ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (8051位~8075位)
全国 50,712件のランキング
2024年11月15日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
8051
大満寺 (仙台市泉区)
宮城県仙台市泉区小角字大満寺5番地
御朱印あり
仙台市泉区にある大満寺は創建より550余年を迎える曹洞宗の禅寺です。伊達政宗公、忠宗公に仕えた仙台藩家老・古内主膳重広公の菩提寺であり、その語り部として功績を今日に伝えております。
7.6K
56
大満寺 (仙台市泉区)だいまんじ書置きの御朱印としおり
大満寺 (仙台市泉区)だいまんじ境内風景
大満寺 (仙台市泉区)だいまんじ本堂内
8052
三宮明日香大社
群馬県みどり市笠懸町阿左美3615-2
御朱印あり
当神社は、神仏習合の神社でございます。(神様、仏様を両方お祀りしております。)
10.3K
25
三宮明日香大社にて書き置き御朱印を頂きました。日付はセルフタイプです。
三宮明日香大社の拝殿正面になります。
三宮明日香大社の手水鉢です。
8053
花松神社
青森県上北郡七戸町花松林ノ根36
御朱印あり
慶長2年(1597年)の創建とされるが、一説には、南北朝時代、南朝の長慶天皇(1368~1382)がこの地に潜行して、北の牧の守護神として馬頭観音を勧請したのが当社の創始とも云われる。
9.7K
31
七戸の花松神社の御朱印直書きでいただきました。
拝殿から参道を撮影してみました。
御神馬、黒龍号でございます。
8054
浄土院
京都府京都市左京区銀閣寺町30
御朱印あり
如意ヶ嶽(大文寺山)の送り火を管理する寺で1722年(享保7)の建立。天台宗浄土寺が応仁の乱で焼け、跡地に足利義政が東山殿を造営、のち慈照寺(銀閣寺)となるが、これとは別に浄土寺の名を受け継ぐために塔頭の寺を統合し建立されたという。浄...
9.7K
31
浄土院 大文字寺 浄土宗 御朱印 直書
浄土院 通称 大文字寺です。銀閣寺前
浄土院 通称 大文字寺です。銀閣寺前
8055
明楽山 密蔵院
東京都大田区田園調布南24-18
御朱印あり
当寺開創の年代は不明ですが、観音堂を起源とすれば鎌倉時代に遡ると考えられます。そして永正(1504~1521)の頃、森一族の菩提寺が建立され、森立寺と称し観音堂を守護していました。 慶長末期には火災で本堂を焼失しましたが、当寺の有力檀...
8.9K
141
玉川八十八ヶ所 56番 🙏
当寺開創の年代は不明ですが、観音堂を起源とすれば鎌倉時代に遡ると考えられます。そして永正(...
東京都大田区田園調布南の密蔵院さまです真言宗智山派のお寺です玉川八十八ヶ所霊場56番
8056
狭野神社
石川県能美市佐野町ノ-88-2
御朱印あり
狭野神社(さのじんじゃ)は、石川県能美市佐野町にある神社である。式内社で、旧社格は県社。
9.5K
33
石川 狭野神社の御朱印になります。御朱印は須天熊野神社で拝受しました。
石川県能美市佐野町に鎮座する狭野神社に参拝しました。
狭野神社の境内には九谷焼再興の祖・斉田道開を祀る陶祖神社が鎮座しています。
8057
松下社
三重県伊勢市二見町松下1346
御朱印あり
当社がいつ頃鎮座されたかは不詳であるが、「氏経日次記」文安6年(1449年)が一番古い記載とされ、この社に素戔嗚尊と同神とされる牛頭天王が勧請され、やがて同神と関わる蘇民社も祀られたとされている。また一説には平安中期の阿倍清明が神様...
7.5K
58
以前頂いた、書き置きの御朱印です。
松下社に⛩Omairiしました。
社務所です扉は閉まっていて御朱印は頂けませんでした
8058
北畠神社
山形県天童市荒谷421
御朱印あり
天童市荒谷の北畠神社は南朝方で活躍した北畠親房と北畠顕信を祭神として祀る神社である。南北朝時代、天童の舞鶴山には足利尊氏を破る活躍を見せながらも、戦死した北畠顕家の末子、北畠天童丸が拠ったとされる。天童丸は山寺立石寺の協力を得て北朝に...
