ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (41051位~41075位)
全国 54,410件のランキング
2025年8月01日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
41051
貴船神社
兵庫県丹波市氷上町南油良529
828
8
境内社です。社名は不明です。
横の部分も細かな細工がされています。正面からも横からも立派な本殿です。
貴船神社の本殿を横から見た写真です。
41052
弟之神社
栃木県佐野市植野町1867
1.1K
5
境内には公民館が同居。
拝殿。戸の格子からお賽銭を投入。
「弟之神社」の石碑。
41053
大善坊
山梨県南巨摩郡身延町身延3513
御朱印あり
1.3K
3
大善坊でいただいた御首題です。ご住職さんは留守でしたが、後日郵送していただきました🙏
大善坊におまいりしました。
身延町 大善坊さんにお参り✨お留守の為、御首題はいただけませんでした🙏
41054
八幡神社 (横根中)
山梨県南巨摩郡身延町横根中3126
1.3K
3
八幡神社(横根中)...山梨県南巨摩郡身延町横根中3126道路に落ちているのは栗です。
八幡神社(横根中)..山梨県南巨摩郡身延町横根中3126全景です鳥居があるから社殿とします。
八幡神社(横根中)...山梨県南巨摩郡身延町横根中3126社殿からの景色でございます。
41055
山﨑八幡宮
徳島県吉野川市山川町宮島89
旧神饌幣帛料供進神社。創立年代不詳であるが、宝徳4年(1452)社殿造営の記録がある。明治11年(1878)国幣中社忌部神社の摂社となり、同15年に村社に列した。
927
7
山﨑八幡宮(村社)参拝
山﨑八幡宮の拝殿と本殿です。
山﨑八幡宮の本殿です。
41056
頂源院
京都府京都市中京区 三条下松ケ枝472
1.3K
3
こちらは濃いピンクです。手水鉢との組み合わせがお洒落。
紫の綺麗な花でした。
通りがかりで、花が綺麗だったので。
41057
能ヶ坂砦
静岡県掛川市小貫
御朱印あり
能ヶ坂砦(のがさかとりで)は、高天神城跡より北北東約2キロメートル、静岡県掛川市小貫の県道掛川大須賀線の西側丘陵にあった城で、高天神城を包囲するために築かれた「高天神六砦」の一つです。築造は天正8年で、本多豊後守が守備したといわれてい...
1.1K
5
高天神六砦御城印(6枚セット) 能ヶ坂砦の御城印です掛川市文化会館シオーネでを購入しました
掛川市の能ヶ坂砦に登城しました高天神城まで2kmの看板と能ヶ坂砦の標柱(看板の横の小さいも...
駐車場はありませんが 道路の脇が広くなっているところがあり そこに車を停めました能ヶ坂砦の...
41058
伊都伎神社
兵庫県丹波市市島町中竹田1659−1
827
8
本殿右側の境内社です。左から与婦田神社・加茂神社・八幡神社、九日神社・二宮神社・日附神社、...
本殿左側の境内社です。左から稲荷神社、妙見神社・熊野神社、天満天神社・愛宕神社、郷神です。
伊都伎神社の本殿です。
41059
春日神社 (いなべ)
三重県いなべ市藤原町下野尻字炭焼951
1.1K
5
こちらは拝殿の様子になります。
いなべ市藤原町の春日神社に参拝しました。
2月訪問。春日神社拝殿
41060
徳寿禅院
岡山県倉敷市連島町連島1518
御朱印あり
1.3K
3
備中浅口西国観音霊場の御朱印を直書きで貰いました
連島町の徳寿禅院の本堂です
連島町の徳寿禅院の山門です
41061
妙隆寺
山形県酒田市緑ヶ丘2丁目5-13
御朱印あり
当山は、鶴岡市加茂・妙定寺の酒田地区布教所「酒田仏子結社」が前身。 昭和48年3月、守山定利上人が教導承認を得て布教を始める。「一寺建立」を実現するために、昭和49年、宮野浦地区に土地を購入。 宗祖報恩奉行に当たり、悲願「新寺建立」を...
1.4K
2
御首題を直書きでいただきました。現在無人のため、住職を兼務する鶴岡妙定寺の副住職にご対応い...
こちらが本堂になります。
41062
観音庵
岡山県笠岡市神島内浦1681
御朱印あり
江戸時代の万治元年に青嶋山に移転した自性院跡に創建されたそうです今は無住となり自性院住職が兼務している
1.3K
3
自性院で高野山真言宗備中霊場の御朱印を貰いました
神島の観音庵の不動堂です
神島の観音庵の本堂です
41063
定専坊
大阪府大阪市東淀川区豊里6-14-25
定専坊(じょうせんぼう)は大阪府大阪市東淀川区豊里にある浄土真宗西本願寺派の仏教寺院。
1.6K
0
41064
光勝寺
山形県上山市中山2565
創建は文禄2年(1593)に武田信玄の家臣だった松下右近が開基、開山したと伝えられています。右近は武田家が滅びると仏門に入り、空心と名乗り現在の亀田(秋田県由利本荘市岩城亀田)など諸国を回りここに辿り付いたそうです。中山宿には同じく武...
