ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (22126位~22150位)
全国 54,713件のランキング
2025年8月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
22126
志岐八幡宮
熊本県天草郡苓北町志岐1
御朱印あり
4.2K
7
御朱印を書き置きでいただきました
志岐八幡宮、社殿になります。
志岐八幡宮拝殿拝殿内に、動物の毛っぽいのが吊り下げられていました😳調べた所、🐴の毛との情報...
22127
立正寺 (飯塚市)
福岡県飯塚市飯塚6-21
御朱印あり
昭和6年1931開基の現第4世。 昭和27年1952、当寺近くにあった、同市内天道の円満寺の東町鬼子母神堂を合祀。嘉穂劇場南の川沿いにあり、こぶりのコンクリート造の本堂は昭和37年1962の建立。
4.2K
7
大変お忙しい中、御首題ご対応いただきました。お接待までいただき、ありがとうございました。
立正寺、本堂になります。
尊神山 立正寺扁額となります。
22128
不動山高野寺
北海道厚岸郡厚岸町宮園町2丁目6
御朱印あり
3.4K
15
北海道八十八ヶ所霊場第三十九番札所御朱印になります。
近い将来の参拝の情報収集のため頂きました。
梵字御影御朱印と一緒に頂きました。
22129
千本港神社
静岡県沼津市本
沼津港の港口公園内に鎮座
4.1K
8
千本港神社_壱_社号標?近年、観光地化の著しい沼津港の公園。港口公園に東向きに鎮座です。南...
千本港神社_弐_!?参道を進み鳥居手前。初見では強烈なパンチ力でした。垣には浄財した会社の...
千本港神社_参_鳥居垣にかまけて境内に目を向けていませんでした。境内、参道を緩やかに曲がっ...
22130
荒井神社
京都府南丹市八木町美里荒井1
荒井神社(あらいじんじゃ)は、京都府南丹市八木町美里にある神社。式内社論社で、旧社格は村社。
3.0K
19
荒井神社さん、鳥居の扁額のご様子
荒井神社さん、拝殿のご様子、貼紙からはアライグマが悪さをするようです
荒井神社さん、狛犬さんのご様子
22131
十二柱稲荷神社
神奈川県横浜市都筑区北山田7丁目3
3.3K
16
横浜市都筑区 十二柱稲荷神社へおまいりしました。
横浜市都筑区 十二柱稲荷神社の扁額
十二柱稲荷神社神奈川県横浜市都筑区北山田7-3社殿の扁額
22132
妙徳稲荷神社
東京都大田区北千束1丁目32
詳細不明清水窪弁財天の向かいに鎮座する神社
2.9K
21
妙徳稲荷神社東京都大田区北千束1丁目32石段石段の上から見下ろした景色
妙徳稲荷神社東京都大田区北千束1丁目32祠と鳥居
妙徳稲荷神社東京都大田区北千束1丁目32境内祠横から石段側を見た景色
22133
城山神社
和歌山県伊都郡かつらぎ町中飯降461番地
御朱印あり
以下、和歌山県神社庁HPより引用城山神社のあるかつらぎ町中飯降の地は、古く縄文時代・弥生時代から人々が居住していたことが出土した石鏃などの遺物によつて知られている。平成20年7月、京奈和道路建設に伴う中飯降地区の発掘調査により、西日本...
4.4K
5
かつらぎ町中飯降にある城山神社さんの御朱印。天照大神を祀っておられます。縄文時代には関西で...
境内にある山神を祀る碑。真言が彫られているので分かる通り、こちらはかつては真言宗の神宮寺が...
城山神社さんの由緒書。延喜年間に勧進。かつては太神社と称していたそうです。太陽神天照大神。
22134
天王院
埼玉県久喜市本町1-2-60
天王院(てんのういん)は、埼玉県久喜市本町1丁目にある曹洞宗の寺院である。
4.1K
8
参拝記録保存の為 天王院 山門入り口参道
参拝記録保存の為 天王院
参拝記録保存の為 天王院 本堂前にて
22135
西光寺
東京都葛飾区四つ木1丁目25−8
御朱印あり
3.9K
10
西光寺の、御朱印です。
西光寺の、お大師さまです。
西光寺の、鐘楼です。
22136
毘沙門堂 (七ヶ浜)
宮城県宮城郡七ヶ浜町代ヶ崎八ヶ森
3.0K
19
宮城県宮城郡七ヶ浜町、毘沙門堂 (七ヶ浜)からの松島の眺めです。松島四大観のひとつ、「偉観...
宮城県宮城郡七ヶ浜町、毘沙門堂 (七ヶ浜)の本堂です。
宮城県宮城郡七ヶ浜町、毘沙門堂 (七ヶ浜)の境内です。
22137
筒島弁財天
愛知県西尾市一色町佐久島筒島
御朱印あり
4.2K
7
筒島弁財天の御朱印です。毎年8月16日に行われる 弁財天祭典の当日のみ、御朱印を頂くことが...
佐久島の東にある筒島「弁天島」は、こちらの防波堤の上を歩いていきます^‿^
弁財天は、佐久島の東にある筒島「弁天島」に祀られています。筒島弁財天は、「蒲郡竹島の八百富...
22138
北天院
神奈川県横浜市戸塚区品濃町1705-1
御朱印あり
3.7K
12
本堂に向かって左手前の庫裡にていただいた『円覚寺百観音霊場』の御朱印を専用の納経帳にいただ...
前回は桜開花の季節に来ましたが、今回は真夏♪♪周りは木々に囲まれ、蝉の鳴き声満開で、真夏の...
横浜市戸塚区信濃町の北天院さまです。臨済宗円覚寺派のお寺です。円覚寺百観音霊場15番。前回...
