ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (15026位~15050位)
全国 50,715件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
15026
伊勢神社
長野県上田市真田町字宮前983
御朱印あり
伊勢神宮の分霊を祀り、旧大日向(おおひなた)村の産土神としたものです。慶長11年(1606年)再建、寛政5年(1793年)に建て替えて、9月16日に遷宮祭を行いました。建久2年(1191年)源頼朝が北上州へ通過の際にここで休息したと伝...
3.8K
27
やっと頂けました伊勢神社さんの御朱印なりよ(*☻-☻*)お参りは2021年9月11日。
伊勢神社さんの拝殿からの本殿なり(≧∀≦)
伊勢神社さんの拝殿なり(≧∀≦)
15027
成道山日光寺
広島県三次市十日市南3丁目12−6
御朱印あり
多くの神佛の名を染め抜いた幟を多く立てて全山境内の様で在る。簡素では在るが山門を建てて檜の綺麗に整えられた所に本堂を建てて本堂の前は修験の祭壇が造られて居る。本堂には薬師如来に不動明王と神変大菩薩を祀ると在り横の山には奥の院が在り。
5.8K
7
中国薬師霊場の御朱印を直書きで貰いました
広島県三次市十日市南の日光寺にお参りしました。
広島県三次市の「日光寺」にお詣りしました。
15028
願牛寺
茨城県常総市蔵持620−1
御朱印あり
5.9K
6
本堂内で御朱印を戴きました。とても優しいご夫妻で、奥さまからお茶や菓子のおもてなしを、ご住...
📍茨城県常総市蔵持【願牛寺】 〖浄土真宗本願寺派〗🔶本堂🔹本堂をあけてくださり、堂内でいろ...
📍茨城県常総市蔵持【願牛寺】 〖浄土真宗本願寺派〗🔶鐘楼
15029
志賀八幡神社
滋賀県大津市滋賀里1丁目17-1
御朱印あり
創立年代不詳であるが、当社は第四十代天武天皇の白鳳九年の創建と伝えられ、徃古は大社であったが、信長の比叡山焼きうちをはじめ中古のの戦乱による戦火の為社殿その他文書悉く焼失しているので創建の由来詳述は不可能である。又再建後の社歴も昭和十...
5.7K
8
2022/5/1 拝受
日吉大社さんから志賀八幡神社さんへ移動。私以外に参拝に来られた人はいなくて、残念ながら社務...
2022/5/1 拝殿
15030
金剛寺
愛知県岩倉市東町東市場屋敷24
御朱印あり
5.5K
10
毘沙門天様と大日如来様の2種類頂きました☺️書いていただいてる間にお茶菓子まで出してもらい...
本堂の前にはお堂があって、その中には小さくて見づらいかもだけど、たくさんのお地蔵さんが祀ら...
境内の中には白寿観音像がありました。
15031
妙壽山 経王寺
神奈川県横浜市港南区大久保2-31-5
御朱印あり
日蓮宗経王寺は昭和27年に経王教会として建立しました。上大岡の発展と共にお堂も少しずつ大きくなり、檀家さんの増加などにより平成26年に妙壽山経王寺と寺号公称が日蓮宗と神奈川県知事より承認されました。外観は普通の一軒家ですが、中にはお堂...
4.5K
20
御朱印帳に書いて頂きました。
上段 本堂内左下 入口右下 今年4月に完成したばかりの本堂庫裡
御朱印を書いて頂いている間に「暑い中お越し頂きありがとうございます」と言って奥様から麦茶を...
15032
貴船神社
福岡県遠賀郡水巻町吉田東4丁目5番
建久5年(1194年)征夷大将軍源野頼朝の家人宇都宮上野 麻生重業 平家討伐の功により筑前国遠賀郡鞍手郡3千町歩を賜り、下野国より下向し花尾城を築く時、山城国鞍馬山より貴船大明神5柱を農耕水利災難厄除の守護神として歓請す。「止雨時白馬...
