ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (23826位~23850位)
全国 50,712件のランキング
2024年11月15日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
23826
神前神社 (許母利神社、荒前神社)
三重県伊勢市二見町松下字尾谷1407-5
では、倭姫命が二見を巡幸中、江神社を定めた後、御祭神が倭姫命を出迎えたため、倭姫命が国の名を問うと、「皇太神御前の荒崎」と答えたのに対して倭姫命は「恐し」と言い、当社が定められたという。本来の社地は海辺に位置したが、浸水等により失われ...
2.5K
8
新しい社殿を別角度で撮影しました。正面から撮影出来なかったことが残念です。#皇大神宮#内宮摂社
遷座直後ということもあり、新旧の社殿が並んでいる珍しい光景です。
長い長い石階段を登りきると、神前神社の社殿が見えてきます。昨日、遷座の儀式があったそうでま...
23827
西福寺
高知県高知市一宮しなね1丁目28-5
2.0K
13
ずいぶん前に納経して頂いた当時の写真が残ってました。
同じく不動明王の脇侍を務める制咜迦童子像です。
不動明王の脇侍を務める矜羯羅童子像です。
23828
盛安寺
滋賀県大津市坂本1-17-1
御朱印あり
2.7K
6
盛安寺、湖国十一面観音霊場御朱印。御朱印は庫裏前にあるレターケースより拝受。(びわ湖百八霊...
2024/10/20ひとり
滋賀県大津市、盛安寺本堂。
23829
方結神社
島根県松江市美保関町片江721
2.6K
7
方結神社、境内の様子です。
島根県松江市美保関町片江の方結神社二参拝しました。
方結神社鎮座古跡地から見た集落の景色です。右に目を向けると日本海の荒波(本当は穏やかでした...
23830
明蓮寺
兵庫県姫路市飾磨区英賀西町2-105
3.0K
3
「明蓮寺と英賀本徳寺跡」の「英賀本徳寺跡」の説明書き
前回の写真で「明蓮寺と英賀本徳寺跡」の説明がされているので UPさせていただきます。
2月7日飾磨駅→山陽網干駅12キロ「姫路の浜街道(しかま道)を歩く」を歩きました。
23831
猿江稲荷社
東京都江東区猿江2-5-14
猿江稲荷社は、江東区猿江にある社です。猿江稲荷社は、本覚山妙寿寺が管理している稲荷社です。猫の足あとより(現在は猿江神社が管理しているようです)
1.9K
14
東京都江東区猿江稲荷社…本日の参拝記録です。
東京都江東区猿江稲荷社・社殿…旧社殿でしょうか、境内社でしょうか、本社殿の左に並んで、鎮座...
東京都江東区猿江稲荷社・社殿…猿江稲荷大明神
23832
鍋屋鯖神社 (鯖大明神)
神奈川県横浜市泉区和泉町705
慶長年代に当地の郷士、清水、鈴木の両氏が勧請したと伝承されている。元禄2年に氏子住民の浄財で社殿の修復が行われたと記された棟札が保存されているが、天保7年5月に神祇管領卜部朝臣良長が京都から参向奉弊し「鯖大明神」の額を奉納した旨を記し...
1.1K
35
横浜市泉区 下和泉鯖神社の社殿(右)。左は不明です。
横浜市泉区 下和泉鯖神社の由緒書
鍋屋鯖神社(中田御霊神社の兼務社)神奈川県横浜市泉区和泉町705石段と鳥居石段の上から見下...
23833
六條成就寺
大阪府堺市堺区宿屋町東3丁2-6
御朱印あり
応永14(1407)年10月13日の創立 開山 法光院日験 開山は本圀寺5世日伝の弟子 境域に七子院を有し本圀寺末寺のうち西国500ヵ寺の頭領として寺門も繁栄した 天文5年法華法乱の際 本圀寺14世日助は当寺に難を避け留まること7年 ...
