ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (5451位~5475位)
全国 24,162件のランキング
2025年1月17日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
5451
恵雲寺
茨城県潮来市潮来1251
御朱印あり
潮来市潮来にある日蓮宗の寺院。旧本山は本圀山妙光寺(潮来市築地)。
6.1K
22
恵雲寺にて浄書していただいたご主題です。
潮来市 恵雲寺の山門です。
潮来市 恵雲寺 山門手前の大黒天像
5452
能満寺
千葉県船橋市飯山満町1丁目581
御朱印あり
7.0K
13
過去の参拝記録です。
立派な仏像様です。参拝記録として。
吉橋大師講86番の札所、薬師堂です。
5453
周徳院
千葉県佐倉市鏑木町625
御朱印あり
7.1K
12
秘佛薬師如来さまの御朱印も授かりました。先にアップしました御本尊様の御朱印と見開きの直書き...
ウイズコロナなのか、立派な鰐口緒が!扁額には「醫王院」と書かれている?御朱印には「医王院」...
周徳院さんの山門です。もう少し季節が進めば、美しい紅葉に彩られるんだろうなぁ。
5454
燈明寺 (平井聖天)
東京都江戸川区平井6丁目17−30
7.4K
9
江戸川区平井にある燈明寺を参拝。
古くより信仰を集める聖天様(歓喜天)を祀る聖天堂です。境内を清掃されている方によると御朱印...
平井聖天燈明寺の本堂です。平等院鳳凰堂の中堂(中央部分)を模して昭和49年にに建立されまし...
5455
徳蔵寺
群馬県前橋市元総社町1丁目31-38
御朱印あり
上野総社神社の隣にあるお寺です。かつては総社神社の別当寺でした。室町時代(戦国時代)の文明三年(1471年)足利八代将軍義政公の祈祷所として建立され、開山は重海法印と伝えられている。往時には寺中七ケ院、末門十七ケ寺を擁し幕府から朱印十...
6.1K
22
御朱印。庫裡にてご住職に書いていただきました。お待ちする間に暖房とお茶もいただき、寒い日に...
不動明王像。説明はあまり読めませんでした。
伝教大師像と観世音菩薩像。
5456
石像寺
兵庫県丹波市市島町中竹田1003-1
御朱印あり
5.3K
34
石像寺 丹波古刹15ヶ寺
石像寺 丹波古刹15ヶ寺
石像寺 丹波古刹15ヶ寺
5457
長福寺
兵庫県神戸市西区押部谷町養田369
御朱印あり
6.8K
15
「明石西国霊場」巡礼として。
「明石西国霊場」の御神影。
「神戸六地蔵霊場」の供養幡。
5458
崇禅寺
大阪府大阪市東淀川区東中島5丁目27-44
御朱印あり
奈良時代の天平年間(729-748)に法相宗の行基によって創建された。1442年に守護細川持賢より大伽藍と寺領の寄進を受け、足利義教公並びに細川家の菩提寺として再興された。その折、曹洞宗に改められた。
6.6K
17
東淀川区 凌雲山 崇禅寺の御朱印です 日日是好日 書置
納骨堂です。とても境内は😳とても広いです。
ここから境内に 入りました。細川ガラシャの墓があるので、お参りに来ました🙏✨
5459
浄光寺
埼玉県東松山市下青鳥126
御朱印あり
6.7K
16
ご本尊さまを直書きしていただきました
覚詮(寛元元年1243年寂)が開山となり、青鳥山延命寺と号して、仁治元年(1240)小名延...
埼玉県東松山市下青鳥の浄光寺さまです天台宗のお寺です武蔵国十三仏霊場の薬師如来、比企西国三...
5460
光明院
大分県杵築市大字南杵築据場71
御朱印あり
九州八十八ヶ所百八霊場
6.4K
19
本堂(居間)に書置きが置いてあります
✳️九州八十八ヵ所百八霊場巡り✳️お参りさせて頂きました。
書き置き御朱印とハンコが置いてあります。
5461
高照寺
高知県香美市香北町朴ノ木102
御朱印あり
高照寺は、本寺、長福寺と、その塔頭寺院より成る。創立は不祥。遠く徳川時代より、朴ノ木の文殊様として、近郷に於いて有名である。本尊、千体地蔵菩薩は、山田に居城を構えていた大仲臣道兼の奉納したもの。約600年前の永徳3年、南北朝時代の名作...
