ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (23901位~23925位)
全国 50,712件のランキング
2024年11月15日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
23901
船城神社
兵庫県丹波市春日町歌道谷551-1
1.9K
13
境内の神輿舎の写真です。
寶物庫と小さな境内社です。
神楽殿内の写真です。獅子舞の面や天狗の面が置かれてました。
23902
第六天社・稲荷社
神奈川県横浜市緑区長津田町4592
1.5K
17
横浜市緑区 第六天社・稲荷社へおまいりしました。稲荷社の鳥居 (右)、大六天社の鳥居 (左)。
第六天社・稲荷社 神奈川県横浜市緑区長津田町4592 社殿側から見た鳥居の景色稲荷社の鳥居...
第六天社・稲荷社 神奈川県横浜市緑区長津田町4592 社殿側から見た鳥居の景色稲荷社の鳥居...
23903
塩田山 向得寺
神奈川県相模原市中央区田名塩田3-15-15
向得寺(こうとくじ)は、神奈川県相模原市にある仏教寺院。時宗。
3.1K
1
住宅地の中にある時宗のお寺です。
23904
妙経寺
山梨県南アルプス市小笠原215
御朱印あり
2.6K
6
妙経寺でいただいた御首題です。
妙経寺におまいりしました。
妙経寺におまいりしました。七面堂です🙏
23905
雲上寺
宮城県塩竈市南町11番-1号
御朱印あり
仙台市新寺小路成覚寺天蓮社良袋和尚の塩竈巡錫によって、元和元年(1615)8月15日、当市山の寺囲に開基された塩竈市で最も古いお寺です。
2.1K
11
塩竈市 雲上寺のご朱印です。受付の方を訪ねて、ご朱印帳をお預けしました。後日受取に参りました。
塩竈市 奥鹽山雲上寺 山門です。 浄土宗総本山知恩院の末寺です。
塩竈市 雲上寺 山門に掲げてある山号額です。
23906
明星山 傳福寺
神奈川県横須賀市久里浜8-23-1
御朱印あり
2.8K
4
お参り履歴の管理の為に古いご朱印をアップしております。今とは違う墨書などもあり、比較するの...
【三浦三十三観音霊場12番札所】神奈川県横須賀市 傳福寺の本堂へと続く参道と満開の桜
【三浦三十三観音霊場12番札所】神奈川県横須賀市 傳福寺の本堂
23907
円教寺 番神堂
神奈川県座間市入谷西2丁目14
休息山円教寺が管理する番神堂番神水 (湧水) の隣に鎮座する堂宇
1.0K
30
神奈川県座間市入谷西二丁目 円教寺番神堂の由緒書きです。
神奈川県座間市入谷西二丁目 円教寺番神堂です。✴︎米軍座間キャンプの崖下から流れ出る湧水で...
円教寺 番神堂神奈川県座間市入谷西2丁目14番神水公園 (左) と鳥居 (中央右) と堂宇...
23908
阿南神社
大分県由布市庄内町畑田
【神社ご由緒書きより】古くは六所権現と称し、養老年間の仁聞菩薩の創建と伝えられる。南北朝時代の応安六年には由原八幡宮、金蔵院宮師の主唱で、神前にて法華経一千部読の大祈願会を行った。隣地には金龍山妙覚寺の跡もあり、神仏習合の色彩が強い神...
2.7K
5
阿南神社を訪問しました。旧郷社です。
正面から見るとこんな感じです。
天井にある方位磁石と扁額です。
23909
湯之原天満社
大分県竹田市直入町大字長湯7992
2.3K
9
23910
須佐之男社
愛知県名古屋市中川区柳川町7-11
御朱印あり
須佐之男命
2.9K
3
参拝の管理のため、過去にいただいた御朱印をUPしてます。
夏の暑い盛り、名古屋市中川区柳川町の須佐之男社へ。
名古屋市中川区柳川町の須佐之男社へ。名古屋の夏は暑かった~!
