ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (40926位~40950位)
全国 54,387件のランキング
2025年7月30日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
40926
金刀比羅神社
徳島県徳島市川内町宮島本浦1258
旧神饌幣帛料供進神社。慶長6年(1601)6月15日創建。もと金刀比羅大権現と称し、藩主蜂須賀家の崇敬社で参勤交代の節には必ず御祈祷の下命があった。「阿波三金毘羅」の一つとして知られたが、明治3年の神仏分離令により円明寺(現廃寺)から...
737
9
金刀比羅神社の本殿です。
金刀比羅神社の拝殿内です。
金刀比羅神社拝殿の神額です。
40927
立木観音
山口県防府市桑山一丁目1-28
この場所はかつて桑山中腹にあった国分寺末寺の潮音寺の観音堂跡と伝えられており、生きた銀杏の洞の中に木喰上人作の観音像が祀られていますが、木の成長とともに洞口が狭くなり、現在は洞口の奥にかすかに見える程度となっています。
1.1K
5
観音菩薩様にも🌸の木がありましたがタイミングが早かったです。桑山公園駐車向かいの🌸😋🖌️🌸...
防府願掛け巡り第八幡札所 立木観音 (通称ー銀杏の観音様)...
(下右) 子安弘法大師尊(下左) 桑山水子地蔵尊(上) 桑山立木観音...
40928
妙性寺
京都府京丹後市大宮町五十河1182
小野山妙性寺は、平安六歌仙の一人として名高い小野小町を開基とするお寺です。
650
10
本堂横に吊られていた梵鐘です。
本堂近景と山号額です。小野小町が開基と言われていることから小野山という山号です。
妙性寺の本堂です。この日は別のお寺の手伝いでお留守でした。
40929
光蔵寺
埼玉県所沢市荒幡499
御朱印あり
荒幡山光蔵寺と号し、真言宗に属する。本尊は阿弥陀如来。創建の年暦は詳らかではないが、本尊の台座には「弘法大師御作阿弥陀如来、慶長元年四月初めに再興す、‥寛永年間法印賢宥なる者復興の業を成す」と記されている。
1.4K
2
書き置きの御朱印をいただきました。
西武園のすぐ近くにある大きなお寺です。所沢七福神の寿老人が祀られています。
40930
飯山風越日枝神社
神奈川県厚木市飯山5222
龍藏神社の兼務社
1.3K
3
神奈川県厚木市 飯山風越日枝神社へおまいりしました。道に迷ってしまいましたが、地域の方に、...
神奈川県厚木市 飯山風越日枝神社の社殿です。
神奈川県厚木市 飯山風越日枝神社の社殿の扁額。
40931
八十積椋神社
三重県三重郡川越町大字豊田 180
当社の創始については詳らかにし難い。しかし「和名抄」には「朝明郡豊田郷」とあり、また「神鳳抄」には「豊田御厨」の名があって豊田の地が古くより神宮と深い地であり穀物豊穣の神として豊受気姫命が祀られた。平安時代には「延喜式」の式内社として...
1.1K
5
八十積椋神社、拝殿の様子です。
三重県三重郡川越町の八十積椋神社に参拝しました。
八十積椋神社の社号標です。
40932
和光院
山形県天童市小路1丁目6
1.1K
5
天童市の和光院をお参りしてきました🙏。天童三十三観音霊場になっています。駐車場はありません...
和光院の寺号標になります。寶樹山和光院、別の場所に移ったのか廃寺になったのかわかりませんが...
和光院の観音堂になります。天童三十三観音霊場になっています。お参り🙏。
40933
紫神社
宮城県登米市迫町北方紫雲山35
御朱印あり
1.2K
4
ずっと前から気になっていたのですが、はじめてお参りしました。御守りや御朱印とお金を入れるボ...
紫神社の由来記です。
紫神社拝殿です。左手に授与品が入った棚が置かれています
40934
妙永寺
静岡県富士市浅間上町10-3
妙永寺は、宗祖日蓮聖人の直弟子蓮華阿闍梨日持上人(海外伝道の鼻祖)が、 師の十三回忌法要の後、海外伝道に一身を捧げようと決意し、永仁三年 (1292)正月元旦、松野村(今の富士市富士川町)を出発、その途中に立寄られ、 三日間留錫(りゅ...