4.1K
62
貴船神社本殿の様子です。御祭神は高龗神、闇龗神
幣殿と本殿の様子です。本殿は玉垣の上に有ります。
拝殿と幣殿の様子です。
15033
林泉寺
静岡県伊東市荻90
御朱印あり
伊東温泉七福神の福禄寿草創期を1545年の覚隣により真言宗より改宗された時とする曹洞宗寺院。天然記念物に指定された、樹齢300余年の藤の大木毎年4月28日には、「花まつり」が行われます。
6.3K
2
伊東温泉七福神の御朱印です。
伊東温泉七福神のスタンプです。
15034
宝蓮寺
愛知県知立市長篠新田東40番地
御朱印あり
4.8K
17
金龍銀龍双龍の特別御朱印をお書きいただきました。
掲示板です。御朱印も紹介しています!
山門前のお地蔵様です。
15035
大蔵加茂社
新潟県新潟市秋葉区大蔵1150−4
御朱印あり
6.1K
4
隣のご自宅で書いてもらえました。境内には町内の集会所などがあるので、神主さんは話し易い方でした。
新潟市秋葉区の大蔵加茂社の入り口に立っている石碑です。
秋葉区の大蔵加茂社です。
15036
上郷山 龍昌院
神奈川県海老名市上郷1-20-1
御朱印あり
3.6K
35
本日、伺って頂いた直書きの御朱印になります。
山門の右手側にも広めの駐車場が有ります。
曹洞宗/龍昌院様の参道になります。
15037
実相寺
群馬県太田市沖之郷町甲826
御朱印あり
4.0K
25
御本尊のお釈迦様と札所本尊の観音様の御朱印。書き置きもありましたが、直書きしてくださいました。
六地蔵尊のうち向かって左側3体。
六地蔵尊のうち向かって右側3体。
15038
三光院
東京都東大和市清水4丁目1132
御朱印あり
天永元年に建立されたお寺で、以前は下貯水池の取水塔付近にありました。本尊の阿弥陀如来坐像など、江戸時代のものと思われる仏像が残されています。(東大和市観光マップより)
4.7K
18
本堂に向かって右手の寺務所にていただいた『狭山三十三観音霊場』の御朱印です(23/33)
本堂に向かって左手前の観音堂です
創建年代は不詳ですが、開山した住職が延文2(1357)年に亡くなったという記録があります。...
15039
吾嬬神社
東京都墨田区立花1丁目1-15
4.7K
18
吾嬬神社の境内に鎮座する福稲荷大明神の拝殿とお狐様。
吾嬬神社の境内にある福稲荷大明神の鳥居。
吾嬬神社の拝殿。境内は広いですが社務所らしきものは見当たりません。
15040
小御嶽神社 (瀬崎富士塚)
埼玉県草加市瀬崎3-3-24 瀬崎浅間神社内
御朱印あり
4.0K
25
お書き入れで拝受しました。御祭神名メインのタイプを拝受しました。
埼玉県草加市小御嶽神社・境内社(天神社)…梅ならぬ桜です。きれいだから、良し!です。厳密に...
埼玉県草加市小御嶽神社(瀬崎富士塚)…本日の参拝記録です。
15041
法量神社
青森県十和田市法量字山ノ下25
法量神社(ほうりょうじんじゃ)は青森県十和田市法量に鎮座する神社。鎮座地は小高い丘の上で法量集落(旧法量本村)を見渡し、眼下には田園等のどかな風景が広がる。
5.9K
6
切り倒されていますが、拝殿の脇に大きな木が。かなりの樹齢だと思います。
拝殿の彫刻でございます。
拝殿です。お詣りさせていただきました🙏
15042
劔龍神社
山形県飽海郡遊佐町当山上戸2
御朱印あり
当社の社号は往古より劔龍山大権現と称し、口碑に小物忌神社と称せり。鳥海山稲倉嶽の劔龍山小物忌社の御神体の宝劔は余程早き頃飛出たり。劔龍神社の御神体の宝劔はこの小物忌社の霊劔なりと伝う。劔龍山修験者は一山を守り50数代連綿として奉職し現...
