ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (15126位~15150位)
全国 52,640件のランキング
2025年4月03日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
15126
多岐原神社
三重県度会郡大紀町三瀬川字久保海道94
『倭姫命世記』などによれば、天照大神を奉じて巡幸中の倭姫命が宮川を渡ろうとするも、流れが速く困っていると、真奈胡神は渡れるところを案内し、その縁で当社が定められたとされる。
6.3K
10
内宮の摂社で瀧原宮近くに御鎮座しています。
倭姫命を救ったお礼に建てられた神社です。御祭神は真奈胡神(まなこのかみ)
瀧原宮の次に参拝させていただきました。こちらはこちらで全く違う、冷たくピリリとした雰囲気で...
15127
八幡結社
長崎県大村市重井田町707
御朱印あり
4.4K
29
過去にいただいたものです。
八幡結社さんの本堂内になります。
本堂入口に掲げてある扁額になります。
15128
千草台杉山神社
神奈川県横浜市青葉区千草台17ー2
御朱印あり
創建年代不詳だが、新編武蔵風土記稿に「下谷本村杉山社」「村の鎮守にして安養寺の持なり」と記載されている。大正3年6月、村内にあった八雲神社外5社を合祀した。昭和49年10月6日、現社殿完成、下谷元地区の鎮守として篤く崇敬されている。
4.5K
28
2018年10月 過去参拝の投稿です。【神奈川県】横浜市、千草台諏訪神社をお参りして、後日...
2018年10月 過去参拝の投稿です。【神奈川県】横浜市、千草台杉山神社をお参りしました。...
2018年10月 過去参拝の投稿です。【神奈川県】横浜市、千草台杉山神社をお参りしました。...
15129
白山西宮神社
静岡県湖西市入出字後口979
御朱印あり
6.6K
7
御朱印を頂きました。
白山西宮神社の社殿です。
白山西宮神社の鳥居⛩️です。
15130
光明寺
福島県田村郡小野町大字夏井字町屋30
御朱印あり
5.9K
14
朝早い時間にも関わらず、対応していただきありがとうございました。
朝早い時間にも関わらず、対応していただきありがとうございました。
来ましたが、住職不在の為書き置きならあると言われましたが、あえて辞退しました。
15131
葛谷御霊神社
東京都新宿区西落合2-17-17
御朱印あり
寛治年間(1087-94)陸奥守源義家、鎮守府将軍として奥州の阿部討伐の折、山城国桂の里の一族が義家卿の軍に従った。常に氏神八幡宮に勝利を祈り無事賊徒を亡したその一族が京都に帰還の途次、この地にとどまり、神威あらたかな氏神八幡宮および...
5.6K
17
参拝記録として投稿します
お詣りもさせて頂きました。
散策中神社⛩️を見つけました。
15132
神護山 照谷寺 御山観音
福島県会津若松市門田町大字御山館山甲3080
御朱印あり
5.1K
22
2023.8参拝、福島県会津若松市門田町大字御山字館山甲に境内を構える、神護山 照谷寺、御...
2023.8参拝、福島県会津若松市門田町大字御山字館山甲に境内を構える、神護山 照谷寺、御山観音
宗、ご本尊は阿弥陀如来、会津三十三観音霊場第二十番札所、札所本尊は岩屋聖観音菩薩(胎内仏:...
15133
多比良温泉神社
長崎県雲仙市国見町多比良丁153
御朱印あり
4.7K
26
豆朱印を頂きました。
多比良温泉神社、二の鳥居。
多比良温泉神社、三の鳥居。
15134
油江天神社
愛知県名古屋市中村区中村町2丁目10
6.9K
4
社務所脇には、祈願済みの油の授与所が有りました。残念ながら、社務所は不在だったため、神社の...
油江天神社の拝殿です。右手に手水舎が有りましたが、水は張って無かったかと思います。左手に社...
油江天神社の由緒書き。どうやら菜種油を奉納し、その油を患部に塗り、痛みが去るように祈願をす...
