ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2024 (5001位~5025位)
全国 23,870件のランキング
2024年11月29日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
5001
遠藤ヶ滝不動尊 相応寺
福島県安達郡大玉村玉井字南町188
御朱印あり
東北三十六不動尊霊場
相応寺は大玉村の中心部にあるが、不動堂である遠藤ヶ滝不動尊は安達太良山の麓にある。相応寺は、法相宗の高僧・徳一大師が大同二年(807年)眉岳に開基したが、高地は積雪も多く雷火の炎上も度々あった。応永年間(1394年)亀山の地に移り、更...
6.7K
20
参拝記録の投稿です。(書置き)東北三十六不動尊霊場 第三十一番
東北三十六不動尊霊場をお参りしてきました。
大玉村 相応寺 山門です。 ご本尊・大日如来 新義真言宗の寺院です。
5002
寶蔵院 (宝蔵院・萬福寺塔頭)
京都府宇治市五ケ庄三番割34-4
御朱印あり
鉄眼禅師が一切経蔵板管理及び印刷所として建立したものです。
6.9K
18
寺そばを頂きたながら、御朱印に直に頂いた御朱印。現在は「宝蔵国師」の墨書で頂けます。(30...
寶蔵院さんの御本堂でございます
ここに、重要文化財の一切経版木が収められおります
5003
池景山 真福寺
新潟県小千谷市片貝町469
御朱印あり
当山は大同元年の草創なり。その頃この村に一人の信仰深き優婆塞あり。或夜夢に龍神あらわれ告げて曰く「池水の辺に一寸八分の黄金の観音像まします。汝に授くべし」と。夢よりさめ、池水の辺を探しみるに黄金の観音像光明赫々たり。彼狂喜して傍の薫木...
5.8K
29
小千谷市片貝の真福寺の直書きの御朱印を頂きました、越後三十三観音霊場第14番札所です
小千谷市片貝の真福寺を参拝しました、山門です
本堂の中にある扁額です「忍」でしょうか?
5004
霊鷲山 常在寺
山梨県南都留郡富士河口湖町小立139
御朱印あり
6.6K
21
山梨県南都留郡富士河口湖にある常在寺の御朱印‼️
常在寺の境内にある鐘楼と日蓮聖人の像です。
山梨県河口湖町にある常在寺に参拝に行ってきました。こちらのお寺は冨士御室浅間神社の隣にあり...
5005
見性寺
栃木県河内郡上三川町多功1548
御朱印あり
7.2K
15
上三川七福神②毘沙門天さまです💁
上三川七福神の毘沙門天さま。力強さを感じます。
お美しい本尊様。奥様がピアノを弾いておられ、美しく響いていました。
5006
圓福寺
神奈川県横浜市保土ケ谷区西久保町137
御朱印あり
開山は室町時代初期(1430年)。本尊は地蔵菩薩。この本尊には、寺の背後の竹林から出現したという筍地蔵の伝説がある。国道沿いのツツジが美しい。真言宗。(保土ケ谷区役所資料歴史を歩いてみようより)
7.0K
17
直書きで御朱印頂きました。ご住職の奥様からお話も頂きました。
水かけおこぞうさんが居ました。
【横浜市内三十三観音霊場11番札所】羯摩山 圓福寺へおまいりしました。
5007
高山寺
和歌山県田辺市稲成町392
御朱印あり
6.6K
21
高山寺の御朱印を頂きました🤭
まだ、咲いてるのを発見。綺麗でした。今度は、もっと咲いてるときに行こうと思います。
蕾を一つ,見つけました。よかったです。
5008
見龍寺
宮城県遠田郡涌谷町涌谷字龍渕寺10
御朱印あり
見龍寺(けんりゅうじ)は宮城県遠田郡涌谷町にある臨済宗妙心寺派の寺院である。山号は海雲山。1591年に、亘理重宗が涌谷領主となったときに中興開山され、円同寺と称された。1671年に伊達宗重が亡くなったとき、法号にちなんで見龍寺と改めら...
