ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (5801位~5825位)
全国 50,686件のランキング
2024年11月13日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
5801
宇和島城
愛媛県宇和島市丸之内3
御朱印あり
宇和島城は、中世期にあった丸串城(板島城)の跡に藤堂高虎によって築かれた近世城郭である。標高74メートル(80メートルとも)の丘陵とその一帯に山頂の本丸を中心に囲むように二ノ丸、その北に藤兵衛丸、西側に代右衛門丸、藤兵衛丸の北に長門丸...
8.5K
103
登城して購入しました御城印です。
城内には茂本ヒデキチ氏の書かれた躍動感に溢れた絵があります。
天守の一番上には巨大な鏡餅がありました。昔の製法で作られているようです。
5802
慈眼院
大阪府泉佐野市日根野626
御朱印あり
慈眼院(じげんいん)は大阪府泉佐野市にある真言宗御室派の寺院。山号は大悲山。近世末までは、隣接する日根神社の神宮寺であった。国宝の多宝塔は石山寺塔、金剛三昧院塔とともに日本の多宝塔の三名塔の一つとして知られる。また境内が「日根荘遺跡」...
11.8K
55
事前に予約していたので直書きで御朱印をいただきました。「大日如来」の梵字の印が新調されたよ...
慈眼院にお詣りに行きました。御朱印も拝受する予定だったので事前にHPから予約しました。国宝...
慈眼院さん、庫裏前のお庭のご様子
5803
蒔田杉山神社
神奈川県横浜市南区宮元町3-48
御朱印あり
承元3(1209)年、源頼朝の三男である貞暁法印(俗にいう鎌倉法印)が、鎌倉幕府の鬼門鎮護のため伊豆国土肥の杉山から勧請し、市杵島姫命を鎮座創建しました。
10.7K
89
直書きの御朱印を頂きました。
蒔田杉山神社、参拝のしおり。
境内入口の鳥居です。
5804
阿夫利神社
千葉県印西市高西新田石尊227
御朱印あり
13.5K
38
書置きの御朱印を頂きました。
豚汁・蒸かし芋・甘酒が振る舞われていました😋甘酒は飲めないので、豚汁と蒸かし芋をいただきま...
阿夫利神社の奥宮です。結構高い所にありました。奥宮は初めて参拝しました。
5805
観音寺
福島県本宮市糠沢字高松27
御朱印あり
12.9K
144
あじさいの御朱印を拝受しました!初参拝です
主人とお参り➰☺️🙏🚘⑰観音寺様に伺いました🙏こちらも去年の8月にご連絡していたのですが、...
思ってたよりとても広かったです。ご連絡はしていたので、知ってはいましたが〝絵を纏う|若槻せ...
5806
持明院
石川県金沢市神宮寺3-12-15
御朱印あり
北陸三十六不動霊場 第25番札所妙蓮生育地 石川県指定天然記念物
10.5K
90
金沢の蓮寺、持明院の御朱印です。書置きに日付を入れて頂きました。今の季節、蓮の花(妙蓮)が...
【持明院(蓮寺)】北陸33不動尊25番札所の持明寺さま。あと3日でした😅事前確認、大事ですね🫠
11日まで妙蓮(多頭蓮)を観覧出来るそうです。拝観は高校生以上で400円です残念ながらしお...
5807
筑摩神社
長野県松本市筑摩2-6-1
御朱印あり
桓武天皇の御代に八面大王と呼ばれる鬼人が信濃の国安曇郡有明村に住んでおり、近隣の村人達に危害を加えていました。桓武天皇は坂上田村麿にこの八面大王を征伐するように命ぜられました。田村麿は、京都の岩清水八幡宮に21日間参籠して祈願したとこ...
15.0K
23
記録として投稿をします
松本市筑摩にある鎮座する筑摩神社です。創建は延暦13年(794)、石清水八幡宮より勧請され...
筑摩神社の本殿は永享8年(1436)に焼失した後、同11年(1439)に小笠原政康により再...
5808
春日神社
山形県天童市道満62
御朱印あり
正親町天皇の御代、戦国時代の永禄二年(1559)、初代後藤宗右衛門が広大なる原 野に春日大明神を祀ったことから、その地名が[大明神]とよばれるようになった (天童市大字大明神)。その後寛永元年(1624)に後藤掃左衛門(二代)が現在の...
14.2K
31
参拝記録の投稿です。(直書き)春日神社 社務所でいただきました。
自宅から近いので、何度か参拝させて頂いてます。派手さはないですが地元の人に愛される、いい雰...