1.4K
2
📍静岡県富士市浅間上町【妙永寺】 🔸日蓮宗寺院 🔸境内入口から 本堂
📍静岡県富士市浅間上町【妙永寺】 🔸境内から離れての本堂全景撮影
40935
多善寺
青森県むつ市川内町川内174
1.3K
3
青森県むつ市川内町 多善寺浄土宗寺院本堂です御朱印はやっていないとのことです
青森県むつ市川内町 多善寺浄土宗寺院鐘楼堂です
青森県むつ市川内町 多善寺浄土宗寺院
40936
白山神社 (愛宕塚古墳)
群馬県高崎市保渡田町905
御朱印あり
936
7
金古諏訪神社様にて拝受。宮司様に直書きしていただきました。
境内の石灯篭(常夜灯?)。
拝殿の内部。光が入って明るい。
40937
十一面観世音
群馬県邑楽郡板倉町海老瀬6463
1.1K
5
画像からは判りにくいが周囲は住宅地。
十一面観世音と稲荷神社の竣工記念碑。
馬頭観音などの石碑類。
40938
芽登神社
北海道足寄郡足寄町芽登本町
1.3K
3
芽登神社の社殿になります。鳥居と社殿以外の主だったものはありません。
足寄町芽登にある芽登神社さんです。何の情報もありませんが、折角なので投稿しました。
40939
津島神社
愛知県北設楽郡設楽町三都橋内貝津2番地
社伝に正中元甲子年(1324) 十一月、 作手郷相月村本地の宮から、勧請したという。永禄年 (1558〜69) 田峰城主菅沼刑部少輔、荒尾城主菅 沼伊豆守満直ら崇敬し、それぞれ祭祀料を寄進する。 明治制度改めにより牛頭天王社を津島神社...
1.4K
2
津島神社、拝殿の様子です。
設楽町三都橋内貝津の津島神社に参拝しました。
40940
東禅寺
大阪府池田市東山町373
開創は東光禅師、慶長9年(1604年)です。もと「紫雲寺」行基菩薩の開創とも伝えられています。正式名称は「瑠璃光山東禅寺」。境内奥より瑠璃色の光が降り注いだと言われる神秘的な言い伝えがあります。(いけだより♪より引用)
1.0K
6
池田市東禅寺の山門です。東禅寺の開創は不詳ですが、もとは行基菩薩開創の紫雲寺だったと伝えら...
池田市東禅寺の本堂です。曹洞宗の寺院で釈迦牟尼佛です。
池田市東禅寺の本堂です。正式名称は「瑠璃光山東禅寺」。境内奥より瑠璃色の光が降り注いだと言...
40941
大松寺
神奈川県南足柄市竹松767
1.2K
4
南足柄市竹松、竹園山大松寺のご本堂です
南足柄市竹松、竹園山大松寺入ってすぐにあるお地蔵様達です
南足柄市竹松、竹園山大松寺の山門です
40942
黄金の七福神 大黒天
山梨県南都留郡富士河口湖町河口
御朱印あり
1.4K
2
黄金の七福神 大黒天の御朱印です。色紙に自分ではんこを押しました。
黄金の七福神 大黒天におまいりしました。
40943
常楽寺
京都府京都市右京区太秦垣内町11
1.2K
4
本堂です。山号「無量山」の扁額が掛けられています。
境内の「わらべ地蔵尊」です。
寺務所と思われます。常楽寺の寺号の扁額が掛けられています。
40944
浅間神社 (田喜野井)
千葉県船橋市田喜野井3丁目16-5
子神社の境内社と思われる。
1.1K
5
浅間神社境内のお社。
浅間神社の鳥居にかかる扁額。
船橋市立三田中学校の向かいに鎮座する「浅間神社」。
40945
金光神社
大分県宇佐市西高家466
835
8
こちらは金光神社の本殿の様子です。金光神社と彫られています。御祭神は調べましたが、不明です。
こちらは左二番🍵目の摂社です。御祭神は不明。
こちらは左端の摂社です。御祭神は不明。
40946
人丸神社
栃木県足利市野田町1811
1.0K
6
境内社。格子から中が見える。
おそらく境内社。内部を確認できず。
拝殿。額には「正一位柿本大明神」の文字。
40947
黄金の七福神 毘沙門天
山梨県南都留郡富士河口湖町河口
御朱印あり
1.4K
2
黄金の七福神 毘沙門天の御朱印です。色紙に自分ではんこを押しました。
黄金の七福神 毘沙門天におまいりしました。
40948
時打山医王院
広島県福山市新市町宮内
御朱印あり
1.3K
3
備後西国観音霊場の御朱印を直書きで貰いましたこれで備後西国観音霊場は結願しました✌️
福山市の医王院の地蔵堂です
福山市の医王院の本堂だけ
40949
向陽寺
山形県村山市富並1894
御朱印あり
935
7
参拝記録の投稿です。(直書き)山形百八地蔵尊霊場 第八十六番札所の御朱印です。
山形百八地蔵尊霊場 第八十六番札所のご詠歌です。
本堂内に鎮座しています。山形百八地蔵尊霊場 第八十六番札所 子育地蔵菩薩
40950
香取院
茨城県猿島郡境町塚崎2887-4)
御朱印あり
1.3K
3
参拝の記録🙏[猿島阪東観音霊場]四番札所茨城県猿島郡境町[香取院]
猿島板東三十三観音霊場をお参りしてきました。
…
1635
1636
1637
1638
1639
1640
1641
…
1638/2176
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。