ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2024 (6376位~6400位)
全国 25,352件のランキング
2024年11月15日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
6376
今宮神社
栃木県宇都宮市新里町丁830
御朱印あり
新里町大堀の地に鎮座する今宮神社は、大己貴命を祀る新里町最古の神社である。境内には、日光神社等15社が祀られている。平安時代、平将門の乱を討伐した藤原秀郷の四男、藤原千種が此の郷に土着し、正暦3年(992年)日光二荒山神社より御祭神を...
7.7K
15
ご在宅だったので、書き置きですが日付を入れて頂きました。
ほそ道の奥にあり、タイムスリップしたような場所でした。
書置き 御朱印いただきました。
6377
市ヶ尾八雲神社
神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1724-8
御朱印あり
創建年代不詳。境内地後方には谷を隔てて古墳群があり、古代より集落が開けていた所と見られる。 新編武蔵風土記稿には旧社名として「牛頭天王社」と記載されている。明治初年「八雲神社」と改称、上市ヶ尾の鎮守神とする。
5.4K
49
浄書を拝受しました。本務社の武州柿生琴平神社で頒布されます。初穂料300円です。
神奈川県横浜市市ヶ尾八雲神社・拝殿
神奈川県横浜市市ヶ尾八雲神社・本殿
6378
神明八幡神社
兵庫県西宮市神明町3-21
御朱印あり
家内安全、厄除開運、必勝祈願の神社として崇高されている。神明八幡神社の御由緒は、西宮市大市八幡宮社伝によれば、大同元年(804年)に京都の石清水八幡宮から分霊された後、芝村の祠に再分祀されたと伝えられている。旧社地は西福寺に隣接した所...
6.8K
24
20240218記録用
20240218記録用
こちらが、神明八幡神社の御本殿になります。
6379
海東阿蘇神社
熊本県宇城市小川町西海東1294
御朱印あり
海東阿蘇神社(かいとうあそじんじゃ)は、熊本県宇城市小川町西海東に鎮座する神社である。旧社格は村社。
7.6K
16
書き置きの御朱印をいただきました
海東阿蘇神社の鳥居です。茅の輪がありました!
竹崎秀長の地でしたか!?色んな所もっとよく調べたかったけど当時暑くて日に焼けたく無いので直...
6380
久米水天宮
埼玉県所沢市大字久米2432
御朱印あり
福岡県久留米市瀬下町にある水天宮の分祀で、江戸時代初期に創建。地名を冠して「久米水天宮」と呼ばれており、江戸時代から水徳の神として安産や水難除けに霊験があるとされております。
7.4K
18
参拝記録として投稿します
単独の参道を持ち、地形上も独立しているような配置になっているほか、麓を走る西武バスのバス停...
埼玉県所沢市久米に鎮座する久米水天宮さまです。
6381
御鍬神社
愛知県豊田市東萩平町西山1-3
御朱印あり
8.8K
4
夏の書き置き御朱印をいただきました
6382
沙田神社
長野県松本市島立三ノ宮3316
御朱印あり
沙田神社(いさごだじんじゃ)は、長野県松本市島立三ノ宮にある神社。式内社、伝信濃国三宮で、旧社格は県社。神紋は「三階菱」。
8.9K
3
長野県松本市沙田神社信濃国三之宮
信濃国三の宮何度か参拝させて頂いてますが、社務所は無人で御朱印を受けられておりません。以前...
松本市島内 沙田神社 鳥居
6383
川湯神社
北海道川上郡弟子屈町川湯温泉3丁目2-45
御朱印あり
5.9K
33
川湯神社の御朱印を本務社の弟子屈神社にて拝受しました。私の小さい頃「巨人、大鵬、卵焼き」の...
川湯神社境内に土俵があり、大鵬もこちらで相撲とったのでしょうか?
川湯神社の扁額になり木彫りでいい感じです。
6384
苕野神社
福島県双葉郡浪江町請戸東向38
御朱印あり
景行天皇の御代に勧請され、奈良時代の元正天皇(715年)の御代には社殿を創建したという。2011年、東日本大震災の津波により社殿流失、前宮司も犠牲となった。
7.7K
15
苕野神社福島県双葉郡浪江町大字請戸字東向38御朱印下神明天祖神社の授与所にて戴いた苕野神社...