天童市 春日神社 表参道に建つ鳥居です。 御祭神・武甕槌命、経津主命、比売神
5809
みそぎ御殿
宮崎県宮崎市阿波岐原町127
御朱印あり
13.4K
39
496社目。直書きにて御朱印を拝受致しました。
みそぎ御殿の拝殿になります😌
日の光日月天の祭祀霊跡と天孫ニニギの尊の霊跡になります😌
5810
白山姫神社
兵庫県西宮市小曽根町4-7-22
御朱印あり
13.4K
39
参拝記録として投稿します
こちらが、白山姫神社の本殿です。
宮司さん不在でしたが、にしのみや福巡りのパンフレットいただきました。御朱印いただける神社も...
5811
覚林房 (覚林坊)
山梨県南巨摩郡身延町身延3510
御朱印あり
覚林房(かくりんぼう)は、山梨県身延町にある日蓮宗の総本山、身延山久遠寺の塔頭寺院にして宿坊。身延町名産のゆばを使った懐石料理で名高い。境内の日本庭園と心地池は夢窓疎石の作で身延町指定文化財。又、瑞門(山門)に掲げられている「行学院」...
13.1K
42
参拝記録として投稿します。
覚林坊におまいりしました。
📍山梨県南巨摩郡身延町【覚林坊】 本堂
5812
洲本八幡神社
兵庫県洲本市山手2丁目1-10
御朱印あり
淳仁天皇のご創祀と伝わる洲本八幡神社は、淡路州神と称えられ、江戸時代には徳島藩主蜂須賀氏、洲本城代稲田氏の祈願所として淡路の国の安寧が祈られました。洲本城鎮守の神として、開運導きの神、災い除けの神として特に信仰を集めています。又境内に...
11.4K
59
参拝記録として投稿します
洲本八幡神社の境内で猫に出会いました。神社で猫に出会うと縁起が良いそうです。
洲本八幡神社の本殿です。
5813
小坂神社
石川県金沢市山の上町42-1
御朱印あり
当社は養老元年(717)の創建の延喜式内加賀十三座の中の一社であり、社頭は一揆に依り焼失したが、寛永13年加賀藩主前田家に依り再興され、北効一円の春日社の総社として地域の人に親しまれ、藩主前田家もことある毎に当社に祈願したとされている。
11.8K
55
参拝記録として投稿します
小坂神社の社号標です。前日に地元の方が話されていた神社で、お参りしようと思いましたが、時間...
小坂神社の拝殿です。
5814
谷崎天神社
静岡県周智郡森町一宮3175
御朱印あり
古くより天満神社と稱えられ、学問の神として崇敬を集めていた。寛文四年の棟札に依れば、正月一二日焼失に付き、往古の棟札相分らず候。同年以前の棟札五枚は、確に覚え在り候へ。共年号月日は、覚え無候と有り。 創建の年代は詳かでないが、徳川幕...
11.4K
59
谷崎天神社にて、直書きで御朱印をいただきました。
谷崎天神社の社殿です。
谷崎天神社の鳥居⛩️です。
5815
猿田彦神社
長野県松本市宮渕2丁目5番1号
御朱印あり
14.4K
29
直書きの御朱印を頂きました。
猿田彦神社の拝殿です。静かだったので誰もいないのかなぁとピンポンすると宮司さんがいらっしゃ...
猿田彦神社の狛犬さんです。
5816
長光寺
長野県上田市腰越1530
御朱印あり
明治23年、腰越の地に放光山円教堂(お山の祖師堂)が開堂。発起信徒24名が堂宇の護持と御題目信心の法灯を腰越の地に灯した。その後明治43年に現在地に長光教会を興し、蓮光寺26世真珠院日斌上人、真義院日温法尼、真宣院日徳法尼により教宣を...
10.0K
309
10月のイラスト御首題「ハロウィン」をお書きいただきました。
イラスト御首題の説明挟み紙です。
伝導御首題の説明挟み紙です。
5817
世義寺
三重県伊勢市岡本2丁目10-80
御朱印あり
世義寺(せぎでら)は三重県伊勢市岡本2丁目に位置する真言宗醍醐派の仏教寺院である。山号は教王山(きょうおうざん)。詳しくは教王山神宮寺宝金剛院と称する。毎年7月7日の七夕の柴燈大護摩(さいとうおおごま、通称「ごまさん」)と、子どもの命...