8.1K
47
参拝記録の投稿です。(書置き)社務所でいただきました。
山形県天童市、北畠神社⛩️の拝殿🙏🙏
山形県天童市、北畠神社⛩️の拝殿です。
8059
光縁寺
京都府京都市下京区綾小路通大宮西入四条大宮町37
御朱印あり
満月山普照院光縁寺と称す、浄土宗の寺。創建は1613年頃。本堂には、中央に本尊の阿弥陀如来、向かって右に観世音菩薩、向かって左に勢至菩薩、右脇に善導大師、法然上人を祀る。
11.0K
18
門前に「新選組の墓 見学・見物はお断りします」とありますが、中に入るとちゃんと対応してもらえます
参拝記念の為の投稿。
デジタル記録として。
8060
性翁寺
東京都足立区扇二丁目19番3号
御朱印あり
性翁寺(しょうおうじ)は、東京都足立区扇二丁目にある浄土宗の寺院。
10.9K
19
参拝記録として投稿します❤︎。
【2018年6月2日参拝】東京都足立区扇の性翁寺さまです。浄土宗のお寺です。今からおよそ1...
東京都足立区 性翁寺本堂です
8061
日吉神社 (嘉麻市上臼井)
福岡県嘉麻市上臼井1179
御朱印あり
日吉神社は嘗て、江戸時代に臼井村が分村する前から村の中央に在り鎮守神として鎮座していました。
9.6K
32
178社目。過去に参拝した記録になります。直書きにて拝受致しました。当時はお土産でそら豆を...
福岡県嘉麻市上臼井日吉神社お正月の社頭となります⛩
福岡県嘉麻市上臼井日吉神社御米を頂きました。ありがとうございました⛩
8062
福寿院
東京都町田市つくし野3-3-5
御朱印あり
7.8K
117
つぼがかわいいので薬師如来にしました💖
神奈川県横浜市の緑区、都筑区、青葉区、大和市、東京都町田市内に広がる武相寅歳二十五薬師霊場...
福寿院境内までは石段を登っていきます。
8063
川前観音堂
山形県北村山郡大石田町川前114
御朱印あり
最上三十三観音
最上川の湾曲部を望む立地。平安時代慈覚大師が悪病退散を祈り創建。豪族の安倍氏に崇敬されたが、その後荒廃村人により、鎮守仏として守られてきた。
5.4K
74
参拝記録の投稿です。(直書き)最上三十三観音霊場 第二十六番札所の御朱印です。
最上三十三観音霊場の一つの川前観音堂、最上川を一望出来る小高い場所に在り、四季により絶景の...
大師は、国土安穏、万民息災のため、永く尊像を祀り、人々にお祈りを続けるよう教えて去った。こ...
8064
圓照寺
福井県小浜市尾崎22-15
御朱印あり
大和国春日大社の神託で彫られた大日如来像を三笠山にて祀ったのち、南川対岸の谷田部地区の若狭堂谷に真言宗遠松寺を建立し祀ったという。南川の洪水により、文安元年(1444年)に現在地に移して圓照寺と名を改め、臨済宗南禅寺派に改宗。
8.6K
42
若狭観音霊場 第十九番札所 北陸新幹線開業記念御朱印です
円照寺 木造大日如来坐像が文化遺産カードになりました
裏面です 小浜市鯖街道ミュージアムで配布されておりますが円照寺の背景写真が必要です
8065
安楽寺
三重県四日市市栄町6-1
御朱印あり
8.2K
109
法華経和歌御首題をお書きいただきました。9月デザインでこれにてNo3です。28まではまだま...
御首題の説明挟み紙です。
御首題の説明挟み紙です。
8066
中央寺
北海道札幌市中央区南六条西2丁目1
御朱印あり
1874年(明治7年)創建。開基は總持寺東京出張所の役僧を務めていた西有穆山(のち総持寺貫首)。西有は1874年8月に開教の命を受けて渡道し、各地を巡回した後、開拓使に赴き大判官の松本十郎を説き伏せて、現在の中央区南2条西9丁目に小教...
