ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2024 (3001位~3025位)
全国 23,865件のランキング
2024年11月27日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
3001
円福寺 (鞆の浦)
広島県福山市鞆町鞆10
御朱印あり
円福寺(えんぷくじ)は、広島県福山市にある真言宗大覚寺派の寺院。山号は南林山。詳しくは、南林山 釈迦院 円福寺と号する。
9.8K
33
最後はここ円福寺。少し迷って裏の方からお邪魔しました。
本堂の奥座敷夾明楼です
夾明楼からの眺望です
3002
五百羅漢堂
徳島県板野郡板野町羅漢字林東
御朱印あり
地蔵寺の北側にある。木造の羅漢は全国でも珍しい。安永4年(1775年)に実聞・実名という兄弟の僧によって創建された。高さ4丈の釈尊を中心に回廊にほぼ等身大の五百羅漢が安置され地元では「羅漢さん」の名で親しまれている。1915年(大正4...
8.9K
42
五百羅漢堂の御朱印を頂きました
五百羅漢 四国霊場地蔵寺奥の院。御朱印は地蔵寺でいただきました。
五百羅漢堂をお参りさせて頂きました👏😃⤴️
3003
如意寺
兵庫県神戸市西区櫨谷町谷口259
御朱印あり
如意寺(にょいじ)は兵庫県神戸市西区にある天台宗の仏教寺院。山号は比金山(ひきんさん)。本尊は地蔵菩薩。
10.7K
24
御朱印をいただきました。
御朱印をお願いすると、ポストカードをいただきました
美しい素晴らしいお寺でした
3004
仙遊寺
香川県善通寺市仙遊町1-10-1
御朱印あり
弘法大師が真魚と呼ばれていた幼少の頃、泥土で仏を作って拝んでいると村吏の案内で勅使が馬に乗ってやって来た。村吏が真魚を立ち退かそうとするのを勅使は制止して馬から飛び降り、真魚少年に向かい合掌礼拝しました。勅使は「あの子は神童に違いない...
8.0K
51
御朱印を直書きでいただきました。御朱印は善通寺さんの納経所でいただけます。#真言宗十八本山
仙遊寺由緒パンフ自由に参拝出来ます。堂内に置いてあります。ちっちゃい頃の弘法大師、つまり「...
御朱印と一緒にいただきました。
3005
首題寺
愛知県名古屋市中区上前津1丁目10−21
御朱印あり
12.3K
8
直書きの御首題を頂きました!
庫裡の玄関にはこのようなお知らせがありました。残念ですが鎮まるまで我慢ですね。
本堂脇のソテツ?が凄い茂みになっています。
3006
伝心寺 (傳心寺)
神奈川県横浜市金沢区町屋町16-28
御朱印あり
横浜市金沢区町屋町にある伝心寺は曹洞宗のお寺で嗣法山伝心禅寺という。創建は宝治元年(1247年)、開基は執権北條時頼公とされており、宝治元年8月から翌年3月まで曹洞宗初祖永道元禅師がこの寺で説法したという記録が残っている。本尊は釈迦如...
7.9K
52
直書きの御朱印です。
斜め横から見た本堂です。
正面から見た本堂です。
3007
龍蔵院
広島県広島市東区牛田東3-3-41
御朱印あり
龍蔵院(りゅうぞういん)は、広島県広島市東区にある高野山真言宗の寺院。広島新四国八十八ヶ所霊場26番。牛田山龍蔵院とも。日本初のチベット仏教僧院である「龍蔵院デプン・ゴマン学堂日本別院」の所在地としても知られる。
11.6K
15
広島新四国八十八ヶ所霊場26番書置きの御朱印をいただきました。御朱印は62番札所の明星院で...
緩やかな石段でした。
休業中との事でしたが、行ってみました。また通常通りに戻る時には再度おまいりしたいと思います。
3008
杖杉庵
徳島県名西郡神山町下分字地中
御朱印あり
杖杉庵(じょうしんあん)は徳島県名西郡神山町に所在する高野山真言宗の寺院。本尊は地蔵菩薩。弘法大師伝説の残る四国八十八箇所霊場番外札所である。
9.5K
36
杖杉庵の納経朱印です。焼山寺で頂きました。
杖杉庵 四国八十八巡礼番外札所
杖杉庵 四国八十八巡礼番外札所
3009
閑田院
静岡県御前崎市下朝比奈166
御朱印あり
9.7K
37
閑田院でいただいた 新年の直書き御朱印「歳徳大善神」ですお書き入れしていただいている間に ...
