ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (17751位~17775位)
全国 55,108件のランキング
2025年9月20日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
17751
富山稲荷神社
富山県富山市寺町218-3
御朱印あり
6.1K
8
3月に参拝しました。
世界平和を祈念して参りました。
世界平和を祈念して参りました。
17752
真性寺
東京都大田区池上2-9-6
御朱印あり
3.9K
30
直書きにていただきました。
真性寺様に参詣しました🙏 池上は万燈供養練行列で賑わっておりました🏮
池上 真性寺様参詣しました。 本堂
17753
若宮神社
鹿児島県霧島市国分中央1丁目10-16
御朱印あり
5.6K
13
伊勢神社まえの宮司さん宅で頂きました
拝殿内部と篇額です。
市街地の一角に鎮座されてます。
17754
養命寺
静岡県藤枝市本町三丁目6番35号
御朱印あり
大永3年( 1523年 )に小田市郎兵衛という在家の信者が、財や土地を布施し、小田家先祖の供養の為に建立したのが始まりと言われています。
6.7K
2
御朱印を頂く際に簡単な写経をし、住職様が短いお経をあげてくださいます。御朱印のルーツに従い...
商店街より少し入ったところにありますが静かな雰囲気が良かったです。
17755
伊佐奈岐宮
三重県伊勢市中村町742-1
第56代清和天皇の御世、貞観9年(867年)に当宮と伊佐奈弥宮の宮号が与えられた。
3.8K
31
月讀宮の境内に鎮座する「伊佐奈岐宮」拝殿。
月讀宮境内の拝殿。「伊佐奈彌宮」「伊佐奈岐宮」「月讀宮」「月讀荒御魂宮」。
20250504記録用
17756
総社 (備前児島総社)
岡山県岡山市南区郡1406
御朱印あり
旧児島郡内11社の神を御祭神として以来、郡総社として祈年祭、新嘗祭等の日、郡司が礼拝。中世に八幡宮を合祀した後、八幡宮と称されましたが、1869年(明治2年)「総社」に復しました。
5.2K
17
H31.2.3参拝しました。
備前児島総社にお詣りをして来ました(*^^*)
鳥居の左側には秀吉の書簡について書かれた看板がありました。基本的に無人のようですね。
17757
願行寺
奈良県吉野郡下市町下市
御朱印あり
本願寺3世覚如の長子存覚の廟のあった古御坊を明応4年(1495年)に8世蓮如が現在地に移建し吉野地方の布教拠点としたものである。存覚は南北朝時代の康永2年(1343年)から貞和5年(1349年)の間しばしば大和国に赴いており、この頃当...
5.3K
16
寺宝にたくさん感激して、奥様にいろいろ説明頂いて、充実した時間を過ごすことが出来ました。最...
奈良県吉野郡下市町にある、浄土真宗本願寺派の中本山。ずっとお伺いしたかったのですが、やっと...
山門です。中本山にしては意外と小さな造りでした。が、中に入ると驚きがいっぱいっ!!
17758
浄善寺
沖縄県国頭郡本部町字渡久地919
御朱印あり
6.7K
2
2024年10月8日に訪問しました。写真の様な張紙があり、御朱印は現在やっていない様です。
17759
東明寺
奈良県大和郡山市矢田町2230
御朱印あり
東明寺(とうみょうじ)は、奈良県大和郡山市矢田町にある高野山真言宗の寺院である。山号は鍋蔵山。
6.2K
7
直書きの御朱印いただきました。
6/1~6/15本尊薬師如来坐像が特別開扉されています。
東明寺の本堂です。靴を脱いでお上がりください。
17760
柄目木八幡宮
新潟県新潟市秋葉区柄目木63 八幡宮
御朱印あり
6.5K
4
新潟市秋葉区の柄目木八幡宮の御朱印です。秋葉区の神社は今日はじめていきました!
柄目木八幡内のお稲荷さまです。
柄目木八幡の赤鳥居です。赤が映えてキレイ。
17761
諏訪神社
兵庫県神戸市須磨区須磨本町1-1-44
5.7K
12
諏訪神社さん境内のお稲荷さん前はきつね🦊さんのご様子
諏訪神社さんの境内、左は弁天社、右は白蛇社のご様子
諏訪神社さんのお社のご様子
17762
鞍掛神社
愛知県豊橋市岩崎町森下77
御朱印あり
5.6K
13
鞍掛神社の御朱印です。書置きにて拝受いたしました。
鞍掛神社にお詣りさせて頂きました^o^
豊橋市の鞍掛神社にお参りしました参道はセンサーで明かりがつきます
17763
正義山 法楽寺
栃木県足利市本城3-2067
御朱印あり
5.5K
14
御朱印を拝受して頂きました。対象日では無かったようですが、奥様が対応して下さいました。
足利三十三観音霊場をお参りしてきました。
足利氏3代目義氏公の墓所。
17764
元宿堰稲荷神社
東京都足立区千住桜木1-15-5
御朱印あり
元宿堰稲荷神社(もとじゅくぜきいなりじんじゃ)は、東京都足立区千住桜木にある神社である。旧「千住四本煙突守護社」。
6.1K
8
元宿堰稲荷神社と水神祠の御朱印です。直書きです。書いていただく間、寒いでしょうと拝殿に上げ...