この地域で唯一の式内社であった苕野神社の拝殿です。
古い狛さまは二対お座りでした。
6385
先宮神社
静岡県静岡市葵区横内111
御朱印あり
当神社の伝説は、「往古諸国旱魃したる時、黎民殆ど難儀に及び天に祈り地に付して願いたるに、容顔美麗なる一女小池の邊にたたずみ、農夫に託して曰く『我則神なり。国内巡行して天下泰平万民を助く故に、三日を過ぎずして雲起り雨灑なり。其の方正直に...
7.5K
17
直書きにていただけました。
01 富士市の『富知六所浅間神社』様からの帰り道、静岡市内のとある神社様へ立ち寄りました。...
02【手水舎】一之鳥居の手前のコインパーキングに車を停め幼稚園の横を通り、いざ出陣!手水舎...
6386
魚崎八幡宮神社
兵庫県神戸市東灘区魚崎南町3-19-18
御朱印あり
7.3K
19
魚崎八幡宮神社の御朱印です。
非常に天気の良いカラッとした日でした。
魚崎八幡宮神社の鳥居です。
6387
曲木神社
宮城県塩竈市新浜町1丁目10
鹽竈様がこの島を訪れた時、そこに住む人達が、穴居生活をしていたので、家を建てる術を教えました。人々は島に生えてた曲がり木を使い家を建て住み着いたので曲木島と呼ばれるようになった。
6.3K
29
初めて来ました。1日ではありませんでしたが、解錠されていました。
毎月1日は開放との事で曲木神社へ立寄り参拝神職の方々もお見えでした
島内に置かれていた由緒書きです。以前、投稿したのですが、本来は毎月1日と前夜祭の年13回開...
6388
玉生八幡神社
愛媛県今治市波方町波方甲1616
御朱印あり
玉生八幡神社(たもうはちまんじんじゃ)は愛媛県今治市波方町にある神社。 舒明天皇十一年(639年)伊予の国へ下向し、当浦海岸に御泊船になった。その夜、沖の汐が二筋に流れその間に光輝を発したので小舟を使わして窺うのに、筒の中に二つの玉...
6.1K
52
玉生八幡神社の御朱印です。神社の下がある、宮司さんの社務所で頂きました。先に宮司さんに連絡...
同じく境内西入口にある狛犬です。後方の社務所に出ている宮司さま宅を訪問するも、あいにく船の...
境内西入口にある狛犬です。
6389
近津神社
栃木県栃木市本城544
御朱印あり
近津神社は、鎌倉時代人皇第九十二代、伏見天皇の御代、西方城初代城主西方遠江守烏丸景泰が、老臣山田丹後守道純、中新井美濃守高昌に命じ、社殿を造営し宇都宮二荒山神社の御分霊を勧請し、大己貴命、事代主命、武甕槌命を祀り、西方家の氏神、西方郷...
4.7K
45
御朱印は賽銭箱の近くに書き置きがありました。
近津神社です(((o(*゚▽゚*)o)))
参道左手にある忠霊塔。
6390
神明宮
茨城県水戸市八幡町8-54
御朱印あり
7.5K
17
茨城県水戸市の神明社の御朱印です。印はないとのことで文字のみです。
茨城県水戸市の神明社の拝殿です。水戸八幡宮の裏手にあります。
茨城県水戸市の神明社の本殿です。竹が倒れてきています。
6391
粟嶋神社
青森県青森市大字油川字浪岸36-7
御朱印あり
慶長20年・元和元年 皇紀2275年 西暦1615年 旧暦6月10日創建。
8.1K
11
粟嶋神社の御朱印です。
一の鳥居横の社号標ですが、草木に隠れております。
草に覆われておりますが、こちらが手水舎になります。
6392
香具波志神社
大阪府大阪市淀川区加島4丁目4-20
御朱印あり
香具波志神社(かぐはしじんじゃ)は、大阪市淀川区加島にある神社。
7.5K
17
香具波志神社さんの御朱印は4月に再開とのこと。
こちらは、香具波志神社の本殿です。
こちらは、香具波志神社のお手水。きれいですね。
6393
我野神社
埼玉県飯能市吾野226-1
御朱印あり
第12代景行天皇40年日本武尊(倭建命)御東征の折り、当地を御通行になり、遠祖神の天之御中主神を勧請せられ、次いで第14代仲哀天皇5年11月御諸別王が平安を祈り、建御名方神と日本武尊を祀ることにより、「三社(みやしろ)大明神」と号した。
7.3K
19
書置きの御朱印がご用意されていました。
我野神社の拝殿です。
埼玉県飯能市の我野神社を参拝いたしました。御祭神:日本武尊、天御名方主命、建御名方命旧社格...
