ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (20476位~20500位)
全国 54,410件のランキング
2025年8月01日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
20476
興正寺
茨城県常総市本石下185
御朱印あり
5.3K
1
本堂向かって右手の庫裏で住職婦人から御朱印を戴きました。常総市の大水害の爪痕が未だに残って...
20477
印鑰神社
佐賀県佐賀市大和町尼寺1528
5.0K
4
まるでじゃれている仔犬のように見える狛犬さんたち。可愛くて可愛くて、周囲に人がいないのをい...
お天気も良く、私一人だったので、ゆっくりお参りさせていただきました。
佐賀市営バスのバス停尼寺(にいじ)で下車して、肥前一宮の與止日女神社に徒歩で向かう途中にあ...
20478
善勝寺
神奈川県相模原市緑区千木良1296
御朱印あり
弘法大師空海が諸国巡錫の折り、この地で毘沙門天の尊像を彫り祀られたことを開創としている。時は流れ明応9(1500)年、甲州都留郡上鶴島禅定院より宥興法印が善勝寺に入山し堂字の修復、再興を行ったことが『新編相模風土記』に記されている。こ...
5.0K
4
直書きの御朱印をいただきました。
善勝寺、境内の様子です。右手に見える八重桜は樹齢150年の古木です。
神奈川県相模原市緑区千木良の善勝寺に参拝しました。
20479
円性寺
熊本県天草市栖本町湯船原1055
御朱印あり
栖本城跡の一部、栖本郡代所跡に寛永14(1637)年の天草島原の乱の後、鈴木重成により建立されました。
4.2K
12
過去にいただいたものです。
本堂内にあった龍の彫刻です🐉
円性寺の本堂内です。🙏
20480
神中津 天津宮城
長野県安曇野市穂高有明字古厩7548-8
天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)を祀る神社
5.1K
3
本殿に隣接する、奥之宮の鳥居です。道路を挟んだ向かい側に社務所がありましたので、また来た時...
山の中の小さな神社ですが、立派な造りの社殿です。
朝の安曇野を散歩していた時に見つけた神社です。早い時間のためかロープが張られていたので、外...
20481
呼人神社
北海道網走市呼人267
呼人神社(よびとじんじゃ)は、北海道網走市呼人に立地する神社。
5.1K
3
2021/8/22 木彫りの額
20218/22 拝殿
2021/8/22 鳥居
20482
宗心寺
長野県小諸市荒町1-5-14
宗心寺は光岳寺の建立とともに隣に開基された禅刹です。 明治期には郡立の高等小学校の文教所となったり、子守教育所が併設されたり、歴史の変動の波を被り続けました。
4.9K
5
土蔵に沿った狭い参道明和5年(1768)の寒念仏供養塔華林山の三門◆禅刹 宗心寺◆宗心寺は...
「華林山」の山号の架かる三門海応院1649年には、藩主青山家の菩提寺として現在地、華林院跡...
隣の海応院(曹洞宗)と比較されるとかわいそうですがここにも立派な松がありました。宗心寺も同...
20483
海寶寺
大阪府大阪市中央区谷町九丁目1-22
御朱印あり
大永7年(1517年)、十如院日海(村松海長寺9世)が海中涌現といわれる日蓮聖人像を授かり、相模国小田原に開基創建した。慶長6年(1602年)、華蔵院日報(10世)の代に摂津国西成郡西高津村の現在地に、本多忠豊(本多忠勝の祖父)の外護...
4.0K
14
御首題を頂きました。御首題拝受1020ヶ寺目。
大阪府大阪市中央区の海寶寺さん🙏久々の「金ピカ佛像シリーズ✨」✨🌃✨夜に輝く光✨ライトアッ...
大阪府大阪市中央区の海寶寺さん🙏「金ピカ佛像シリーズ✨」😌夜の釈迦涅槃像さん✨は、昼見るよ...
20484
熊野山権現寺
鹿児島県鹿児島市上谷口町3042松元中学校裏せせらぎ公園プール前
御朱印あり
5.2K
2
前回訪問した時は、お出かけ中でした。今回はお盆を目掛けて訪問しました。正解でした。有難く頂...
少し、階段があります。住職様が気軽に応対してくださいました。
20485
熱田神社
愛知県東海市養父町宮山19
5.1K
3
東海市の熱田神社の神額
お参りしたのが午後だったのでひとけはなく静かでした境内は綺麗に整備され、御手水も清んだ水が...
東海市の熱田神社にお参りしました
20486
荻野神社
神奈川県厚木市上荻野1
荻野神社の創建年代等は不詳ながら、自然石を神体とする石神大明神と称して祀られ、徳川家康の関東入国に際して天正19年(1591)社領3石の御朱印状を受領、荻野三村の鎮守として崇敬されていました。明治維新に際し慶応3年(1867)荻野神社...
3.8K
16
拝殿横の御神木、市指定の天然記念物イチョウの大木の様子です。
荻野神社、拝殿の様子になります。
神奈川県厚木市上荻野の荻野神社に参拝しました。
20487
鶴一神社
大分県中津市大字金手字深町147
鶴一社(つるいちしゃ)は大分県中津市大字金手(旧金手村)に鎮座する神社。旧村社。
3.4K
21
中津市鶴一神社の社殿全体の様子です。
鶴一神社本殿で様子です。御祭神は鶴女の神霊ツルジョノシンレイ市太郎の神霊イチタロウノシンレ...