4.7K
50
百八観音霊場四十九番高照寺の御朱印です。
高照寺の本堂になります。
高照寺境内の魚藍観音像です。
5462
法谷寺
徳島県徳島市南庄町2丁目3-2
御朱印あり
法谷寺(ほうこくじ)は、徳島県徳島市南庄町にある寺院で、眉山山麓にある。地元では、峯の薬師さんと親しみを込めて呼ばれ、古来より病気治しに霊験あらたかなり。法谷寺の奥の院として、タタリ谷常厳寺があり、聖徳太子の墓所という伝承がある。
7.7K
6
お留守の時もあるようです。おこもり日には納経できるとおっしゃってました。
綺麗なお寺さんでした。
お接待におせんべいをいただきました。
5463
愚渓寺
岐阜県可児郡御嵩町中2635-1
御朱印あり
愚渓寺(ぐけいじ)は、岐阜県可児郡御嵩町にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号は大智山。石庭は竜安寺の石庭の原型となったといわれる。2007年に、本堂、位牌堂の新築工事を行った。
7.8K
5
書置きをいただきました。庭園が素晴らしいお寺です。
愚渓寺にある二重塔です。立派な建築で驚きました。臥竜石庭は夜にライトアップする時もあるみた...
臨済宗妙心寺派のお寺。本尊は聖観世音菩薩。東濃の名刹として知られています。竜安寺の庭園の原...
5464
本行寺
岡山県津山市西寺町71
御朱印あり
美作における日蓮宗の布教拠点として栄えた。旧本山は京都市の妙覚寺、達師法縁(繁珠会)。創立は丹後山の麓(現林田)に建立された法華寺の寺院に遡る。森忠政の城下町づくりの一環として南新座に移り、更に元和2年(1616年)に現在地に移った。...
6.6K
17
御首題拝受いたしました。ありがとうございました。
本行寺、本堂になります。
🌸延寿山 本行寺 境内✨✨
5465
仙寿院
東京都渋谷区千駄ケ谷2丁目24−1
御朱印あり
正保元年(1644)紀伊の太守徳川頼宣の生母お萬の方の発願により、里見日遙(安房の太守里見義康の次女)を開山として創立。従って江戸期、紀伊徳川家、伊予西条松平家の江戸表における菩提寺祈願所として、十万石の格式をもって遇せられ、壮大な堂...
6.0K
23
仙寿院の御朱印「妙法」です。直書きでいただきました。
庫裡の玄関です。こちらで御朱印をいただきました。
仙寿院の銅板日揺墓誌の説明書きです。
5466
妙光寺 (多古町南中)
千葉県香取郡多古町南中163
御朱印あり
貞治3年 (1364年) 常在院日朝上人(藻原の城主齊藤遠江守兼綱)の開基。多古と島の妙光寺も同じ上人による開基で、あわせて三妙光寺と呼ばれていた。(現在は多古とここ南中の二ヶ寺)この寺は題目板碑の多いことで知られ、全部で14基存在す...
5.3K
30
直書きの御朱題を頂きました。不在かとお参りだけして帰ろうとしたところ、わざわざ声をかけて頂...
多古町南中 竹林山妙光寺 山門です。 日蓮宗の寺院です。
多古町南中 妙光寺 山門近くで桜が迎えてくれました。
5467
西光寺
香川県小豆郡土庄町甲200
御朱印あり
6.7K
16
小豆島霊場五十八番 高野山真言宗 王子山 西光寺 御朱印 直書
境内の大銀杏は樹齢二百五十年以上といわれるご神木。 秋になった際、黄金色に紅葉した姿は一見...
お寺の境内から見える立派な誓願ノ塔。つい見上げてしまいます。
5468
帰一寺
静岡県賀茂郡松崎町船田39
御朱印あり
当初は帰一庵と称したがのちに帰一寺と改めた。
5.2K
12
📍静岡県賀茂郡松崎町船田【帰一寺】 🔴伊豆八十八ヶ所霊場〖第80番〗 🔶御朱印帳へお書...
