
仙台市青葉区 金䑓山龍雲寺 山門 本尊・釈迦牟尼佛 曹洞宗の寺院です。
仙台市青葉区 龍雲寺 山門に掲げられている寺号額です。
仙台市青葉区 龍雲寺 正面から本堂です。 慶長2年(1597)伊達政宗公により当地に創建。...
36922
岩蔵寺
佐賀県小城市小城町岩蔵2349
岩蔵寺は由来記によると、 延暦22年(803)、桓武天皇の勅命により比叡山西谷の聖命上人が下向して創建したと伝える。 宗派天台宗である。 岩蔵寺の創建によってこれまでこの地一帯を高隈の里と称していたが寺名に因んで岩蔵と改称したという...
1.8K
4
岩蔵寺の本堂内です🙏外観は、犬に吠えられて驚き撮り忘れました😅御朱印は有りませんでした😅
岩蔵寺の由緒書きです🙏
天山神社岩蔵下社の隣、岩蔵寺の山門です🙏
36923
教徳寺
福井県福井市つくも2丁目17−18 教徳寺
御朱印あり
2.1K
1
御首題を頂きました。本サイトに情報がなく、日蓮宗の「合掌の証」のアプリを見て伺いました。御...
36924
前橋城跡 (厩橋城跡)
群馬県前橋市大手町1丁目1−1
御朱印あり
前橋城(まえばしじょう)は、群馬県前橋市(上野国群馬郡)にあった日本の城(平山城)。前橋台地北東縁に築かれた平城で、古くは厩橋城(まやばしじょう)と呼ばれ、関東七名城の一つに数えられた。城の起源については諸説あるが、室町時代中期の15...
1.2K
10
前橋市 前橋城跡🏯御城印をいただきました😊
前橋城跡(厩橋城跡)現群馬県庁からみる前橋市内
【群馬県】前橋城(厩橋城)跡を訪問しました。現在、城趾には、群馬県庁、県警本部、前橋市役所...
36925
慈眼院
滋賀県蒲生郡日野町大窪1317
御朱印あり
1.3K
9
慈眼院 近畿楽寿観音霊場
慈眼院 近畿楽寿観音霊場
慈眼院 近畿楽寿観音霊場
…
1474
1475
1476
1477
1478
1479
1480
…
1477/2205
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。