ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2024 (4826位~4850位)
全国 25,352件のランキング
2024年11月14日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
4826
銭谷稲生神社
茨城県水戸市浜田1-6-33
御朱印あり
10.4K
25
記録として投稿をします
水戸銭をデザインした石碑や銭座稲荷があります🐯
綺麗に手入れされた境内です。
4827
今尾神社
岐阜県海津市平田町今尾3055-8
御朱印あり
今尾神社(いまおじんじゃ)は、岐阜県海津市にある神社。旧社格は郷社。春の大祭は、「今尾の左義長祭」として知られ、大規模な左義長であり、岐阜県重要無形民俗文化財に指定されている。
11.1K
18
直書きで頂きました。
慶長19年、伊勢外宮より五穀の祖神として豊受姫大神を勧請し創建された神社です^o^
お参りすると、清々しい気持ちになれます。
4828
青幡神社
佐賀県伊万里市東山代町里338
御朱印あり
7.2K
64
書置きでいただきました
授与品、書置き御朱印、お守り、絵馬は社務所が閉まっていても受けれます。
青幡神社、拝殿の写真2
4829
ニセコ狩太神社
北海道虻田郡ニセコ町本通218
御朱印あり
明治29年開拓当時岩手県人松岡陸三の奉斎による。明治37年社地700坪を献じて神社(社殿)を建立す。大正4年11月5日神社創立を出願、大正5年5月許可を得て本神社の創立を見るに至る。大正14年7月21日社殿改築の許可を得同年9月7日...
7.6K
53
ニセコ狩太神社にて直書き御朱印を頂きました。
ニセコ狩太神社の拝殿正面になります。羊蹄山一周神社巡りの四社目になります。
ニセコ狩太神社の拝殿の中を拝見しました。
4830
止止呂支比売命神社
大阪府大阪市住吉区沢之町1-10-4
御朱印あり
9.2K
37
好きですけど、読めと言われても読めないです。だが、それがいい。
こちらが、止止呂支比売命神社の本殿になります。
こちらが、その御神木です。すごい枝振りですね。
4831
乎疑原神社
兵庫県加西市繁昌町529
御朱印あり
10.2K
27
乎疑原神社の御朱印です。4回目の参拝が夏祭りだったので直書きで頂きました。当社の宮司様は、...
乎疑原神社の拝殿内です。
乎疑原神社さんの拝殿でございます
4832
民部稲荷神社 (川越八幡宮 境内社)
埼玉県川越市南通町19-1
御朱印あり
5.9K
70
民部稲荷神社(川越八幡宮境内社) 直書きご朱印をいただきました。
民部稲荷神社(川越八幡宮境内社) 拝殿です。
民部稲荷神社(川越八幡宮境内社) 拝殿に掲げられた社号額です。
4833
深山神社
宮城県仙台市宮城野区福室4-1-8
御朱印あり
7.8K
51
深山神社の御朱印を宮城野区福田町1-9-10の社務所でいただきました。
深山神社の拝殿です。
二の鳥居越しの拝殿です。
4834
辰尾神社
山口県周南市福川中市町2-19
御朱印あり
10.0K
29
夏越の祓えの限定御朱印いただきました。
一度折れた枝が天に昇る竜のように見えることで昇龍木と名が付いた御神木
辰尾神社の裏側に回り本殿を拝見
4835
石鎚神社中宮 (土小屋遥拝殿)
愛媛県上浮穴郡久万高原町 石鎚スカイライン終点土小屋
御朱印あり
西日本最高峰石鎚山を神体山とする神社で、山麓に鎮座する本社(口之宮)、山腹の成就社(中宮)と土小屋遙拝殿、山頂の頂上社の4社の総称。土小屋遙拝殿は石鎚スカイライン終点の1,500mに鎮座し、山頂登拝の重要拠点。
10.5K
24
御朱印を書き置きで頂きました。
石鎚神社中宮土小屋遥拝殿に参拝に上がりました。石鎚神社4社の内、まだ参拝した事のなかった土...
