ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (2376位~2400位)
全国 51,523件のランキング
2025年1月12日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
2376
広島天満宮
広島県広島市西区天満町9-7
御朱印あり
31.0K
83
書置きを頂戴しました。
住宅などが並ぶ通り。道真公の絵馬がたくさん。平成27年4月13日。
住宅街にある広島天満宮は小さい神社ですが、毎年8月24,25日に「天満書道祭」が開催されま...
2377
三角寺
愛媛県四国中央市金田町三角寺75
御朱印あり
四国八十八箇所 お遍路
三角寺(さんかくじ)は愛媛県四国中央市金田町三角寺75にある高野山真言宗の寺院。由霊山(ゆれいざん)、慈尊院(じそんいん)と号す。本尊は十一面観世音。四国八十八箇所霊場の第六十五番札所。三角寺山(海抜450m)の中腹にありかつてはかな...
18.8K
227
65番三角寺の納経をいたしました。御本尊は十一面観音さん、御真言はおんまかきゃろにきゃそわ...
三角寺(さんかくじ)四国八十八箇所霊場の第六十五番札所山門(鐘門・仁王門)
#お遍路 #四国八十八箇所
2378
奥平神社・中津城
大分県中津市二ノ丁 1273
御朱印あり
享保二年(1717)、豊前中津藩に入府した奥平昌成公が、五穀豊穣・世の泰平を祈念して、豊前一円の守護神として奥平家祖先を奉祀したのが創祀。
24.3K
152
2023年に中津城で御城印を頂いた時の写真です
2023年に中津城で御城印を頂いた時の写真です
中津城の隣ですこの後中津城にあがりました
2379
伏見神宝神社
京都府京都市伏見区深草笹山町15
御朱印あり
伏見稲荷大社の千本鳥居を抜けていく途中の丘に鎮座。天照大御神を主祭として稲荷大神を配祠、十種の神宝を奉安。創祀 は平安期にさかのぼり、かつては稲荷山上に祀られていた。仁和年間(885~89)宇多天皇は、大神宝使を発遣するなど、皇室の信...
24.8K
145
【京都府】京都市、伏見神宝神社の御朱印をいただきました。印刷に押印の書置きです。
伏見稲荷大社の伏見山の中腹に鎮座する伏見神宝神社の拝殿です。拝殿は、昭和中期に再建されまし...
毎年恒例の家族で伏見への初詣で立寄りました。奥社から上った鳥居の切れた所から右に上がった所...
2380
机崎神社
島根県益田市土井町5-56
御朱印あり
奈良時代に創建された古社であり、祭神に宇迦魂命・大国主命・猿田彦命を祀っています。幕末には、長州戦争の際に長州軍が留まり、対幕府の作戦を立てたとされています。
34.4K
49
島根 机崎神社の御朱印になります。この御朱印は書置きです。
机崎神社に参拝しました。
☆机崎神社(村社)参拝
2381
高源寺
兵庫県丹波市青垣町桧倉514
御朱印あり
関西花の寺二十五ヶ所
高源寺(こうげんじ)は、兵庫県丹波市にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号は瑞巌山。本尊は釈迦如来。もみじ(天目かえで)の寺として知られる。関西花の寺二十五霊場4番。
27.4K
118
【過去の訪問履歴】関西花の寺二十五カ所 第4番高源寺墨書き:大覚殿
高源寺の多宝塔を山側から見下ろしました。紅葉と塔が素敵でした(^^)
【過去の訪問履歴】関西花の寺二十五カ所 第4番高源寺天目カエデ
2382
福石観音 清岩寺
長崎県佐世保市福石町24-5
御朱印あり
元明天皇の和銅三年(西暦710年)名僧行基(ぎょうき)が諸国行脚の途中、福石山の霊境を訪ねて嘆賞し、しばしの間草庵を結んだと伝わっております。この時たまたま東乃浦の海に霊光を放つ仏木を発見して、これで三体の仏像を刻んだとのことです。世...
27.4K
135
直書きの御朱印を頂きました。
階段を登って本堂に参拝。11月なので、七五三参りの幟が。ロウソク1本、お線香5本50円と。...