6.6K
20
涌谷町 見龍寺のご朱印です。寺務所にてご住職に揮毫して頂きました。
涌谷伊達家の菩提寺です。
伊達安芸の墓となります。
5009
素玄寺
岐阜県高山市天性寺町39
御朱印あり
高山藩初代藩主金森長近が死去した後、継嗣の金森可重がその菩提を弔うために天翁秀梅を勧請開山として建立した。寺号は金森長近の法名、金龍院殿前兵部尚書法印要仲素玄大居士に因む。
5.5K
32
高山市 素玄寺書き置きの御朱印をいただきました😊金森家菩提寺です☺️
高山市 素玄寺さんにお参り✨
高山市 素玄寺さんにお参り✨
5010
大善寺
広島県三原市西町二丁目22番1号
御朱印あり
年代は不明ですが安芸国豊田郡本郷村(現在の三原市本郷町)の小早川隆景の居城新高山城山麓に創建され、安土桃山時代の天正8年に隆景の三原城築城の際に現在地に移転したそうです江戸時代の承応元年に3代将軍徳川家光の御落胤とされる月姫が広島藩主...
6.7K
19
広島県三原市 増上山大善寺にて、直書きして頂きました。このサイトに投稿されている御朱印とは...
江戸幕府3代将軍徳川家光のご落胤月姫の墓所
広島県三原市 増上山大善寺 庫裡こちらで御朱印を頂きました。
5011
法音庵
静岡県磐田市上野部2032
御朱印あり
天竜川左岸側の堤防を隔てた磐田市(旧豊岡村)にある曹洞宗の古刹で、2022年(令和4年)に開創550年を迎えました。
5.5K
31
1月6日参拝時に法音庵に依頼した御朱印です。
1月6日に法音庵を参拝しました。
韋駄天さんにご挨拶。
5012
長生寺
広島県竹原市本町一丁目16-22
御朱印あり
天正15年(1587)小早川軍に敗れて竹原にのがれていた伊予の河野通直が病没したのをいたみ、小早川隆景が建立し、寺領として二百石を寄進して開山。正保元年(1644)には福山の僧快辺が再興して真言宗となりました。現在の本堂は昭和37年(...
7.3K
13
広島県竹原市 長生寺参拝
長生寺 山門「小早川隆景・散策DAY」の最後に参拝したのが、このお寺。竹原の保存地区にあり...
長生寺 寺紋愛媛県の河野家ゆかりの「折敷三文字」紋です。長生寺は戦国武将・河野通直の墓があ...
5013
徳光院
兵庫県神戸市中央区葺合町布引山2-2-3
御朱印あり
明治39年(1906年)川崎造船所(現川崎重工業)の創始者、川崎正蔵翁の寄進を以って開基された。この地はもとの布引山滝勝寺(通称滝寺)の跡地といわれる。滝寺は文武天皇初年(697年頃)役の小角が布引の滝において修法し、馬頭観音を祀り創...
8.0K
6
神戸市中央区の徳光院の御朱印と縁起です。
少し前屈みに見える石像。
朱塗りの立派な山門です。
5014
府南寺
三重県鈴鹿市国府町2548
御朱印あり
当山は、聖徳太子の開創と伝えられ、泰平山無量寿寺と補陀落山府南寺が、天正の兵災後合併して泰平山府南寺となる。本尊(国府阿弥陀如来、国府千手観世音菩薩)は、伊勢国府の国の氏仏として1400年の歴史を有する。
6.8K
18
こちらは府南寺の寺務所で『三重四国八十八ヶ所霊場』の納経帳に頂いた御朱印です。
府南寺伊勢西国三十三霊場 18番札まだまだ、編み物熱が冷めませんが亀の如くゆったりペースで...
府南寺の御本堂に掲げられている扁額です。
5015
阿弥陀山 西光院 浄楽寺
栃木県佐野市赤見町1148
御朱印あり
7.1K
15
参拝記録保存の為過去の御朱印を投稿します
西光院 浄楽寺をお参りしてきました。
🗾栃木県佐野市赤見町 〖西光院 真言宗豊山派〗 本堂
5016
走井山 勧学寺
三重県桑名市矢田266
御朱印あり
勧学寺(かんがくじ)は、三重県桑名市矢田にある、高野山真言宗の寺院。山号は走井山(はしりいさん)。
7.5K
11
大福田寺にていただきました。勧学寺は無住の為、大福田寺にて対応となっています。専用の納経帳...
勧学寺伊勢西国三十三所霊場 31番札猫ちゃんがいました(#´ᗜ`#)御朱印は番外の大福田寺...
三重四国八十八ヶ所霊場第三番札所、桑名市の勧学寺。無住寺です。残念ながら猫たちは見当たらず。
5017
真福寺
神奈川県横浜市青葉区荏田町432-8
御朱印あり
6.0K
115
養老山 真福寺 (都筑橘樹十二薬師 第6番札所)神奈川県横浜市青葉区荏田町432-8都筑橘...
