ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (22076位~22100位)
全国 50,712件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
22076
金龍山常幸院
山梨県南巨摩郡身延町常葉439
御朱印あり
常幸院は山梨県南巨摩郡富士川町(旧増穂町)小林にある南明寺の三世梅林禅芳(ばいりんぜんぽう)和尚によって室町時代の正平7年(和暦南朝・西暦1352)年に開かれました曹洞宗の寺院になります。 山号は「金龍山」。御本尊「千手観世音菩薩」(...
3.2K
5
過去の御朱印を投稿。
身延町 常幸院さんにお参り✨お留守の為、御朱印はいただけませんでした🙏
ゆるキャンスペシャルエピソードに出てくるYAMAHAトリシティ(特別色)が展示されていました。
22077
海神宮
広島県広島市中区江波2丁目16-1
2.9K
8
海神宮は、建物と敷地の規模は小さいながらも、強いパワーを感じる場所でした。
厳かで静かな空間でした。
広島市中区江波にある、海神宮に参拝しました。衣羽神社の兼務社ですが、問い合わせたところ、御...
22078
転法輪寺
鹿児島県姶良市加治木町木田3176-1
御朱印あり
3.1K
6
直書きの御朱印を頂きました。
境内の案内板がありました。ペットの供養もできるそうです。
この石を撫でると願いが叶うという、願掛石です。
22079
瑞龍寺
福岡県京都郡みやこ町犀川大村774
御朱印あり
2.7K
10
福岡県京都郡みやこ町犀川紫雲山 瑞龍寺御朱印(書置)頂きました。ありがとうございました。
福岡県京都郡みやこ町犀川紫雲山 瑞龍寺鐘楼堂となります。
福岡県京都郡みやこ町犀川紫雲山 瑞龍寺本堂内となります。
22080
円福寺
愛媛県今治市菊間町種3851
2.3K
14
境内の高台にある御堂ですが、詳細不明です😥
境内にある大師堂です。
境内にある千手観音堂です。
22081
安祥院
岡山県岡山市南区妹尾1752
御朱印あり
啓運山 盛隆寺の塔頭のひとつ
2.4K
13
安祥院でいただいた御首題です。
南区妹尾にある安祥院に行ってきました。盛隆寺の塔頭寺院で日蓮宗のお寺さんです。
安祥院の本堂になります。
22082
愛宕山延命寺
群馬県沼田市横塚町甲1190
御朱印あり
延命寺の由緒は不明であるが愛宕神社の別当寺であり天台宗に改宗したのは明治時代。沼田上野介景泰が延暦寺の延定を招いて開創。
3.3K
4
沼田市の延命寺様の御朱印です。
コンクリート造の本堂です。
金箔の立派な扁額です。
22083
真浄寺
長野県下伊那郡喬木村小川7936
御朱印あり
大本山所蔵の『洞門政要』によると、創建は文明年間(1469~1486)とあります。その後堂宇を改築し、器物を整え、人心の安心のために天文2年(1533)に中興開山されました。現在の本堂は享保12年(1727)に再建、築庭も行われ現在に...
2.9K
8
書き置きの御朱印をいただきました
坐禅堂の文殊菩薩です。
本堂とは別に坐禅堂がありこちらで毎月1日、15日に坐禅会が行われているとのこと。中澤佳子ア...
22084
六所大神
千葉県香取郡多古町北中4
第54代仁明天皇の承和年中、物部氏の裔、陸奥鎮守将軍物部匝瑳連熊猪が中村の郷の郷社として創祀された。「総社伝記」に、「人皇第12代景行天皇の朝に国府毎に必ず六大神を祀る」とあり、中村の郷は当時匝瑳の中央に位し、匝瑳連の居所で郡衛の所在...
2.2K
15
香取郡多古町に鎮座する六所大神にやって来ました。一の鳥居をくぐり参道を進みます。
六所大神の社号標です。「延喜式内」と刻まれてますが式内社ではありません。それでも創建は平安...
細く長い参道は静かで癒されます。
22085
稲荷神社 (上鶴間本町)
神奈川県相模原市南区上鶴間本町4-33-30
詳細は不明
2.7K
10
相模原市南区 稲荷神社(上鶴間本町)
稲荷神社 (上鶴間本町)神奈川県相模原市南区上鶴間本町4-33-30「日天金神・月天水神 ...
稲荷神社 (上鶴間本町)神奈川県相模原市南区上鶴間本町4-33-30石柱の祠
22086
高音寺
愛媛県松山市高木町280
御朱印あり
3.0K
7
弘法大師御巡錫二十一ヶ寺霊場第九番 高音寺の御朱印です。
2019/9/15ひとり
伊予十三佛霊場十一番札所 高音寺の本堂。
22087
おおざわの石仏の森・八百羅漢
富山県富山市牛ヶ増高割1092
おおざわの石仏の森及び隣接した石像の里に羅漢石像800体が安置してある。
2.9K
8
一体一体の表情が豊かでした✨ただ、今の暖かい季節は草も生い茂っているので虫刺されにはご注意を⚠︎
こちらは石仏の森🌳五百羅漢像がずら〜り
石仏の里の方には、創設者の身内、知人の方々の石像が!しっかりお名前まで彫られています😳
22088
法光寺
山梨県甲府市国母8丁目1−14
御朱印あり
2.9K
8
甲府市 法光寺御首題をいただきました😊
甲府市 法光寺さんにお参り✨
甲府市 法光寺さんにお参り✨
22089
熱田神社
北海道久遠郡せたな町北檜山区愛知1071
御朱印あり
明治35年、愛知県からの入植者が地元の熱田神宮より御分霊を戴き祀ったことに始まる。大正6年7月8日、現在地に移転した。境内は広く小中学校の校庭として利用され、青年団の対抗野球などが催され、住民の憩いの場所となっている。
2.1K
16
熱田神社の御朱印になります
熱田神社の拝殿になります
熱田神社の拝殿内になります
22090
陽願寺
福井県越前市本町3-10
御朱印あり
陽願寺は、福井県越前市本町にある浄土真宗本願寺派のお寺で、開基は善鎮上人になります。善鎮上人は真宗出雲路派本山毫摂寺の住持でありましたが、文明4年(1471)越前に下向した本願寺第八代蓮如上人の教えを受け、正闡坊(しょうせんぼう)の名...
