ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (8076位~8100位)
全国 50,699件のランキング
2024年11月15日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
8076
成田山富山分院富栄寺
富山県富山市石金2丁目3-6
御朱印あり
9.6K
31
富栄寺の御朱印ですこの後は駅前のビジホへ
富山市の富栄寺へ行ってまいりました
富栄寺本堂です御朱印を書いて頂いている間、中で拝ませてもらえます
8077
狭山神社
大阪府大阪狭山市半田1-223
御朱印あり
狭山神社(さやまじんじゃ)は、大阪府大阪狭山市の狭山池の近くにある神社である。式内社で、旧社格は郷社。
10.8K
19
参拝記録として投稿します
狭山神社さんの御本殿でございます
風鈴が涼しげでございました
8078
梅渓寺
宮城県石巻市湊牧山8
御朱印あり
9.1K
60
参拝記録の投稿です。(直書き)奥州三十三観音霊場 第八番札所の御朱印です。
奥州三十三観音霊場第八番 梅渓寺の本堂です。
梅渓寺 本堂に掲げられた寺名額です。
8079
不動寺
静岡県浜松市浜北区平口5052
御朱印あり
瀑布山不動寺は平口(ひらくち)のお不動さんとして古くから親しまれている遠州の名刹です。その起源は奈良時代。行基菩薩がこの地を行脚した際、不動明王を彫って疫病を沈めたことに発します。
10.1K
26
直書きでいただきました。
不動寺の本堂 です。ここまで来るのに、石段がかなりあります。
不動寺の鐘楼堂です。
8080
玄向寺
長野県松本市大村681
御朱印あり
玄向寺(げんこうじ)は、長野県松本市大村にある浄土宗の寺院。境内に120種、1200株の牡丹のあることで有名。正式名称は女鳥羽山道樹院玄向寺。牡丹の時期には雅楽会が行われ、多くの人が訪れる。また播隆上人ゆかりの寺として知られる。
9.6K
41
松本市の玄向寺の御朱印です。直書で頂きました。
📍長野県松本市大村【玄向寺】 本堂
📍長野県松本市大村【玄向寺】 本堂
8081
西台天祖神社
東京都板橋区西台2-6-29
御朱印あり
創立年月不詳、口伝によれば、円墳の上に営まれた神祠と言う。旧幕時代には神明社と称され、明治六年三月、天祖神社に社号改正される。毎年五月末に行われるご福まつりは、着物と人形を供養する当社独特の祭として親しまれている。(東京都神社庁HP)
8.6K
41
記録として投稿をします
西台天祖神社、下がり宮です。
東京都板橋区の西台天祖神社の拝殿です
8082
厄除観音寺(長田観音)
和歌山県紀の川市別所58
御朱印あり
真言宗に属する如意山厄除観音寺(にょいざんやくよけかんのんじ)。旧長田庄に在した為、「長田観音」の名で知られている。延喜二十一年(921)に念仏上人により開かれたと言われる。
10.2K
25
和歌山県 長田観音 御朱印
長田観音さん、境内の稲荷大明神さまのご社殿のご様子
長田観音さん、鐘楼のご様子
8083
日枝神社
茨城県土浦市小野127-1
御朱印あり
伝承によれば第51代平城天皇の大同二年(807)、五穀豊穣の作神として、近江国坂本村(現滋賀県大津市)鎮座、日吉大社(比叡山鎮守)よりご神体を迎え創建されたと言われる。東城寺建立(延暦十五年)後、東城寺(東成寺)の鎮守となった。境内に...
9.1K
36
書き置きの御朱印をいただきました。正確には『直前に紙に書いていただいた御朱印』となります。...
由緒は拝殿の左手にありました。歴史あるお社さまです。
一の鳥居です。拝殿がみえます。この参道で4月の第一日曜日に流鏑馬神事がおこなわれます。81...
8084
万福寺十二神社
神奈川県川崎市麻生区万福寺3-2-3
御朱印あり
万福寺地域の氏神として正徳元年(1711年)建立、その後嘉永4年(1851年)年に再建とある。祭神には宇気母智大神(うけもちおおかみ)にて、十二神とは12柱の神、天神7氏、地神5氏とある。しかし同地も都市開発にて地形が大きく変わり、山...
10.8K
103
十二神社の御朱印 (書置き) です。通常は社務所に誰もいらっしゃらないので、小田急多摩線・...
十二神社の社殿です。平成18年(2006年)に作り替えられたようで、立派で荘厳な雰囲気でし...
新百合ヶ丘駅近くの神社です。
8085
トンネル神社
青森県東津軽郡今別町大字浜名
御朱印あり
10.2K
25
お参りして書き置きの御朱印をいただきました。
青函トンネル入口近くにある神社で、御朱印は書き置きです。時間が合わず北海道新幹線は見られま...
