ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2024 (6326位~6350位)
全国 25,352件のランキング
2024年11月15日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
6326
小物忌神社
山形県酒田市山楯字三之宮48
御朱印あり
社伝によれば、景行天皇の御代、武内宿禰の北陸巡視の際に、はじめて官籍に録せられたと云う。『三代実録』に元慶二年八月従五位下勲九等を授けられ同四年従五位上授ける。実に式内の古社にして大物忌神社・月山神社と共に飽海郡の三座と称せられる。
6.8K
25
御朱印を直書きでいただきました。
道路に面した鳥居と社号標です。
神事の奉納獅子舞です。
6327
菅原神社 (連取の松)
群馬県伊勢崎市連取町591
御朱印あり
元応元年(1319)、旱魃の際に北野天満宮に祈願したところ、雷雨が発生し五穀が蘇ったので、飯島氏が北野天満宮の分霊を奉還し創建したのが始まりと伝わる。
7.9K
14
参拝記録保存の為 投稿します
鳥居を覆う笠松が本殿まで続いています。
高さは低めですが、くぐって行けます。
6328
池田春日神社
大阪府和泉市三林町591
御朱印あり
8.3K
79
大阪府和泉市の池田春日神社様を参拝し、御朱印を授かりました。御祭神は武甕槌命、経津主命、天...
御神木の楠の木です。生命力溢れる姿です。力を少し頂いたように思います。
灯籠に狛犬さんが遊びに来られていました。にこやかな表情をされてます。何か心がほっこりとする...
6329
有鹿神社奥宮
神奈川県相模原市南区磯部勝坂1776
御朱印あり
奥宮は、本宮から北に6キロメートル程離れた神奈川県相模原市南区磯部の「有鹿谷」に鎮座し、有鹿比女命を祀る。鎮座地の傍は水源となっていて小祠と鳥居がある。また、東側の丘陵(有鹿台)には勝坂遺跡がある。
7.4K
19
記録として投稿をします
神奈川県相模原市南区磯部勝坂の有鹿神社奥宮に参拝しました。この神社は、勝坂遺跡公園内に鎮座...
カーナビでは辿り着けず、スマホナビでも(¯―¯٥)
6330
買牛稲荷神社
長崎県佐世保市藤原町44-22
食用とされた牛の霊を供養する為に、大正時代に建立された神社
6.3K
32
狛狐様の、お顔になります😊
平成21年11月生まれの狛狐様です☺️
石段は、ここで行き止まりみたいでした。買牛稲荷神社さんの裏山は巨大な岩山で、石段がここで止...
6331
深山神社 (大和町鶴巣大平)
宮城県黒川郡大和町町鶴巣大平稲荷山1-72
御朱印あり
古くは柏崎に「安國寺天台道場」があったが、そこに社を建て「深山権現」と称して尊崇されていた。明治新政府の政策により「深山神社」と改められた。※神社庁より抜粋
3.4K
59
深山神社 (大和町鶴巣大平)宮司不在ですが、書置きが御賽銭箱の上にあります。初穂料は30...
深山神社 (大和町鶴巣大平)の敷地内にある梵鐘
深山神社 (大和町鶴巣大平)の敷地内にある稲荷神社⛩️の掲示
6332
小浜皇大神社
兵庫県宝塚市小浜5-4-4
小浜皇大神社(こはまこうたいじんじゃ)は兵庫県宝塚市にある神社である。旧川辺郡小浜町の村社。例祭はだんじり祭が行われる。
6.9K
24
「皇大神社」手水舎になりますが、使えませんでした。
「皇大神社」拝殿になります。
兵庫県宝塚市小浜に鎮座されている「皇大神社」参拝記録です。境内は広く見どころがたくさんあり...
6333
白山神社
愛知県春日井市白山町9丁目2番地
御朱印あり
7.6K
17
過去に頂いた御朱印です。
6月訪問。白山神社手水舎
6月訪問。白山神社(南側)
6334
亀山神社
香川県丸亀市飯山町東坂元 1372
御朱印あり
高松自動車道坂出ジャンクションより南東、亀山団地西側の小高い丘に鎮座。 この丘は、亀の甲羅に似ているので、亀山と呼ばれる。 地元では、亀山神社のことを、亀山さん、久米氏の八幡さんとも呼ぶ。 少し坂になった道路に面した随神門より、階段を...
7.4K
19
亀山神社、御朱印です。大宮八幡神社にて直書きして頂きました。
亀山神社拝殿から讃岐富士を臨みます。
亀山神社本殿右脇障子の彫刻です。
6335
縫殿神社
福岡県福津市奴山812
御朱印あり
応神天皇の御代、呉の国より織物や縫物の技術を日本に伝えた4人の媛を祀る。日本最初の裁縫の神様であり、この地はファッションデザインの発祥の地と言えます。
6.5K
28
御朱印いただきました。記録用です。
おまいり投稿以前(2021年)縫殿神社の本殿です。御祭神は応神天皇、神功皇后、大歳神、兄媛...