2.7K
6
御首題を頂きました御首題拝受431ヶ寺目。
カワユ~イ小坊主さん👀目線合わせて📸真ん中の鉢植えの木多分 🌸桜やったと😅
御覧の通りです🙇歴史ある お寺
23834
立源寺
東京都目黒区中根2-21-17
御朱印あり
2.9K
105
直書きで御首題をいただきました。 ご対応くださり、ありがとうございました。
立源寺をお参りさせて頂きました。
長昌山 立源寺東京都目黒区中根2-21-17由緒書が入っていた封筒
23835
勝妙寺
佐賀県小城市三日月町織島3415
御朱印あり
2.6K
7
お忙しい中、お上人にご対応いただきました。御接待までいただき、ありがとうございました。
佐賀県小城市龍王山 勝妙寺山門となります。
佐賀県小城市龍王山 勝妙寺本堂となりたす。とても立派なお寺様でした。
23836
要眼寺
千葉県長生郡白子町浜宿883
御朱印あり
白子町浜宿にある法華宗本門流の寺院。現燈住職は第34世。
2.5K
8
白子町浜宿、光明山要眼寺の御首題です。左右の言葉「本門八品 上行所傳(伝)」は法華宗本門流...
白子町浜宿、光明山要眼寺(こうみょうざん ようげんじ)の本堂です。法華宗本門流の寺院で、現...
白子町浜宿、光明山要眼寺の本堂遠景です。
23837
寳藏寺
千葉県長生郡一宮町船頭給814
御朱印あり
一宮町船頭給(せんどうきゅう)にある法華宗本門流の寺院。現燈住職は第44世。寺務所内にて、とえだ鍼灸院を営まれている。
2.5K
8
一宮町船頭給(せんどうきゅう)、正栄山寳藏寺の御首題です。左右の言葉「本門八品 上行所傳(...
一宮町船頭給(せんどうきゅう)、正栄山寳藏寺の本堂です。本山は長國山鷲山寺(茂原市鷲巣)。...
一宮町船頭給(せんどうきゅう)、正栄山寳藏寺の本堂遠景です。
23838
萬寿寺
島根県松江市奥谷町94
御朱印あり
開山春龍和尚は堀尾帯刀殿の帰依される所となり、帯刀殿が城をこの地に遷されたとき(慶長5年庚子・1600年)春龍和尚が長寿院を建立(外中原の地)し、ここに住職する その後、四世龍関和尚は当国太守直政公より松江城下奥谷に寺屋敷を賜り、長寿...
2.6K
7
萬寿寺の御朱印です 直接書いていただきました。
山門を入って右側には袴腰鐘楼。
観音堂。本堂の右側に位置します。
23839
小鎚神社
岩手県上閉伊郡大槌町上町2−16
御朱印あり
1.6K
17
御朱印を拝受いたしました。書置き対応のみのようです。
おまいりして拝殿から振り返った様子 一本道の参道が続いています。
拝殿の彫刻の龍さま🐉 竜玉を持っていらっしゃいます。
23840
樹林寺
大分県臼杵市諏訪738
御朱印あり
臼杵市諏訪紫野の樹林寺は、臼杵市歴史史談会元会長(故.吉井正治)の調査によると九州の3分の2(筑前、筑後、豊前、豊後、肥前、肥後)を大分(豊後)の地より治めた戦国大名である大友宗麟が永禄6年(1563年)京都大徳寺より怡雲宗悦を招き...
3.1K
2
御朱印をいただきました。書き置きの御朱印です。お電話をして行くとスムーズです。書き置きの御...
23841
妙見寺
山梨県南巨摩郡身延町下山4320
御朱印あり
2.5K
8
妙見寺でいただいた御朱印です。本堂前に書き置きが置いてあります。
妙見寺におまいりしました。
妙見寺におまいりしました。
23842
道陸神社
大阪府貝塚市木積3758
御朱印あり
道陸神〔原山津見神(はらやまつみのかみ:左足の神)、戸山津見神(とやまつみのかみ:右足の神)〕が主神として祀られており、地域では「どうろくさん」と呼んで親しまれ、足の神様として信仰が厚い。もとは戦国時代に、この地方に勢力を誇っていた蛇...
