ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (18901位~18925位)
全国 52,658件のランキング
2025年4月05日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
18901
奴可神社
広島県庄原市東城町小奴可1195
御朱印あり
5.0K
5
奴可神社の御朱印です。いつも神職がいらっしゃるわけではないと思いますので、参拝後に神社宛に...
東城町小奴可にある、奴可神社に参拝しました。式内社、爾比都売神社の論社です。
東城町小奴可にある、奴可神社に参拝しました。
18902
身延山久遠寺三門
山梨県南巨摩郡身延町身延4222
御朱印あり
3.1K
24
身延山久遠寺・三門の御朱印です。書き置きのみ頂けます。
三門!凄い重厚感があり圧倒されます。
こちらは奥之院思親閣の御朱印
18903
法光寺
山梨県甲府市朝日3丁目11−9
御朱印あり
4.6K
9
昨年いただいた御朱印になります。甲府山の手七福神巡り
甲府市 法光寺さんにお参り✨
法光寺におまいりしました。
18904
無量寺
愛媛県今治市朝倉上甲776−3
御朱印あり
当山は、白鳳年間、斉明天皇伊予行幸の際のお供の僧、無量上人により、浅地、車無寺(くるまんじ)の地に開創。本尊、阿弥陀如来は聖徳太子の御作と伝えられる。開創当時は三論宗で、後に真言宗に改め今日に至る。当山第二世宥量上人は伊予の領主河野玉...
2.6K
34
四国観音霊場第三十三番札所、龍門山無量寺の納経印です。お接待で飴ちゃんを頂きました。今治市...
無量寺の由緒書です。ここらは斎明天皇の伝説が多いです。
四国観音霊場第三十三番札所、龍門山無量寺の本堂です。何人かお参りに来られていました。春は枝...
18905
出雲神社
栃木県佐野市閑馬町2239
御朱印あり
5.1K
4
参拝記録保存の為 投稿します
朱の大鳥居の先の本殿です
出雲神社の案内板の矢印で進むと朱の大鳥居がみえます
18906
琴浦神社
兵庫県尼崎市琴浦町21-1
琴浦神社(ことうらじんじゃ)は、兵庫県尼崎市琴浦町にある神社。祭神は嵯峨源氏の祖である源融である。
5.1K
4
琴浦神社の拝殿と本殿です。
琴浦神社の拝殿です。
琴浦神社の鳥居と遠くに(実際には近いですが)拝殿です。
18907
長沢稲荷神社
山口県山口市鋳銭司今宿東844-1
4.6K
9
⛩️の右手にも⛩️がありました。長沢稲荷神社の御朱印は無いようです
長沢稲荷神社の拝殿?かな🙄 では🙏✨✨
長沢稲荷神社 周囲には🏠️もなく静かな場所に鎮座しています。池沿いに🌸💮の🌳があった...
18908
満蔵院
愛知県稲沢市中之庄町辻畑108
御朱印あり
2.7K
32
節分ということで赤鬼と青鬼をおまかせでお書きいただきました。
お地蔵様のお出迎えです
満蔵院を参拝しました。
18909
白鬚宮
岡山県岡山市北区中仙道1-21-182
御朱印あり
後小松天皇の応永8年近江の白髭宮を勧請し、中仙道松之島に創建した。 文亀・永正の大洪水に、社殿が辰巳村に流され、昌林寺に祀っていたが、寛永13年中仙道地区に再建した。
4.5K
10
備忘録:H27.7.21参拝しました。
18910
仙波氷川神社
埼玉県川越市仙波町4丁目19−1
当社の起源は古く、平安時代中期までさかのぼる。社伝によれば、後三条天皇の御代の延久元年(1069)、当地の武士仙波氏の創建とされ、代々にわたり、同氏の篤い崇敬を受けた。仙波氏は、中世に盛んになった武蔵武士団の一つで、桓武平氏を祖とする...
3.1K
24
境内にある「氷川神社古墳」になります。
この社のご神木になります。
この山車で掛けられる堤崎流仙波囃子の略記になります。
18911
大久寺
東京都北区田端3-21-1
御朱印あり
4.4K
11
参拝記録として投稿します。
東京都北区 大久寺法華宗寺院本堂です御首題は住職不在のため頂けませんでした。
東京都北区 大久寺法華宗寺院本堂の扁額です
18912
松源寺
長野県南佐久郡小海町本村979
御朱印あり
4.0K
15
庫裡でいただけた書置きの御朱印です。この松源寺の資料が乏しく、また、由緒関係文書もありませ...
地区内の狭い道路を登ったところには、このように札所であることの寺号標もありました。この右手...