15135
川曲神社
愛知県稲沢市子生和町北屋敷1406
御朱印あり
6.9K
4
川曲神社の御朱印です
創建年代は不詳ながら、『延喜式神名帳』に記載された式内社で、『尾張国神名帳』には「従三位川...
大神社の、南北に延びる名鉄線のちょうど反対側に鎮座する神社です。
15136
浄徳院
神奈川県秦野市菖蒲1184
御朱印あり
6.6K
7
浄徳院の御朱印です。
秦野市菖蒲、浄徳院のお地蔵さん
東国花の寺霊場をお参りしてきました。
15137
性慶院
愛知県知多郡南知多町大字大井字丘の下1番地
御朱印あり
性慶院(しょうけいいん)は、愛知県知多郡南知多町にある真言宗豊山派宝珠山医王寺の塔頭である。かつては円蔵坊と呼ばれていました。境内にある稲荷殿には福寿稲荷大明神が祀られており勝負運に御利益があります。医王寺、他の塔頭の利生院・宝乗院・...
5.7K
16
愛知県知多郡南知多町の性慶院の御朱印です。
性慶院は、 知多四国八十八ヶ所霊場 第34番札所 です。 (礼所 44/88ヶ所目です^...
知多四国八十八ヶ所霊場 第三十四番札所 真言宗豊山派 宝珠山 性慶院本尊は青面金剛、福寿稲...
15138
入定寺
福岡県福岡市博多区上呉服町13-14
御朱印あり
松見山入定寺は、福岡市博多区の蓮池にある真言宗寺院です。開山は摂津国伊丹の出身の僧、唯心院圓心とされています。『筑前國続風土記』によると、開祖の圓心は、黒田長政の家臣のつてで現在の地にあった住職もいない荒れた草庵に住むようになりました...
5.2K
21
2024年8月10日 直書きタイプの御朱印(龍頭観世音菩薩)を拝受しました。 初穂料:500円
入定寺あいにくお留守でした。
福岡県福岡市博多区上呉服町にある松見山 入定寺の本堂
15139
宮内神社
愛媛県西条市宮之内47
御朱印あり
舒明天皇十一年(639年)に舒明天皇の勅命で行宮跡の当所に大三島明神を勧請し、三島新宮と呼ばれたのが始まりと言う伝承があります。源平合戦で社殿を焼失するものの、河野通俊公によって再建。のち南北朝時代にも兵火で宝器などを失うも、延元二年...
4.0K
52
宮内神社の御朱印をいただきました。とても丁寧な対応をしてくださり、行って良かったと感激しま...
宮内神社の本殿です。一説では延喜式内社の周布神社とも言われていて周敷神社と論争していたそう...
宮内神社の拝殿です。御祭神は大山祇神、高龗神、雷神。御朱印は表参道の左側にある宮司さま宅で...
15140
普賢院
島根県雲南市大東町須賀261
御朱印あり
高野山真言宗の鏡智山普賢院は、日本初の宮 須我神社が隣接しており 維新前までは神宮寺と称され諏訪大明神の神事をつかさどり 別当職を勤めた由緒ある寺院 明治維新の際 神仏が分離したため別当職も廃止になる 普賢院は地域の中核的な寺院として...
5.7K
16
普賢院☆☆ご朱印☆☆
普賢院さん、玄関前のご様子、残念ながらご不在でした
普賢院さん、境内の大師堂のご様子
15141
金刀比羅神社
愛知県名古屋市西区那古野1-6-13
名古屋城築城当時より城内三の丸の重臣大道寺氏邸に祭られていたが、安政六年(1859年)この地に移された
6.6K
7
金刀比羅神社名古屋弁おみくじで有名になった神社です😊まんま、名古屋弁で書かれたおみくじなん...