鶴一神社の本殿前の様子です。
20488
八尋石八幡宮
山口県熊毛郡田布施町上田布施913
御朱印あり
5.1K
3
立春の前の日の節分に氏神さまへおまいりしてきました🙏こちらの御朱印は暦が書かれているのが素...
八尋石八幡宮(やひろいしはちまんぐう)
20489
葛輪金刀比羅神社
神奈川県相模原市中央区田名2756-1
詳細は不明
3.3K
30
相模原市中央区 金刀比羅神社の座標
葛輪金刀比羅神社神奈川県相模原市中央区田名2756-1鳥居参道途中から見た景色
葛輪金刀比羅神社神奈川県相模原市中央区田名2756-1鳥居付近右が参道入口と鳥居
20490
鹿島神社
千葉県いすみ市大原1595
社伝によれば、貞観年間(859-877)茨城県鹿島町の鹿島神社を分霊し、付近数ヶ村の鎮守として崇めてきた。 往時は神明台に在って、今の社地は当時の祭典場であったと言う。 昔から専属の神官及び称宣がおり、社地の傍に住み(現在上称宣という...
5.2K
2
社殿のすぐ後ろには幼稚園があり、楽しそうな子供の声が聞こえてきました。
総社鹿島宮の鳥居です
20491
太平寺
愛知県安城市大東町25-4
御朱印あり
5.2K
2
書き置きを頂きました。
20492
和田稲荷社
神奈川県横浜市青葉区あざみ野1-9-2
詳細は不明
3.2K
48
和田稲荷社神奈川県横浜市青葉区あざみ野1-9-2社殿と鳥居後ろ側から見た景色
和田稲荷社神奈川県横浜市青葉区あざみ野1-9-2社殿内の祠
和田稲荷社神奈川県横浜市青葉区あざみ野1-9-2社殿内の狐と祠
20493
玄昌寺
岐阜県飛騨市宮川町杉原542-1
御朱印あり
玄昌寺(げんしょうじ)は岐阜県飛騨市宮川町杉原にある釈迦如来を本尊とする曹洞宗の寺院で、山号は久雲山。飛騨三十三観音霊場19番札所である。創建不詳であるが、江戸時代の元和6年(1620年)に高山の素玄寺2世格翁門越により中興されている...
4.4K
10
玄昌寺さんの御朱印を頂きました
玄昌寺さんの御本堂内の有難いお言葉^o^
玄昌寺さんの御本堂の扁額でございます
20494
山の神
静岡県磐田市大平678-1
御朱印あり
詳細不明
3.8K
16
御朱印を頂きました。
磐田市の山の神にお参りに来ました駐車場はありませんが この登り口の 少し先の車道の脇に 車...
登り口から 10分ほどで到着しました手前のプラスチックケースの中に 授与品や芳名帳などが入...
20495
立石神社
群馬県藤岡市立石1400
御朱印あり
烏川・神流川・鏑川に囲まれた藤岡市の北東部に位置する神社安土桃山時代の創建で、村の五穀豊穣、村民の無病息災、厄除け、家内安全を祈願する村社として存在している。後年、立石琴平神社(立石金毘羅神社)と合祀され現在に至る。古くは金毘羅さんの...
4.7K
7
参拝記録保存の為 投稿します
4月の例大祭では伝統ある太々神楽の舞が演じられる神楽殿
今から43年前の1981年に執り行われた400周年記念事業の碑
20496
常光寺
山形県東根市郡山6
御朱印あり
2.9K
25
参拝記録の投稿です。(直書き)新西国中通三十三観音霊場 第二十八番札所の御朱印です。
東根市 恵日山常光寺 参道入口に建つ山門 本尊・釈迦牟尼佛 曹洞宗の寺院 新西国中通三十三...
東根市 常光寺 山門を潜って直ぐ左側に祀られている愛宕神社の様子です。
20497
浄泉寺
愛知県豊川市赤坂町西裏88
御朱印あり
浄泉寺(じょうせんじ)は、愛知県豊川市赤坂町にある浄土宗西山深草派の寺院。山号は玉清山。院号は医王院。本尊は阿弥陀如来。
4.9K
5
豊川市 浄泉寺御朱印をいただきました😊
豊川市 浄泉寺さんにお参り✨薬師堂です😊
豊川市 浄泉寺さんにお参り✨
20498
甘南備神社
兵庫県神戸市中央区多聞通3-1-1
御朱印あり
湊川神社境内社
3.6K
18
直書きしていただきました。
甘南備神社の社殿は無く、湊川神社の本殿と一緒になっているとの事でした。
甘南備神社は湊川神社本殿内にあります👏😃⤴️
20499
城戸病奪り薬師堂 (城戸薬師堂)
福岡県糟屋郡篠栗町篠栗
御朱印あり
2.7K
28
過去にいただいたものです。
聖観世音菩薩の石仏がありました。
不動が滝という小さな滝とお不動さんがいらっしゃいました。沢山の石仏もちらほらと。
20500
八剣山 蓮花院 中村寺
埼玉県久喜市下早見725
御朱印あり
4.6K
8
本堂に向かって左手の庫裡にていただきました。
雨の中お参りしてきました。
埼玉県久喜市下早見の蓮花院さまです。忍領三十三観音霊場33番。
…
817
818
819
820
821
822
823
…
820/2177
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。