本堂へ登る階段脇には、仏様が並びます。
2383
鏡山神社
佐賀県唐津市鏡6052-50
御朱印あり
皇紀860年(西暦200年)、神功皇后が三韓征伐の折に戦勝祈願した事により創建と伝えられる。
27.9K
133
書き置きの御朱印を頂きました。
佐賀県唐津市 鏡山神社#鳥居
鏡山神社のある鏡山の近くには、唐津城があります。
2384
磐椅神社
福島県耶麻郡猪苗代町字西峰6199号
御朱印あり
磐椅神社の起こりは、応神天皇の御代。武内大臣が巡視の時に勅命を奉じ、国土開発の神とされる大山祇神と埴山姫命を磐椅山(磐梯山)の頂上にお祀りした。その後、聖武天皇の御代に現在地に遷る。
28.1K
111
直書きの御朱印をいただきました。
土津神社の程近くに鎮座する神社です。
磐椅神社鳥居写真です
2385
白山比咩神社
山口県岩国市横山2-8-10
御朱印あり
本神社の創立年月日は不詳と雖も、旧記正一位白山大権現社は清和天皇の御宇、貞観十八年(876)に勧請、元慶八年(884)、社殿を建立とある。 其後、応安年中に社殿の一切を焼失するも、後小松天皇の御宇 喜慶二年(1389)再建せらる。天正...
22.1K
171
授与所でいただきました
白山比咩神社の本殿です。
白山比咩神社の灯篭です。
2386
疋野神社
熊本県玉名市立願寺457
御朱印あり
縁結び・恋愛成就
商売繁盛
社伝によると、創建は景行天皇筑紫巡幸の時より古いという。『続日本後紀』『延喜式』にも記載されている。玉名地方の豪族日置氏の氏神として栄えた(地名の「立願寺」は疋野神社の神護寺)
26.6K
129
【疋野神社】171御朱印(書置き)をいただきました。
疋野神社の拝殿です。
歴史のある石鳥居ですが、熊本地震でヒビが入り通行禁止になっています。
2387
海雲山 長勝寺
茨城県潮来市潮来428
御朱印あり
長勝寺は江戸時代初期に既に衰退していた為、正確な由緒は伝わらず創建年等は詳細は不詳です。そこで、長勝寺に伝わる銅鐘(国指定重要文化財・土浦市の等覚寺と土浦市の般若寺と梵鐘と共に常陸三古鐘)が大きな意味を持ちます。長勝寺銅鐘には銘が刻ま...
29.9K
93
2024.5参拝、海雲山 長勝寺、御朱印です。
そして何と言ってもこの茅葺の仏殿(本堂)です。室町時代後期の仏殿建築の遺構として貴重な建物...
春色に包まれた山門です。
2388
曼荼羅寺
香川県善通寺市吉原町1380番地1
御朱印あり
四国八十八箇所 お遍路
曼荼羅寺(まんだらじ)は、香川県善通寺市にある真言宗善通寺派の寺院。山号は我拝師山。本尊は大日如来。四国八十八箇所霊場の第七十二番札所。本尊真言:おん あびらうんけん ばさらだどばんご詠歌:わずかにも 曼荼羅おがむ 人はただ ふたたび...
18.0K
251
曼荼羅寺まんだらじ四国八十八ヶ所第72番駐車場🅿️ ¥200 でした。
曼荼羅寺(まんだらじ)四国八十八箇所霊場の第七十二番札所本堂 御本尊 大日如来
神々しいお姿でした✨
2389
高田総鎮守氷川神社
東京都豊島区 高田2丁目2番18号
御朱印あり
氷川神社の創建は、武蔵国一宮の氷川神社を当地に分霊したことに始まるといわれる。祭神は、素盞嗚命・奇稲田姫命・大巳貴命(大国主命)の三柱で、平安時代の歌人、在原業平(六歌仙の一人)も参拝したと伝えられる。「江戸名所図会」(天保5・183...
25.7K
134
参拝記録として投稿します
境内社 高田姫稲荷神社
境内社 道祖神社 旅行、交通安全、足の病気に御利益
2390
宝蔵寺 (成田不動尊)
栃木県宇都宮市大通り4-2-12
御朱印あり
北関東三十六不動尊霊場
宝蔵寺は栃木県宇都宮市大通りにある天台宗の寺院である。正式名は「光明山 摂取院 宝蔵寺」と号す。本尊は阿弥陀如来と普賢菩薩。寺伝によれば、857年(天安元年)に慈覚大師円仁によって創建されたとされる。現在の本堂は2004年(平成16年...
27.5K
116
栃木県宇都宮市宇都宮駅西口から徒歩圏
北関東三十六不動尊霊場十九番札所の札所本尊「成田不動尊」をまつる不動堂です。宇都宮市の重要...
宝蔵寺鐘楼門のおよりの鐘です。
2391
足高神社
岡山県倉敷市笹沖1033
御朱印あり
当社の現存する神社記録の最古の書は、平安時代・醍醐天皇延長5年(927)に編纂された延喜式神名帳である。この書のなかに当社は記載されており、備中18社の1に数える最古社である。 御鎮座の年代は、第10代崇神天皇の御代に勧請された。 寛...