登山口です。ここから山頂まで4.6kmです。
4836
柏島神社
岡山県倉敷市玉島柏島7086
御朱印あり
「この島に元、柏の霊木あり。瑞雲たなびけり。人これを「柏の神社」と称す。疾疫に祈れば必ず感あり」とあり、古くからこの地に神が祭られ、船人達の航海安全の祈願が込められていた。
8.6K
43
岡山からの帰りに、周り道して参拝しました。駐車場の敷地内に自宅兼社務所があり、呼び鈴を鳴ら...
柏島神社社務所が新築されました。
柏島神社社務所にあるパワーストーン
4837
鹿嶋神社
高知県土佐清水市旭町932
御朱印あり
鹿嶋神社(かしまじんじゃ)は高知県土佐清水市にある神社。 鹿嶋神社創立造営は文明年間(1473年)御土御門天皇の御字常陸国鹿嶋郡霞浦より、時の豪商鍵屋嘉右衛門と言える者此処に分霊し、勧請せり 社殿は浜際に造営せしも宝永4年の大暴風波...
8.8K
52
土佐清水港内の鹿嶋公園にある鹿嶋神社の御朱印です。足摺岬にある足摺ユースホステルで、当神社...
鹿嶋神社の拝殿です。当日、白皇神社へ電話しました。宮司さんが怪我をされて御朱印は書けないと...
鹿嶋神社の本殿です。元の社殿は浜際でしたが、宝永4年(1707年)に宝永地震の津波で流出し...
4838
朝日山計仙麻神社
宮城県石巻市北村字朝日山8
御朱印あり
旧深谷壮中の最高峰(海抜174メートル、県立公園)南東は河海を臨み、西北は山獄を眺む佳地に鎮座する。深谷一の宮旭山宝龍大権現と称す。古老口伝によれば大同年間に勧請、延喜式内計仙麻神社にして、牡鹿郡十座の中の一座という説等々があるが後考...
8.8K
48
朝日山計仙麻神社の御朱印です
朝日山計仙麻神社に伺いました。鳥居と桜が素敵でした。
朝日山計仙麻神社 拝殿です。
4839
安東熊野神社
静岡県静岡市葵区安東1-6-4
御朱印あり
創建の年月は不詳であるが、和銅四年(西暦七一一年)の棟札が現存しているので今から一千二・三百年前には既にこの地に奉齋されていたことがわかる当神社は昔から蝮蛇除(まむしよけ)の神として信仰されてました。天明8年(1788)京都に大火があ...
10.4K
24
安東熊野神社にて、直書きで御朱印をいただきました。
安東熊野神社の社殿です。
安東熊野神社の御神木です。
4840
籰繰神社
愛知県豊川市東上町権現1-1
御朱印あり
古くから、農業養蚕の神として、また、安産・子育ての守護神として御神徳高く、崇敬されます。大正時代より、皇室へ御安産の御札を献上。
9.9K
29
参拝記録として投稿します
籰繰神社の社殿です。
籰繰神社の鳥居⛩️です。
4841
鹿嶋神社
奈良県香芝市下田西1丁目9−3
御朱印あり
承安二年(1172)に、源義朝家臣であった鎌田政清(義朝の乳兄弟)の子・鎌田小次郎政光が鹿島神宮の御分霊を勧請したのが始まりとされます
9.9K
29
奈良県香芝市の鹿島神社様を参拝し、御朱印を授かりました。この文字、大好きです。
狛犬さんと拝殿です。鹿嶋神社さんには、二度目の参拝となります。前回参拝時にはナビの案内に騙...
伝説の地車を格納する地車庫です。嘉永七年に、作られた地車が収められています。江戸時代の名匠...
4842
駒留八幡神社
東京都世田谷区上馬5-35-3
御朱印あり
祭神は天照大神、応神天皇。北条左近太郎入道成願は、当時この地の領主で、あつく八幡大神を崇敬し、徳治三年(1308)社殿を造営し、経筒を納め駒留八幡とあがめたてまつった。その後世田谷城主吉良頼康は、その子の追福のため、八幡宮に一社相殿と...