23911
冠川神社
宮城県多賀城市新田南関合31-11
冠川神社は新田地区の鎮守で、お稲荷様とも呼ばれています。冠川とは、神社のすぐ西を流れる七北田川の別称で、神社の名前もそれに由来すると考えられています。明治43(1910)年、冠川神社は高橋の大日賣(おおひるめ)神社(大日堂)、南宮の南...
2.7K
5
冠川神社は木に囲まれた中あったようですが、何らかの理由ですべての木が切られてしまったようです。
鞘堂の中には本殿があるようです。
この冠川神社は、お稲荷さんをお祀りしています。この鞘堂は昭和五十九年に地元の方が建立したよ...
23912
鷲住寺
兵庫県丹波市氷上町新郷1853
御朱印あり
1.8K
14
参拝時にご住職が法要でお留守のため、奥様から後日、郵送で送ると言われたので、お願いしました...
御朱印と一緒に送付されてきた開運福寿の入浴剤です。手紙には、今年の正月に御祈祷されたものと...
寺務所の玄関内です。木のオブジェが飾られていました。磨かれてピカピカに光っています。
23913
織殿神社
三重県多気郡明和町大字佐田1284番地
創建の年は不詳であるが、古くこの辺りは麻續郷(おみごう)と呼ばれ、麻續氏が自らの祖神をこの地の小藪に祀って、神宮に奉献する神衣を調製していたので、織殿と称するようになったと言われている。江戸時代には織殿八王子と呼ばれていたが、明治5年...
2.2K
10
八角柱の方位石が奉納されています。
織殿神社に⛩Omairiしました。
拝殿先の御本殿になります。
23914
上柚木神明神社
東京都八王子市上柚木405
社 号:神明神社住 所:八王子市上柚木405主祭神:天照大神・稲倉魂命・猿田彦命境内社:権現神社、秋葉神社境内掲示の由緒:『創建の年代は詳らかでないが、嘉永7年 (1854)に再建し、伊藤氏の一族の守護神 である相殿に奉斎せる稲荷大...
2.4K
8
こちらが拝殿の様子になります。
境内の様子。手前が摂社の権現神社の祠です。
東京都八王子市上柚木の神明神社に参拝しました。
23915
青松院
神奈川県相模原市南区鵜野森2丁目28
詳細は不明
1.6K
16
青松院神奈川県相模原市南区鵜野森2丁目28参道本堂から山門側を見た景色詳細は不明
青松院神奈川県相模原市南区鵜野森2丁目28本堂の扁額詳細は不明
青松院神奈川県相模原市南区鵜野森2丁目28本堂詳細は不明
23916
八幡神社 (新庄市泉田)
山形県新庄市泉田字上の台2554
創立は不詳であるが、社家代々の伝承に依り、寛永年間に新庄藩主戸澤公入封の 際に、泉田郷の開拓守護神として秋田の角館より勧請したものを、数学院別当昌が奉祀し、以後藩主の信仰が厚く、天明四年現在の社殿に再建される。社殿には戸澤家馬標であ ...
1.0K
22
〘八幡神社(泉田)〙新庄市の八幡神社(泉田)をお詣りしてきました🙏。出羽さんと同じく国道か...
〘八幡神社(泉田)〙手水舎前から撮りました。
〘八幡神社(泉田)〙社殿には戸澤家馬標三階笠(市指定文化財)が奉納されているみたいです。
23917
般若寺
栃木県真岡市田町1054−1
御朱印あり
2.7K
5
本堂に向かって右手の庫裏にて紙渡しでいただきました
境内の五重の塔です♪♪
春日の局の夫で、真岡藩主稲葉正成の菩提寺として知られる般若寺は、貞観4年(862)に創建さ...