本堂の左手、庫裡の裏側には鐘楼がありました。
18913
阿弥陀寺
京都府京都市西京区桂千代原22
御朱印あり
洛西観音霊場二十五番札所
4.0K
15
洛西観音霊場の御朱印直書きで頂きました
阿弥陀寺さん、境内の亀さんのご様子
阿弥陀寺さん、民家のようでしたが中に入るとお寺さんでした
18914
常覚寺
奈良県五條市西吉野町黒渕1321
御朱印あり
常覚寺(じょうかくじ)は、奈良県五條市にある高野山真言宗の寺院。山号は寿命山または延命山。本尊は普賢延命菩薩。(黒渕の・賀名生の)普賢さんの名で親しまれる。
5.0K
5
御朱印をいただきました
常覚寺さんの御詠歌ありがたく 普賢菩薩に 祈りなば 何の願いも かなわざるなき
常覚寺さんの山門です。
18915
圓融寺
新潟県長岡市村松町2057
御朱印あり
天平年間(729~)古志郡岩井谷に開創。当初は天台宗で貞元年中(976~77)円融天皇の勅願所となり、菊花御紋章を許され法幢大いに栄えたという。永正四年(1507)兵火により堂塔は炎上したが、薩摩国鏡伝比丘善光寺如来の霊夢により再興、...
4.7K
8
御朱印書きの副住職不在のため書置きを頂いて来ました。書置きですが越後薬師第四番の御朱印で、...
お薬師さまの御影を頂戴しました。
円融寺門前から本堂を望む
18916
鳳来寺観音堂
千葉県市原市吉沢237-1
もとは善福寺のものでしたが、明治16年に鳳来寺に合併され廃寺となってからは、鳳来寺観音堂となったものです。口伝によれば、善福寺は土地の豪族土橋平蔵の居城鎮護のための寺であったといわれています。堂は正面3間、側面3間、周囲に切目縁を廻す...
5.2K
3
光線の影響でいい写真がとれませんでしたが、室町時代後期の建築物を見ておきたかったので。
国指定重要文化財の鳳来寺観音堂を見てきました。
18917
長光寺
東京都新宿区百人町1-5-2
御朱印あり
文禄3年(1594)建立の曹洞宗認可参禅道場です。
4.6K
9
新宿区百人町、曹洞宗 長光寺の参拝記録です。
新宿区百人町、長光寺本堂です。
新宿区百人町、長光寺 しあわせ薬師如来堂です。
18918
江野神社
新潟県上越市名立区名立大町字明神山1335
御朱印あり
式内社
4.6K
9
書置きの御朱印が用意されてました
台風で折れた御神木の枝木🤭 陰陽の木が 拝殿前にありました!
参道途中 坂道を登っていくと 法面保護に囲まれた 祠を見つけました!
18919
西方寺 五重塔
宮城県仙台市青葉区大倉上下1
御朱印あり
平貞能公への報恩感謝とそのご供養と、人類の恒久平和を祈念するシンボルの塔として建立された五重塔です。純和洋木造五重塔は高さ29メートルで総青森ヒバの白木造りです。3月から11月の毎月7日は、五重塔祭典日で御開帳となっています。※ 五重...
2.0K
35
宮城県仙台市青葉区、西方寺五重塔の御朱印です。
西方寺五重塔 五重塔です。
西方寺五重塔 由緒板です。
18920
愛宕神社 (栗原市築館)
宮城県栗原市築館太田西原11
御朱印あり
3.7K
18
愛宕神社(栗原市築館) 直書きご朱印をいただきました。(鹿嶋神社にて)
愛宕神社(栗原市築館) 反対側からの本殿です。
愛宕神社(栗原市築館) 横からの本殿です。
18921
岳神社
佐賀県伊万里市大川内町1932
3.5K
37
岳神社さんの狛様です☺️まさにパワースポットと言える神社でした☺️
岳神社さん本殿の木鼻になります。とても素晴らしい木鼻でした☺️
滝の横の岩肌に祀られている石仏になります。
18922
大善寺
愛知県新城市西入船22
御朱印あり
5.2K
3
愛知県新城市の大善寺の御朱印です😊
綺麗な境内でした😆👀
18923
立法寺
東京都杉並区和田2-16-13
御朱印あり
当寺は、長廣山立法寺と号する日蓮宗の寺院で、本尊は一塔両尊四士です。寺伝によると、永正三年(1506)、長廣院日立上人を開山、秋里氏を開基とし、赤坂(現港区)に開創され、その後、青山権田原(現港区元赤坂)に移転したと伝わります。ただし...
5.0K
5
参拝記録として投稿します。
立法寺をお参りしてきました。
杉並区の立法寺の山門です。(2017/11/19)
18924
玉林寺
新潟県佐渡市畑野甲203
御朱印あり
4.8K
7
本堂にお参りし、本堂にて書置きを頂きました。佐渡八十八所霊場第53番札所の御朱印です。
玉林寺の本堂になります。
玉林寺の鐘楼のようですが、なんでしょうか。
18925
千体地蔵堂
愛知県津島市天王通3
5.3K
2
地蔵堂には「千体仏」と「護法神像」「善財童子像」「韋駄天像」が残されていますこれらは、延宝...
津島霊場巡り22番・千体地蔵堂
…
754
755
756
757
758
759
760
…
757/2107
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。