ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (46526位~46550位)
全国 54,150件のランキング
2025年7月09日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
46526
南之坊
山梨県南巨摩郡身延町身延3574
921
1
身延山 南之坊さん✨御首題はあるようですが研修道場の為、拝受は難しそうです💦
46527
御山獄 稲荷神社
東京都品川区南品川2丁目12
921
1
御山獄 稲荷神社をお参りしてきました。
46528
手力男神社
宮崎県西都市上揚
御朱印あり
821
2
御朱印拝受いたしました。ありがとうございました。
手力男神社、社殿になります。
46529
壽泉寺
広島県福山市水呑町1614
御朱印あり
922
1
御首題を頂きました。御首題拝受851ヶ寺目。
46530
浄蓮寺
静岡県静岡市清水区八木間町190
御朱印あり
921
1
御首題を頂きたいと、お上人様にお願いしましたら、「檀家様にしか書かないので、どんなに遠方か...
46531
大山祇神社
山形県上山市久保手3755
521
5
長床を抜けると社殿があります。
長床のように見えますね。山形では始めて見たような感じ。
何か見慣れない形の石灯籠ですね。
46532
乙戸神社
宮崎県都城市大字川東3-12-2
724
3
参拝させていただきました。
参拝させていただきました。
参拝させていただきました。
46533
圓融寺
愛知県西尾市吉良町宮迫四反田92
821
2
西尾市 圓融寺さんにお参り✨現在御首題は書かれていないとのことでした🙏
西尾市 圓融寺さんにお参り✨大きななぎの木🌲
46534
大崎山 全龍寺
埼玉県白岡市下大崎1317
521
5
参拝記録保存の為 全龍寺 寺号石とお掃除小僧さん
参拝記録保存の為 全龍寺 参道入り口
参拝記録保存の為 全龍寺 鐘楼
46535
妙円寺
京都府亀岡市河原林町河原尻綾垣内23
御朱印あり
921
1
御首題を頂きました。御首題拝受804ヶ寺目。
46536
金剛院
山梨県南アルプス市平岡1555
御朱印あり
420
6
金剛院の御朱印です。となりの雨法寺にていただきました。
金剛院におまいりしました。
金剛院におまいりしました。
46537
稲荷神社 (東山町)
京都府綾部市東山町
720
3
稲荷神社の小さな社です。キツネの置物がたくさん並んでました。
稲荷神社の社です。こちらも鮮やかな朱色でした。
新緑あふれる境内と朱い鳥居です。鳥居は、塗り替えられてあまり年月が経っていないのか、鮮やか...
46538
瑞源寺
福井県福井市足羽5-10-17
御朱印あり
天平宝字2年(758)に泰澄大師によって現福井県鯖江市吉江の地に創建されたと伝わっています。宝亀2年(771)には光仁天皇の勅願祈祷所となりましたが、残念ながらその後の瑞源寺は時の流れに飲み込まれ、歴史の舞台から姿を消してしまいます。...
520
5
書き置きの御城印も拝受しました。
福井藩第5藩主松平昌親公(後に第7代も勤め吉品と改名)が亡き母高照院の菩提所に定め、吉品公...
瑞源寺の山門から入って行きます。
46539
多聞寺
徳島県美馬郡つるぎ町半田上喜来
延暦十年、弘法大師が創建したと伝える。自転車の安全祈願の寺として知られており、かなりの高所にもかかわらず、遠方からロードバイクでやってくる信徒が多い。
1.0K
0
46540
吉祥院
山形県西村山郡西川町吉川959-2
922
1
曹洞宗の寺院ひっそりとした場所でした❗️
46541
春日稲荷大明神
栃木県佐野市金井上町2234
820
2
5月訪問。春日稲荷大明神鳥居
春日稲荷大明神をお参りしてきました。
46542
御厨神明社
三重県いなべ市藤原町日内 741
勧請年月不詳。『天明四年(一七八四)御領内控記』に、「日内村 氏神神明、住吉の二社、山神一社」とある。『明治五年(一八七二)の村明細帳』では「神祠 日内神明社、住吉社、山神一」とある。『員弁雑誌』では、「神明宮 村の産土神なり、例祭八...
720
3
御厨神明社の社号標です。
御厨神明社の拝殿です。
御厨神明社に⛩Omairiしました。
46543
正久寺
愛知県犬山市橋爪字末友38
天暦9年(955年)、五郎丸村に天台宗の寺院・西教坊として創建された。永禄3年(1560年)、浄土真宗に改宗された。慶長18年(1613年)、現在地に移された。寛永13年(1636年)、日光山正久寺に改称された。
820
2
9月訪問。正久寺本堂
9月訪問。正久寺山門
46544
専慶寺
岐阜県岐阜市茜部寺屋敷3丁目224
820
2
3月訪問。専慶寺本堂
3月訪問。専慶寺山門
46545
秦八幡神社
岡山県総社市秦1616
御朱印あり
425
6
秦八幡神社の御朱印です😃
御神体を拡大して↕「未だだぁー!!終わってない!!!」と雄叫びを挙げ向かって来そうな勢いで...
本殿下に置かれた御神木です
46546
法幢寺
静岡県静岡市葵区長沼南5-1
御朱印あり
620
4
📍静岡県静岡市葵区長沼南【法幢寺】 〖静岡梅花観音霊場 第 29 番〗 🔶御朱印帳...
📍静岡県静岡市葵区長沼南【法幢寺】 〖静岡梅花観音霊場 第 29 番〗 🔶山内入口...
📍静岡県静岡市葵区長沼南【法幢寺】 〖静岡梅花観音霊場 第 29 番〗 🔶本堂扁額...
46547
清水神社 (信更町三水)
長野県長野市信更町三水1264-1
820
2
社殿。境内も草だらけでした。
社名碑と鳥居です。参道は、草だらけでした。
46548
北野廃寺跡
愛知県岡崎市北野町郷裏40−69
720
3
12月訪問。北野寺仏塔跡
12月訪問。北野寺金堂跡
12月訪問。北野廃寺跡社号標
46549
須賀神社
愛知県豊田市阿蔵町曽里79
社伝に、安和二年(九六九) 十一月、出 雲国より分祀創祀したという。文久元年(一八六一) 八月二十三日、神祇官統領神祇伯資訓正一位を授けら る。明治五年九月、村社に列格し、大正二年三月三十一日、保殿鍛治造鎮座の村社八幡社を合祀、中山神...
820
2
愛知県豊田市阿蔵町曽里の須賀神社に参拝しました。
こちらが拝所の様子になります。
46550
明神社
広島県広島市安芸区阿戸町
819
2
広島市安芸区阿戸町の明神社に参拝しました。
広島市安芸区阿戸町の明神社に参拝しました。
…
1859
1860
1861
1862
1863
1864
1865
…
1862/2166
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。