ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (5026位~5050位)
全国 25,217件のランキング
2025年7月05日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
5026
太冨山 広沢寺
神奈川県厚木市七沢2613
御朱印あり
境内のそばに玉翠楼という温泉旅館があります。日帰り入浴できます。
8.7K
14
厚木十二支巡りの御朱印です。
本堂までの参道の様子です。
本堂です。ご本尊は釈迦如来。
5027
勝龍寺
沖縄県那覇市具志2-15-13
御朱印あり
9.4K
7
御朱印いただきました。
これも手作りになります。
不動明王。住職の手作りです。
5028
古川寺
長野県東筑摩郡朝日村大字古見1146
御朱印あり
7.2K
35
長野県朝日村の古川寺の御朱印。直書きでの授与。参拝記録。
長野県朝日村の古川寺。参拝した際は本堂修復中でした。境内では、お寺のお子さんと地域の子ども...
信州筑摩三十三所観音霊場 古川寺のパンフレットです。御朱印と合わせいただきました。ありがと...
5029
本法寺別院
茨城県水戸市河和田町4382
御朱印あり
8.0K
21
本堂に向かって右手の庫裏にて直筆でいただきました
茨城県水戸市河和田町の本法寺別院さまです日蓮宗のお寺です水戸市河和田町の周辺は、満州開拓義...
とても広い本堂です🙏✨
5030
長円寺
愛知県西尾市貝吹町入101
御朱印あり
もとは現在の岡崎市中島町にあった永安寺が前身で、慶長8年(1603年)に板倉勝重が再建して中島山長圓寺と改めた。寛永7年(1630年)勝重の長男である重宗が父の7回忌の際に現地に移した。
7.9K
22
長円寺で三河三十三観音霊場の御朱印をいただきました。
修行僧とかもいたのでしょうか。鐘台もありました。
修行僧とかもいたのでしょうか。鐘台もありました。
5031
大覚院
千葉県船橋市海神6丁目1−9
御朱印あり
8.8K
13
書き置きの御朱印頂きました。
大覚院の、大師堂内部の様子。
大覚院の、大師堂です。
5032
寳泉寺(宝泉寺)
東京都葛飾区青戸1丁目18-16
御朱印あり
8.9K
12
御朱印帳に手書きの書き入れ納経料は気持ちご本堂右側の庫裡でいただけますご本尊の大日如来様の...
上段 入口の寺標柱と本堂左中 馬頭観世音石碑左下 布袋尊像右下 本堂
南葛八十八ヶ所霊場63番、荒綾八十八ヶ所霊場18番、新四国四箇領八十八ヵ所霊場16番
5033
法善寺
静岡県駿東郡長泉町竹原238
御朱印あり
7.7K
4
法善寺の御首題になります。
法善寺の山門になります。
法善寺の御本堂になります。
5034
金剛寺
山口県柳井市柳井3492
御朱印あり
8.6K
15
柳井市真言宗金剛寺の御朱印をいただきました。(*´∇`*)
御本堂の右手にある寺務所ですこちらで御朱印を頂戴できました😊
御本堂の奉納画でございます。
5035
本光山清隆寺
東京都新宿区赤城元町1-27
御朱印あり
5.8K
43
いろんな種類の御朱印があり、切り絵の御朱印は色紙も🟥と🟦がありました。
上段 入口と本堂左下 寺務所前にあるおみくじガチャ右下 本堂の扁額
本光山清隆寺様に伺いました☺️🙏御朱印の種類が沢山あって悩みました😅
5036
最勝院
栃木県那須郡那須町芦野2870
御朱印あり
8.5K
16
那須三十三観音霊場 第7番礼所 那須町 最勝院のご朱印です。 寺務所にて書置を拝受しました。
那須三十三観音霊場をお参りしてきました。
那須町 最勝院 石段を登り仁王門迄の参道。
5037
寶泉山 廣濟院 長流寺
千葉県流山市流山6丁目677
御朱印あり
長流寺は、江戸時代に創建といわれる浄土宗の寺院です。境内には、観音堂があります。江戸時代の中期前に制作されました。千手観音坐像・本尊阿弥陀如来坐像が安置されています。慶長12年(1607年)に、馬頭観音の石造物が建立されました。また、...
8.0K
21
直書きの御朱印をいただきました。
千葉県流山市 長流寺山門~参道
千葉県流山市 長流寺恵比寿尊像です
5038
威光山法明寺
東京都豊島区南池袋3-18-18
御朱印あり
当山は嵯峨天皇の代の弘仁元年(西暦810年)、真言宗の旧跡で威光寺として開創されました。
7.0K
30
直書きで御首題を拝受しました。ありがとうございます。
山門になります。鬼子母神堂に向かう参道は桜を楽しむ方で賑わっていました。
法明寺さん本堂になります。
5039
法林寺
愛知県田原市越戸町大山1024
御朱印あり
天文3年(1534)俊徳禅師の開基。天正15年(1587)徳川家康が鹿狩りの途中、当寺で休息仮眠したおり、夢に鹿を伴った老翁が現れ「延命長寿を願うなら獲物の霊を祀れ」とのお告げがあり祠を建てたという。その後長寿を願う人々の崇敬の念が一...