22139
天降神社
福岡県田川郡川崎町川崎3868
御朱印あり
創立・・人皇五代孝昭天皇四十九年(前二十六)の秋、景行天皇(七一ー一三〇)長峽の都に在すとき崇敬があり祭祀料として多額の田地の寄進をうけた。人皇三十五代舒明天皇(*註1)(六??)のとき密嚴寺(天台)大日寺(真言)大聖寺(真言)薬師如...
4.5K
4
奉拝の際に頂きました。社務所がないため、宮司さん宅まで頂きに行きました。
コロナの影響で、氏子の皆様の清掃奉仕を見合されています。とのことでしたが、参道はきれいでした。
拝殿は横に広く、第一殿から第八殿に神武天皇の前後3代の神様が祭られています。
22140
七条えんま堂
京都府京都市下京区西七条南西野町3
御朱印あり
かつては、北向山十王堂と称していたが、現在は西京区正法寺(真言宗東寺派)の七条別院となっている。堂内に本尊として木造不動明王立像を祀り、その左右に小ぶりな木造十王坐像11体を安置している。十王像は、構造などの違いから、鎌倉時代から室町...
3.6K
13
書置きの御朱印を頂きました
七条えんま堂今回の目的の一つ。七条えんま堂は長い間、知りませんでした😅コロナ明けで、ようや...
えんま堂内部ガラス戸がありますが、ご本尊のお不動さんと閻魔&十王をOmairi出来ます。ご...
22141
桜天満宮
京都府亀岡市稗田野町柿花中道54
桜天満宮は菅原道真の近臣である高田若狭介が道真から賜った桜の木と自刻像を獨鈷抛山の麓に社を建立し祀ったのが始まりであると伝えられています。その後、建久元年(1190)積善寺の中興開山の無極上人が道真のお告げに従い、ここ積善寺に移しまし...
3.3K
16
少し色付いてきています
社殿側から見た風景になります。
社殿の扁額になります。
22142
越賀神社
三重県志摩市志摩町越賀501番地
御朱印あり
今の神社は明治40年9月18日、村内小祠のことごとくを合祀したものであるが、五反のう内鎮座の八重垣社は「創立嘉永3年(1850)6月ノ創立ニシテ天王ノ社ト唱来明治2年9月八重垣社ト改称」とあり、荒見崎鎮座の琴平社は「元治元年(1864...
2.9K
20
宮司さんから直書きでいただきました。普段は頒布していませんが、社務所の開いているときに、お...
一の鳥居裏から、美しい海が見えます。
越賀神社のご本殿です。
22143
横津神社
大分県速見郡日出町
御祭神・木下右衛門太夫俊長公は歴代藩主の中では旧日出郷に数多の溜池を造成して新田開発や水稲・七島蘭・薩摩芋の生産を奨め、植林に励み大森林を造成されました。また、儒学を人見竹洞に学んで文学を奨励し、絵画を狩野常信に師事して社宝「六歌仙」...
4.3K
6
横津神社拝殿からの景色です。鳥居の先に日出町の街並み、その奥には別府湾が望めます。
横津神社境内の愛宕宮です。
横津神社、境内の豊張稲荷神社です。
22144
冬木森稲荷神社
神奈川県横浜市鶴見区生麦5-13
3.0K
19
横浜市鶴見区 冬木森稲荷神社へおまいりしました。
冬木森稲荷神社神奈川県横浜市鶴見区生麦5-13
冬木森稲荷神社神奈川県横浜市鶴見区生麦5-13
22145
田種院
山形県鶴岡市伊勢横内伊勢郷17
御朱印あり
玉川寺の末寺
2.1K
28
田種院の御朱印をいただきました、庄内13佛霊場巡りは結願しました
田種院の山門です、庄内13佛霊場第5番札所です
田種院本堂に掲げられている奉納絵画です、色彩から現代風の映える絵画です
22146
宝性寺
千葉県君津市大岩225
御朱印あり
4.5K
4
本堂に書き置かれていた『上総国薬師如来霊場』の御朱印です
上総国薬師如来霊場第14番札所です。もう少し桜🌸を楽しめました♪♪
千葉県君津市大岩の宝性寺さまです。真言宗智山派のお寺です。
22147
安弘見神社
岐阜県中津川市蛭川中切1033-1
御朱印あり
創建時期は不明であるが、元々は奥野田に勧請されたのが始まりと伝えられ、正長元年(1428年)、尹良親王と伴に蛭川へ逃れて来て定住した南朝方の重臣和田政忠の子孫である和田政通の十回忌の際、現在地に遷座され和田一族の御霊が合祀されたという...
4.6K
3
直書きでいただきました。
22148
教授院
長野県長野市大字長野479
御朱印あり
4.1K
8
御朱印(紙渡し)を拝受致しました。
長野市 善光寺教授院さんにお参り✨
お参りさせて頂きました🙏✨
22149
鵜川神社 (柏崎市新道)
新潟県柏崎市大字新道5126
御朱印あり
4.3K
6
鵜川神社(新道)さまの御朱印(直書き‥)です!応対してくれた おばぁさん 中央に押す 社紋...
鵜川神社(新道)さまの御神木!『国指定天然記念物の大ケヤキ』昭和天皇さまがご覧になったと ...
鵜川神社(新道)さまの鳥居と拝殿です!
22150
妙法寺 (周防大島町)
山口県大島郡周防大島町大字東安下庄安高1556-2
御朱印あり
4.4K
5
御首題を頂きました。御首題拝受526ヶ寺目。
山口県大島郡 周防大島町大永山 妙法寺本堂となります。
山口県大島郡 周防大島町大永山 妙法寺本堂の扁額となります。
…
883
884
885
886
887
888
889
…
886/2189
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。