2.7K
10
福井県越前市の陽願寺にて、参拝記念印を寺務所でいただきました。【書き置き】500円
とっても小さなお地蔵さんがいたので写しました📸
福井県越前市の陽願寺に参拝しました。こちらは本堂になります。本堂の前に赤い車が止まってまし...
22091
乳峯神社
三重県松阪市飯南町七日市560番地2
御朱印あり
創始未詳。平安末期頃乳峯山山腹に皇神八王子と天神すでに鎮座されていた。文明2年現在の山麓に遷座、明治41年各地区の氏神、小祠の神々を併せ祀る。
2.5K
12
以前頂いた、乳峯神社の直書きの御朱印です。
乳峯神社に⛩Omairiしました。
乳峰神社の御守り。元旦か遷宮の日にしか入手機会のない何気にレアもの。
22092
寛慶寺
長野県長野市東之門町406
寛慶寺(かんけいじ)は、長野県長野市東之門町にある浄土宗の寺院である。正式名称は、寿福山無量院寛慶寺。寛慶寺は、善光寺東門に隣接している山内寺院で、浄土宗(鎮西派)に属し、知恩院を総本山と仰ぐ。なお善光寺は、無宗派の単立寺院である。仁...
3.5K
2
寛慶寺をお参りしてきました。
お参りさせて頂きました。
22093
二之宮浅間神社
静岡県富士宮市光町2−1
二之宮浅間神社は、御祭神の御母神の木之花咲耶姫神を奉斎する駿河国一宮、富士山本宮浅間大社の摂社として一時期を本宮の境内にて尊崇されてきましたが、大正3年、400余戸のこの地方の氏神として復遷奉斎され、「うぶすな神」と信仰されて今日に至...
2.7K
10
二之宮浅間神社の境内に鎮座する護国神社御柱
二之宮浅間神社の境内に鎮座する本殿。
二之宮浅間神社の境内に鎮座する拝殿。
22094
安祥毘沙門天
愛知県安城市東明町11番地8
3.0K
7
愛知県安城市にある安祥毘沙門天です👀ちゅら君さんの投稿を見てお参りしました😊綺麗に手入れさ...
平安時代の荘園、志貴庄時代に、荘館(安城古城か)または安城の集落の周辺の四隅(東に常福寺、...
毘沙門天の石像です。甲冑に身を固め、左手に宝塔を捧げ、右手に戟を持って邪鬼を踏みつけています。
22095
宝来山神社
和歌山県伊都郡かつらぎ町萩原56
御朱印あり
1.2K
25
御朱印をいただきました
参拝してきました社務所はお留守で、ご朱印はまた出直します
たまたまナビに出てきた神社、時間に余裕があったので参拝
22096
善導寺
大阪府大阪市北区与力町2番5号
御朱印あり
3.1K
6
御朱印を頂きました。
立派な本堂にお参り🤗
大阪市北区 善導寺さま山門🔎堀川戎神社から天満まで続く東寺町通りの与力町に建つ。🔘文禄元年...
22097
磐長姫神社
兵庫県赤穂郡上郡町野桑1613
3.6K
1
上郡町の磐長姫神社です。#式内社
22098
大高城址
愛知県名古屋市緑区大高町城山
御朱印あり
2.3K
14
大河ドラマ「どうする家康」第1話の舞台となった大高城。当時と今ではあまりに違う「海岸線」に...
信長方の鷲津砦・丸根砦も陥落し、今川大勝利を目前にしての『桶狭間』。敵の大将・義元が討ち取...
信長方の鷲津砦・丸根砦の最寄り駅も同じJR大高駅ですが、大高城とは、東海道本線の線路を挟ん...
22099
妙龍神社
新潟県長岡市濁沢町
2.7K
10
妙龍神社さまの手水鉢毎回 お花が供えられてます(o^^o)!地域の方に大事にされている神社...
道路反対側に鎮座されます富士大権現さま妙龍神社の由緒書き全図を参考!
道路反対側にあります三の鳥居!由緒書きの妙龍神社さまの全図を参考にすると( ̄∇ ̄)!
22100
覚天寺
山口県山陽小野田市大字有帆1867
御朱印あり
佛日山覚天寺は、正長元年(1428)船木「瑞松庵」の四代目住職である「仲翁守邦大和尚」がこの地に自らの隠居所として「定林山大休庵」を創建したことが起源といわれています。その後、明治の廃仏毀釈によって廃寺となりましたが、豊北町田耕にあっ...
3.0K
7
中国四十九薬師霊場第30番札所の御朱印を拝受しました。
山口県山陽小野田市の覚天寺へお参りしました。
覚天寺の御本尊です😄
…
881
882
883
884
885
886
887
…
884/2029
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。