養老山 真福寺 (都筑橘樹十二薬師 第6番札所)神奈川県横浜市青葉区荏田町432-8真福寺の案内
養老山 真福寺 (都筑橘樹十二薬師 第6番札所)神奈川県横浜市青葉区荏田町432-8石段山...
5018
長福寺 (八千代市萱田)
千葉県八千代市萱田1427
御朱印あり
7.4K
12
八千代八福神巡り萱田
吉橋大師講21番の札所です。
吉橋大師講のお大師さまです。
5019
大師寺
愛媛県松山市食場町73-5
御朱印あり
奈良大本山東大寺末寺。毘盧遮那仏は密教の方で大日如来と呼ばれているように、光明遍く照らし一切処(宇宙)に遍満し給うみ仏である。無限大の仏身と無量劫の生命をもって常恒に、そして永遠に万物の救済(説法教化)を続けておられるみ仏である。城海...
5.1K
35
過去の参拝記録です。四国三十三観音霊場第二十番 大師寺の御朱印です。
四国三十三観音霊場第二十番の札所仏である阿耨観音像です。無住寺院の為、納経は同じ四国三十三...
同じく境内にある不動明王像です。
5020
古川寺
長野県東筑摩郡朝日村大字古見1146
御朱印あり
6.0K
32
信州筑摩三十三所観音霊場 古川寺の御朱印です。
信州筑摩三十三所観音霊場 古川寺のパンフレットです。御朱印と合わせいただきました。ありがと...
庫裡の景色から庫裡内を見ています。大きな太い柱が建物を支えているのが見えます。屏風も見事でした。
5021
佛性寺
茨城県水戸市栗崎町1984
御朱印あり
創建は天長年間(824~834年)に平安時代の天台宗の名僧として知られる慈覚大師円仁が開山したのが始まりと伝えられています。古くから国家鎮護の勅願所として信仰され天台宗水戸十ヶ寺の1つに数えられていました。中世は周辺を支配した江戸氏の...
5.6K
30
水戸市 佛性寺のご朱印です。庫裡にて書置を拝受しました。
初めて、国重要文化財の本堂が開いているのを見ました。
母親の新盆のため、佛性寺に行って来ました。
5022
小新屋観音
兵庫県丹波市山南町小新屋577-21
御朱印あり
永正7年(1510年)、岩尾城主和田日向守斉頼が、千手観音が石船に乗り、寺近くの石金山からふもとに下り立つの霊夢に導かれて本堂を建立し、祈願所として厚く崇拝したと言われています。本堂に本尊十一面千手観音が安置され、両脇に不動明王、毘沙...
5.7K
30
2023.11.23
小新屋観音へ。こじんまりとしたところです😌道幅はそんなに広くはないので車🚗の運転は気をつけ...
小新屋十一面観世音菩薩の由来書きです。
5023
常福院
青森県青森市横内字亀井146-1
御朱印あり
常福院は青森屈指の古刹で、所蔵の『常福院縁起』によれば、開基は推古天皇(554-628年)の時代にまでさかのぼる。中国からの帰化僧 圓智上人の開基と記されている。横内城主、堤家の菩提寺です。
5.8K
28
津軽弘法大師霊場 第19番札所 青森市 常福院のご朱印です。庫裡にて霊場専用のご朱印帳に押...
津軽弘法大師霊場 第19番札所 青森市 朝日山常福院 仁王門です。 本尊・大日如来 真言宗...
青森市 常福院 仁王門の阿形金剛力士像です。
5024
岩谷寺
茨城県笠間市来栖2696
御朱印あり
7.4K
12
笠間市 岩谷寺のご朱印です。庫裡にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
笠間市 御命山医王院岩谷寺 山門 本尊・薬師如来 真言宗智山派の寺院です。
笠間市 岩谷寺 山門横に建つ寺号標石です。
5025
恩徳寺
長野県上伊那郡南箕輪村8632
御朱印あり
建永2年真海法印により建立された800年の歴史がある古刹。明治17年現在地に移築。不動明王を本尊とし、信州の成田山として多くの参詣者が訪れる。本堂前の大イチョウが有名。
7.1K
15
書置きの御朱印を頂きました
南箕輪村 恩徳寺さんにお参り✨
南箕輪村 恩徳寺さんにお参り✨
…
198
199
200
201
202
203
204
…
201/955
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。