ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (22451位~22475位)
全国 54,593件のランキング
2025年8月15日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
22451
狭田国生神社
三重県度会郡玉城町佐田字牛カウベ322番地
『倭姫命世記』よれば、倭姫命が天照大御神を奉じて小川を渡った時、速川彦命(速川比古命)が「畔広の狭田の国」として神田を献上したことから、倭姫命が「速河狭田社」として定めたのが当社の起源とされる。
3.6K
12
禁殺生石にかかれた社号は、狭田ではなく、佐田になっています。現在の地区名と、同じですね。禁...
社号標、小さいのがありました。
社殿です。まだ新しいですね。お賽銭箱は、当然ありません。
22452
放善寺観音堂
埼玉県比企郡滑川町水房163
御朱印あり
4.5K
3
比企西国札所廿四番 放善寺の十一面観世音の納経印。#比企西国三十三ヶ所霊場 #十一面観世音...
比企西国札所廿四番の看板。#比企西国三十三ヶ所霊場 #観音霊場
比企西国札所廿四番 放善寺の観音堂。放善寺は廃寺になってしまったので、現在は観音堂と墓地が...
22453
成瀬弁財天
東京都町田市成瀬8丁目11
成瀬弁天橋公園内に鎮座する神社成瀬会館運営委員会が管理
2.9K
19
成瀬弁財天東京都町田市成瀬8丁目11祠内の石柱成瀬弁天橋公園内に鎮座する神社
成瀬弁財天東京都町田市成瀬8丁目11祠内部成瀬弁天橋公園内に鎮座する神社
成瀬弁財天東京都町田市成瀬8丁目11祠成瀬弁天橋公園内に鎮座する神社
22454
大日堂
埼玉県秩父郡小鹿野町飯田2439−2
4.0K
8
小鹿野町 光珠院(たらちね観音)駐車場横に建つ大日堂と右側に祠です。
小鹿野町 光珠院(たらちね観音)大日堂に安置されております大日如来坐像になります。
お堂はちょっとボロボロなんですが、中は綺麗にされてました
22455
坂戸薬師堂
埼玉県坂戸市元町18-23
御朱印あり
元町薬師堂は、坂戸市元町にある薬師堂です。元町薬師堂の創建年代等は不詳ながら、坂戸判官教明の守り本尊を康平6年(1063)に当地へ安置したと伝えられますが、胎内墨書銘から塚越村の小河新右衛門尉が天文24年(1555)に奉納したのではな...
4.2K
6
令和四年四月に参拝。中武蔵七十二薬師第十番の御朱印。
薬師瑠璃光如来像、日天菩薩像、月天菩薩像#寅歳御開帳
中武蔵七十二薬師霊場第十番の観音堂#中武蔵七十二薬師霊場#寅歳御開帳
22456
善勝寺
岐阜県郡上市白鳥町六ノ里1264
2.9K
19
善勝寺の本堂です。参拝後🙏庫裡を訪ねましたが、御朱印はありませんとのことでした。
境内にあります善勝寺桜です。安土桃山時代に郡上藩主が領内の各寺院に植えた桜の一つです。また...
境内の花桃をアップ🆙で撮影📸です。
22457
妙顕寺
佐賀県小城市 三日月町樋口976
御朱印あり
3.8K
10
御首題、書いて頂きました。ありがとうございました。
妙顕寺さん、本堂内の様子になります。
交通安全ステッカーです。限定と書かれてたので、買っちゃいました😅
22458
長楽寺
兵庫県加古川市志方町永室853−1
御朱印あり
4.5K
3
令和2年3月9日の御朱印です
このお寺は、加古川50選だったと思います。その中に入っています。井戸の水も飲めるとか。
ウォーキング仲間から 勧められ 行ってきました。お寺内にあった ピノキオ(木で作られたお人形)
22459
宮田 春日神社
大阪府高槻市宮田町3-5
2.8K
28
百度石 上から外へ📷宮田 春日神社さんありがとうございました🙇ほな 帰ります🙇春日神社シ...
拝殿 右側 石碑そこそこ新しい年代に建てた建造物近代的な建物それより 😱😱😱金剛組...
屋根の すみ木❤️探し姐さんの専売特許😀🤗
22460
出雲大神宮
岡山県岡山市南区福富西3-7-30
御朱印あり
3.9K
9
029920240301
🌼ハーバリウムみたいで素敵でしたꕤ.˖٭˖*
拝殿前の階段にはガラスの器に💐花を入れて飾られていました。.:೫*゜
22461
大境白山社
富山県氷見市大境196
4.0K
8
洞窟内の白山社本殿です。
洞窟内の石仏、石塔等。出土品かな。
白山社の拝殿。お参りしようとすると、センサーが働き、音が鳴ります。
22462
播磨 坂越茶臼山城
兵庫県赤穂市坂越
御朱印あり
嘉吉年間(1441~1444)山名持豊によって築かれた嘉吉元年(1441)嘉吉の乱で赤松氏を滅亡させた持豊はしばらくここに駐屯していたと云う現在はテレビ塔が建てられ周りには石仏が無数に奉られているのみで遺講を確認することはできない
4.1K
7
御城印を赤穂駅にある観光案内所で購入しました
赤穂市にある城跡です、カラフル版の御城印です。
22463
大前神社
新潟県南魚沼市大崎4042
御朱印あり
2.6K
22
大前神社の御朱印です八海山尊神社で頂いてまいりました
手水舎。何人かの方がこの霊水を汲みに来られていました。パワーがありそうです。
社殿の隣りには招魂の石碑が。実物はかなり大きいです。
22464
神明神社
東京都八王子市裏高尾町205
4.5K
3
境内からの景色です。のどかです(*´-`)近くには史跡や梅林などもあり、ハイキングするのも...
