ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (22151位~22175位)
全国 50,712件のランキング
2024年11月15日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
22151
姫宮神社
長崎県佐世保市里美町1538
1.7K
26
狛犬様の、お顔になります😊
姫宮神社さんの狛犬様✨平成六年九月吉日生まれの狛犬様です😊
乗っかり狛犬様の、お顔になります😊
22152
霊泉寺
大分県別府市南立石八幡町
3.3K
4
霊泉寺山門お寺の山門は閉じていましたが、横方から入れました。※というか、殆どの堂が閉まって...
霊泉寺境内錆びたデッカい温泉♨️のパイプが通っています別府♨️のお寺っぽいですね😊
鶴見地獄ここを見に来ました。霊泉寺の境内奥にあります。「鶴見地獄」です。現在の別府地獄巡り...
22153
大寶寺
大阪府大阪市天王寺区生玉寺町7-17
御朱印あり
2.9K
8
直書きの御朱印いただきました
門前のお詣りとなりました。
門前でのお詣りとなりました。
22154
岩松寺
静岡県袋井市浅羽3598
御朱印あり
小笠山の西麓に位置する法多山(はったさん)・赤尾山・篠ヶ谷山(しのがやさん)の三山の一つ、篠ヶ谷山に築かれた岩松寺。今から1200年も前に建てられました。高野山を総本山とする浅羽ではもっとも古い真言宗の寺院です。平安時代の終わり頃、浅...
1.9K
18
遠江33観音納経帳にいただきました。
岩松寺の子安地蔵尊堂です。
岩松寺の行者堂です。
22155
佛願寺 (大阪)
大阪府河内長野市日東町15-6
御朱印あり
3.3K
4
佛願寺さんの御朱印。こちらも書置きのみ。
22156
小杉神社
神奈川県川崎市中原区小杉御殿町1ー1010
丸子山王日枝神社の兼務社
2.4K
13
境内社の天満宮です。
拝殿の彫刻や木鼻。改めて見ると立派です。
小杉神社の拝殿です。
22157
龍王神社
愛媛県西予市野村町大野ヶ原10-153
3.5K
2
お社の裏手にある「小松ヶ池」。「ドリーネに地下水がたまりできた池」「悲しい伝説が残る水の神...
四国カルスト大野ヶ原の神社です。宮司さんは、「松山の方で、たまに来られる」そう。近くのお店...
22158
性光山 本覚寺
東京都大田区北嶺町34-3
元和2年(1616)の創立。開山本覚院日立。 享保3年に本立寺・本覚寺が合併。本堂は昭和20年戦災で焼失、32年再建、35年庫裡再建。 26世竜王院日松は洗足御松庵(現在妙福寺)開祖、30世文承院日順は神楽坂善国寺19世へ、35世寿...
1.5K
30
東京都大田区 本覚寺本堂です「御朱印はありません」の貼り紙有り
東京都大田区 本覚寺山門
性光山 本覚寺東京都大田区北嶺町34-3本堂
22159
䖝井神社
鳥取県八頭郡智頭町大字大呂967
御朱印あり
古くは『日本三代実録』(元慶7年=883)に「因幡国正六位上虫井神」と出てくるのが初出です。この時代、地方の反乱や大陸の脅威に備えて、山陰道の警備を強化していますが、国家の安寧のために神の威力を頼り、位を上げ、虫井社に従五位下を授け、...
3.0K
7
社務所にて御朱印をいただくことができました。日付を書き入れるのがためらわれて、今もこの状態です。
鳥取県智頭町に鎮座する䖝井(むしい)神社にお詣りしてきました。ご覧のとおりの立派な社叢です。
⛩️の前に立ちます。社殿の敷地まではそう遠くはありません。
22160
度会大国玉比賣神社
三重県伊勢市豊川町279番地
創建は不詳だが、外宮の成立、第21代雄略天皇22年以前から存在したと考えられる。
2.4K
13
度会大国玉比賣神社境内の拝殿。
度会大国玉比賣神社境内。
度会大国玉比賣神社参道。
22161
吉祥寺
大分県豊後大野市三重町松尾1496-1
御朱印あり
3.4K
3
松尾山吉祥寺の御朱印です。
参道に門の様に立つ杉です。
松尾山吉祥寺不動堂です。
22162
高見観音 (観蔵院)
大阪府岸和田市五軒屋町21-8
御朱印あり
3.4K
3
大阪府岸和田市の高見観音(観蔵院)さんから、御朱印をいただきました。こちらは、「通常御朱印...
omairi初登場のお寺さんです。正式名称は読みが不明でしたので書きませんでしたが受楽山浄...
22163
金龍寺
東京都調布市西つつじケ丘2丁目14−1
御朱印あり
3.3K
4
参拝記録として投稿します。
建永元年(1206)明庵千光国師栄西禅師により開基されたと伝えられます。文禄3年(1594...
調布市西つつじヶ丘の金龍寺さまへお伺いしました。朱塗りの山門と、金色の仁王像がひと際目立ち...
22164
真観寺
愛媛県四国中央市富郷町寒川山207
御朱印あり
口碑に白鳳時代(650年以後)僧行基諸国遊歴の途次、霊夢により創建したという。その後、宝徳三年(1451)法尊律師の代、本之庄竹林寺焼失に伴い真観寺に合寺。
2.5K
12
真観寺(新四国曼荼羅霊場 第26番札所)、納経印です。書き置きでした。
真観寺の本堂と手水舎です。古くから星まつり厄除祈祷祈願の寺だそうです。
真観寺本堂の扁額です。
22165
薬師寺 (東根国分寺)
山形県東根市本丸東5-18
御朱印あり
国分寺薬師堂(東根市)概要: 護国山薬王国分寺薬師堂の創建は天平9年(737)に国分寺薬師堂(東根市)聖武天皇による国状不安を鎮撫するため、各国に国分寺建立の勅命を発したのが始まりとされます。出羽国では行基菩薩が薬師如来、日光、月光、...