1.1K
5
左➡️光勝寺右➡️龍雲寺になります✨
本堂に掲げている山号額になります。
光勝寺の本堂になります。
41065
松尾八幡宮
高知県土佐市高岡町乙
松尾八幡宮(まつおはちまんぐう)は高知県土佐市にある神社。 当社は約一千百有余年の昔、人皇第五十一代平城天皇の第三皇子高岳親王が創建されたと伝えられている。高岳親王は幼くして皇太子に即位され、次の天皇が約束されていた尊貴の人であられ...
1.6K
0
41066
不二池大権現 (藤池堂)
三重県伊勢市小俣町湯田1039−1
この社は、古くから、痔病が治ることで有名です。また、安産をはじめ、もろもろのお願いがかなう霊験あらたかなことでも知れわたっています。池の跡が見えます。不二池(藤池)です。今は、枯れていますが、御神体として祭られているのは、この池跡です...
1.1K
5
痔の神道、どんな奥義があるのやら…。
痔に、ご利益ありとか。
この林のなかを進みます。
41067
多聞寺
兵庫県丹波篠山市上筱見152
1.0K
6
庫裡の玄関先から見た境内の様子です。
多聞寺の本堂です。毎週水曜日と第2・3・4土曜日の午後、第3金曜日の夜に本堂でヨガ教室をさ...
境内の社です。おそらく稲荷社と思われます。
41068
白山神社 (小名田町)
岐阜県多治見市小名田町西山144−1
創立年月日不詳。明治四十二年字岩ヶ峯須賀神社、字東山無格社山神神社、字別山無格社愛宕神社、字釜ヶ根無格社山神社、字赤根無格社津島神社を合併す。
1.3K
3
白山神社、拝殿内の様子です。
一直線に延びた緩やかで長い階段の先に拝殿があります。
多治見市小名田町の白山神社に参拝しました。
41069
慈眼寺
福岡県福岡市中央区今川2-3-34
1.3K
3
慈眼寺の本堂内です。🙏御朱印は有りませんでした😅
隣の金龍寺と違い小振りのお寺 慈眼寺の本堂です。🙏
慈眼寺の寺号碑です。🙏
41070
照光山 長命寺
群馬県太田市新田木崎町1088
照光山称徳院長命寺は日光例幣使街道の宿場町である木崎宿に境内を構えている古義真言宗の寺院です。古くから貴先神社の別当として祭祀を執り行っていました。長命寺の創建は平安時代の延長3年(925年)、その後何度も興隆荒廃を繰り返し慶長3年(...
1.5K
1
長命寺をお参りしてきました。
41071
龍蔵院
千葉県船橋市金堀町636
1.4K
2
吉橋大師講88ヶ所•3番の札所です。
龍蔵院の、本堂です。
41072
桃源院
宮城県仙台市若林区河原町2丁目14-10
安永3年(1774)仙台藩七代藩主伊達重村夫人が、宝暦飢餓の餓死者供養に発願して開山。天保飢饉の際の叢塚は光寿院(連坊)大法寺(北山宏光とともに仙台の三叢塚といわれる。観心院が始めたと伝えられる灯籠流しは現在も毎年8月20日に行われ、...
626
10
仙台市若林区 松月山桃源院 道路の反対側から眺めた竜宮門になります。本尊・釈迦如来 黄檗宗...
仙台市若林区 桃源院 竜宮門上階層の様子、山号額が掲げられています。
仙台市若林区 桃源院 竜宮門内に刻まれた卍を眺めながら奥に本堂です。
41073
惠比須神社
島根県出雲市江田町161
1.2K
4
出雲市に鎮座する惠比須神社にお詣りしてきました。出雲平野の田園地帯、のどかな風景のなかに立...
社殿の全景です。全面板張りで窓がなく、なんだか収蔵庫みたいな外観です。
入口の戸に手をかけると、ガラガラ…と開き、拝殿に上がれるようになっていました。中でごあいさ...
41074
宝寿院
岡山県倉敷市福江
御朱印あり
1.3K
3
児島四国霊場の御朱印を貰いました
倉敷市の宝寿院の山門です
倉敷市の宝寿院の本堂です
41075
羽黒神社 (田中)
福島県須賀川市田中字合仕作138番地
1.1K
5
須賀川市 羽黒神社(田中)参道入口周りの様子 立派な常夜燈とその横に社号標です。主祭神・宇...
須賀川市 羽黒神社(田中)参道入口に座す阿形の狛犬さんです。
須賀川市 羽黒神社(田中)参道入口に座す吽形の狛犬、牙が印象的です。
…
1640
1641
1642
1643
1644
1645
1646
…
1643/2177
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。