9.3K
35
東京都駒留八幡神社御朱印直書きで拝受頂きました。初穂料300円最寄り若林
東京都駒留八幡神社最寄り若林
東京都駒留八幡神社本殿の奥には色々な神社が鎮座しております。最寄り若林
4843
越生神社
埼玉県入間郡越生町大字越生1015
御朱印あり
9.0K
38
埼玉県越生町の越生神社の御朱印です。越生総社春日神社で御朱印は直書きで頂きました。
埼玉県越生町の越生神社の拝殿です
埼玉県越生町の越生神社の本殿です
4844
阿射加神社
三重県松阪市小阿坂町120
御朱印あり
倭姫命が諸国を巡行せられたとき、安佐賀の山の嶺に荒ぶる神がおり、倭姫命はこの荒ぶる神の所業を天皇に申し上げるため伊勢大若子命たち三人を朝廷に遣わされたところ、天皇は大若子命に命じて荒ぶる神を祀るための様々な贈り物を賜えた。大若子命はそ...
10.2K
26
以前頂いた、直書きの御朱印です。
松阪市小阿坂町に鎮座する、阿射加神社に⛩Omairiしました。
松阪市の阿射加神社の社殿
4845
踞尾八幡神社
大阪府堺市西区津久野町3-20-25
御朱印あり
神功皇后が三韓出征より凱旋の際、この地に立ち寄ったと伝えられ、850年(嘉祥3年)現在地に社殿を建て、誉田別命(ほんだわけのみこと、応神天皇)を奉祀したのが起源です。また、配神には母である神功皇后、皇后と共に朝鮮出征で活躍した武内宿禰...
10.7K
111
踞尾八幡神社さんの御朱印を頂きました
踞尾八幡神社さんの御本殿でございます
踞尾八幡神社さんの御本殿の扁額でございます
4846
磯部赤城神社
群馬県安中市磯部一丁目12番21号
御朱印あり
10.6K
22
群馬県安中市。磯部赤城神社。咲前神社にて。
赤城神社のいわれの立て札・・文化財なんですね。
凛とした本堂は素晴らしい…。
4847
正八幡神社 (行事)
福岡県行橋市行事7-17-1
御朱印あり
正八幡神社(しょうはちまんじんじゃ)は福岡県行橋市行事にある神社(八幡神社)で正ノ宮正八幡神社(しょうのみやしょうはちまんじんじゃ)とも呼ばれる。旧行事村、草野村、長音寺村の産土神である旧郷社。
10.9K
19
正ノ宮正八幡神社の御朱印です
拝殿です誰も居なくてひっそりしていました掃除の行き届いた綺麗な神社です
拝殿を遠くからバチリ📷両脇に小さな池があり菖蒲が咲いていました
4848
本朝最初稲荷大神社 (糸我稲荷神社)
和歌山県有田市糸我町中番329
御朱印あり
創建は白雉三年(652)の春と伝えられ、京都伏見大社の創建(711)よりも約60年ほど古く、日本最初の稲荷神社と言われる。正面の鳥居に「本朝最初・稲荷大神社」の額が掲げられている。
10.0K
28
書置きの御朱印を頂きました。賽銭箱の脇に置かれてました。
拝殿です。ご祭神は倉稲魂神(稲荷大神)さま。どうぞよろしくお願い致します😊(^▽^)/伏見...
拝殿の扁額です。「本朝最初」の文字
4849
香取神社
東京都北区赤羽西2-22-7
御朱印あり
稲付香取神社の創建年代等は不詳ながら、江戸期には稲付村の鎮守だったといい、当社本殿は徳川家光の霊夢により上野東照宮の内陣を慶安3年(1650)に移築したものだといいます。明治42年諏訪社を合祀したといいます。
11.6K
12
参拝記録として投稿します
石段を30段以上昇っているので、いい風景に出会えました。
拝殿の扁額と鈴緒。これが無いと鈴も様にならない。
4850
阿波山上神社
茨城県東茨城郡城里町阿波山664
御朱印あり
阿波山上神社(あわやまのうえのじんじゃ)は、茨城県東茨城郡城里町阿波山にある神社。式内社で旧社格は郷社。少彦名命を祀る。例祭は4月15日。
9.6K
32
城里町 阿波山上神社の御朱印です。手子后神社にて書置きを頂きました。
2024/05/27 阿波山上神社
2024/05/27 阿波山上神社
…
191
192
193
194
195
196
197
…
194/1015
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。