円頓寺商店街の中にある金刀比羅神社です。名古屋弁みくじを引きました。
縁起と同じようなアングルで撮ってみました
15142
上弓削神社
熊本県熊本市東区弓削町258
御朱印あり
上弓削神社(かみゆげじんじゃ)は熊本県熊本市にある神社。白川左岸の弓削町に鎮座するが、対岸の弓削神社とともに弓削神社と総称される場合もある。弓削法皇社とも。
6.6K
7
過去に頂いた物です。
上弓削神社の境内と拝殿です川の対岸の弓削神社と対になる神社ですが、共に性器奉納がされています
熊本県民運動公園の近くにある上弓削神社ですしめ縄は合成樹脂製ですね少し前にyahooニュー...
15143
子安観音 正高寺
福井県越前市文室36-22
御朱印あり
7.0K
3
子供を生む30年前に親がおまいりしていただいたのを思いだし、行ってみました犬の日は県外から...
正高寺の奥院(正高寺横)に安置されている子安観音です。安産・子授け祈願で参拝者が訪れるようです。
15144
瀧勝寺
兵庫県神戸市中央区熊内町2-1-42
御朱印あり
6.3K
10
令和三年十月三十日参拝
令和三年十月三十日参拝
令和三年十月三十日参拝
15145
五百羅漢寺
和歌山県和歌山市和歌浦東1丁目1−6
御朱印あり
明和元年(1764)、紀州八代藩主・徳川重倫(しげのり)が祈祷寺として建立した。本尊の釈迦如来座像は、重倫の母・清信院が寄進したものである。本堂の中、両脇に列を成す多くの羅漢像は、西浜御殿の女中様や商人が祖先供養のために奉納された仏像...
6.1K
12
五百羅漢寺さんの御朱印を頂きました
五百羅漢寺をお参りさせて頂きました👏😃⤴️
本堂を手前の道路から🤭🤳✨
15146
龍光院
広島県広島市中区江波南1-26-25
御朱印あり
5.7K
16
過去の参拝記録として(2022/10)
龍の光を感じさせてくれるスポットでした。
お顔が人間っぽいですね。
15147
大原稲荷神社 (日本橋兜町)
東京都中央区日本橋兜町11-3
創建不詳。文久二年(一八六二)刊行の絵図には「天一位大原稲荷大明神」とあり、明治六年一月十七日付をもって日枝神社神職の兼務となる。この地は古く日本橋川より、楓川に通ずる運河要衝の地であり、藤間・杵家両宗家在住の地、海運・芸能の神として...
3.7K
36
東京都中央区大原稲荷神社(日本橋兜町)・拝殿…本日の参拝記録です。
東京都中央区大原稲荷神社(日本橋兜町)・扁額(拝殿)…紙垂が被さり、よく見えませんでした。
東京都中央区大原稲荷神社(日本橋兜町)・鳥居…「あれっ、今日は拝殿の扉が開いているじゃない...
15148
浪岡城
青森県青森市浪岡字岡田43
御朱印あり
5.6K
17
青森市中世の館で購入しました。
続日本100名城 103番のスタンプです。
浪岡城跡の石碑です。
15149
三光院
東京都東大和市清水4丁目1132
御朱印あり
天永元年に建立されたお寺で、以前は下貯水池の取水塔付近にありました。本尊の阿弥陀如来坐像など、江戸時代のものと思われる仏像が残されています。(東大和市観光マップより)
5.5K
18
本堂に向かって右手の寺務所にていただいた『狭山三十三観音霊場』の御朱印です(23/33)
本堂に向かって左手前の観音堂です
創建年代は不詳ですが、開山した住職が延文2(1357)年に亡くなったという記録があります。...
15150
蓮台寺 (小国町)
熊本県阿蘇郡小国町宮原2172
御朱印あり
5.1K
22
小国にある蓮台寺の御首題です。庭のお手入れのお仕事中にわざわざ御経まで唱えて頂き目の前で墨...
此方に龍神様がいらっしゃるようで?🤔てか丁度後の屋根付近の雲は単なる飛行機雲でしょうが…龍...
お釈迦様ですかね?🤔凄く目立ってらっしゃいました。
…
603
604
605
606
607
608
609
…
606/2106
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。