8.8K
12
過去に頂いた書き置きの御朱印になります。
8月訪問。法林寺山門
8月訪問。法林寺本堂
5040
玄賓庵
奈良県桜井市茅原377
御朱印あり
今から千百年前、平安時代初期、高徳僧で名医でも有った玄賓僧都が隠棲したと伝える庵。もと三輪山の檜原谷にあったが、明治の神仏分離で現在地に移された。
9.1K
9
「三光不動尊」御朱印は本堂にて拝受しました。
狭井神社から山辺の道を通り、檜原神社へ向かう途中にありました。
玄賓庵(げんぴあん)見どころや特徴世阿弥の作と伝えられる謡曲「三輪」に登場します。その筋書...
5041
落合観音堂
宮城県仙台市太白区四郎丸字落合59
御朱印あり
落合観音堂(おちあいかんのんどう)は、宮城県仙台市太白区四郎丸落合に所在する観音堂。修験道無畏山落合寺(初め大善院)が別当寺であった。現在は真言宗智山派寺院の光西寺末。仙台三十三観音霊場第31番札所にあたる。本尊は観世音菩薩で慈覚大師...
6.7K
36
2023.10参拝、仙台三十三観音霊場、第三十一番札所、落合観音堂、朱印です。
観音堂はかつては袋原村(現在の仙台市太白区袋原)にあり、寛永3年(1626年)に伊達政宗が...
馬術で藩内で著名な奉行(他藩の家老相当職)の中村日向景貞が絵馬を奉納している。『中村景貞乗...
5042
龍谷寺
岩手県盛岡市名須川町7−2
御朱印あり
8.2K
18
盛岡三十三観音霊場 第21番・32番札所 盛岡市 龍谷寺のご朱印です。 庫裡にて書置を拝受...
盛岡三十三観音霊場 第21番・32番札所 盛岡市 虎嶽山龍谷寺 山門周りの様子です。 曹洞...
盛岡市 龍谷寺 山門を潜った左側でお迎えくださる六地蔵尊です。
5043
松龍寺
千葉県松戸市松戸1505ー1
御朱印あり
7.2K
28
松戸神社に近い。住職から御朱印をいただきました。
松龍寺さんへお参り山門
松龍寺さんの本堂改修して綺麗です
5044
大行寺
静岡県沼津市戸田926
御朱印あり
正親町天皇の天正四(1576)年に、江戸の浄土宗大本山増上寺の直末寺院として心蓮社三誉上人を開山として開創された。
7.7K
23
📍静岡県沼津市戸田【大行寺】 🔴伊豆八十八ヶ所霊場〖第 87 番〗 🔶御朱印帳へお書...
大行寺、ご本堂の様子になります。
西伊豆戸田の大行寺に参拝しました。こちらは幕末に、日露和親条約改定の部隊となったお寺です。...
5045
歓喜山 實相寺 (実相寺)
神奈川県三浦市初声町下宮田3377
御朱印あり
康生元年(1455年)上総国の妙光寺第八世実相院日胤聖人が松輪の地に草庵を構えて布教されたのが寺の始まりである。
8.2K
18
実相寺の御首題になります。
実相寺をお参りしてきました。
神奈川県三浦市 實相寺の寺号標
5046
瑞雲寺 (萩生観音)
山形県西置賜郡飯豊町萩生3171
御朱印あり
6.5K
35
置賜三十三観音霊場 第11番 飯豊町 瑞雲寺(萩生観音)のご朱印 米沢市の宝珠寺にて霊場専...
置賜三十三観音霊場 第11番 飯豊町 瑞雲寺(萩生観音)境内入口から見上げた観音堂です。本...
飯豊町 瑞雲寺(萩生観音)やや斜めから観音堂 寺の開基は建保3年(1215)、越後の実義僧...
5047
龍谷寺
愛知県日進市藤島町寺下29
御朱印あり
龍谷寺の開基は、藤原則武と伝えられ、1520年ごろに、三州篠原永沢寺3世心月宋光大和尚が三州の城主・渡辺守綱の助力を得て、伽藍を整備し、開山されました。
7.5K
25
直書きを拝受しました。
隣接する幼稚園の玄関先に子安観音がいらっしゃいます。
東司、トイレです。手前は駐車場になります。
5048
慶昌院
愛知県瀬戸市城屋敷町34
御朱印あり
6.9K
31
出張で愛知県瀬戸市へお参りして書置きをいただきました。
山門 参拝記録として投稿。
本堂 参拝記録として投稿。
5049
松源寺
東京都中野区上高田1-27-3
御朱印あり
当寺は麹町四番町に創建されたが、年代は不詳。慶長18年に牛込神楽坂に移り、明治41年に再び現在の地に移転している。当時は通称引”さる寺”と呼ばれ、さる寺縁起として『江戸名所図会』に「昔、境内に猿をつなぎて置きたりとて、今も世に猿寺と号...
8.7K
13
松源寺の。御朱印です。
松源寺•本堂の、提灯です。
松源寺の、本堂です。
5050
法性寺
東京都墨田区業平5丁目7−7
御朱印あり
7.9K
21
📍東京都墨田区業平【法性寺(ホッショウジ)】 🔶御題目 御首題 (書き置きにて拝受)
📍東京都墨田区業平【法性寺(ホッショウジ)】 🔶境内業平ハイツの建物一階にある〔妙見堂〕
📍東京都墨田区業平【法性寺(ホッショウジ)】 🔶境内 一階に妙見堂や寺務所がある業平ハイツ
…
199
200
201
202
203
204
205
…
202/1009
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。