9.0K
38
御朱印を書置きでいただきました。
中央寺さんのご本尊さまです
御朱印をいただく際にお守りシールを一緒にいただきました。
8067
上飯田六所宮
愛知県名古屋市北区上飯田南町3丁目97-2
御朱印あり
10.8K
20
社務所が開いていたので、直書きでいただけました。
もう御朱印は行っていないそうです。
こちらの神社の手水舎は、お花がたくさん詰められていました。とてもカラフルでキレイな花手水を...
8068
奥前神寺
愛媛県西条市小松町石鎚成就
御朱印あり
役行者が石鎚山の登頂を目指すもあまりの厳しさに諦めて下山しようとした時に砥石で斧を研ぐ老人と出会い、行者が老人に問うと「これを磨いて針にする」と返答され、「成せば為る」と思い直して登頂に成功、修行の結果石鉄蔵王権現を感得した。その後成...
8.7K
41
お山開きに合わせて参拝。四国霊場奥之院納経帳にいただきました。
奥前神寺へ参拝させてもらいました。
石鉄大権現の扁額です。西日本最高峰の霊峰・石鎚山は古くより修験道が盛んで蔵王権現信仰の根本...
8069
大依羅神社
大阪府大阪市住吉区庭井2丁目18-16
御朱印あり
9.9K
29
直書きで頂きました。日付を間違えられたとかで、あわてて直されたようです。お気になさらず。
大依羅神社、社号票と鳥居です。
大依羅神社、参道の様子です。
8070
福王子神社
京都府京都市右京区宇多野福王子町52
御朱印あり
由来によれば、前身は延喜式に名前が見える深川神社だったが、応仁の乱で焼失(1468年)した。その後寛永21年(1644年)に徳川家光と覚深法親王が社殿を造営し、班子女王の陵墓が付近にあったことから皇后をまつり、福王子神社となったとされ...
8.9K
39
宇多野京都別墅さんで庭仕事を終えてからのお参りです。
御朱印と一緒にいただきました
本殿と拝殿境内に咲く花お留守でしたので箱の中の書置き御朱印をいただきました。
8071
文殊院
福岡県糟屋郡篠栗町若杉36
御朱印あり
9.5K
33
九州二十四地蔵尊霊場納経帳【文殊院】24番札所御宝印をいただきました。
九州二十四地蔵尊霊場納経帳【文殊院】成満之證を戴きました。ありがとうございました。
【地蔵堂】お参りさせて頂きました🙏
8072
宝積寺
佐賀県伊万里市東山代町脇野4944
御朱印あり
約900年前久安年間に松浦党松浦源四郎大夫直公が山代の星館に政庁設置の際、京都壬生寺の本尊地蔵菩薩の分身を勧請して、勝軍地蔵を安置し青幡大明神とし祈願寺として岩山を開基、明治の神仏分離により青幡神社の御神体である勝軍地蔵の本地仏として...
9.6K
31
九州二十四地蔵尊霊場納経帳【宝積寺】18番札所御宝印をいただきました。
【宝積寺】無事、工事が竣工する事を祈ります。
【宝積寺】本堂からの境内になります。保育園が併設されており、少し不思議な光景です。
8073
神明宮
青森県弘前市大字東城北2丁目7
御朱印あり
8.8K
39
参拝記録として投稿します
弘前神明宮(県社)参拝
2023/11/5 宮司さんご不在で御朱印は授かれなかったのですが、ねこが出迎えてくれました
8074
厄除観音寺(長田観音)
和歌山県紀の川市別所58
御朱印あり
真言宗に属する如意山厄除観音寺(にょいざんやくよけかんのんじ)。旧長田庄に在した為、「長田観音」の名で知られている。延喜二十一年(921)に念仏上人により開かれたと言われる。
10.2K
25
和歌山県 長田観音 御朱印
長田観音さん、境内の稲荷大明神さまのご社殿のご様子
長田観音さん、鐘楼のご様子
8075
大東神社
群馬県伊勢崎市東小保方町3297-2
御朱印あり
大正2年に近隣の神社が合併移転してきた際に大東神社と改称しました。
8.4K
43
記録として投稿をします
群馬県伊勢崎市の大東神社の拝殿です
群馬県伊勢崎市の大東神社の本殿です
…
320
321
322
323
324
325
326
…
323/2029
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。