貫通石です。コインを投げてアナを貫通すると願いが叶うとか。
8086
浄心院
福岡県朝倉市平塚780
御朱印あり
九州八十八ヶ所百八霊場
当山は、現在では希少な神仏混合、神仏不二を受け継ぎ、お不動様の偉大な慈悲の力とお稲荷様の神霊を受け抜苦与薬、即身成仏を三密加持により速疾に現れるよう、一心に真言読誦三昧を続ければ、如実にご利益をいただけるのであります。良縁成就、病気平...
9.3K
34
九州二十四地蔵尊霊場納経帳【浄心院】8番札所御宝印をいただきました。
福岡県朝倉市平塚にある常住金剛山 浄心院の本堂※九州八十八ヶ所百八霊場90番札所※九州二十...
浄心院本堂内の写真です。※中央に、御本尊の不動明王立像が鎮座しております。
8087
岸剱神社
岐阜県郡上市八幡町柳町438
御朱印あり
岸剱神社(きしつるぎじんじゃ)は、岐阜県郡上市(旧郡上郡八幡町)に鎮座する神社である。旧社格は郷社。毎年4月第3土・日曜日の春祭では、八幡神社、日吉神社とともに大神楽競演が行われる。
11.0K
17
書き置きの御朱印をいただきました
岸剱神社 拝殿です。とびらが閉まっていて、中の様子は見えませんでした。
岸剱神社 鳥居⛩です。
8088
如意輪寺
岩手県北上市稲瀬町内門岡68
御朱印あり
一番札所極楽寺に属した三十六僧坊のうち、現存する唯一の僧坊に当たるといわれる。彼岸花の群生で知られており、毎年9月ごろが見頃となる。8月に北上市で行われる「みちのく芸能祭」は、如意輪寺の護摩法要から始まる。二日目夜の二百名の鬼剣舞では...
11.5K
12
御住職が御不在でしたので、書き置きで頂きました。
最近の急な冷え込みで、例年よりもきれいに咲いているとのことでした。
彼岸花を観る多くの訪問客がいらっしゃいました。
8089
国瑞彦神社
徳島県徳島市伊賀町1丁目
御朱印あり
国瑞彦神社(くにたまひこじんじゃ)は、徳島県徳島市にある神社。旧県社。蜂須賀家政公を祀る。明治29年には蜂須賀氏の移住先の北海道雨竜郡に勧請され、雨龍神社が創建された。
10.5K
22
過去に頂いた御朱印です。
旧県社蜂須賀家政公を祀る神社です。御朱印は休止中。
国瑞彦神社の拝殿です。
8090
氷川天満神社
埼玉県桶川市加納771
御朱印あり
氷川天満神社(ひかわてんまんじんじゃ)とは埼玉県桶川市にある神社。全国の天満宮の一つであり、氷川神社の分社の一つでもある。
10.1K
26
直書きで頂けました!普段社務所は閉まっているので宮司さんのご自宅で頂けました。
御朱印待っている間に見せてもらいました。珍しい種類だそうですね。
こちらで御朱印を貰う為にはお電話をして向かいの住宅に伺うとの事だったので連絡したらぶっきら...
8091
佐倉城
千葉県佐倉市城内町官有無番地
御朱印あり
佐倉城は、千葉県佐倉市城内町にあった近世の日本の城。江戸時代には佐倉藩の藩庁が置かれた。市指定史跡および日本城郭協会選定の日本100名城(第20番)である。城跡は佐倉城址公園として整備されている。
9.4K
33
佐倉市観光協会にていただきました。
植物園も有りました。
こちらは馬出し空堀になります。
8092
中里諏訪神社
千葉県我孫子市中里667
御朱印あり
中里諏訪神社は天正4年(1576)に創建、中里村の鎮守だったといいます。明治41年には、熊野神社(北島原旧在)、外川神社(南原旧在)、水神社(六番作旧在)、稲荷神社(南島原旧在)、山王神社(北島原旧在)、弁天神社(弁天作旧在)を合祀し...
8.5K
42
明日の大祭準備中にもかかわらず、御朱印をくださいました。本来は大祭当日と元旦のみの配布なの...
社務所はありますが、伊勢山天照神社が本務社で非常駐になります。
この社の本殿になります。
8093
日出城
大分県速見郡日出町2610−1
御朱印あり
関ヶ原の戦いでの功績により、豊後国日出3万石に封じられた日出藩初代藩主・木下延俊(のぶとし)は、慶長6年(1601年)、入国後ただちに築城に取りかかり、翌年の慶長7年(1602年)8月には大方の普請ができ入城しました。 城の縄張り(設...