📍静岡県賀茂郡松崎町船田【帰一寺】 🔴伊豆八十八ヶ所霊場〖第80番〗 🔶本堂#伊豆八十...
📍静岡県賀茂郡松崎町船田【帰一寺】 🔴伊豆八十八ヶ所霊場〖第80番〗 🔶本堂扁額#伊豆...
5469
建穂寺
静岡県静岡市葵区建穂2-12-6
御朱印あり
創建は白鳳年間(645~710)とされている。明治三年(1870)に火災でほぼ消失した。現在の観音堂は、昭和50年(1975)に建穂町内会で寄付を募って再建された。
6.5K
18
御開帳の日書き置きをいただきました。
📍静岡県静岡市葵区建穂 【建穂寺 (たきょうじ) 】 🔸建穂寺観音堂 拝観や御朱印拝受出...
📍静岡県静岡市葵区建穂 【建穂寺 (たきょうじ) 】🔸建穂寺観音堂 仁王像
5470
洪済寺
沖縄県島尻郡与那原町字板良敷1121-2
御朱印あり
7.9K
4
せっかくお参りに来ていただいたとのことで、朱印だけ押していただけました。平成30年11月2...
洪済寺の山門です。沖縄で少ない山寺です。
5471
玉川寺 (身延山関東別院)
東京都世田谷区瀬田4-12-4
御朱印あり
当山は寛文6年(1666年)観理院日遶上人により江戸日暮里に開創された下総中山大本山法華経寺門流の妙隆寺に端を発する。年経て、昭和初期日蓮宗総本山久遠寺法主杉田日布上人代に宗祖日蓮聖人ご入滅第650遠忌記念事業として直轄の別院建立計画...
7.8K
89
御首題帳に手書き書き入れ納経料は気持ちご本堂手前の庫裡でいただけますちょっと墨薄ですが立派...
きれいに整われた落ち着いた雰囲気のお寺でした。
きれいに整われた落ち着いた雰囲気のお寺でした。
5472
天上寺
北海道小樽市入船4丁目32番1号
御朱印あり
当寺は、開基石上皆應上人が明治10年(1877)に小樽の地に開教に入り、明治13年(1880)開運町、現在の奥沢1丁目に浄土宗函館中教院小樽出張所を設立、明治15年(1882)に天上寺として寺号を公称しました。
5.8K
29
天上寺の御朱印です。
10月訪問。天上寺六地蔵
10月訪問。天上寺本堂
5473
崇徳寺
群馬県安中市松井田町松井田325
御朱印あり
7.1K
12
御朱印には、札所本尊の子育聖観音菩薩に、三宝印、寺院印の捺印、そして「上野十四番札所」の揮...
参拝記録保存の為 崇徳寺 山門
参拝記録保存の為 崇徳寺 札所のお堂
5474
本福寺
千葉県松戸市上本郷2381
御朱印あり
吉田松陰が脱藩して東北に行った際に投宿した寺です。遊行二代の他阿上人が嘉元元年(1303年)に開創したのではないかとされている。
7.1K
12
以前に参拝して御朱印を頂きました訪問履歴として投稿致します
千葉県松戸市 本福寺時宗遊行派寺院本堂です御朱印はコロナで休止中です
千葉県松戸市 本福寺時宗遊行派寺院扁額です
5475
来迎寺 (白粉町)
三重県松阪市白粉町512
御朱印あり
永正年間、北畠材親により松ヶ島城下に創建されたが、1588年(天正16年)、蒲生氏郷の松阪城築城に伴い城下の現地に移転した。江戸時代の国学者本居宣長は、来迎寺の僧・戒言(かいごん)を門人としていた。 戒言は宣長の奈良への旅に同行したほ...
7.1K
12
松阪霊地七福神巡りの来迎寺の御朱印をアップにしてみました。(ただし、本来の御朱印はしていな...
来迎寺の御本堂になります。(逆光ですいません😹)
来迎寺の鐘楼門になります。
…
216
217
218
219
220
221
222
…
219/967
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。