境内社が有ります。御祭神は不明です。
6336
八阪神社
茨城県水戸市本町3-6-29
御朱印あり
7.4K
19
記録として投稿をします
八坂神社 参拝させて頂きました。
吉田神社の境外社になります。
6337
猫神社 (丸森の猫神さま)
宮城県伊具郡丸森町字町東83-1
御朱印あり
2022年2月に開催された丸森町「猫神祭」の際に祀られた臨時の神社で、現在は丸森町観光案内所に置かれている。※2022年10月現在。
6.4K
29
猫神社の御朱印です。丸森観光案内所でもらえます。
猫神社(丸森の猫神さま) 祭り会場に設けられたお社です。
猫神社(丸森の猫神さま) 猫耳鳥居の扁額です。
6338
阿字ヶ池弁財天社
神奈川県足柄下郡箱根町芦之湯86−76
御朱印あり
「阿字ヶ池弁財天」は、蛇の身体をもつ女性の石像。七福神のうち、ただ一人の女神で、芸術、学問、財福にご利益があるとされています。
7.4K
19
箱根七福神めぐりで訪ねました。弁財天様
箱根七福神めぐりで訪ねました。弁財天様
箱根七福神めぐりで訪ねました。弁財天様
6339
長尾天満宮
京都府京都市京都市伏見区醍醐伽藍町 21
御朱印あり
文武に秀でた菅原道真公と大巳貴命、素戔嗚尊を御祭神とする。 菅原道真公の死後(903年)墓(衣裳塚)が築かれ、949年に勧請された。現在の本殿は1821年に再建されたものである。 三間一面檜皮葺の建物で柱や梁には胡紛下地の上に岩絵の...
6.7K
26
直書きの御朱印いただきました
境内社:皇大神宮になります。
菅原道真死後、大宰府より衣裳や遺物等を持ち帰りこの地に墓を建て、その墓の上には宝篋印塔が祀...
6340
荒熊稲荷神社
兵庫県神戸市中央区旗塚通1-1-6
御朱印あり
6.4K
29
御朱印を朝早くでしたが頂けました。
荒熊稲荷神社のお社になります。
荒熊稲荷神社の手水鉢です。
6341
官兵衛神社
兵庫県姫路市広嶺山52
御朱印あり
広峯神社境内社
6.8K
25
直書きで頂きました。
摂社の官兵衛社です。
官兵衛神社をお参りしました👏😃⤴️
6342
生矢神社
兵庫県姫路市手柄91
御朱印あり
7.9K
14
2月3日 節分祭生矢神社普段は宮司さんおられないので神事のある日に参拝御朱印いただけました
達筆ですありがとうございます
この日はたくさん参拝にこられてました
6343
阿自岐神社
滋賀県犬上郡豊郷町安食西663
御朱印あり
この神社に祀られているのは、アジスキタカヒコネの神で阿自岐氏のことです。阿自岐氏はかなり高貴な百済系の渡来人で、この庭園づくりに、日本に漢字を伝えた王仁氏を招いたといわれています。
7.5K
18
直書きにて御朱印を頂きました
滋賀県指定文化財の本殿
県指定名勝の庭園は日本最古の庭園の一つと伝わる。
6344
天宥社
山形県鶴岡市羽黒町手向字手向7
御朱印あり
天宥社は出羽三山神社の境内社で羽黒山中興の祖と言われる天宥法印を祀った神社です。
5.2K
41
参拝記録の投稿です。(直書き)
天宥社てんゆうしゃ拝殿 扁額
天宥社てんゆうしゃ拝殿
6345
七渡神社 (七渡弁天社)
東京都江東区富岡1丁目20-1
御朱印あり
富岡八幡宮創建前からお祀りされていたといわれる七渡神社は、美と芸能、財運の神である弁天様を祀るお社。弁天池中の島に鎮座し、地元の人々より「地主弁天」と呼ばれ親しまれています。神社御祭神 市木嶋姫命七渡弁天と親しまれる八幡様の地主...
5.6K
37
令和六年六月二十五日(直書き初穂料500円筆書き)六月一日から六月三十日までの期間限定《邇...
富岡八幡宮境内の「七渡神社」拝殿にかかる扁額。
富岡八幡宮境内に鎮座する「七渡神社」の拝殿。
6346
光三宝荒神社
和歌山県橋本市神野々840-1
御朱印あり
8.1K
12
和歌山県橋本市 光三宝院荒神社の御朱印です。
このように道に看板があるので見つけやすいです。
由緒が書かれています。
6347
川田八幡神社
徳島県吉野川市山川町川田八幡191
御朱印あり
6.8K
25
置き書きを頂きました。
川田八幡神社本殿の彫刻です。兎が彫られています。
川田八幡神社の本殿です。
6348
白山神社
大阪府大阪市城東区中浜2丁目3-15
御朱印あり
7.8K
15
御朱印をいただきました。
大阪は大阪市城東区にある白山神社に参拝しました⛩数珠を購入した店主にこの神社には是非行って...
・石川県/白山市にある、白山比咩大神(菊理媛神)の大阪市内にある、白山神社へお参りしてきま...
6349
浮島弁財天社
群馬県邑楽郡邑楽町鶉新田
御朱印あり
6.8K
25
恩林寺様で、直書きの御朱印を頂きました☺️🙏
参拝記録として投稿します。
参拝記録として投稿します。
6350
幸神社
三重県度会郡玉城町積良162番池
御朱印あり
往古より当地に鎮座する。明治41年1月31日改築の上遷座が執り行われる。例祭は3月初申(旧暦2月初申日を改めた)に行われ子授け祈願をする人々が多く報賽の暁には嬰児の名に「幸」の字を用いる慣わしがある霊験もあらたかで崇敬者より奉納された...
5.9K
34
以前頂いた、直書きの御朱印です。
授与所は無人ですが、書き置き御朱印やお守りがセルフ頒布されています。
目の神様が祀られています。
…
251
252
253
254
255
256
257
…
254/1015
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。