元宿神社から歩いて参拝社務所は不在でした。左上 入口と参道の赤い鳥居右上 入口左手の社標石...
足立区千住桜木の元宿堰稲荷神社を参拝いたしました。宝暦4年(1754年)に創建。旧「千住四...
17765
勝嚴寺
佐賀県小城市三日月町樋口637
御朱印あり
大永元年(1521年)に日能により開山した。現在の本堂は昭和12年(1937年)に改築されたもの。平成6年(1994年)善神堂、庫裡が改築された。
5.8K
11
御首題、書いて頂きました。ありがとうございました。
ウッドチップ頂きました。消臭効果があるとの事で、帰ってからクッサイ靴に入れました😅
御首題帳に挟めてあった挟み紙です。
17766
普門院
東京都北区赤羽西2-14-20
御朱印あり
6.0K
9
御朱印帳に手書きの書き入れ納経料300円御本堂右側の庫裡でいただけますご本尊の観音様の御朱...
納骨堂はインドのブッダガヤの仏塔をモデルに建造されたそうです外国の遺跡みたいです🤗埼京線か...
納骨堂だそうです。インドのブッダガヤの仏塔をモデルに建造されたそうです。
17767
三島神社
静岡県袋井市大谷
6.3K
6
三島神社の社殿です。
三島神社の境内です。
三島神社の鳥居です。
17768
法圓寺
岐阜県岐阜市伊奈波通1-20
御朱印あり
伊奈波通(いなばどおり)にある浄土宗の寺院。
6.0K
9
こちらは岐阜市の法円寺の御朱印です。美濃新四国第三番霊場です👀
岐阜県岐阜市伊奈波通の法圓寺に参拝しました。ご朱印も頂きました。
この辺りにはお寺が並んでいます。
17769
磨日山 明王院
徳島県阿波市阿波町谷島22
御朱印あり
天長年間(830年頃)弘法大師四国巡錫の折、讃岐から日開谷川に沿って阿波に入り、吉野川のほとりに一宇を建立。天文13年(1543年)吉野川の大洪水に堂宇悉く流失。元和4年(1622年)現在の地に再興。
3.7K
32
四国三十六不動霊場第二番の納経です。鼠不動の墨書きです。
四国三十六不動霊場第二番札所・磨日山明王院の御影です。左側は通常の梵字、右側は令和6年限定...
本堂の内陣です。御本尊の不動明王は鼠不動と呼ばれ、米を食い荒らすネズミを追い払い、豊作祈願...
17770
爾佐神社
島根県松江市美保関町千酌1061
御朱印あり
4.6K
23
爾佐神社拝殿前にあった、島根半島四十二浦巡り 第32番のスタンプです。⛩️👏👏
爾佐神社の拝殿内部です。⛩️👏👏御朱印の有無は不明でした。😰
爾佐神社の本殿です。⛩️👏👏
17771
香林寺
神奈川県川崎市麻生区細山3-9-1
御朱印あり
香林寺は大永5年(1525)、川崎市多摩区、仙谷山寿福寺の第七世・南樹法泉和尚によって開山された禅宗の寺で、臨済宗建長寺派に属している。 開山の折には観音堂(二間~三間)があり、霊験あらたかな身代り観音が祀られ香林坊と称していたことが...
5.6K
13
【2018年10月20日参拝】本堂に向かって右手の庫裡にていただいた『準西国稲毛三十三ヶ所...
【2018年10月20日参拝】神奈川県川崎市麻生区細山の香林寺さまです。臨済宗建長寺派のお...
2022/3/12ひとり
17772
一岡神社
大阪府泉南市信達大苗代373
御朱印あり
一岡神社(いちおかじんじゃ)は、大阪府泉南市にある神社である。和泉国日根郡の大社で、「祇園さん」とも称される。
6.4K
5
整理のため、過去の御朱印を投稿。祭事の忙しい中、宮司さんに書いてもらえました。
泉南市 一岡神社 拝殿 過去参拝分
泉南市 一岡神社 鳥居 過去参拝分
17773
龍泰寺
岐阜県関市下有知5055-1
御朱印あり
下有知(しもうち)にある曹洞宗の寺院。同派東海管区岐阜県第5教区に所属している。
4.6K
23
岐阜県関市の龍泰寺にて、達磨大師の見開きの御朱印をいただきました。本堂の中に書き置きが用意...
岐阜県関市の龍泰寺に参拝しました。こちらは入口の山門になります。山門の下を通って進んでいく...
こちらは龍泰寺の本堂になります。
17774
宇受賣神社
広島県福山市北吉津町1-5-24
御朱印あり
艮神社境内社
4.4K
25
艮神社境内社「宇受売神社」の御朱印を記帳していただきました。777(スリーセブン)の御朱印です。
艮神社境内社「宇受売神社」の社殿です。
艮神社境内社「宇受売神社」の社殿です。お参りしました。
17775
青松院
山梨県甲府市山宮町3314
御朱印あり
6.0K
9
青松院でいただいた御朱印です。
青松院におまいりしました。
青松院におまいりしました。
…
708
709
710
711
712
713
714
…
711/2205
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。