3.1K
6
参拝記録の投稿です。(直書き)出羽路十二薬師霊場 第七番令和六年現在 無住寺です。町内会の...
東根国分寺、薬師寺本堂になります。
東根国分寺、薬師如来の由来になります。
22166
甘露神社
鳥取県岩美郡岩美町陸上493
仁寿2年(852年)、春日大明神より因幡国はじめ九つの国に甘露が降るというお告げがあり、使者が当地を訪ねたところ、氏神山(神谷山)の峯に大きな岩があり、その左右にある笹に甘露が溜まっていたのを発見し、それを持ち帰って帝(第55代文徳天...
2.6K
11
甘露神社 本殿脇障子の龍の彫刻
甘露神社 本殿正面の彫刻向拝虹梁上の龍の彫刻はとても立体的です。
甘露神社本殿になります。
22167
四国水族館
香川県綾歌郡宇多津町浜一番丁4
御朱印あり
2020年、四国の玄関口・香川県宇多津町にオープンしました。太平洋や瀬戸内海、清流四万十川や仁淀川など、日本屈指の四国の圧倒的な水景をテーマにした展示が特徴
2.1K
16
香川県綾歌郡宇多津町にある四国水族館「骸展」期間限定の魚朱印です
香川県綾歌郡宇多津町にある四国水族館に来ました魚朱印なるものが各水族館で販売されています
香川県綾歌郡宇多津町にある四国水族館
22168
弥高山神社
岡山県高梁市川上町高山4324
御朱印あり
3.3K
4
この日は、高梁方面から、北へ出かけてみました。参拝すると、おばあちゃまがいらして、御朱印を...
御朱印を待つ間、寒いだろうからと、中に入ってと言っていただきましたが、面倒な靴紐だったので...
福山から井原の天神峡を通って向かいました。途中の山道が不安になるくらいで、『弥高山』の案内...
22169
札次神社
東京都町田市小山ヶ丘3丁目2554
創建の年代は不詳ですが、常陸国(茨城県)一之宮鹿島神宮を勧請したもので、寛文六年の検地の時札次大明神の朱印領高二石二斗を受ける。宝暦六年(一七五六年)八月に社殿再建、昭和二十六年拝殿建替、昭和三十九年七月片所津島神社と田端の八坂神社を...
3.7K
182
札次神社東京都町田市小山ヶ丘3丁目2554参道脇の桜
札次神社東京都町田市小山ヶ丘3丁目2554桜 (左右) と参道 (中央)鳥居から参道入口側...
札次神社東京都町田市小山ヶ丘3丁目2554鳥居と桜境内側から参道入口側を見た景色
22170
日新稲荷神社
東京都府中市日新町2-36
谷保天満宮発祥の地だそうで、谷保天満宮発祥之地碑があります。
2.9K
8
東京都府中市日新稲荷神社・拝殿
東京都府中市日新稲荷神社・境内…とても管理が行き届いていました。
東京都府中市日新稲荷神社・扁額(拝殿)
22171
宝蔵院
千葉県千葉市花見川区検見川町1-5
創建年代は不詳であるが、本尊が薬師如来、寛永5年(1628)に宥秀法印を中興開山として再建している。境内には元禄10年(1697)建立の如意輪観音がある。
3.5K
2
千葉市検見川の宝蔵院です。京成電鉄検見川駅からすぐのところにあります。
千葉市検見川の宝蔵院の本堂です。御本尊は薬師如来です。
22172
法界寺
兵庫県神戸市須磨区若木町2丁目3-30
御朱印あり
無縁真如山法界寺は、開基以来、海難者を葬ったり、その道の傍らに諸方で悲惨な運命に遭遇した人たちや無縁となった人びとの霊に、無縁法界の追善供養を営んだところに山号は由来する。
3.3K
4
「福原西国霊場」巡礼として。事前に電話連絡をして参拝。
神戸市須磨区の法界寺です。
神戸市須磨区の法界寺の案内板です。
22173
金立神社 (下宮)
佐賀県佐賀市金立町金立2467
3.5K
2
お隣には甲羅弁財天が祭ってあります。
金立神社を訪問しました。徐福を祭っている神社です。
22174
満蔵院
愛知県稲沢市中之庄町辻畑108
御朱印あり
1.4K
23
愛知県稲沢市の満蔵院さまにて、御朱印帳お預けの直書きで、お任せでこちらの御朱印をいただきま...
愛知県稲沢市の満蔵院に参拝しました🙏『7日の日に満蔵院さまにお伺いしようと思うのですが大丈...
庫裏の前にはランタンを持った小さなお地蔵さんがいました。
22175
青松山 橋林寺
群馬県前橋市住吉町1-13-32
橋林寺(きょうりんじ)は、群馬県前橋市住吉町にある寺。本尊は聖観世音菩薩、山号は青松山、院号は高竹院、宗派は曹洞宗で、1475年に長尾左衛門景信が開基し、1477年に玉岑慶珠和尚によって開山された。
3.2K
5
開基の長尾景信は(1461年)に父が高齢を理由に隠居したため、その跡を継いで山内上杉家の...
太平洋戦争の時に供出されたが、終戦後に八王子の森田鉄工所で発見され寺に戻された。
橋林寺の納骨堂は中村鎮が没する前年の昭和7(1932)年12月、中村の設計により竣工したも...
…
884
885
886
887
888
889
890
…
887/2029
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。