3.1K
2
貝塚市 道陸神社 御朱印
23843
多里神社
鳥取県日野郡日南町新屋70
創立年月不詳。旧多里荘大社稲倉大明神と称したが、明治元年の神社改正の際に稲倉社と改称。同7年には稲倉神社と改めた。以後大正4年までに近隣の神社を合併して同9年11月に多里神社と改称。伯耆民談記に「鎮座の山を御笠山といふ此の山に孝霊天皇...
2.5K
8
鳥取県日南町に鎮座する多里(たり)神社にお詣りしました。大きな灯ろうが両脇に並び、堂々とし...
多里神社の二ノ鳥居です。奥の社殿が大木にさえぎられてちょっと見え隠れしていますね。
二ノ鳥居に掲げられた社号額です。
23844
桃園稲荷
東京都中野区中野3丁目35
1.3K
23
桃園稲荷東京都中野区中野3丁目35社殿
桃園稲荷東京都中野区中野3丁目35社殿
桃園稲荷東京都中野区中野3丁目35社殿の扁額
23845
円通寺
福井県小浜市北塩屋6-3
御朱印あり
天慶5(942)年 奇光を発する観音像を海中から引き揚げ創建されたと伝えてられます 享禄元年(1528)高成寺の十七世敬之和尚が中興開山し海運業の古河屋孫兵衛が開基し一族の菩提寺としていました 一時は七堂伽藍を構えていたそうですが寛延...
2.3K
10
若狭観音霊場 第十番札所 北陸新幹線開業記念御朱印です
円通寺の鐘楼になります
円通寺の本堂内になります
23846
究竟寺
東京都世田谷区奥沢7丁目13番21号
究竟寺(くきょうじ)は、東京都世田谷区に所在する浄土真宗大谷派の寺院。
3.2K
1
中に入れるかどうかは分かりませんでしたが、立派な構えです。
23847
最勝院
宮城県柴田郡大河原町字西浦229
御朱印あり
室町時代末期の天正年間(1580代)の創建と伝えられ蔵王町宮の蓮華寺四世実専和尚が、後継者に蓮華寺を譲り、隠居寺として嘉永2年(1626)に中興開山した。
2.3K
10
大河原町 最勝院のご朱印です。 庫裡にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
大河原町 最勝院 寺号標・山門です。
大河原町 最勝院 山門に掲げてある山号額です。
23848
河原淵神社
三重県伊勢市船江一丁目10-140
当社の創建は不詳であるが、延暦23年(804年)の『止由気宮儀式帳』には既に記載があり、少なくとも古代には祭祀を受けていたことが分かる。
2.6K
7
伊勢市 河原淵神社 小振りな社号標から参道、奥に社殿です。
伊勢市 河原淵神社 鳥居から社殿です。
河原淵神社の御本殿です。社務所はありませんので、御朱印は頂けません。#豊受大神宮#外宮摂社
23849
亀甲山 成福寺
神奈川県鎌倉市小袋谷2-13-33
成福寺(じょうふくじ)は、神奈川県鎌倉市小袋谷にある浄土真宗本願寺派の寺院である。山号を亀甲山(きっこうさん)、院号と法得院(ほうとくいん)と称す。鎌倉市内で唯一の浄土真宗の寺院である。
3.1K
2
親鸞聖人像になります。
線路のそばにありました。
23850
錦岡樽前山神社
北海道苫小牧市宮前町3丁目6-20
安政(1855年~1860年)年間 松浦武四郎「東蝦夷日記」に、樽前山麓に樽前権現社として祀られていとの記録がある。1904年(明治37年)樽前に移転される。1923年(大正12年)JR室蘭本線 錦岡駅付近(当時の駅名は錦多峰駅)に移...
2.6K
7
【錦岡樽前山神社】苫小牧 神社巡り⛩️❷御朱印のない無人の神社さんもお参りしていきますよ(...
【錦岡樽前山神社】お参りさせて いただきました🙏
【錦岡樽前山神社】手水舎です✨
…
951
952
953
954
955
956
957
…
954/2029
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。