石段からお社を見上げます。傾斜は割りとありますが、登りやすい石段でした。
金南寺さんからしばらく歩いて裏高尾町に鎮座する神明神社さんにやってきました。こちらはこの地...
22465
黒石神明神社
静岡県周智郡森町問詰383-3
御朱印あり
3.9K
9
直書きでいただきました。
黒石神明神社の本堂です。
こちらも宮司さん宅が分からないので御朱印をいただくことができていません。
22466
光徳寺
富山県南砺市福光林寺308
文明3年(1471年)に建立された500年以上の歴史をもつ真宗寺院で、蓮如上人の直筆類や法宝物を所蔵しています。板画家棟方志功が、戦時中同寺に疎開して創作活動を行ったことから、多くの名作を所蔵展示していることでも有名です。
4.3K
5
外を見ると目の前は広大な田んぼまみれでめちゃくちゃ景色良いし車で走るのもすんごい楽しくて最高!
先代のご住職が世界の民藝品を集めており色んなコレクションが中にはあるんですが(マジで色々あ...
こちらが本堂、拝観料500円で御朱印などはしておりません。中の撮影も禁止とあったので外観の...
22467
光明寺
東京都台東区元浅草4-7-10
御朱印あり
3.3K
15
直書きの御朱印を頂きました☺️🙏
光明寺様に伺いました☺️🙏二度目の参拝です🙏🙏
光明寺様に伺いました☺️🙏初参拝、初登録です🙏インスタかな🙄御朱印を拝見してずっと気になっ...
22468
氷見神社
山口県周南市須万秘密尾
氷見神社(ひみじんじゃ)は、山口県周南市須万秘密尾(すまひみつお)にある神社。祭神は、闇於加美神ほか。
4.5K
3
秘密尾という、人里離れた奥地に鎮座します。道中は落石や木の枝などが多いため、軽自動車などの...
山口県下では唯一、20年毎の遷宮を行います。
幣殿と本殿です。夏には青年神職会が研修を行っています。
22469
本法寺
宮城県仙台市青葉区下愛子字西風蕃山80-1
御朱印あり
当寺は、田島住職が平成元年に錦ヶ丘の地に本法結社を設立。ニュータウン造成工事の際に篤信の信者様より土地の寄進を賜り、堂宇の建立を決意。平成22年に宗教法人として認証され、妙栄山本法寺を設立。
4.2K
6
妙栄山本法寺の御主題です。寺社に向かうと、御神馬の像が御迎えしてくれます。
仙台市 本法寺 正面から本堂です。 本法寺は住職が平成元年に錦ヶ丘の地に本法結社を設立。ニ...
仙台市 本法寺 本堂に掲げてある山号額です。日蓮宗の寺院です。
22470
宮内七所明神社
山形県新庄市宮内町9−5
文政2年1月15日清水大蔵の巨宮内楯主海藤帯刀、最上郡荻野御所橋鎮座七所明神を館の側に鎮座創建。天正10年5月8日最上義光社領良田229石奉納。天正12年社殿神宝消失。天和2年宗源宣旨、大明神号宣命賜り再建。慶安元年徳川家光より朱印2...
3.2K
16
〘宮内七所明神社〙新庄市の宮内七所明神社をお詣りしてきました🙏。近くに大きな駐車場🅿️があ...
〘宮内七所明神社〙社殿を斜めから撮ってみました📸。少し絵馬も掛けられていてなかなか味のある...
〘宮内七所明神社〙境内には新庄地巡三十三観音第一番神宮寺薬師如来があります🙏。文字が渋いで...
22471
諏訪神社 (南陽市川樋)
山形県南陽市川桶
2.3K
25
もう一匹の狛犬さんてすが、顔が…。
左側にいる狛犬さんでしそ。
諏訪神社の拝殿になります。
22472
金桂山 龍寶寺
埼玉県加須市戸崎2354
御朱印あり
4.5K
3
参拝記録保存の為 御朱印を投稿します
参拝記録保存の為過去の御朱印を投稿します
立派な社殿と山門でした。
22473
霊巌寺
和歌山県東牟婁郡古座川町高池
御朱印あり
熊野曼荼羅公式HPより引用山号は龍谷山・本尊は聖観世音菩薩で、脇に千手観音、如意輪観音がまつられています。本寺は三重県熊野市有馬にある安楽寺で、創建は鎮守堂に祀られていたと思われる守護札に応永10年(1403)正月霊巌禅寺と記されてい...
3.8K
10
熊野曼陀羅の冊子も頂きました😍ありがとうございます✨
霊巌寺をお参りさせて頂きました🙏
御朱印を頂いた時によかったらどうぞと頂きました🤭
22474
宮目神社
埼玉県加須市騎西552-1
御朱印あり
宮目神社は玉敷神社が現在の地に鎮座する前からの地主神社です
4.2K
6
埼玉県加須市の宮目神社の御朱印です。玉敷神社の境内社ですが式内社です。御朱印は書置きを頂きました
埼玉県加須市の宮目神社の狛犬です
埼玉県加須市の宮目神社です
22475
円通寺
栃木県芳賀郡益子町大沢1770
4.6K
2
県指定の重要文化財が有りました。
円通寺の本堂です。御朱印は確認できませんでした。
…
896
897
898
899
900
901
902
…
899/2184
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。