閑殿院のInstagramで「1月5日(金)御朱印受付開設いたします」と告知され 御前崎市...
寺号標の少し先に かわいらしい六地蔵様がいらっしゃいました
3010
笠寺天満宮東光院
愛知県名古屋市南区笠寺町上新町47
御朱印あり
笠覆寺十二坊のひとつ。巌流島の決闘から10年以上が過ぎた寛永7年(1630年)すぎに、尾張徳川家の兵法指南役を目指すために、東光院に滞在したと言われています。
11.2K
18
東光院でいただいた御朱印です。
笠寺天満宮となります
笠寺天満宮東光院の由緒書きです
3011
誓願寺
北海道札幌市中央区南13条西9丁目3−8
御朱印あり
札幌七福神巡りの弁財天さま
10.5K
25
^_^^_^^_^^_^
札幌…10ヶ所目札幌御朱印修行はこれで終わりですタイミング良くタクシーが使えて予定以上に巡...
本堂を📸…なかなかいいんじゃない?
3012
宝満寺
鹿児島県志布志市志布志帖6537
御朱印あり
宝満寺(ほうまんじ)は、鹿児島県志布志市志布志帖にあった律宗寺院。正式名は「律宗秘山密教院宝満寺」と称した。鹿児島県指定史跡。
11.0K
20
宝満寺の御朱印を無料でいただきました。🙏
宝満寺についての説明書きです🙏
宝満寺観音堂の内部です。🙏
3013
宝生寺
神奈川県横浜市南区堀ノ内町1-68
御朱印あり
宝生寺(ほうしょうじ)は神奈川県横浜市南区にある高野山真言宗の仏教寺院である。青竜山宝金剛院と号する。多数の古文書や仏画を所蔵しており、「横浜」の地名が出てくる最も古い嘉吉2年(1442年)の文書が残されている。
8.5K
71
横浜磯子七福神 寳生寺『寿老神』の色紙用のスタンプです。寳生寺には、このスタンプ以外の朱印...
鐘撞堂の鐘楼と、見事な天井の龍の様子です。
今月15日まで磯子七福神がご開扉と聞き、本日七福神を巡ろうと最初に宝生寺にお参りしました。...
3014
大心院 (妙心寺塔頭)
京都府京都市右京区花園妙心寺町57
御朱印あり
妙心寺塔頭。1492年(明応1)細川政元が景堂和尚を開山として創建。本堂の南庭は‘切石の庭’と呼ばれる。大書院前の‘阿吽(あうん)庭’は枯山水庭園で、白砂、奇岩、苔で竜がまさに天に昇ろうとする姿を表現しているという。宿坊大心院(宿泊施設)。
10.9K
21
以前いただいた御朱印です。
中はこんな感じの手入れされたお庭です。
こちらは大心院と表札が有りました。
3015
宝生院
東京都葛飾区柴又5-9-18
御朱印あり
柴又七福神(大黒天)
10.6K
24
宝生院の御朱印です。#柴又七福神巡り
【2018年6月23日参拝】東京都葛飾区柴又の宝生院さまです。真言宗智山派のお寺です。寛永...
柴又七福神•宝生院の大黒天です。
3016
月輪寺
山口県山口市徳地上村572番地
御朱印あり
寺伝によれば、願成山月輪寺薬師堂は、もと佐波郡清涼寺村にあって、清涼山薬師堂と称し、推古17年(607年)聖徳太子の創立と伝えられる。
9.2K
38
初薬師の日(2024.1.8)におまいりさせてもらいました🙏
山口県山口市曹洞宗 清涼山 月輪寺 薬師堂参道となります。
山口県山口市曹洞宗 清涼山 月輪寺 薬師堂楼門となります。
3017
厳定院
東京都大田区池上2-10-12
御朱印あり
8.7K
145
書き入れをいただきました 参拝記録として
厳定院をお参りしてきました。
慧光山 嚴定院東京都大田区池上2-10-12山門本堂から見た景色
3018
喜覚寺 (五十沢観音)
山形県尾花沢市大字五十沢480
御朱印あり
最上三十三観音
戦国時代、戦に敗れた加賀の大名・金森石見守は、家老を伴いこの地へ逃れてきた。釈淨信と改名した石見守は金森山喜覚寺を開き、金森山の中腹にお堂を建立、慈覚大師作と伝えられる守護仏の聖観音を安置した。
5.8K
72
参拝記録の投稿です。(直書き)最上三十三観音霊場 第二十一番札所の御朱印です。
最上三十三観音霊場ならではの御堂中での参拝
加賀の国の大名金森家の祖先が、代々、守護仏として信仰してきた。戦国時代になって、当時の領主...