13.6K
37
こちらも役行者霊蹟札所の御朱印ですが、専用の納経帳に挿し込むタイプです。
伊勢市の世義寺に参拝。奥にある建物は聖天堂だそうです。
聖天堂から世義寺の境内を撮影しました。
5818
淀姫神社
長崎県松浦市志佐町浦免632番地
御朱印あり
人皇十二代景行天皇 甲申十四年前二年後四年の六年間、筑紫(九州)の日向(宮崎県)に仮宮をお建てになっていた。戊子十八年九州御巡行の時此の地を清浄の場所として撰ばれ仮宮をお建てになった。(淀姫神社HPより引用)
12.6K
54
久しぶりに参拝して、書いて頂きました。ありがとうございました。
毎年10月1日は「世界コーヒーの日」という事で淀姫神社のコーヒー感謝祭へ、カフェフェスと参...
今回のコーヒー感謝祭に出店された、約7店のカフェが自信の一杯&スイーツ&コーヒーの苗木等な...
5819
生目神社
大分県別府市南立石生目町
御朱印あり
由緒によれば、文化三年(1806)宮崎市の生目神社を勧請した。祭神の平景清は源平合戦に於ける平家一門の武将で、眼病の神として祀られている。
15.2K
21
大分県別府市生目神社今年初めての参拝でした。親切に対応くださり御朱印(直書き)書いて頂きま...
大分県別府市生目神社参道となります。
大分県別府市生目神社拝殿となります。
5820
法峰寺
群馬県高崎市箕郷町西明屋247
御朱印あり
法峰寺(ほうぽうじ)は群馬県高崎市箕郷町西明屋にある天台宗の寺院。正式名称は「箕輪山 慈眼院 法峰寺」と号する。本尊は「阿弥陀如来」。創建は天安年間(857~858)。慈覚大師円仁の開基と伝わる。箕輪城築城の際、寺が水の手曲輪にあたる...
11.8K
56
【上州三十三観音】第二十四番札所、法峰寺をお参りして、『聖観世音菩薩』の御朱印を専用納経帖...
【上州三十三観音】第二十四番札所、法峰寺(ほうぽうじ)をお参りしました。
法峰寺をお参りしました。桜が満開で、気持ちの良いお参りができました。
5821
吉弘神社
大分県別府市石垣西6-6-36
御朱印あり
大友義統の忠臣、吉弘統幸を祀る。神殿(石祠)は寛永九年(1632)の造営。大正十一年(1922)、統幸墓所の前に一間社流造の本殿と入母屋造裳階付の拝殿をつくり、吉弘神社と名付けた。
14.0K
32
別府の旅これにてお仕舞い
夜はやはり見えにくいので今度はお昼に来たいです😂
吉弘神社の門です☺️
5822
徳源院
滋賀県米原市清滝字大門288
御朱印あり
徳源院(とくげんいん)は、滋賀県米原市にある京極氏の菩提寺。寺号で清瀧寺(せいりゅうじ)とも呼ばれる。山号を霊通山と称する。宗派は天台宗。境内にある京極家墓所は国の史跡に指定されている。
14.8K
24
びわ湖百八霊場 綴込みの御朱印です
滋賀 徳源院🍁やっぱりここが、1番素敵✨
米原市指定天然記念物の道譽桜
5823
中司孫太郎稲荷神社
福岡県福岡市中央区西公園13番10号
御朱印あり
10.6K
67
こちらの書置きの御朱印もいただきました。右側の猫ちゃん(本物)を見ることが出来ました。影で...
誰もいない静かな空間で貸切状態でオマイリすることが出来ました。
結構な時間の経過を思わせる鳥居でしたが、立ち姿は堂々としていました。
5824
観音神社
広島県広島市佐伯区坪井1-32-9
御朱印あり
広島市佐伯区に鎮座する観音神社は、延喜3年(903年)清明次判が伊勢の国から御祭神を勧請した、この地方では古い社です。
12.6K
46
参拝記録として投稿します
観音枝垂れ桜です。京都の円山公園の孫木で県内では最も早く満開を迎える桜として有名です。
観音枝垂れ桜前の狛犬です。
5825
栄存神社
宮城県石巻市湊字牧山
御朱印あり
片桐且元の孫、栄存法印は牧山の鷲峯山長禅寺(現在の零羊崎神社)の復興に努め、高僧として衆人の帰依が篤かったが、笹町家当主新左衛門頼重が嫉んで「栄存は姪っ子の楓を妻にして姦淫している」などと讒訴した。江ノ島に流罪となった法印は、笹町家を...
12.1K
169
2023.11参拝、石巻市牧山に鎮座する栄存神社、紅葉時、御朱印です。
石巻市牧山に鎮座する栄存神社、御祭神はー栄存法院様
江戸期は石巻湊村の話です、その領主と霊験あらたかな法印との確執話、領主は笹町重頼、法印は栄...
…
230
231
232
233
234
235
236
…
233/2028
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。