8.2K
45
日出城跡訪問しました。
海城だったようです。
石垣からのオーシャンビュー。日出と書いてヒジ…初見じゃ読めねぇ。
8094
賴岳寺 (頼岳寺)
長野県茅野市ちの上原1753
御朱印あり
少林山頼岳寺は曹洞宗(禅宗)に属し本山は永平寺(福井県)と總持寺(神奈川県)開創は、江戸時代初期の寛永8年(1631)でご開山(初代住職)は雙林寺(群馬県)十三世大通関徹大和尚開基は高島藩初代藩主の諏訪頼水頼水は諏訪大社にまつられる建...
8.5K
45
茅野市の頼岳寺にお参りしました。御本尊釈迦如来の御朱印です。
少林山頼岳寺で頂いたパンフレットです。
賴岳寺パンフ諏訪家ゆかりのお寺さんです。掲載の賴岳寺の寺紋は、諏訪大社上社の神紋と同じです...
8095
八雲神社
岩手県釜石市八雲町12-3
御朱印あり
10.8K
19
釜石市 釜石総鎮守八雲神社(大天場宮)のご朱印です。社務所にて書置を拝受しました。
釜石市 釜石総鎮守八雲神社(大天場宮)参道入口に建つ鳥居です。ご祭神・素盞嗚尊 ※こちらの...
釜石市 八雲神社 鳥居を潜った先にのびる石段です。
8096
上沢寺
山梨県南巨摩郡身延町下山279
御朱印あり
7.7K
30
山梨県身延町の上沢寺の御朱印。直書きでの授与。参拝記録。
日蓮大聖人毒難の霊場 銀杏霊蹟上沢寺「毒難」とは物騒ですが、実は日蓮さんが毒殺されそうにな...
上沢寺本堂自由に参拝出来ました。このお寺さん、変わっています。境内に、薬坊「法喜堂(ほうき...
8097
若宮連理稲荷社
愛知県名古屋市中区栄3丁目35
御朱印あり
7.3K
54
ト-ケン! ト-ケン! 最近オープンした某巨大刀剣博物館は、名古屋総鎮守の若宮八幡社のすぐ...
若宮連理稲荷社。こちらの夫婦狐の物語は『尾張霊異記』にあるので、尾張の妖怪・奇談・怪談話の...
芝居小屋の番人が、夫婦狐の「夢のお告げ」を若宮八幡社の神主に伝えて建てられた祠が連理稲荷社...
8098
弘長寺 (信濃あじさい寺)
長野県松本市寿小赤2004
御朱印あり
鎌倉時代、松本盆地一帯は鎌倉幕府の直轄地になっていて、北条時頼六男の相模六郎北条政頼(幼名 赤木丸)が筑摩郡良田郷に派遣されていたが、弘長元年(1261年)に病死し、若くして亡くなった我が子を哀れに思った時頼が、高野山報恩院の開祖憲深...
9.3K
34
松本市の弘長寺にて書き置きの御朱印をいただきました。
こちらにもキレイに紫陽花の花が咲いていました。紫陽花の花の写真を撮っている人が結構いました。
慈母観音の像のまわりにも、ちょっと少ないかもだけど、紫陽花の花が咲いていました。
8099
笠山神社下社
埼玉県比企郡小川町大字腰越
御朱印あり
当社は小川町と東秩父村にまたがる笠山の山頂にございます。当社の起源は古く、人皇十二代景行天皇四十一年(西暦111年)のこと。皇子日本武尊が東征された際、四月八日に当山に登り、地形を称賛され、伊弉諾伊弉冊の二柱と天照皇大神の三大神を奉...
11.2K
15
2022年2月22月にいただいた、笠山神社下社・猫の日御朱印。
小川町駅からバスに乗り、切通しバス停から徒歩2時間かからないくらいで、下社到着。ここまでは...
焼き物の猫のおみくじを頂きました🐈内容は…😱😱
8100
庚申寺
静岡県浜松市浜北区宮口635
御朱印あり
寺伝によれば、神亀2年(725年)、現在の境内地の北西に観音山光明寺として創建されたという。明徳元年(1390年)、金剛山庚申寺として再興され、真言宗から臨済宗に改宗したという。元禄6年(1693年)豊田郡赤佐庄尾野村から雨乞い祈願と...
9.3K
34
初参拝! 直書きで御朱印拝受しました
帯釈天像も立ちます!!
本堂内陣です。真ん中に立つのは庚申尊天御分身の青面金剛童子です。
…
321
322
323
324
325
326
327
…
324/2028
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。