24.3K
152
足高神社の御朱印です。直書きで頂きました。
足高神社の拝殿からの景色です。
足高神社の境内からの景色です。
2392
松山神社
愛媛県松山市祝谷東町640
御朱印あり
元和4年(1618年)松山城主加藤嘉明が湯築八幡宮の境内に小祠を建て、徳川家康公の神霊を祭祀し、その後、明和2年(1765年)に松山藩主松平定静が祝谷の田高の丘(現在地)に社殿を造営奉遷し「東照宮」と称え、城下の鬼門鎮護の神として崇敬...
28.1K
114
松山神社の御朱印になります
長く続く階段が印象的でした。一気に上るのは大変でした…。(笑)
松山神社の入口。真っ直ぐ登る参道は雰囲気良いですよ。
2393
高台寺天満宮
京都府京都市東山区高台寺下河原町526
御朱印あり
高台寺天満宮は北政所ねねが慶長十一年(一六〇六)に高台寺を創建した際、日頃崇拝していた綱敷天満宮の祭神菅原道真公を勧請して高台寺の鎮守社としたものです。 学問の神様 菅原道真公をはじめ、北政所が秀吉と共に天下統一、出世、長生きされた事...
19.4K
197
高台寺天満宮に参拝。
高台寺の夜間特別拝観の前に高台寺天満宮に参拝しました。
高台寺天満宮さん、おまいりしました
2394
磯山神社
栃木県鹿沼市磯町66
御朱印あり
社伝に磯山神社は一条天皇の御宇永延二年(988)高野下野藤原権助の創建にて当山明神と称し磯、亀和田、赤塚、七ツ石、羽生田五ヶ村の総鎮守であった。西方城主西方遠江守烏丸景泰(烏丸大納言)永仁六年(1298)宇都宮二荒明神を勧請合祀し祈願...
26.8K
123
参拝記録 栃木県鹿沼市 磯山神社
本殿は修復中のようでした。
力強い狛犬さんです、、、
2395
橋立堂
埼玉県秩父市上影森675
御朱印あり
秩父三十四箇所
20.5K
186
橋立堂 秩父三十四観音霊場
巨大な岩肌を背にして立つ本堂
秩父札所 第28番秩父のシンボル「武甲山」の西側…岩壁の麓に建つ観音堂。
2396
宗像大社 (沖津宮遥拝所)
福岡県宗像市大島
御朱印あり
世界遺産
宗像大社(むなかたたいしゃ)は、福岡県宗像市にある神社。式内社(名神大社)で、旧社格は官幣大社。日本各地に七千余ある宗像神社、厳島神社、および宗像三女神を祀る神社の総本社である。祭祀の国宝を多数有し、全国の弁天様の総本宮ともいえる。裏...
24.0K
151
福岡県 宗像大社沖津宮の御朱印です。神湊波止場からフェリーに乗り大島へ渡りました。先に島の...
左手にはここまで歩いてきた道、右手には大海原です。階段は少し上りづらいですが、見える景色に...
大島港フェリーターミナルから西鉄バスが大島で運行する観光バス「グランシマール」に乗り、「沖...
2397
天久宮
沖縄県那覇市泊3丁目19-3
御朱印あり
琉球八社
創建は1465年〜1487年の間と伝えられる。琉球八社の一社として、毎年正月には王府の社参が行われていた。昭和十九年(1944)の空襲で社殿を焼失した。
25.2K
139
天久宮で頂いた御朱印です。
御祭神は天龍大御神、天久臣之姫大神
天久宮の鳥居です。本殿、拝殿は鳥居の左手の階段を下ったところにあります。
2398
佛願寺 横浜本山
神奈川県横浜市港南区大久保1-14-10
御朱印あり
22.5K
180
所用のため、横浜上大岡へ以前から行きたかった佛願寺こちらの御朱印は直書き
横浜上大岡の佛願寺なかなか見どころ満載なお寺
横浜上大岡の佛願寺カラフルなお地蔵様たち
2399
本光院
京都府京都市左京区東大路二条下ル北門前町481
御朱印あり
25.2K
205
本山妙傳寺塔頭 本光院 御朱印(大毘沙門天) 直書
本光院から、6月の限定御首題のご案内です!子供が風邪を引いた時、自分の事以上に心配になり朝...
待っている間参拝しました。
2400
真性寺
東京都豊島区巣鴨3-21-21
御朱印あり
御府内八十八箇所霊場
真性寺(しんしょうじ)は、東京都豊島区巣鴨にある真言宗豊山派の寺院。山号は医王山。院号は東光院。本尊は薬師如来。眞性寺とも表記される。
23.1K
159
江戸六地蔵巡りでいただきました。直書きです。
地蔵菩薩像と真性寺本堂です。御本尊は薬師如来様です。
巣鴨地蔵通り商店街の入口にある、真言宗豊山派寺院 真性寺にやってきました。
…
93
94
95
96
97
98
99
…
96/2061
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。