23918
成就院
山形県米沢市大町3丁目2−7
御朱印あり
真言宗智山派に属する本山直末寺院。寺伝によれば、上杉家が越後より国替の節、当地に同道。 後に志駄家の下屋敷跡に志駄家の祈願所として建立さてたとあるも、 詳細については不明。 志駄家二代目の戒名 『昌林宗観居士』 から山号である『昌林山...
891
24
米沢市 成就院のご朱印です。庫裡にてご朱印帳に拝受しました。
米沢市 昌林山開管寺成就院 境内の入口の様子 本尊・大日如来 真言宗豊山派の寺院です。
米沢市 成就院 境内に進んで左側に建つ観音堂です。
23919
豊玉稲荷大明社 (恵那市長島町)
岐阜県恵那市長島町中野717
3.0K
2
こちらは境内の様子になります。
岐阜県恵那市長島町中野の豊玉稲荷大明社に参拝しました。
23920
弘法寺奥之院
北海道札幌市南区滝野326-2
御朱印あり
弘法寺は大正14年8月27日に開基 黒岩貞通と貞道が祈祷所を建立昭和6年3月30日に教会設立の許可を得ます。昭和36年前市議 高橋岩太郎氏 及び 有明有志の承認を受けて、鱒見の滝行場近くに本堂を建立して 弘法寺奥之院と定めました。
1.6K
16
2023.9.10参拝 真言宗醍醐派のお寺。北海道八十八ヶ所霊場 第七十番札所書置きの御朱...
【弘法寺 奥之院】迷いに迷って、やっと見つけました😭「弘法寺 奥之院」さまへ雑草🌱🌱🌱🌿🌿...
【弘法寺 奥之院】小川に架かる橋を渡って境内に向かいます周りは🌳🌳🌳に囲まれ明るい🌞ですが...
23921
至勢山 観霊院
北海道札幌市清田区平岡1条4丁目6-1
御朱印あり
昭和21年、太平洋戦争が終わった直後の樺太引揚者の郡司アサにより、布教され その子息 照次(明)氏が 昭和23年5月3日に開基したもの
1.7K
15
【観霊院】北海道三十六不動尊霊場 番外第八番札所の書置きの御朱印を頂きました❣️
【観霊院】仁王門札幌市清田区にある「観霊院」に参拝に来ました卍新規登録しましたので見どころ...
【観霊院】仁王門の右側阿形の仁王像
23922
禅林寺
山口県萩市大字高佐下花見617
御朱印あり
長門三十三観音霊場第09番
3.1K
1
以前いただいた物です。
23923
星宮神社
栃木県日光市木和田島543
2.5K
7
木和田島星宮神社の本殿です。 御祭神 磐裂神をお祀りしています。
木和田島星宮神社 拝殿の扁額です。
真っ白な小さくて可愛らしい狛犬さんが居られます😁阿吽の位置が逆っぽいですが、逆に置くとお顔...
23924
観音寺 (勝田郡勝央町)
岡山県勝田郡勝央町植月東895
御朱印あり
平安時代の天安年間(857~859)比叡山第三祖慈覚大師によって間山に創建された。その後、田井観音免(地名)に移転したが、天文十三年(1544)大洪水に遭い御本尊以外の宝物・古文書等を流失し建物は廃頽した。現在の地(植月東)には慶長五...
2.6K
6
美作西国観音霊場の御朱印を直書きで貰いました
勝央町の観音寺の護摩堂です
勝央町の観音寺の本堂です
23925
緒方宮迫東石仏 (宮迫磨崖仏)
大分県豊後大野市久士知71
御朱印あり
緒方宮迫東石仏は、大分県豊後大野市緒方町久土知にある平安時代後期の磨崖仏である。国指定史跡。
2.1K
11
宮迫磨崖仏の御朱印です。東、西の磨崖仏の合同になります。朱肉が乾いていて印影が薄いです。
向かって右側の金剛力士像は残念ながら、上半身が崩れてます。
東石仏の左右には金剛力士が彫られています。
…
954
955
956
957
958
959
960
…
957/2029
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。