3019
徳満寺
茨城県北相馬郡利根町布川3004番地
御朱印あり
徳満寺は海珠山徳満寺といい、利根町を代表するお寺で、宗派は、新義真言宗。由緒としては、元亀2年(1571)祐誠上人が開山。
9.6K
34
直書きの御朱印をいただきました。
【2018年5月2日参拝】茨城県利根町布川の徳満寺さまです。真言宗豊山派のお寺です。元亀年...
御朱印を書いていただている間に本堂の中を見学させていただきました。国の重要文化財の写真らし...
3020
南龍院
福岡県豊前市大字鬼木6
御朱印あり
天狗の寺。二体の大天狗と烏天狗の立像が本堂の前に。求菩提山はかつて山伏の修験で知られていました。その伝統を宝灯する山伏の修験道場として開かれたお寺です。不動護摩にての祈願。また住職の法力は定評があります。豊前開運七福神の事務局でもあります。
9.2K
38
福岡県豊前市南龍院の御朱印です。豊前開運七福神の事務局でもあります私が、御朱印をお願いした...
御朱印を待っている間本堂内でゆっくりさせていただきました。素敵❣️なので是非参拝されて下さいね
御本堂内です 🙏✨✨ こちらにも白龍(上)様が😍「写真🤳も好きなだけ撮って下さい。」と...
3021
慧日寺
兵庫県丹波市山南町太田127-1
御朱印あり
永和元年(1375)細川頼之が創建、特峯禅師により開山され、七堂伽藍他山内の塔頭18か寺に及ぶ丹波禅寺の中心として栄えました。その後、明智光秀の丹波攻めや度重なる火災の為、創建当時の面影を失い、現存の仏殿(県指定文化財)は元禄年間に再...
8.1K
62
2023.11.23
慧日寺へ。立派な鐘楼があり建物全体が茅葺きの屋根で風情がありとても良かったですね😊
境内の様子です。手前の左側が鐘楼、奥の右側が仏殿、奥の中央が地蔵堂です。鐘楼の陰に隠れてい...
3022
地蔵院
徳島県徳島市名東町1-335
御朱印あり
平安初期の弘仁年間、弘法大師が四国巡錫の途次、女人の大役である出産の安全を願い、当地に自刻の地蔵菩薩像を安置したことに始まる。江戸期には藩主蜂須賀家奥方の安産祈願所とされた。
8.9K
47
御朱印をいただきました
境内にある石製の五重塔です。
如意山地蔵院の大師堂です。
3023
法蓮寺
愛知県一宮市木曽川町黒田字勘治西60
御朱印あり
木曽川町黒田(きそがわちょうくろだ)にある日蓮宗の寺院。
10.9K
21
直書きの御首題を頂きました!
一宮市 法蓮寺さんにお参り✨
一宮市 法蓮寺さんにお参り✨
3024
常光寺
神奈川県藤沢市本町4-5-21
御朱印あり
鎌倉光明寺の開祖良忠上人が寛元3年(1245)に小さなお堂を建てたのが始まりとされています。境内全体を樹木に囲まれ、その樹木すべてが市の天然記念物に指定されています。その中でも樹齢300年~400年のカヤの大木は「かながわの名木100...
11.3K
17
朱印帳に書き入れしました。
常光寺の御本堂になります。
湘南ひらつか七福神の一つです。右手の果物が本物に見えました。
3025
月江寺
山梨県富士吉田市下吉田3丁目26-1
御朱印あり
月江寺(げっこうじ)は、山梨県富士吉田市下吉田に所在する寺院。臨済宗妙心寺派の寺院で、山号は水上山。本尊は地蔵菩薩。
11.6K
14
直書きでいただきました。
参拝させて頂きました。
参拝させていただきました。
…
118
119
120
121
122
123
124
…
121/955
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。