6394
大覚院熊野神社
青森県むつ市新町50-2
御朱印あり
大永四年(1524)大覚院の祖先、真知坊という山伏が紀州熊野に於て修行し、霊験を体得し北に進みこの地に勧請した。殊に三代巨泉海坊は弘治三年(1557)旧四月八日、自ら火に投じて鎮火の行事をし氏子崇敬者の危急を救ったので「行人塚様」とし...
7.6K
16
田名部海辺三十三観音霊場第29番札所の御朱印です。
大覚院熊野神社の鳥居、拝殿を撮影しました。
この日はお祭りだったようで、山車が出ていました。
6395
證誠神社
兵庫県神戸市須磨区権現町1-3-2
御朱印あり
永延元年(987)第60代一条天皇の御代・須磨の浦の真南にあたる紀州熊野の大神を勧請し、妙法寺川沿岸の大手・板宿・東須磨・野田・駒ケ林の五ケ村の氏神として創祀。 寿永元年(1182)須磨の地に御遷都にあたり、大手の守護神として平家一門...
7.6K
16
神戸市須磨駅から高速長田駅まで、ゆっくりと御参りしました。3つ目は、権現宮證誠神社です。直...
静かな住宅地の中にございます。境内も広く、落ち着きます。
證誠神社にお参りに行きました。
6396
長田神社
大阪府東大阪市長田2-8
御朱印あり
長田から西堤にかけて細く続く旧集落は、古くは旧若江郡の北辺に広がっていた大きな湖沼(新開池)の南岸堤上にそって営まれた古い集落です。長田村の中央字相生と呼ばれた所に鎮座する長田神社は、品陀和気命(応神天皇)、息長足姫命、多紀理毘賣命の...
8.2K
10
長田神社にて御朱印いただきました
神社に二宮金次郎像って珍しい
小雨の中、参拝しました
6397
宮山神社
神奈川県高座郡寒川町宮山3917
寒川神社の境内を出て、道を挟んだ向かいに末社宮山神社があります。古くよりこの宮山各地区に鎮座しておりました七社の小祠を、現在の社地に御社殿を立てて合祀いたしました。明治四十一年十二月に琴平社、八剣社、雷社など四社が合祀され、さらに昭和...
3.4K
72
宮山神社様にお参りしました。
宮山神社様にお礼参りしました。感謝しております。
宮山神社様にお礼参りしました。
6398
西八龍社
愛知県名古屋市北区中味鋺一丁目二◯三
御朱印あり
祭神 高龗神
6.1K
31
愛知県名古屋市の西八龍社の御朱印です。
西八龍社にお詣りさせて頂きました。雷除けの神社です⚡️
左側御神木真ん中本殿右側社務所写真には写っていませんが、右の社務所のもっと右奥にはおトイレ...
6399
竹原神社
茨城県小美玉市竹原2297
御朱印あり
正保二年(1645)美野里町大谷を中心に伝染病が流行し、「大谷村の牛頭天王が人を喰うからだ」とのうわさが広まった。そこで大谷村の人々が怒って、牛頭天王の御神体の金弊を大谷川に投げ捨てた。その金弊が流れ流れて二キロメートル下流の竹原村榎...
4.8K
49
茨城県小美玉市の竹原神社の御朱印です。3年連続であじさい祭りに訪問して御朱印を頂きましたが...
茨城県小美玉市の竹原神社の拝殿です。イベントが行われていました。
茨城県小美玉市の竹原神社の狛犬です
6400
出雲大社土居教会
愛媛県四国中央市土居町土居110-1
御朱印あり
出雲大社土居教会(いずもおおやしろどいきょうかい)は愛媛県四国中央市土居町にある神社。 大国主大神がお鎮まりになる出雲大社を宗祠(根源となる御社) として全国に教会・講社を設けています。
6.7K
25
四国中央市土居町土居にある出雲大社土居教会の御朱印です。社殿に隣接する宮司さま宅で拝受しました。
出雲大社 土居教会の注連柱です。
出雲大社 土居教会の拝殿です。
…
253
254
255
256
257
258
259
…
256/1015
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。