3.3K
32
書き置きの御朱印になります。拝殿の中にありました。
書き置きの御朱印になります。拝殿の中にありました。
社殿に掲げている扁額になります。
15043
枡箕神社
静岡県袋井市見取1429
5.2K
13
枡箕神社の本殿です。
枡箕神社の鳥居です。
枡箕神社の手水舎です。
15044
宮内春日神社
神奈川県川崎市中原区宮内4丁目12-2
当社の草創期については、古文書等を蔵してないので詳らかでないが、『新編武蔵風土記稿』によれば、嵯峨天皇の御代(809~823年)に雨乞のため当春日明神の社へ宮内卿藤原朝臣某を奉幣使として下されたところ霊験あらたかであったとある。 ま...
3.5K
55
春日神社の拝殿にかかる扁額。
春日神社境内に鎮座する拝殿。
春日神社境内の手水舎の水盤。
15045
三嶽神社
岩手県花巻市西宮野目12-92
御朱印あり
古老伝記に矢沢の胡四王神社、湯本の羽山神社、大迫の早池峰神社の三山の本宮なるをもって三嶽神社という。石鳥谷より三竹堂を移したので、往古は三竹と書いたと云われる。すぐとなりには三十三観音の二十四札所「三竹堂」がある。花巻市有形文化財に指...
3.9K
26
参拝記録の投稿です。(書置き)月替わり御朱印をいただきました。
拝殿内の様子 龍が描かれた扁額と御神燈🏮
三嶽神社で御朱印がいただけるようになったと皆さんのomairiへの投稿で知り、2年ぶりに改...
15046
八阪神社 (下之宮)
大阪府大阪市大正区三軒家東6-14-12
御朱印あり
当社は、寛永2年(1625年)に、大正地区で最も早く当地の守護神として素盞鳴尊を勧請したことに始まると伝えられる。後年、明治40年以降より各氏地の奉斎神を合祀し今日に至る。
5.6K
9
大正区にある八坂神社(下之宮)さんの御朱印です。どんと焼きで忙しい中、記帳してもらえました...
謎の石ライオン。立派な狛犬も居りますが
住宅街の中にあるとは思えないほど、厳かな雰囲気が、、(^_^;)すごく静かな感じでした
15047
宍喰八坂神社
徳島県海部郡海陽町久保字久保3
御朱印あり
旧神饌幣帛料供進神社。創立年代不詳。地元では、「日本三祇園の一社」と称えられその由緒は古い。鎌倉時代に大般若経が奉納されており、足利時代の大永6年(1526)、天文17年(1548)に再建の記録がある。もと岡ノ山にあったが、慶長元年(...
3.5K
30
宍戸の八坂神社様の御朱印です。
境内入口付近にある神庫です。
同じく境内社の大歳神社です。
15048
十市御縣坐神社
奈良県橿原市十市町1番地
創建年代などについては不詳。古くから皇室の御料地であり、天皇に献上するための蔬菜を栽培する神聖な菜園の霊を祀った。
5.6K
9
十市御縣坐神社は豊受大神をお祀りしています。
十市御縣坐神社は豊受大神をお祀りしています。
十市縣坐神社は豊受大神をお祀りしています。
15049
西光院
千葉県柏市篠籠田1214
御朱印あり
5.8K
7
直書きで頂戴致しました。ありがとうございます。
参道のつきあたりに本堂があります。左手の枝垂れ桜は4月に見事な花を咲かせるそうです。🌸🌸🌸🌸🌸
参道の左手には大きな大日如来を祀ったお堂があります。
15050
大舩神社
岐阜県加茂郡八百津町八百津4424
御朱印あり
大舩神社(おおふねじんじゃ)は、岐阜県加茂郡八百津町にある神社である。「大船神社」とも言う。旧社格は郷社。八百津町の産土神とされている。例祭は「八百津だんじり祭」といい、船形のだんじりが曳かれる。
5.9K
6
拝殿にあった書き置きをいただきました。ハヤブサ消防団とのコラボ御朱印のようです。
石段を上ると拝殿があります。
八百津だんじり祭にあわせて行きました。
…
599
600
601
602
603
604
605
…
602/2029
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。